Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ハイウェイラジオ (Long ver.) -- 市川空DIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:47 | |
|
HEY! -- STARR BEATSDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:58 | |
|
9% (バックトゥーゼロVer.) -- ストロング渡DIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:54 | |
|
BOOM3 -- あざらくDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:23 | |
|
8Bars Music -- ぴい-CHICKPEA / マスダ米笑DIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:31 | |
|
Rasengan -- Kazui DaturaDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:30 | |
|
Talk to you....... -- 物理現showDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:58 | |
|
キネマ -- 架空の町DIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:30 | |
|
Float -- Pa-PaDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:30 | |
|
Ph-1 material Still#K.E.N (90 seconds Radio Mix) -- GOOD BAD BOYS FOUNDRYDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:30 | |
|
UT -- STARR BEATSDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:43 | |
|
Move !t -- 45beatƨDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:55 | |
|
absent (sicker) -- RIZARDIDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:48 | |
|
Fall -- R-AraiDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:30 | |
|
Me So... -- NopDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:29 | |
|
Buzz Beat -- Shinogikill BeatsDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:26 | |
|
Moon and Back -- uruwashiDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:21 | |
|
Maria -- Toyopita WhichDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:01 | |
|
Sleepy night -- oshinkoDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:08 | |
|
poorly acted (short ver.) -- shoonin.DIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:39 | |
|
Super Star -- STARR BEATSDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:34 | |
|
trap rap end user -- あざらくDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:03 | |
|
redo -- アツムワンダフルDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:06 | |
|
yuuyake -- 架空の町DIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:30 | |
|
Message -- ぴい-CHICKPEA / マスダ米笑DIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:32 | |
|
BEAMS -- STARR BEATSDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:36 | |
|
君の存在、まぶしくて まぶくって love -- 物理現showDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:55 | |
|
be cracked -- TAKAYA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:15 | |
|
life -- f_sanoDIG8 Records alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:39 |
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。審査員に m-flo の☆Taku Takahashi 氏、Man With A Mission のDJ サンタモニカ氏、BANVOX 氏、buzzG 氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携し、TuneCore Japan、Crypton Future Mediaなどもスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中からHipHop・ラップ部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。
総合3位受賞の90’sオールドスクールビート「Super Star/STARR BEATS」、総合グランプリに加えHipHop・ラップ部門1位を獲得した「ハイウェイラジオ/市川空」、ポップでギミックの効いた「9% (バックトゥーゼロVer.)/ストロング渡」、ループの妙が光るメランコリーなビート「BOOM3/あざらく」などなど、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション!! 」をどうぞよろしくお願いします!
Discography
ハイセンスなBGMを得意とするビートメーカー"uruwashil"がコンテンポラリー・R&Bなchillくて心地よい、ニューシングル『Midnight Dreams』をリリース。本作は風に吹かれているような色気が感じ取れるとともに、浮遊感漂う鍵盤のメロディーとTrapベース、サビに展開するサンプリングSaxが情熱的に絡み合い、ビターで甘い世界観を見事に表現したインスト作品に仕上がっている。
"take a break beat"を掲げるアツムワンダフル、アギターリフで寝落ちするLo-Fi chill「Amazing INN」をデジタルリリース!
"take a break beat"を掲げるアツムワンダフル、アギターリフで寝落ちするLo-Fi chill「Amazing INN」をデジタルリリース!
ビートメイカーuruwashi、The fin.の名曲をリアレンジした『Night Time (10th Anniversary Remix #1)』をリリース
ビートメイカーuruwashi、The fin.の名曲をリアレンジした『Night Time (10th Anniversary Remix #1)』をリリース
**シングル「timing」リリース!shoonin.とTaga Ayaneによるジャジーで洗練されたデュエット** 繊細なトイピアノの音色と、穏やかでスムーズなメロディーが特徴の「timing」。shoonin.とTaga Ayaneの美しいハーモニーが織り成すこのデュエット曲は、聴く人の心をやさしく包み込むジャジーな世界を届けます。落ち着いたリズムと洗練されたアレンジが、リラックスした時間や特別なひとときにぴったりです。 柔らかなハーモニーと上質なサウンドをぜひお楽しみください。
**シングル「timing」リリース!shoonin.とTaga Ayaneによるジャジーで洗練されたデュエット** 繊細なトイピアノの音色と、穏やかでスムーズなメロディーが特徴の「timing」。shoonin.とTaga Ayaneの美しいハーモニーが織り成すこのデュエット曲は、聴く人の心をやさしく包み込むジャジーな世界を届けます。落ち着いたリズムと洗練されたアレンジが、リラックスした時間や特別なひとときにぴったりです。 柔らかなハーモニーと上質なサウンドをぜひお楽しみください。
"take a break beat"というテーマを掲げ、珈琲や煙草や休憩タイムのムードに合う音楽を作るアツムワンダフルの一服trackシリーズ最新作、3分ぴったりの心地よいLo-Fi Beat「midnight sign」リリース
"take a break beat"というテーマを掲げ、珈琲や煙草や休憩タイムのムードに合う音楽を作るアツムワンダフルの一服trackシリーズ最新作、3分ぴったりの心地よいLo-Fi Beat「midnight sign」リリース
"take a break beat"を掲げるトラックメイカー、アツムワンダフル、新曲「Beyond the illusion」リリース!
