Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
hutan alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:36 | Album Purchase Only |
2 |
|
pembukaan alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:06 | |
3 |
|
parabola alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 11:09 | |
4 |
|
appa uleh uleh alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:50 | |
5 |
|
gong dong dong alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:26 | |
6 |
|
walak elele alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:09 | |
7 |
|
awe alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:47 | |
8 |
|
秋田音頭 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:36 | |
9 |
|
キサクナマハラジャ(feat.木津茂理) alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:11 | |
10 |
|
アルセーヌルパンみたい(feat.小山田圭吾) alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:11 | |
11 |
|
sesudah itu alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:51 | |
12 |
|
malamalamalam alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 22:49 | Album Purchase Only |
インドネシアの青銅打楽器【ガムラン】と【影絵】を駆使して唯一無二のパフォーマンスを繰り広げる奇才・川村亘平斎のソロ・ユニット【TAIKUHJIKANG滞空時間】。都市と土着が融合した新たなワールドミュージック&影絵のパフォーマンスで、日本のみならずアジアの国々からも熱い支持を受けている、彼らの2NDアルバムがついに完成した。【架空の南の島で行われてたお祭りの一夜】を表現したこのアルバムは、全編を通じでインドネシア・バリ島でフィールド・レコーディングされた森の環境音が流れている。熱帯の森の中に漂うこの祝祭感のある音楽は、無国籍ながらも何処か懐かしい響きを持っている。レコーディングには小山田圭吾(cornelius)、木津茂理(民謡歌手)等豪華ゲスト・ミュージシャンも参加。奇妙でどこか可愛げのあるアートワークは,TAIKUHJIKANG滞空時間の影絵デザインも手がける川村亘平斎の書き下ろし切り絵。西はアフリカ東は日本、広がる海のシルクロード、移ろい繋がる音と影。AYO!!!!SELAMATJALAN!!!!!
Interviews/Columns

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

インタビュー
滞空時間新作を独占ハイレゾ配信──民族音楽とポップスの境界
OOIOOなどへのガムランでの参加、さらには影絵師としてもceroの「Orphans」のPVにも参加、ワークショップや個展を開催するなど、さまざまな活動を行う川村亘平斎のメイン・ソロ・プロジェクト、滞空時間(便宜上、ソロではあるがほぼ固定のメンバーによるバ…

