Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
そのもの alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:42 |
Discography
Dear Me, Dear You, with Emotions,, 親愛なるわたしへ, 親愛なるあなたへ, 感情と共に,, 第43回目となる クリエイティブの祭典 “rooms(ルームス)”のコンセプトミュージック。 環境の変化と多様化するニーズに寄り添いながら、美しいクリエイションとサステナブルで豊かな暮らしを感じてください。 クリエイションの祭典 “rooms(ルームス)”とは? 2000年、クリエイションを中心にしたコミュニティや経済圏の醸成を目的に、「クリエイティブの祭典 rooms(ルームス)」をスタート。ファッション・ライフスタイル・アート・パフォーマンス・飲食など、あらゆるジャンルからのべ1万組以上のクリエイターが参加し、通算 50 万人を動員。毎年3月/10月に東京で開催し、各回300-400ブランドが出展します。業界関係者のみならず一般のお客様もお越しいただけるよう、週末 ( 土曜日 ) も開催します。 TITLE:rooms 43 DATE:2021.10.21st(THU), 22nd(FRI), 23rd(SAT) VENUE:新宿住友ビル三角広場 WEB:https://www.roomsroom.com/rooms Guitar / Vocal : Misa Yoneyama Key Visual : Addie M. Walters Recorded,Mixed : Satoshi Kawaguchi Recorded at : echo cloud studio Written by : Misa Yoneyama Label : FABIENNE sound travelers' recording label Organizer : rooms
Dear Me, Dear You, with Emotions,, 親愛なるわたしへ, 親愛なるあなたへ, 感情と共に,, 第43回目となる クリエイティブの祭典 “rooms(ルームス)”のコンセプトミュージック。 環境の変化と多様化するニーズに寄り添いながら、美しいクリエイションとサステナブルで豊かな暮らしを感じてください。 クリエイションの祭典 “rooms(ルームス)”とは? 2000年、クリエイションを中心にしたコミュニティや経済圏の醸成を目的に、「クリエイティブの祭典 rooms(ルームス)」をスタート。ファッション・ライフスタイル・アート・パフォーマンス・飲食など、あらゆるジャンルからのべ1万組以上のクリエイターが参加し、通算 50 万人を動員。毎年3月/10月に東京で開催し、各回300-400ブランドが出展します。業界関係者のみならず一般のお客様もお越しいただけるよう、週末 ( 土曜日 ) も開催します。 TITLE:rooms 43 DATE:2021.10.21st(THU), 22nd(FRI), 23rd(SAT) VENUE:新宿住友ビル三角広場 WEB:https://www.roomsroom.com/rooms Guitar / Vocal : Misa Yoneyama Key Visual : Addie M. Walters Recorded,Mixed : Satoshi Kawaguchi Recorded at : echo cloud studio Written by : Misa Yoneyama Label : FABIENNE sound travelers' recording label Organizer : rooms
東京を中心に活動するラッパー・maco maretsがさまざまなゲストを招いて制作したコラボ・アルバム。A.G.O(CIRRRCLE)、TOSHIKI HAYASHI(%C)、TiMT(PEARL CENTER / Mime / Pistachio Studio)、宮田泰輔(メロウ・イエロー・バナナムーン / South Penguin)といったプロデューサー陣に加え、客演にはKSK(MGF)とピアニスト・Shimon Hoshinoのニュープロジェクト、Osteoleuco(オステオロイコ)やシンガーの浮(ぶい)、クリエイターのharu.らが参加。ジャンルをゆるやかに横断しながら、ラフ&タイトなリリックで2020年春以降の空気感を表現した。
東京を中心に活動するラッパー・maco maretsがさまざまなゲストを招いて制作したコラボ・アルバム。A.G.O(CIRRRCLE)、TOSHIKI HAYASHI(%C)、TiMT(PEARL CENTER / Mime / Pistachio Studio)、宮田泰輔(メロウ・イエロー・バナナムーン / South Penguin)といったプロデューサー陣に加え、客演にはKSK(MGF)とピアニスト・Shimon Hoshinoのニュープロジェクト、Osteoleuco(オステオロイコ)やシンガーの浮(ぶい)、クリエイターのharu.らが参加。ジャンルをゆるやかに横断しながら、ラフ&タイトなリリックで2020年春以降の空気感を表現した。
News
浮、1stアルバム『三度見る』がアナログ化決定
米山ミサによるソロプロジェクト、浮が2019年にCD/配信リリースした『三度見る』がLPリリースされる。 民謡の影響がにじみ出る独特の歌唱と、素朴な魅力に溢れたソングライティングが素晴らしい注目作だ。 2018年からソロ活動を開始。maco marets
田中ヤコブ、新作7inch EPの完全限定リリース決定
デビュー作リリース後も、バンド<家主>としてのライヴ演奏や、ラッキーオールドサンを始めとした様々なアーティストをギタリストとしてサポートするなど、様々な活動を行ってきた田中ヤコブ。 卓越したソングライティングと爆発的演奏で多くのファンを魅了してきた彼が、
トクマルシューゴ主宰〈TONOFON〉によるイベント〈SATURDAY NIGHT〉第三弾が開催決定
2016年に第一弾、2018年に第二弾が開催されたトクマルシューゴ主宰〈TONOFON〉プレゼンツによるイベント〈SATURDAY NIGHT〉の第三弾が2019年8月3日(土)東京・新代田FEVERにて開催決定した。 出演者はトクマルシューゴに加え、待
Articles

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…