"take a break beat"を掲げるトラックメイカー、アツムワンダフル、新曲「Beyond the illusion」リリース!
アツムワンダフル、"take a break beat"を掲げる一服trackシリーズ最新作となるチルナンバー「be nothing」リリース!
アツムワンダフル、"take a break beat"を掲げる一服trackシリーズ最新作となるチルナンバー「be nothing」リリース!
ワンダフルボーイズでギターを担当し、トラックメイカー、DJのアツムワンダフル「brand new continent」をリリース!
市川空のニューシングル「ハイウェイラジオ」。 1st Album「原石!!!!!!」2nd Album「84 BPM ZODIAC」それぞれ楽曲がSpotify公式プレイリスト「Modern Jazz Japan」や「X-Over ジャズ!」にピックアップされ、各ラジオで楽曲が流れるなど、注目を集めている新進気鋭アーティスト・市川空。 祖父母の思い出、戻らない過去へのやるせなさを題材にした本作は、寂しさを押し殺すようなドライなビート+Lo-FiブレンドなHip Hopサウンドに市川空のハスキーな歌声と独特な歌い回しが癖になるポップソング。また、自身がジャズピアニストであることを武器にした、 巧みなピアノソロもハイライトのひとつ。作詞・作曲・REC・マスタリング・ジャケットすべて担当するマルチプレイヤーな側面も持つ。
市川空のニューシングル「ハイウェイラジオ」。 1st Album「原石!!!!!!」2nd Album「84 BPM ZODIAC」それぞれ楽曲がSpotify公式プレイリスト「Modern Jazz Japan」や「X-Over ジャズ!」にピックアップされ、各ラジオで楽曲が流れるなど、注目を集めている新進気鋭アーティスト・市川空。 祖父母の思い出、戻らない過去へのやるせなさを題材にした本作は、寂しさを押し殺すようなドライなビート+Lo-FiブレンドなHip Hopサウンドに市川空のハスキーな歌声と独特な歌い回しが癖になるポップソング。また、自身がジャズピアニストであることを武器にした、 巧みなピアノソロもハイライトのひとつ。作詞・作曲・REC・マスタリング・ジャケットすべて担当するマルチプレイヤーな側面も持つ。
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。審査員に m-flo の☆Taku Takahashi 氏、Man With A Mission のDJ サンタモニカ氏、BANVOX 氏、buzzG 氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携し、TuneCore Japan、Crypton Future Mediaなどもスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中からHipHop・ラップ部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 総合3位受賞の90’sオールドスクールビート「Super Star/STARR BEATS」、総合グランプリに加えHipHop・ラップ部門1位を獲得した「ハイウェイラジオ/市川空」、ポップでギミックの効いた「9% (バックトゥーゼロVer.)/ストロング渡」、ループの妙が光るメランコリーなビート「BOOM3/あざらく」などなど、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション!! 」をどうぞよろしくお願いします!
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。審査員に m-flo の☆Taku Takahashi 氏、Man With A Mission のDJ サンタモニカ氏、BANVOX 氏、buzzG 氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携し、TuneCore Japan、Crypton Future Mediaなどもスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中からHipHop・ラップ部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 総合3位受賞の90’sオールドスクールビート「Super Star/STARR BEATS」、総合グランプリに加えHipHop・ラップ部門1位を獲得した「ハイウェイラジオ/市川空」、ポップでギミックの効いた「9% (バックトゥーゼロVer.)/ストロング渡」、ループの妙が光るメランコリーなビート「BOOM3/あざらく」などなど、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション!! 」をどうぞよろしくお願いします!
