Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
戯言スピーカー alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 04:10 | |
2 |
|
自傷無色 alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:37 | |
3 |
|
オノマトペメガネ alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:41 | |
4 |
|
ふたりで。 alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 04:30 | |
5 |
|
ハルニキミト alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 02:54 | |
6 |
|
弾けないギターを片手に alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 04:12 | |
7 |
|
シノニムとヒポクリト alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 04:17 | |
8 |
|
戯言スピーカー alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 04:10 |
ボカロプロデューサーとして数々の楽曲を発表してきたねこぼーろが 2014年本人が歌も手掛ける「ササノマリイ」として活動を始める。 ねこぼーろは、エレクトロニカをベースとしてロック、ヒップホップとの融合など独自の解釈で楽曲制作し発表してきた偉才の持ち主で、代表曲「戯言スピーカー」は動画共有サイトで多くのアーティストに歌われユーザーの支持を集める。 ササノマリイとして発表された「戯言スピーカー」は優しげなメロディーに 辛辣な歌詞を本人が歌唱、新たなアレンジと共に、マッチ箱を使ったストップモーションを使用したアニメーションと本人がロトスコープにより出演した、異色の作品になっている。 2014年10月15日、ねこぼーろがこれまで発表してきた代表曲に加え「戯言スピーカー」 の分身となる新曲「シノニムとヒポクリト」などを収録したササノマリイ(sasanomaly)1st EPをリリース。
Digital Catalog
ボカロP「ねこぼーろ」として発表していたボカロ曲を8曲セレクトした楽曲リリース! 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』で人気の楽曲「カナデトモスソラ」や今もなおTikToKなどでカバーされ人気の楽曲「戯言スピーカー」「きかせたいのは」「自傷無色」などを収録。
ボカロP「ねこぼーろ」として発表していたボカロ曲を8曲セレクトした楽曲リリース! 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』で人気の楽曲「カナデトモスソラ」や今もなおTikToKなどでカバーされ人気の楽曲「戯言スピーカー」「きかせたいのは」「自傷無色」などを収録。
ボカロプロデューサーとして数々の楽曲を発表してきたねこぼーろが 2014年本人が歌も手掛ける「ササノマリイ」として活動を始める。 ねこぼーろは、エレクトロニカをベースとしてロック、ヒップホップとの融合など独自の解釈で楽曲制作し発表してきた偉才の持ち主で、代表曲「戯言スピーカー」は動画共有サイトで多くのアーティストに歌われユーザーの支持を集める。 ササノマリイとして発表された「戯言スピーカー」は優しげなメロディーに 辛辣な歌詞を本人が歌唱、新たなアレンジと共に、マッチ箱を使ったストップモーションを使用したアニメーションと本人がロトスコープにより出演した、異色の作品になっている。 2014年10月15日、ねこぼーろがこれまで発表してきた代表曲に加え「戯言スピーカー」 の分身となる新曲「シノニムとヒポクリト」などを収録したササノマリイ(sasanomaly)1st EPをリリース。
ボカロプロデューサーとして数々の楽曲を発表してきたねこぼーろが 2014年本人が歌も手掛ける「ササノマリイ」として活動を始める。 ねこぼーろは、エレクトロニカをベースとしてロック、ヒップホップとの融合など独自の解釈で楽曲制作し発表してきた偉才の持ち主で、代表曲「戯言スピーカー」は動画共有サイトで多くのアーティストに歌われユーザーの支持を集める。 ササノマリイとして発表された「戯言スピーカー」は優しげなメロディーに 辛辣な歌詞を本人が歌唱、新たなアレンジと共に、マッチ箱を使ったストップモーションを使用したアニメーションと本人がロトスコープにより出演した、異色の作品になっている。 2014年10月15日、ねこぼーろがこれまで発表してきた代表曲に加え「戯言スピーカー」 の分身となる新曲「シノニムとヒポクリト」などを収録したササノマリイ(sasanomaly)1st EPをリリース。
ササノマリイによるhigma「echo.feat 初音ミク」リミックス! オンラインとオフラインが交わるオルタナティブダンスチューンになっています!
ササノマリイによるhigma「echo.feat 初音ミク」リミックス! オンラインとオフラインが交わるオルタナティブダンスチューンになっています!
