HATS

TRUE BLUE
High Resolution

TRUE BLUE

Rock

CASIOPEA

デビュー45周年の2025年、キーボードに新メンバー安部潤を迎え、更なる進化を遂げる!バンド名をオリジナル表記の“CASIOPEA”に戻し、鮮烈なる第5期をスタート。

RIGHT NOW
High Resolution

RIGHT NOW

Jazz/World

CASIOPEA-P4

CASIOPEA デビュー45周年! CASIOPEA-P4 3周年! 45年を経てさらに進化を加速する日本を代表するFUSION MUSIC SCENEの雄CASIOPEA。 全曲書き下ろし新曲。最高のサウンドをお届けします。

忘れられる今日
High Resolution

忘れられる今日

山崎育三郎 × 葉加瀬太郎

「忘れられる今日」だからこそ、この日のことを忘れないように、言葉に想いが詰められた新たなウエディングソングをリリース

P4’s FINALE 〜SOUND VERSION〜
High Resolution

P4’s FINALE 〜SOUND VERSION〜

Jazz/World

CASIOPEA-P4

“CASIOPEA” デビュー45周年。2024年12月、CASIOPEA12年在籍のキーボード大髙清美卒業にともなうCASIOPEA第4期CASIOPEA-P4 Kiyomi Final 白熱のライブを収めた貴重な音源

The Symphonic Sessions II
High Resolution

The Symphonic Sessions II

Classical/Soundtrack

葉加瀬太郎

葉加瀬太郎デビュー35周年!全曲豪華シンフォニックアレンジ・アルバム第2弾『The Symphonic Sessions II』。1990 年にクライズラー&カンパニーとしてデビュー以来、クラシック、ジャズ、ロック、ポップスの垣根を越えた唯一無二の世界的ヴァイオリニストとして、毎年100 本を超えるコンサートと共に、活動の幅を広げ続ける葉加瀬太郎が今年デビュー35 周年を迎えます。今作「The Symphonic Sessions Ⅱ」は、配信のみでリリースしてきた作品でもある、あいち・なごやスポーツ応援ソング「祝祭交響曲」、藤子・F・不二雄生誕 90 周年記念楽曲「キミのぽけっと」など、今年3月からスタートする「オーケストラコンサートツアー 2025~The Symphonic Sessions~」において演奏される楽曲を含む最新のコンピレーションアルバム。 リード曲「祝祭交響曲」は、2023年10月8日(日)に閉会式を迎えた中国・杭州における、第19回アジア競技大会 閉会式の中で、次回開催地となる愛知県名古屋市へ繋ぐ、フラッグハンドオーバーセレモニーの パフォーマンス映像で披露された楽曲。映画監督の堤幸彦氏によって制作された8分を超える映像は、次回開催地となる愛知県を舞台に撮り下ろされ、葉加瀬本人もバイオリニストとして出演。

ブエノスアイレスの四季
High Resolution

ブエノスアイレスの四季

Classical/Soundtrack

NH&K TRIO

アルゼンチンタンゴの巨匠、タンゴの改革者として有名なアストル・ピアソラの「ブエノスアイレスの四季」は、情緒溢れる官能的かつグルーブ感あふれる名曲。葉加瀬自身が「春」「夏」「秋」「冬」4曲を、NH&K TRIOの3人で演奏することで、この曲の、ピアソラの素晴らしさを紹介したい、伝えたいという気持ちから、25分を超える大作をコンサートでもそのまま披露。ピアソラが憑依したかのような葉加瀬太郎の情熱的なヴァイオリン、ブエノスアイレスを旅しているかのような西村由紀江のピアノの臨場感、柏木広樹のチェロは2人の世界観に鮮やかな色彩を添えている。リード曲ブエノスアイレスの冬は情熱的なメロディと共に多彩なリズム、転調、変奏を伴いながら、見事に構成されて次第に大きくなっていく、メロディ含めて展開、発展していくスケール感と共に、情緒溢れる曲です。フィギュアスケート高橋大輔がフリースケーティングで使用していたことでも知られている。