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 審査員にm-floの☆Taku Takahashi 氏、Man With A MissionのDJ サンタモニカ氏、BANVOX氏、 buzzG氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携、TuneCore Japan、Crypton Future Media などスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中からクラブミュージック部門の「入賞曲を始めとした優秀楽 曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 iTunes ダンスチャートにて 36 位に突如ランクインした「FLUX /現役 JK」、韓国人クリエイターが送るドラマチックなクラブサウンド「伝いたい/ MIN」、Daft Punkを彷彿とさせるフレンチエレクトロな「STOP AND GO / Addpico」など今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する「第3回8小節アワード・コンピレーション!!」 をぜひ体験してください。
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 審査員にm-floの☆Taku Takahashi 氏、Man With A MissionのDJ サンタモニカ氏、BANVOX氏、 buzzG氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携、TuneCore Japan、Crypton Future Media などスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中からクラブミュージック部門の「入賞曲を始めとした優秀楽 曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 iTunes ダンスチャートにて 36 位に突如ランクインした「FLUX /現役 JK」、韓国人クリエイターが送るドラマチックなクラブサウンド「伝いたい/ MIN」、Daft Punkを彷彿とさせるフレンチエレクトロな「STOP AND GO / Addpico」など今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する「第3回8小節アワード・コンピレーション!!」 をぜひ体験してください。
チルなR&Bをベースとしたエモーショナルでノスタルジックな楽曲に定評があり、数多くの配信プレイリストに入り、2022年1月にはカバーアーティストに選出されるなど注目を浴びているビートメイカー"uruwashi"。今回、自主レーベル<BEDROOM CHILL RECORDS>から初アルバムをリリース!今作全て自身のオファーにて清水玲奈、RiE MORRiS、Alina Saito( 斎藤アリーナ)、高谷秀司(G2)、マイラケイ(Nasty Girls) 等、豪華アーティストをフィーチャした濃密なアルバムとなっている!
チルなR&Bをベースとしたエモーショナルでノスタルジックな楽曲に定評があり、数多くの配信プレイリストに入り、2022年1月にはカバーアーティストに選出されるなど注目を浴びているビートメイカー"uruwashi"。今回、自主レーベル<BEDROOM CHILL RECORDS>から初アルバムをリリース!今作全て自身のオファーにて清水玲奈、RiE MORRiS、Alina Saito( 斎藤アリーナ)、高谷秀司(G2)、マイラケイ(Nasty Girls) 等、豪華アーティストをフィーチャした濃密なアルバムとなっている!
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 審査員にm-floの☆Taku Takahashi 氏、Man With A MissionのDJ サンタモニカ氏、BANVOX氏、 buzzG氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携、TuneCore Japan、Crypton Future Media などスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中から音声合成ソフト部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 収録曲に、応募の時点でニコニコ動画にてバズった「ずんだエビフライ / なみぐる」。海外数カ国のAppleMusicアニメソングチャートに同時ランクインした「Ubiquitous Mystery / 赤モ屑ヒツハ」。本格Dub+VoiSona の新しいアプローチを表現した「on the / TAMEYO DUB DESIGN WORKS」。本格ジャズ+初音ミク「行 くあてもなく回る/おばけ P」。など、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション !! 」 をぜひお試しください!
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 審査員にm-floの☆Taku Takahashi 氏、Man With A MissionのDJ サンタモニカ氏、BANVOX氏、 buzzG氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携、TuneCore Japan、Crypton Future Media などスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中から音声合成ソフト部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 収録曲に、応募の時点でニコニコ動画にてバズった「ずんだエビフライ / なみぐる」。海外数カ国のAppleMusicアニメソングチャートに同時ランクインした「Ubiquitous Mystery / 赤モ屑ヒツハ」。本格Dub+VoiSona の新しいアプローチを表現した「on the / TAMEYO DUB DESIGN WORKS」。本格ジャズ+初音ミク「行 くあてもなく回る/おばけ P」。など、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション !! 」 をぜひお試しください!
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 審査員にm-floの☆Taku Takahashi 氏、Man With A MissionのDJ サンタモニカ氏、BANVOX氏、 buzzG氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携、TuneCore Japan、Crypton Future Media などスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中からロック・ポップス部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 本アワード総合グランプリを獲得した「人の舟 / 市川空」、ジョークソングに止まらないクオリティの昭和刑事ドラマ風「ゆうやけ刑事~帰宅編~オープニングテーマ / chihitek」、皮肉の効いたアイコニックチューン「マッチング♡テンプレート feat. 雪歌 / すずみー」、その歌声に引き込まれる「warm days / よも子 feat. c」など、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス! 今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション!!」をどうぞよろしくお願いします!
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 審査員にm-floの☆Taku Takahashi 氏、Man With A MissionのDJ サンタモニカ氏、BANVOX氏、 buzzG氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携、TuneCore Japan、Crypton Future Media などスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中からロック・ポップス部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 本アワード総合グランプリを獲得した「人の舟 / 市川空」、ジョークソングに止まらないクオリティの昭和刑事ドラマ風「ゆうやけ刑事~帰宅編~オープニングテーマ / chihitek」、皮肉の効いたアイコニックチューン「マッチング♡テンプレート feat. 雪歌 / すずみー」、その歌声に引き込まれる「warm days / よも子 feat. c」など、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス! 今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション!!」をどうぞよろしくお願いします!
ビートメイカーuruwashi,ボーカルにRiE MORRiS、ギターに高谷秀司を迎え耳と体と心まで響き渡るブルージーでメロウなネオソウル『This is Love feat.RiE MORRiS&高谷秀司』をリリース!