「既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション」と題し、2014年にイベント及びネットでの直販売CD盤のみ発売されていたVRUSH UP! シリーズ。シリーズ毎にそれぞれ一人の人気VOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ作品が、この春配信リリースが解禁されます。 DECO*27、kous 、millstones 、きくお、40mPなどのTribute盤に加え、「椎名もた Tribute」盤には、海外のTikTokやSNS等でバズとなりYouTubeでは1000万再生を超える楽曲となっている「少女A」を、ササノマリイが新たにリミックスした「少女A - one day After Another Remix -」を追加収録。 今回、2015年に惜しくも20歳で他界した椎名もたの誕生日であり、「初音ミク」の記念日「ミクの日」でもある3月9日に、VRUSH UPシリーズからの先行配信として単曲リリースされます。
「既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション」と題し、2014年にイベント及びネットでの直販売CD盤のみ発売されていたVRUSH UP! シリーズ。シリーズ毎にそれぞれ一人の人気VOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ作品が、この春配信リリースが解禁されます。 DECO*27、kous 、millstones 、きくお、40mPなどのTribute盤に加え、「椎名もた Tribute」盤には、海外のTikTokやSNS等でバズとなりYouTubeでは1000万再生を超える楽曲となっている「少女A」を、ササノマリイが新たにリミックスした「少女A - one day After Another Remix -」を追加収録。 今回、2015年に惜しくも20歳で他界した椎名もたの誕生日であり、「初音ミク」の記念日「ミクの日」でもある3月9日に、VRUSH UPシリーズからの先行配信として単曲リリースされます。
今作はピノキオピー初のベストアルバム。収録楽曲は、動画共有サイトへ投稿した人気楽曲とピノキオピー本人とボカロPを中心とした豪華アーティスト陣によるリミックスを収録予定。収録楽曲の総再生数は100,000,000回を超え、ピノキオピーがこれまで発表した楽曲の現時点での集大成的アルバムとなっている。また、ほぼ全ての楽曲がピノキオピー自身による再ミックスが施され公開当時より、更に聴きごたえの増した音源となっており、ベストな状態のベストアルバムとなっている。遍歴をまとめた入門編としての価値も然ることながら、往年のファンにとっては新たな発見に繋がる楽曲集。「寿」というタイトルには、2020年以降の日本、いや、セカイ全体が直面している状況、即ち漆黒のイメージを紅白の目出度さで打ち砕こうというが思いが込められている。昨今精力的に活動しているライブに於ける定番曲、人気曲はもちろんのこと、ターニングポイントを垣間見ることが出来るいぶし銀の名曲たち、そして、本作のために制作された豪華アーティスト陣の自由で表現豊かなリミックスも、ピノキオピーの詩世界を違った見方で感じる事のできるリミックスに仕上がっている。
siinamotaトリビュート盤! 既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション、VRUSH UPシリーズ。シリーズ毎にそれぞれ、一人のVOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ企画!リミックスに参加するアーティスト陣も、ニコニコ動画やVOCALOIDシーンのみならず、第一線でも活躍するコンポーザーや、ネットレーベルでリリースされているトラックメイカーなど、ジャンル・知名度に関わらず、良質な音楽を発信するアーティストを幅広くラインナップ!制約に縛られることなくリミックス表現の可能性を拡張し、激しい展開のロックアレンジからDJユースのクラブ向けトラックまで、一枚の中でも多彩なリミックスが収録された「自由な発想を発信する」作品になっている。 このシリーズは2014年にイベント及びAmazon、U/M/A/Aサイトの直販売でCD盤のみ発売されていたが、今回ついに全世界配信解禁!
Digital Catalog
ボカロP「ねこぼーろ」として発表していたボカロ曲を8曲セレクトした楽曲リリース! 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』で人気の楽曲「カナデトモスソラ」や今もなおTikToKなどでカバーされ人気の楽曲「戯言スピーカー」「きかせたいのは」「自傷無色」などを収録。
ボカロP「ねこぼーろ」として発表していたボカロ曲を8曲セレクトした楽曲リリース! 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』で人気の楽曲「カナデトモスソラ」や今もなおTikToKなどでカバーされ人気の楽曲「戯言スピーカー」「きかせたいのは」「自傷無色」などを収録。
ボカロプロデューサーとして数々の楽曲を発表してきたねこぼーろが 2014年本人が歌も手掛ける「ササノマリイ」として活動を始める。 ねこぼーろは、エレクトロニカをベースとしてロック、ヒップホップとの融合など独自の解釈で楽曲制作し発表してきた偉才の持ち主で、代表曲「戯言スピーカー」は動画共有サイトで多くのアーティストに歌われユーザーの支持を集める。 ササノマリイとして発表された「戯言スピーカー」は優しげなメロディーに 辛辣な歌詞を本人が歌唱、新たなアレンジと共に、マッチ箱を使ったストップモーションを使用したアニメーションと本人がロトスコープにより出演した、異色の作品になっている。 2014年10月15日、ねこぼーろがこれまで発表してきた代表曲に加え「戯言スピーカー」 の分身となる新曲「シノニムとヒポクリト」などを収録したササノマリイ(sasanomaly)1st EPをリリース。
ボカロプロデューサーとして数々の楽曲を発表してきたねこぼーろが 2014年本人が歌も手掛ける「ササノマリイ」として活動を始める。 ねこぼーろは、エレクトロニカをベースとしてロック、ヒップホップとの融合など独自の解釈で楽曲制作し発表してきた偉才の持ち主で、代表曲「戯言スピーカー」は動画共有サイトで多くのアーティストに歌われユーザーの支持を集める。 ササノマリイとして発表された「戯言スピーカー」は優しげなメロディーに 辛辣な歌詞を本人が歌唱、新たなアレンジと共に、マッチ箱を使ったストップモーションを使用したアニメーションと本人がロトスコープにより出演した、異色の作品になっている。 2014年10月15日、ねこぼーろがこれまで発表してきた代表曲に加え「戯言スピーカー」 の分身となる新曲「シノニムとヒポクリト」などを収録したササノマリイ(sasanomaly)1st EPをリリース。
ササノマリイによるhigma「echo.feat 初音ミク」リミックス! オンラインとオフラインが交わるオルタナティブダンスチューンになっています!