キミのぽけっと
High Resolution

キミのぽけっと

Classical/Soundtrack

葉加瀬太郎

藤子・F・不二雄 生誕90周年記念楽曲『キミのぽけっと』

THE SHOW TIME
High Resolution

THE SHOW TIME

Classical/Soundtrack

葉加瀬太郎

毎年恒例のコンサートツアーも2020年からバンドメンバーは現在の「スーパーバンド」となり、2022年のツアーは3年目となった。(羽毛田丈史・大島俊一・柏木広樹・田中義人・天野清継・八巻誠・屋敷豪太・渡辺等・田中倫明)。コロナ禍の中でいくつもの苦難をこのメンバーで乗り越えるたびに一体感が増し、さらに磨き上がったライブパフォーマンスは最高レベルと高い評価を得ました。今年のニューアルバムはそのライブ音源から厳選して選曲をし、葉加瀬太郎 初のライブアルバムとしての名盤を目指す。コンサート観覧の有無に関わらず楽しめる内容の充実したアルバム。

NEW BEGINNING LIVE CD(LIVE at EX THEATER ROPPONGI Dec.11.2022)
High Resolution

NEW BEGINNING LIVE CD(LIVE at EX THEATER ROPPONGI Dec.11.2022)

Jazz/World

CASIOPEA-P4

1979年の鮮烈なレコードデビュー以降、日本を代表するスーパーバンドとして、フュージョンシーンのトップを走り続けているCASIOPEA。デビュー当時のキャッチコピーである"スリル・スピード・スーパーテクニック"を文字通り体現しているそのサウンドは、野呂一生の類いまれな作曲能力による親しみや すいメロディーと超絶テクニカルなプレーをいとも簡単に両立させるという、それ迄には考えられなかった全く新しい音楽性を確立し「ASAYAKE」「DOMINO LINE」 等、数多くの名曲を世に送り出している。1977年の結成から1989年までの第1期、1990年から2006年までの第2期、6年の休止を経てバンド結成35周年の2012年 からCASIOPEA 3rdと名称変更し再始動の第3期と、メンバーチェンジを経ながらもバンドとしての評価を維持し続けている。 第3期始動から10年目の2022年、ドラムスを神保彰(スペシャル・ドラム)から25年ぶりに正式メンバー 今井義頼にバトンタッチ"CASIOPEA-P4" としてCASIOPEA第4章の幕を開ける。

Adagio
High Resolution

Adagio

Classical/Soundtrack

NH&K TRIO

葉加瀬太郎、西村由紀江、柏木広樹が2019年から毎年開催している八ヶ岳高原音楽堂を舞台としたトリオ編成によるコンサート"サマーリゾートミュージック"。葉加瀬自身が「世界で一番好きなホール」と公言するこの<八ヶ岳高原音楽堂>で、2020年からコンサートの臨場感をそのままにレコーディングを開始。普段のレコーディングスタジオとは異なる自然豊かな環境の中、ホールの響き、自然の音色含めて録音されたアルバムは、葉加瀬太郎の代表曲「情熱大陸」「ひまわり」「エトピリカ」、西村由紀江の代表曲「手紙」「ビタミン」、柏木広樹の代表曲「羽根屋」「TODAY for TOMORROW」など誰もが知る名曲を、比類なき極上の室内楽でお届けする、NH&K TRIOのファーストアルバム!

NEW TOPICS
High Resolution

NEW TOPICS

Jazz/World

CASIOPEA-P4

1979年の鮮烈なレコードデビュー以降、日本を代表するスーパーバンドとして、フュージョンシーンのトップを走り続けているCASIOPEA。デビュー当時のキャッチコピーである“スリル・スピード・スーパーテクニック”を文字通り体現しているそのサウンドは、野呂一生の類いまれな作曲能力による親しみや すいメロディーと超絶テクニカルなプレーをいとも簡単に両立させるという、それ迄には考えられなかった全く新しい音楽性を確立し「ASAYAKE」「DOMINO LINE」 等、数多くの名曲を世に送り出している。1977年の結成から1989年までの第1期、1990年から2006年までの第2期、6年の休止を経てバンド結成35周年の2012年からCASIOPEA 3rdと名称変更し再始動の第3期と、メンバーチェンジを経ながらもバンドとしての評価を維持し続けている。 第3期始動から10年目の2022年、スペシャル・サポート・ドラムスを神保彰氏から今井義頼氏にバトンタッチ“CASIOPEA-P4” としてCASIOPEA第4章の幕を開ける。

『4010』 Both Anniversary Gig
High Resolution

『4010』 Both Anniversary Gig

V.A.