ビートメイカーuruwashi,ボーカルにRiE MORRiS、ギターに高谷秀司を迎え耳と体と心まで響き渡るブルージーでメロウなネオソウル『This is Love feat.RiE MORRiS&高谷秀司』をリリース!
ビートメイカーuruwashiが日本の元祖R&BハーフシンガーMyrah Kayと初のシングル『Here Comes The Dream feat.Myrah Kay』を発表!
ビートメイカーuruwashiが日本の元祖R&BハーフシンガーMyrah Kayと初のシングル『Here Comes The Dream feat.Myrah Kay』を発表!
自主レーベルBEDROOM CHILL RECORDSからビートメイカーuruwashi最新作!サックスプレイヤー清水玲奈との第3弾シングル『World feat.清水玲奈』配信リリース!
自主レーベルBEDROOM CHILL RECORDSからビートメイカーuruwashi最新作!サックスプレイヤー清水玲奈との第3弾シングル『World feat.清水玲奈』配信リリース!
チル・ネオソウルを先導するuruwashi、サックスプレイヤー清水玲奈を迎え「Wake Up feat.清水玲奈」をリリース!
エキゾチックなスティールパンの調べから始まり ディスコのエッセンスと官能的でセクシーさを感じさせるAfroネオソウルビート さり気なくもファンキーにチューンナップされたサウンドと くせになるサンプリングボーカルが際立った ダンスミュージック好きにも たまらない作品に仕上がっています
現状を変えたい切実な願いや不条理を前に、迷信と笑われながらもその大それた期待に説明をつけ加え、スロットマシンに座りゆく勇姿。その覚悟はまるで清水の舞台から飛び降りるかのようだ。諸行無常の世の中で、せめてその残像だけでも来世キャリーオーバーしたい。 誰もが振り返り、立ち止まる中毒性を備えたポップ・ミュージックに取り憑かれ、その究極を目指すべく生まれたストロング渡。今回のシングル「脳に残っていくチューンはまた来世キャリーオーバーする」は一発逆転に恋焦がれる人間の生と束の間の希望を謳歌したハイブリッドミクスチャー讃美歌。Sailing Before the WindのRyoichi Suemori(Vo.)とKosuke(Gt.)をコラボレーターに迎えた他、Goonies Never Say Dieの元ボーカリストであるよしけんを迎え、より一層エッジの効いた作品へと進化した。 焦燥感・射幸心を煽るシンセ音とブレイクビーツに絡みながらキャッチーなフロウを展開するストロング渡と力強く突き抜けるRyoichi Suemoriのエッジーなボーカル。Kosukeの重厚なギターサウンドが光るイージーコアな楽観的ブレイクダウンパートでは、よしけんが見せる甲高い声のリバイバルに全人類が心震わせシンガロングする。
現状を変えたい切実な願いや不条理を前に、迷信と笑われながらもその大それた期待に説明をつけ加え、スロットマシンに座りゆく勇姿。その覚悟はまるで清水の舞台から飛び降りるかのようだ。諸行無常の世の中で、せめてその残像だけでも来世キャリーオーバーしたい。 誰もが振り返り、立ち止まる中毒性を備えたポップ・ミュージックに取り憑かれ、その究極を目指すべく生まれたストロング渡。今回のシングル「脳に残っていくチューンはまた来世キャリーオーバーする」は一発逆転に恋焦がれる人間の生と束の間の希望を謳歌したハイブリッドミクスチャー讃美歌。Sailing Before the WindのRyoichi Suemori(Vo.)とKosuke(Gt.)をコラボレーターに迎えた他、Goonies Never Say Dieの元ボーカリストであるよしけんを迎え、より一層エッジの効いた作品へと進化した。 焦燥感・射幸心を煽るシンセ音とブレイクビーツに絡みながらキャッチーなフロウを展開するストロング渡と力強く突き抜けるRyoichi Suemoriのエッジーなボーカル。Kosukeの重厚なギターサウンドが光るイージーコアな楽観的ブレイクダウンパートでは、よしけんが見せる甲高い声のリバイバルに全人類が心震わせシンガロングする。
BPM79のゆったりした楽曲です。恋や友情などの、上手く分かり合えない若者のエモい感情を「下手な演技」というテーマで表現しています。 夜間のチルアウトミュージックとも言えるかと思います。仕事帰りや学校帰りの夜に落ち着いて聞くのに適しています。 また、サンプル素材としてmabanua氏のbeatを一部使用させて頂いており、独特のグルーブを生み出すことができました。喋るようにフローするボーカルと絶妙にマッチしています。
BPM79のゆったりした楽曲です。恋や友情などの、上手く分かり合えない若者のエモい感情を「下手な演技」というテーマで表現しています。 夜間のチルアウトミュージックとも言えるかと思います。仕事帰りや学校帰りの夜に落ち着いて聞くのに適しています。 また、サンプル素材としてmabanua氏のbeatを一部使用させて頂いており、独特のグルーブを生み出すことができました。喋るようにフローするボーカルと絶妙にマッチしています。
トラックメイカーuruwashi、サックスとビートメイクの新たな蜜月「Stuck in Time feat.清水玲奈」をリリース!