ササノマリイによるhigma「echo.feat 初音ミク」リミックス! オンラインとオフラインが交わるオルタナティブダンスチューンになっています!
「既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション」と題し、2014年にイベント及びネットでの直販売CD盤のみ発売されていたVRUSH UP! シリーズ。シリーズ毎にそれぞれ一人の人気VOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ作品が、この春配信リリースが解禁されます。 DECO*27、kous 、millstones 、きくお、40mPなどのTribute盤に加え、「椎名もた Tribute」盤には、海外のTikTokやSNS等でバズとなりYouTubeでは1000万再生を超える楽曲となっている「少女A」を、ササノマリイが新たにリミックスした「少女A - one day After Another Remix -」を追加収録。 今回、2015年に惜しくも20歳で他界した椎名もたの誕生日であり、「初音ミク」の記念日「ミクの日」でもある3月9日に、VRUSH UPシリーズからの先行配信として単曲リリースされます。
「既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション」と題し、2014年にイベント及びネットでの直販売CD盤のみ発売されていたVRUSH UP! シリーズ。シリーズ毎にそれぞれ一人の人気VOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ作品が、この春配信リリースが解禁されます。 DECO*27、kous 、millstones 、きくお、40mPなどのTribute盤に加え、「椎名もた Tribute」盤には、海外のTikTokやSNS等でバズとなりYouTubeでは1000万再生を超える楽曲となっている「少女A」を、ササノマリイが新たにリミックスした「少女A - one day After Another Remix -」を追加収録。 今回、2015年に惜しくも20歳で他界した椎名もたの誕生日であり、「初音ミク」の記念日「ミクの日」でもある3月9日に、VRUSH UPシリーズからの先行配信として単曲リリースされます。
今作はピノキオピー初のベストアルバム。収録楽曲は、動画共有サイトへ投稿した人気楽曲とピノキオピー本人とボカロPを中心とした豪華アーティスト陣によるリミックスを収録予定。収録楽曲の総再生数は100,000,000回を超え、ピノキオピーがこれまで発表した楽曲の現時点での集大成的アルバムとなっている。また、ほぼ全ての楽曲がピノキオピー自身による再ミックスが施され公開当時より、更に聴きごたえの増した音源となっており、ベストな状態のベストアルバムとなっている。遍歴をまとめた入門編としての価値も然ることながら、往年のファンにとっては新たな発見に繋がる楽曲集。「寿」というタイトルには、2020年以降の日本、いや、セカイ全体が直面している状況、即ち漆黒のイメージを紅白の目出度さで打ち砕こうというが思いが込められている。昨今精力的に活動しているライブに於ける定番曲、人気曲はもちろんのこと、ターニングポイントを垣間見ることが出来るいぶし銀の名曲たち、そして、本作のために制作された豪華アーティスト陣の自由で表現豊かなリミックスも、ピノキオピーの詩世界を違った見方で感じる事のできるリミックスに仕上がっている。
siinamotaトリビュート盤! 既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション、VRUSH UPシリーズ。シリーズ毎にそれぞれ、一人のVOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ企画!リミックスに参加するアーティスト陣も、ニコニコ動画やVOCALOIDシーンのみならず、第一線でも活躍するコンポーザーや、ネットレーベルでリリースされているトラックメイカーなど、ジャンル・知名度に関わらず、良質な音楽を発信するアーティストを幅広くラインナップ!制約に縛られることなくリミックス表現の可能性を拡張し、激しい展開のロックアレンジからDJユースのクラブ向けトラックまで、一枚の中でも多彩なリミックスが収録された「自由な発想を発信する」作品になっている。 このシリーズは2014年にイベント及びAmazon、U/M/A/Aサイトの直販売でCD盤のみ発売されていたが、今回ついに全世界配信解禁!