伝説のスーパーフュージョンバンド『CASIOPEA』が結成40周年を迎え、2017年7月19日にセルフ・セレクション・ベスト・アルバム 40th HISTORY ALBUM『VESTIGE』を発表。カシオペア第3期メンバー(野呂一生、鳴瀬喜博、大髙清美、神保彰[スーパーサポート])として精力的な活動を展開する“CASIOPEA 3rd”と共に、野呂一生が率い結成10周年を迎えたもう一つのスーパーバンド“ISSEI NORO INSPIRITS”が2017年12月24日東京、EX THEATER ROPPONGIにてファン待望の初共演!CASIOPEA 3rd & INSPIRITS 両バンドメンバーによるスーパーバトルも含む白熱のライブを、完全収録!

FRONTIERS
High Resolution

FRONTIERS

Classical/Soundtrack

葉加瀬太郎

葉加瀬太郎デビュー30周年記念オリジナルアルバム!躍動感溢れるパワフル&カラフルなオリジナル新曲の数々に加え、永遠のスタンダートのカバーまで、ジャンルや世代を超えて輝く葉加瀬太郎のヴァイオリンの魅力がぎっしり!ストリングスを多用した葉加瀬ならではのゴージャス・サウンドにのせて、今のこの世界、全大陸に情熱をお届け!インストゥルメンタルだからこそ全身に染み渡る、至極のヴァイオリン・メロディーをお楽しみ頂けます!

CELEBRATE 40th
High Resolution

CELEBRATE 40th

CASIOPEA 3rd

スーパー・フュージョン・バンドのデビュー40周年記念ツアーのファイナルを捉えたライヴ作品。2019年12月8日の東京・メルパルクホールの模様で、米米CLUBのBIG HORNS BEEを迎え、興奮の坩堝と化したステージだ。

Dal Segno Story of My Life
High Resolution

Dal Segno Story of My Life

Classical/Soundtrack

葉加瀬太郎

葉加瀬太郎51歳、原点に戻った物語。2018年に50歳となり、自身初のオールタイムベストアルバム『ALL TIME BEST』を発売したヴァイオリニスト葉加瀬太郎。51歳となる今年、原点にもう一度戻るべく、影響を受けてきた クラシック曲、愛してきた楽曲のカバーで全曲新録のニューアルバムをお届けします!

A・KA・RI
High Resolution

A・KA・RI

CASIOPEA 3rd

2015年『A・SO・BO』、2016年『I・BU・KI』に続く、三文字の言葉を音・ビジュアルコンセプトにした話題の三部作完結盤!“CASIOPEA 3rd”のA・KA・RIを感じてほしい。2017年結成40周年を迎えた伝説のスーパーフュージョンバンド “CASIOPEA” 。2018年現在、 “CASIOPEA 3rd” として第3期メンバーにより精力的に活動を続ける彼らが、新たなるレジェンドに向け、『スピード・スリル・テクニック』というキャッチフレーズのままにさらに進化したCASIOPEA SOUNDの創造への新たなる一歩を記すファン必聴のアルバム。

BEST OF THE THREE VIOLINISTS III
High Resolution

BEST OF THE THREE VIOLINISTS III

Classical/Soundtrack

葉加瀬太郎、高嶋ちさ子、古澤巌

話題騒然!3大ヴァイオリニスト、葉加瀬太郎、高嶋ちさ子、古澤巌が奇跡の競演!

VIOLINISM III
High Resolution

VIOLINISM III

Classical/Soundtrack

葉加瀬太郎

2002年に発売した“VIOLINISM II”メンバーのギター天野清継、ピアノ榊原大、チェロ柏木広樹、コントラバス西嶋徹、そして、新たにプロデューサーとして鳥山雄司を起用しての作品。

TURNING
High Resolution

TURNING

ISSEI NORO INSPIRITS

10周年メモリアルアルバム!“ISSEI NORO INSPIRITS”のHATS移籍後第3弾となる待望のオリジナルアルバム!