誰もが振り返り、立ち止まる中毒性を備えたポップ・ミュージックに取り憑かれ、その究極を目指すべく生まれた”ストロング渡”。約1年の沈黙を経て迎える今回の最新作「ニューロ」は、日頃抱える衝動性や鳴り止まない脳内再生音を形にした意欲作。さらにSailing Before The WindボーカルのRyoichi Suemoriと、今夏Sony Musicより「君とサルビア」で作家デビュー、さらにDIG8レーベルより「ゆっくりすればいいじゃん」をTaiyo Kyとともにコラボリリースしたトラックメーカー余興を迎え入れた、自身初のコラボ作品。 ストロング渡のキャッチーでメロディアスなフローが織りなす刹那的リリックにRyoichi Suemoriの攻撃的なシャウト&クリーンボイスが交錯し、矛盾した感情が増幅されるハードコア・ポップ。リフレインする心地の良いフレーズと畳み掛けるメッセージが、まさにディスプレイを越えて、聴く者の心に鮮明に訴えかける。その熱量を余すことなく、大胆かつ繊細に、ハードエレクトロサウンドへと昇華させた余興の才気溢れるトラックアレンジにも注目。激しいディストーションギター、リバース/エディット等を織り交ぜた独特なドラムアレンジや重厚で艶やかなシンセベースが、荒々しい情動とポップなノリを結びつけ、新しい調和を実現している。 プロデューサーは、マッシュアップやREMIXでクラブシーンを席巻したグループ "MOONBUG" のNovoiski(ノボイスキ)。代表作にDaft Punk/Beastie Boys/capsuleのマッシュアップ 'Starry Sky YEAH! Remix'など。
誰もが振り返り、立ち止まる中毒性を備えたポップ・ミュージックに取り憑かれ、その究極を目指すべく生まれた”ストロング渡”。約1年の沈黙を経て迎える今回の最新作「ニューロ」は、日頃抱える衝動性や鳴り止まない脳内再生音を形にした意欲作。さらにSailing Before The WindボーカルのRyoichi Suemoriと、今夏Sony Musicより「君とサルビア」で作家デビュー、さらにDIG8レーベルより「ゆっくりすればいいじゃん」をTaiyo Kyとともにコラボリリースしたトラックメーカー余興を迎え入れた、自身初のコラボ作品。 ストロング渡のキャッチーでメロディアスなフローが織りなす刹那的リリックにRyoichi Suemoriの攻撃的なシャウト&クリーンボイスが交錯し、矛盾した感情が増幅されるハードコア・ポップ。リフレインする心地の良いフレーズと畳み掛けるメッセージが、まさにディスプレイを越えて、聴く者の心に鮮明に訴えかける。その熱量を余すことなく、大胆かつ繊細に、ハードエレクトロサウンドへと昇華させた余興の才気溢れるトラックアレンジにも注目。激しいディストーションギター、リバース/エディット等を織り交ぜた独特なドラムアレンジや重厚で艶やかなシンセベースが、荒々しい情動とポップなノリを結びつけ、新しい調和を実現している。 プロデューサーは、マッシュアップやREMIXでクラブシーンを席巻したグループ "MOONBUG" のNovoiski(ノボイスキ)。代表作にDaft Punk/Beastie Boys/capsuleのマッシュアップ 'Starry Sky YEAH! Remix'など。
2年に渡って毎月1曲リリースを続けるuruwashi、.Chloe KibbleとAWSM.を迎えた記念すべき作品をリリース!
札幌を拠点とするビートメイカーKazuiDatura(カズイダチュラ)がSpotifyのEarly Noiseにも選出された注目の新世代バンドCVLTE (カルト) のフロントマンavielkaei(アヴィエルケイ)とLA生まれのシンガーソングライターsheidA(シェイダ)をフィーチャーしたシングルをリリース。KazuiDaturaから生み出される、不安定で波のように揺れるサウンドに、avielkaei, sheidAによる力強づよいリリックを乗せた作品。フィーチャリング参加しているCVLTEは、SpotifyのEarly Noise2022に選出され、Apple Musicの「UP NEXT」に選出されるなど注目を集めている
チル・ミュージックを先導するuruwashi、"パジャマで海なんか行かない"のボーカリスト、クロエ・キブル (Chloe Kibble)を迎えchillでスウィートなAORネオソウル『Love Me feat.Chloe Kibble』をリリース!
