Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
DISC 1 | |||
1
|
Duet for two Solo Violins and String Orchestra (Dedicated to and written for Yehudi Menuhin) -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 05:34 | N/A |
2
|
Clapping Music -- Steve ReichKristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | N/A |
3
|
The Four Sections: I. Strings -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 13:25 | N/A |
4
|
The Four Sections: II. Percussion -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 02:51 | N/A |
5
|
The Four Sections: III. Winds and Brass (with Strings) -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 05:38 | N/A |
6
|
The Four Sections: IV. Full Orchestra -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 05:58 | N/A |
DISC 2 | |||
1
|
Daniel Variations: I. I Saw a Dream -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 06:04 | N/A |
2
|
Daniel Variations: II. My Name is Daniel Pearl -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 07:47 | N/A |
3
|
Daniel Variations: III. Let the Dream Fall Back on the Dreaded -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 04:27 | N/A |
4
|
Daniel Variations: IV. I Sure Hope Gabriel Likes My Music, When the Day Is Done -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 09:46 | N/A |
5
|
You Are Variations: I. You Are Wherever Your Thoughts Are -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 12:50 | N/A |
6
|
You Are Variations: II. Shiviti Hashem l'negdi -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 04:18 | N/A |
7
|
You Are Variations: III. Explanations Come to an End Somewhere -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 05:43 | N/A |
8
|
You Are Variations: IV. Ehmor m'aht, v'ahsay harbay -- Kristjan Järvi flac: 16bit/44.1kHz | 04:09 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Discography
スティーヴ・ライヒとジョニー・グリーンウッド(レディオ・ヘッド)。 78歳にして、今なお新たなインスピレーションを求道するライヒの精神が結実した奇跡のコラボレーション! レディオ・リライト・・・2010年にクラコフで行われた“ライヒ・フェスティバル”において、「エレクトリック・カウンターポイント」を演奏したジョニー・グリーンウッド(レディオ・ヘッド)。その演奏に触発され、レディオ・ヘッドの作品を聞きまくったライヒが新たに作り上げた表題曲(レディオ・リライト)。 レディオ・ヘッドの「エヴリシング・イン・イッツ・ライト・プレイス」(『キッドA』(2000)収録)と「ジグソー・フォーリング・イントゥ・プレイス」(『イン・レインボウズ』(2007)収録)をもとに、スティーヴ・ライヒ独自の様式で、“ロックではない楽器のために”作り上げた作品。2013年3月、イギリスにて初演。同年11月には、このアルバムで演奏しているアラーム・ウィル・サウンドがアメリカ初演を果たし、大きな話題をさらった。 エレクトリック・カウンターポイント・・・クラコフにおけるフェスティバルでJ.グリーンウッドが演奏した「エレクトリック・カウンターポイント」。以来彼は様々な場所で、この曲を演奏することとなる。ライヒの「カウンターポイント」シリーズの3曲目にあたるこの曲は、あらかじめ奏者が10のギター・パートと2つのベース・パートを録音したテープに合わせ、11本目のギター・パートをパフォーマンスする、というもの。オリジナルは、パット・メセニーの録音であるが、21世紀の新たな「エレクトリック・カウンターポイント」レコーディングの登場だ。 ピアノ・カウンターポイント・・・原曲はライヒの1973年作品「6台のピアノ」。2011年にヴィンセント・コーヴァーにより、アレンジされ、「ピアノ・カウンターポイント」となる。この曲もまた、あらかじめ収録された多重録音のテープとともに演奏される。
ライヒ自身が理想的なメンバーを集め、当時最高のクオリティで実現させたレコーディング。18人の音楽家たちが指揮者不在で繰り広げる、パルスとリズムによるエネルギーの昇華 [1997年作品]