インタビュー
OTOTOY独占配信! ガムランが楽しく奏でるモダンなポップ・ミュージック、滞空時間『RAINICHI 来日』リリース&インタヴュー
バリ島の伝統的な青銅打楽器、ガムラン。滞空時間は、この楽器を中心に、さまざまな音楽のエッセンスを取り込み、単なる伝統音楽の再演、それ以上のモダンな響きのポップ・ミュージックを作り出している音楽集団だ。その中心人物は、ガムラン奏者、川村亘平斎。滞空時間は彼の…
Digital Catalog
「ディスクユニオンで知らない国のコンピレーションアルバムをジャケ買いしたら大当たりだった」をコンセプトに制作された本作。 新メンバーに鈴木雄大(trp)あだち麗三郎(sax,drms)らを迎えガムランやスティールパン といった南洋の民族音楽をベースにしつつも、hiphopやアフロビートも取り入れたカラフルな作品に仕上がっている。 オオルタイチ氏が川村亘平斎との影絵公演用に書き下ろした幻の名曲も収録。 【帯コメント】................................ 旅の意味がかわった一昨日、パスポートはフロントに預けた。 一人の部屋、目を閉じ、荷物を持たぬ自由な手で翼を真似た時、そこからはじまる滞空時間にあの日吹くはずだった風を見つけた。 マヒトゥ・ザ・ピーポー ....................... 1: Kelimutu(ケリムトゥ) 2: Apa Uleh Uleh(アッパ ウレ ウレ) 3: Umitoyoru(traditional ver)(ウミトヨル/トラディショナルバージョン) 4: Mindd(ミンド) 5: Basweh(バスウェ) 6: Majo(マジョ) 7: Walak elele 3(ワラケレレ3) 8: あべこべの花(アベコベノハナ) 9: Irienite(イリエニテ) 10: カベノムコウニオニガイテ(feat.OORUTAICHI) 11: Sihir(シヒール) 12: Majo(inst ver)(マジョ) .......................
滞空時間の3年振りとなる新作3rdアルバム【ウミトヨル】は、川村亘平斎が創作した「架空の楽園・ワラケ島」に伝わる真珠の 儀式と、それにまつわる海と夜の音楽がテーマ。民族音楽の枠を押し広げるpopなアレンジ。熱帯植物のように生命力豊かに広がる荒唐無稽な言葉達。 祝祭感溢れるインドネシアの青銅打楽器・ガムランの響き。UA等のサポートでも知られるスティールパン奏者・トンチが新たに加わり、更なる音のジャング ルへと我々を誘う。混沌都市・東京で21世紀最高の楽園音楽、ついに完成!!
インドネシアの青銅打楽器【ガムラン】と【影絵】を駆使して唯一無二のパフォーマンスを繰り広げる奇才・川村亘平斎のソロ・ユニット【TAIKUHJIKANG滞空時間】。都市と土着が融合した新たなワールドミュージック&影絵のパフォーマンスで、日本のみならずアジアの国々からも熱い支持を受けている、彼らの2NDアルバムがついに完成した。【架空の南の島で行われてたお祭りの一夜】を表現したこのアルバムは、全編を通じでインドネシア・バリ島でフィールド・レコーディングされた森の環境音が流れている。熱帯の森の中に漂うこの祝祭感のある音楽は、無国籍ながらも何処か懐かしい響きを持っている。レコーディングには小山田圭吾(cornelius)、木津茂理(民謡歌手)等豪華ゲスト・ミュージシャンも参加。奇妙でどこか可愛げのあるアートワークは,TAIKUHJIKANG滞空時間の影絵デザインも手がける川村亘平斎の書き下ろし切り絵。西はアフリカ東は日本、広がる海のシルクロード、移ろい繋がる音と影。AYO!!!!SELAMATJALAN!!!!!
地球から950 光年かなたにある「死にゆく星」から届いた音を、蓮沼執太、mito、高木正勝、クリスチャン・フェネス、スティーヴ・ジャンセンら11 組の気鋭のミュージシャンたちが楽曲化!国立天文台監修による、かつてない宇宙とアーティストのコラボレーションに注目が集まっています!
Digital Catalog
「ディスクユニオンで知らない国のコンピレーションアルバムをジャケ買いしたら大当たりだった」をコンセプトに制作された本作。 新メンバーに鈴木雄大(trp)あだち麗三郎(sax,drms)らを迎えガムランやスティールパン といった南洋の民族音楽をベースにしつつも、hiphopやアフロビートも取り入れたカラフルな作品に仕上がっている。 オオルタイチ氏が川村亘平斎との影絵公演用に書き下ろした幻の名曲も収録。 【帯コメント】................................ 旅の意味がかわった一昨日、パスポートはフロントに預けた。 一人の部屋、目を閉じ、荷物を持たぬ自由な手で翼を真似た時、そこからはじまる滞空時間にあの日吹くはずだった風を見つけた。 マヒトゥ・ザ・ピーポー ....................... 1: Kelimutu(ケリムトゥ) 2: Apa Uleh Uleh(アッパ ウレ ウレ) 3: Umitoyoru(traditional ver)(ウミトヨル/トラディショナルバージョン) 4: Mindd(ミンド) 5: Basweh(バスウェ) 6: Majo(マジョ) 7: Walak elele 3(ワラケレレ3) 8: あべこべの花(アベコベノハナ) 9: Irienite(イリエニテ) 10: カベノムコウニオニガイテ(feat.OORUTAICHI) 11: Sihir(シヒール) 12: Majo(inst ver)(マジョ) .......................
滞空時間の3年振りとなる新作3rdアルバム【ウミトヨル】は、川村亘平斎が創作した「架空の楽園・ワラケ島」に伝わる真珠の 儀式と、それにまつわる海と夜の音楽がテーマ。民族音楽の枠を押し広げるpopなアレンジ。熱帯植物のように生命力豊かに広がる荒唐無稽な言葉達。 祝祭感溢れるインドネシアの青銅打楽器・ガムランの響き。UA等のサポートでも知られるスティールパン奏者・トンチが新たに加わり、更なる音のジャング ルへと我々を誘う。混沌都市・東京で21世紀最高の楽園音楽、ついに完成!!
インドネシアの青銅打楽器【ガムラン】と【影絵】を駆使して唯一無二のパフォーマンスを繰り広げる奇才・川村亘平斎のソロ・ユニット【TAIKUHJIKANG滞空時間】。都市と土着が融合した新たなワールドミュージック&影絵のパフォーマンスで、日本のみならずアジアの国々からも熱い支持を受けている、彼らの2NDアルバムがついに完成した。【架空の南の島で行われてたお祭りの一夜】を表現したこのアルバムは、全編を通じでインドネシア・バリ島でフィールド・レコーディングされた森の環境音が流れている。熱帯の森の中に漂うこの祝祭感のある音楽は、無国籍ながらも何処か懐かしい響きを持っている。レコーディングには小山田圭吾(cornelius)、木津茂理(民謡歌手)等豪華ゲスト・ミュージシャンも参加。奇妙でどこか可愛げのあるアートワークは,TAIKUHJIKANG滞空時間の影絵デザインも手がける川村亘平斎の書き下ろし切り絵。西はアフリカ東は日本、広がる海のシルクロード、移ろい繋がる音と影。AYO!!!!SELAMATJALAN!!!!!
地球から950 光年かなたにある「死にゆく星」から届いた音を、蓮沼執太、mito、高木正勝、クリスチャン・フェネス、スティーヴ・ジャンセンら11 組の気鋭のミュージシャンたちが楽曲化!国立天文台監修による、かつてない宇宙とアーティストのコラボレーションに注目が集まっています!
Interviews/Columns

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

インタビュー
滞空時間新作を独占ハイレゾ配信──民族音楽とポップスの境界
OOIOOなどへのガムランでの参加、さらには影絵師としてもceroの「Orphans」のPVにも参加、ワークショップや個展を開催するなど、さまざまな活動を行う川村亘平斎のメイン・ソロ・プロジェクト、滞空時間(便宜上、ソロではあるがほぼ固定のメンバーによるバ…

インタビュー
OTOTOY独占配信! ガムランが楽しく奏でるモダンなポップ・ミュージック、滞空時間『RAINICHI 来日』リリース&インタヴュー
バリ島の伝統的な青銅打楽器、ガムラン。滞空時間は、この楽器を中心に、さまざまな音楽のエッセンスを取り込み、単なる伝統音楽の再演、それ以上のモダンな響きのポップ・ミュージックを作り出している音楽集団だ。その中心人物は、ガムラン奏者、川村亘平斎。滞空時間は彼の…