骨太なベースシンセがオシャレに調和したR&Bのトラックを基盤として、センチメンタルなボーカル・ネオソウルギターが一際主張している。 メロ・サビ・そして間奏もダイナミックに変化しているため、単調さを全く感じさせない、高いレベルで統合された楽曲となっている。
骨太なベースシンセがオシャレに調和したR&Bのトラックを基盤として、センチメンタルなボーカル・ネオソウルギターが一際主張している。 メロ・サビ・そして間奏もダイナミックに変化しているため、単調さを全く感じさせない、高いレベルで統合された楽曲となっている。
ダークなビートからチルなサウンド、高揚感溢れる近未来ポップスからノスタルジックなバラードまで。長期の潜伏期間を経て、突如躍り出たLTMer/ポップビートメーカー「ストロング渡」の、未来への決意を込めた待望のデビュー作。
ダークなビートからチルなサウンド、高揚感溢れる近未来ポップスからノスタルジックなバラードまで。長期の潜伏期間を経て、突如躍り出たLTMer/ポップビートメーカー「ストロング渡」の、未来への決意を込めた待望のデビュー作。
多彩なグルーヴ&ハイセンスなBGMを得意とするトラックメーカーuruwashiが、8月4日 (水)にリズミカルで気持ちいいアフロビートサウンド「Let Me Breathe」をデジタルリリース。 今作は新たな音楽ジャンルとして、海外で今最も勢いのあるアフロビートをお洒落に融合させた新作はuruwashiならではのchillサウンドが特徴である。ホットしてリラックス出来るチルいuruwashiのサウンドは日々の生活に寄り添ってくれるだろう。
多彩なグルーヴ&ハイセンスなBGMを得意とするトラックメーカーuruwashiが、7月7日 に暑さを吹き飛ばすほどの妖艶なチルサウンド「Where Did it Go」をデジタルリリース。 今作「Where Did it Go」ソウルフルなグルーヴと色気漂うサウンドを融合させた新作もuruwashiならではのchillサウンドに仕上がっている。
海外ポップスのトレンド感を取り入れつつ、"PinkPantheress"にインスピレーションを受けた今作は、日常から少し離れた「特別な時間」をテーマにしている。「夜のベランダで一人夜風を感じながら、自分だけの世界に浸る。」 "ぐあ"のとけるような優しいボーカルと、"One-half"ならではのリズム感を大切にした歌詞、そしてキャッチーかつ洗練されたトラックが、聴く人の心を包み込む。感情を引き出すメロディーと、どこか懐かしいのに新しいサウンドが融合し、聴くたびに新しい発見があるのも魅力となっている。ぜひリラックスした空間でお楽しみいただきたい!
海外ポップスのトレンド感を取り入れつつ、"PinkPantheress"にインスピレーションを受けた今作は、日常から少し離れた「特別な時間」をテーマにしている。「夜のベランダで一人夜風を感じながら、自分だけの世界に浸る。」 "ぐあ"のとけるような優しいボーカルと、"One-half"ならではのリズム感を大切にした歌詞、そしてキャッチーかつ洗練されたトラックが、聴く人の心を包み込む。感情を引き出すメロディーと、どこか懐かしいのに新しいサウンドが融合し、聴くたびに新しい発見があるのも魅力となっている。ぜひリラックスした空間でお楽しみいただきたい!
「ひとつのマンションの各階の住人たちに焦点を当てる」をテーマにしたコンセプトアルバム。物語の始まりを告げるinst曲「Rooms(intro)」から始まり、失恋した女子高生をテーマにしたエレクトロポップチューンの「アンブレラ」、サイコパスな住人がテーマの「Room303」、先行シングルの初期capsule、Pizzicato Five等を彷彿とさせる「音のないレプリカ」など、シティポップ、テクノポップ、ジャズポップなど幅広いジャンルを取り込んだOne-halfの至高のポップスアルバムです。 Nona(シロクマ消しゴム)の織りなすキャッチーでキラキラしたメロディライン、そして“ぐあ”の印象的なウィスパーボイス+ジャンルレスなボーカルがリスナーの耳に優しく、大胆に響きます!
「ひとつのマンションの各階の住人たちに焦点を当てる」をテーマにしたコンセプトアルバム。物語の始まりを告げるinst曲「Rooms(intro)」から始まり、失恋した女子高生をテーマにしたエレクトロポップチューンの「アンブレラ」、サイコパスな住人がテーマの「Room303」、先行シングルの初期capsule、Pizzicato Five等を彷彿とさせる「音のないレプリカ」など、シティポップ、テクノポップ、ジャズポップなど幅広いジャンルを取り込んだOne-halfの至高のポップスアルバムです。 Nona(シロクマ消しゴム)の織りなすキャッチーでキラキラしたメロディライン、そして“ぐあ”の印象的なウィスパーボイス+ジャンルレスなボーカルがリスナーの耳に優しく、大胆に響きます!