GOODPEOPLE
High Resolution

GOODPEOPLE

野崎良太 with GOODPEOPLE

ピアニスト、DJ、作曲家として幅広く活躍する野崎良太(Jazztronik)率いる新バンドによるニューアルバム

BEST OF THE THREE VIOLINISTS II
High Resolution

BEST OF THE THREE VIOLINISTS II

Classical/Soundtrack

葉加瀬太郎、高嶋ちさ子、古澤巌, 葉加瀬太郎&古澤巌

旋風を巻き起こした三大ヴァイオリニスト(葉加瀬太郎・、高嶋ちさ子・古澤巌)奇跡の競演! 大ヒットコンピ第2弾! 三大ヴァイオリニスト(葉加瀬太郎・、高嶋ちさ子・古澤巌)奇跡の競演! 個性豊かな優美な感性が融合する! クラシカル・クロスオーバー最高・極上のコンピレーション!

I・BU・KI(24bit/96kHz)
High Resolution

I・BU・KI(24bit/96kHz)

CASIOPEA 3rd

CASIOPEA 3rd、待望のサード・アルバムをリリース!

Women's Liberation HR Part 2(24bit/96kHz)
High Resolution

Women's Liberation HR Part 2(24bit/96kHz)

Women's Liberation

ギタリスト&音楽プロデューサー鳥山雄司プロデュースによる、ミドルエイジが楽しめる音楽をクリエイトするレーベル“Super Paw”第一弾アルバム。1960年代~1970年代前半の歌謡曲の名曲を英歌詞にてアレンジし、女性ヴォーカリストをフィーチャーした都会的なラテンジャズ・サウンドで聴かせるオムニバス・アルバム。

Women's Liberation HR Part 1(24bit/96kHz)
High Resolution

Women's Liberation HR Part 1(24bit/96kHz)

Women's Liberation

ギタリスト&音楽プロデューサー鳥山雄司プロデュースによる、ミドルエイジが楽しめる音楽をクリエイトするレーベル“Super Paw”第一弾アルバム。1960年代~1970年代前半の歌謡曲の名曲を英歌詞にてアレンジし、女性ヴォーカリストをフィーチャーした都会的なラテンジャズ・サウンドで聴かせるオムニバス・アルバム。

Women's Liberation HR(24bit/96kHz)
High Resolution

Women's Liberation HR(24bit/96kHz)

Women's Liberation

ギタリスト&音楽プロデューサー鳥山雄司プロデュースによる、ミドルエイジが楽しめる音楽をクリエイトするレーベル“Super Paw”第一弾アルバム。1960年代~1970年代前半の歌謡曲の名曲を英歌詞にてアレンジし、女性ヴォーカリストをフィーチャーした都会的なラテンジャズ・サウンドで聴かせるオムニバス・アルバム。

The Best(24bit/96kHz)
High Resolution

The Best(24bit/96kHz)

PYRAMID

神保彰(ds)、鳥山雄司(g)、和泉宏隆(key)によるユニット、PYRAMIDが4年の沈黙を破りリリースする初のベスト・アルバム。『PYRAMID』(2005年)、『TELEPATH 以心伝心』(2006年)、『PYRAMID 3』(2011年)という3枚のオリジナル・アルバムからメンバー自身により厳選された楽曲に加え、新録音源も収録。

HAKETA TAKEFUMI(24bit/192kHz)
High Resolution

HAKETA TAKEFUMI(24bit/192kHz)

羽毛田丈史

映画・ドラマ音楽のヒットメーカー"羽毛田丈史"。 ピアノアーティストとして満を持して待望のデビュー。 今回で、15年連続出演を果たす「live image」。大掛かりな編成で、毎回才能豊かなインストゥルメンタルアーティスト達の魅力を最大限引き出し エンターテインメントとして高い完成度のステージを作り上げる音楽監督の重責を担う一方、春と秋に初のソロコンサートを開催。 ソロならではの空間に手応えを得る。 そして満を持して2015年、いよいよひとりのピアノアーティストとして、本格的に活動を開始。 今作は、映画や、ドキュメンタリー番組、テレビドラマなどに提供した、おなじみの数多くの名シーンを彩る映像音楽の代表曲を すべて新録にて豪華セルフカバー。幅広く活動する彼のこれまでのベストセレクション的選曲となっている。 さらにこのアルバムのために書き下ろしたオリジナル曲も加え、ミュージシャンの息遣いや人肌な感じが伝えられる温かみのある サウンドと、豊かなピアノの響きで、楽器本来の音色を感じさせる上質な音楽はまさに「羽毛田丈史」。 優しい豊かな時間を「Live image」で育んできたように、全国にじっくりと種を植えていきます。

TOP