スタジオローサ

変拍子ドラムとシタール、強烈な唯一無二のサウンド——CONTIの新作をハイレゾ配信

インタビュー

変拍子ドラムとシタール、強烈な唯一無二のサウンド——CONTIの新作をハイレゾ配信

インドの民族楽器シタールと、プログレッシヴな変拍子ドラムの出会い——まさに唯一無二のコンビネーションが生み出すオリジナリティの塊のようなサウンドを放つ、Conti。先月OTOTOYにてフリーでリリースされた『FANFARE OF THE LAST MARCH』に続き、本編とも言える11年ぶりのオリジナル・アルバム『THE LAST MARCH』がここに登場した。レコーディングに吉田達也(RUINS、是巨人、高円寺百景、他)、ミックスにAxSxE(NATSUMEN、他)、マスタリングにAxSxEと前川和人(E…

サラーム海上とのインドよもやま話──シタールを操る変拍子ユニットCONTIの新作をフリー配信

インタビュー

サラーム海上とのインドよもやま話──シタールを操る変拍子ユニットCONTIの新作をフリー配信

インドの民族楽器、シタール、かのジョージ・ハリソンやブライアン・ジョーンズをも魅了した弦楽器(例えが古いか)。タブラとともに、日本では代表的なインドの楽器(実際には北インド)として認知している人も多いだろう。このシタールをインド音楽から遠く離れ、自由自在に操り、オルタナ〜プログレな変拍子バリバリのドラムとともにオリジナルすぎるサウンドを生み出す2人組ユニット、CONTI。3月のリリースのアルバム『THE LAST MARCH』(詳しくは記事下方にて)に先駆けて、ミニ・アルバム『FANFARE OF THE …

よしむらひらく、その半生に迫るロング・インタヴュー、音楽とタバコしかない男が作る極上のJ-POPとは?

インタビュー

よしむらひらく、その半生に迫るロング・インタヴュー、音楽とタバコしかない男が作る極上のJ-POPとは?

東京在住のシンガー・ソングライター、よしむらひらく。一発で耳を引きつけるキャッチーな楽曲と色気のある歌声は、老若男女問わず多くの人たちを魅了するほど素晴らしい。バンド編成、弾き語り、ユニット等さまざまな形態でライヴ活動を行い、自主レーベル“スタジオローサ”も主宰、ザ・なつやすみバンド、吉田ヨウヘイgroupらの自主制作盤リリースに携わってきたよしむらは、現在仕事を辞め、音楽1本での生活にシフト。このたびOTOTOYは、よしむらひらくの自宅スタジオにて取材を敢行。その場で急遽レコーディングしてもらった2曲の音…

よしむらひらく『2012 EP』

レビュー

よしむらひらく『2012 EP』

石川県金沢市生まれ、現在は東京近郊を中心に活動を展開している、シンガー・ソング・ライト・ブロガー、よしむらひらくが、ミニ・アルバム『はじめなかおわり』以来、約1年2ヶ月ぶりの新作となる『2012 EP』をリリース。自宅の部屋兼スタジオを拠点に、作詞、作曲、アレンジに加え、レコーディングからミックスまで自身で手掛けた、これまでの作品を越える大名作がここに誕生。...…

ricca『西の空、コキエ星降る』レビュー/text by 池田義文

レビュー

ricca『西の空、コキエ星降る』レビュー/text by 池田義文

人の心を打つ曲に共通しているのは、アーティストの人柄がしっかり切り取られている事だ。そこには聴いている方が恥ずかしくなってしまったり、辛くなってしまったりするような歌詞がある。格好よくおしゃれに歌いあげる感じじゃないけれど、はにかみながら内面をさらけ出す姿を見ていると、こっちまで「人間ていいな」なんて恥ずかしい事を思ったりする。でも、きっとそれが“歌の力”なんだ。...…

TOP