"City Hip Music”を掲げ活動を続けているバンドfutures、アツムワンダフルとのコラボ集EP “Good Time”をリリース! アツムワンダフルは奇妙礼太郎やアマイワナなどのサウンドメイクを担当し、「一服Track」としてインストゥルメンタルトラックのリリースやCM等映像作品のサウンドトラックも手掛けている。"YOU-ENCHI"、"Long Night out -アツムワンダフル Recreation-"、"パラダイス"と、更に遡ると昨年夏にリリースされた"Summer club"から数えると、おおよそ半年間にも渡りfuturesとアツムワンダフルは制作期間を共に過ごしてきた。futuresの持ち味でもあるレベルミュージックのいなたさをベーシックとして生かしつつ、華やかで仕掛けに富むアツムワンダフルのトラックが楠野(Vo.)の紡ぐ80年代のポップスの切なさを想起させるメロディーをより際立たせている。
"City Hip Music”を掲げ活動を続けているバンドfutures、アツムワンダフルとのコラボ集EP “Good Time”をリリース! アツムワンダフルは奇妙礼太郎やアマイワナなどのサウンドメイクを担当し、「一服Track」としてインストゥルメンタルトラックのリリースやCM等映像作品のサウンドトラックも手掛けている。"YOU-ENCHI"、"Long Night out -アツムワンダフル Recreation-"、"パラダイス"と、更に遡ると昨年夏にリリースされた"Summer club"から数えると、おおよそ半年間にも渡りfuturesとアツムワンダフルは制作期間を共に過ごしてきた。futuresの持ち味でもあるレベルミュージックのいなたさをベーシックとして生かしつつ、華やかで仕掛けに富むアツムワンダフルのトラックが楠野(Vo.)の紡ぐ80年代のポップスの切なさを想起させるメロディーをより際立たせている。
2023年よりボカロPとして活動を開始した気鋭のクリエイター'すずめのめ'がショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』運営レーベル'DIG8 Records'よりシングルデビュー! ◆楽曲説明◆ 初音ミクのゆるめのボーカル+エッジの利いたブレイクビーツを気持ちよくブレンドしたポップソング。さらにギミックとしてクラシックスタイルの「Amen Brother」を思い起こすジャングルビートやロッテルダムテクノを意識いた破壊的なキック、さらにノイズミュージックやラウンジミュージックなど、独自の世界観で圧倒する楽曲スタイルは他に類を見ない破天荒ぶり。今後の活躍に期待がかかる。 ◆実績◆ The VOCALOID Collection -2023 Summer- / ルーキーランキング 45位。なみぐる作アルバム「ずんだエビフライ -メガ盛り弁当- 」にREMIX提供。
2023年よりボカロPとして活動を開始した気鋭のクリエイター'すずめのめ'がショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』運営レーベル'DIG8 Records'よりシングルデビュー! ◆楽曲説明◆ 初音ミクのゆるめのボーカル+エッジの利いたブレイクビーツを気持ちよくブレンドしたポップソング。さらにギミックとしてクラシックスタイルの「Amen Brother」を思い起こすジャングルビートやロッテルダムテクノを意識いた破壊的なキック、さらにノイズミュージックやラウンジミュージックなど、独自の世界観で圧倒する楽曲スタイルは他に類を見ない破天荒ぶり。今後の活躍に期待がかかる。 ◆実績◆ The VOCALOID Collection -2023 Summer- / ルーキーランキング 45位。なみぐる作アルバム「ずんだエビフライ -メガ盛り弁当- 」にREMIX提供。
クリエイターの間で評判になりつつある「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 第3回の音声合成ソフト部門にて審査員の注目を浴びた気鋭クリエイター「シロクマ消しゴム」の別プロジェクト「One-half」が、シングル第2弾「音のないレプリカ」をDIG8 Recordsよりリリースします! 本作に透明感のある歌声が特徴的なボーカリスト「ぐあ」を招聘。ソリッドなテクノポップの上に「ぐあ」のささやくような歌声が流麗に奏でられ、実にキャッチーなポップソングへと進化した。また、トラックにモンド/ラウンジやHOUSEの要素を織り込み、初期capsule、Pizzicato Five等を彷彿とさせるスタイルを確立している。楽曲のコンセプトは「スパイ」「ハニートラップ」そして「嘘・偽り」。もちろんメロディラインは極上!今後のOne-halfの作品に注目していきたい。
クリエイターの間で評判になりつつある「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 第3回の音声合成ソフト部門にて審査員の注目を浴びた気鋭クリエイター「シロクマ消しゴム」の別プロジェクト「One-half」が、シングル第2弾「音のないレプリカ」をDIG8 Recordsよりリリースします! 本作に透明感のある歌声が特徴的なボーカリスト「ぐあ」を招聘。ソリッドなテクノポップの上に「ぐあ」のささやくような歌声が流麗に奏でられ、実にキャッチーなポップソングへと進化した。また、トラックにモンド/ラウンジやHOUSEの要素を織り込み、初期capsule、Pizzicato Five等を彷彿とさせるスタイルを確立している。楽曲のコンセプトは「スパイ」「ハニートラップ」そして「嘘・偽り」。もちろんメロディラインは極上!今後のOne-halfの作品に注目していきたい。
futures、2024年1作目となるシングル「Long Night out -アツムワンダフル Recreation-」をリリース!
都内を中心に活動を続ける人気メタルコアバンド・Sailng Before The Windのボーカリストである Ryoichi Suemoriと過去2回のコンテスト受賞歴を誇る新鋭シンガーソングライターのストロング渡が2023年夏に新たに結成した90HYPEs。今作「blueself」はこれまでのラウドで雑多なミクスチャースタイルとは一線を画すビタースウィートなチューン。Ryoichi Suemoriの哀愁あるハイトーンなクリーンボイスがボーカリストとしての新たな境地を垣間見せると同時に、持ち前のシャウトが心地よい質感でサンプリングされ共存している。また、ストロング渡の内省的なラップが独特なメロディとともにセンチメンタルな心象風景を想起させる。「blueself」はこれまでの悲しみや受けた傷さえも肯定し、その意味を結びなおし、また前を向いて日常へと帰っていくような、人生で幾度となく訪れる瞬間をフィーチャーしている。
都内を中心に活動を続ける人気メタルコアバンド・Sailng Before The Windのボーカリストである Ryoichi Suemoriと過去2回のコンテスト受賞歴を誇る新鋭シンガーソングライターのストロング渡が2023年夏に新たに結成した90HYPEs。今作「blueself」はこれまでのラウドで雑多なミクスチャースタイルとは一線を画すビタースウィートなチューン。Ryoichi Suemoriの哀愁あるハイトーンなクリーンボイスがボーカリストとしての新たな境地を垣間見せると同時に、持ち前のシャウトが心地よい質感でサンプリングされ共存している。また、ストロング渡の内省的なラップが独特なメロディとともにセンチメンタルな心象風景を想起させる。「blueself」はこれまでの悲しみや受けた傷さえも肯定し、その意味を結びなおし、また前を向いて日常へと帰っていくような、人生で幾度となく訪れる瞬間をフィーチャーしている。
クリエイターの間で評判になりつつある「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。その第3回開催においてロック・ポップス部門2位を獲得したchihitekの「ゆうやけ刑事~帰宅編~オープニングテーマ」リアレンジバージョンがDIG8 Recordsよりリリース! m-floの☆Taku Takahashi氏、BANVOX氏、TuneCore Japanディレクターなど審査員陣営も絶賛した本作は、架空の刑事ドラマ「ゆうやけ刑事」のオープニングテーマをイメージした80’s リバイバルチューン。「あるある!」と思わず膝を打つようなメロディー、全て打ち込みで表現されたとは思えないリアルなサックス、ギターサウンドに加え「昭和レトロ感」を突き詰めたミックスにも力がこもっており、決してジョークソングで終わらない秀逸な楽曲になっている。 また、シングルに先駆けて配信された自身のアルバム「chihitek 1」に収録された別バージョン「ゆうやけ刑事~潮騒の罠~オープニングテーマ」があり、シリーズ物として聴き比べるのも興味深い一作。
クリエイターの間で評判になりつつある「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。その第3回開催において審査員賞(MOONBUG賞)を受賞した「on the」(作詞作曲:TAMEYO DUB DESIGN WORKS)がフルバージョンとなってDIG8 Recordsよりリリース! 音声合成ソフト「VoiSona」にDUB、TripHop、Funkの要素を大胆に融合させたドリーミーなポップソング。曲名の ’on the’は作者であるTAMEYO DUB DESIGN WORKSの出身地である福島県の方言「オンツァゲス(バカ)」からの由来。 だれもがある意味「バカ」であり社会にいる以上何かに「乗っている(on the)」ということを指す。リリックの解釈として「世の中狂っていってる。大衆は何も気づかない、自分も気付いている様で気付いていない、そう、この世界もそれに乗っかっている自分もオンツァゲス(バカ)だ。でも、何かできる事はある筈。このまま乗っかってるだけでいいのか。世界よ、大衆よ、自分よ、ナジョスル?(どうする?)」という問いかけになっている。 トラックの印象としては、浮遊感漂うダークなメロディにVoiSona「知声」のメランコリックなボーカルが美しく歌い上げ、TripHopのMassive AttackやPortisheadを彷彿とさせるブリストル・サウンドな仕上がりとなっている。
クリエイターの間で評判になりつつある「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。その第3回開催において審査員賞(MOONBUG賞)を受賞した「on the」(作詞作曲:TAMEYO DUB DESIGN WORKS)がフルバージョンとなってDIG8 Recordsよりリリース! 音声合成ソフト「VoiSona」にDUB、TripHop、Funkの要素を大胆に融合させたドリーミーなポップソング。曲名の ’on the’は作者であるTAMEYO DUB DESIGN WORKSの出身地である福島県の方言「オンツァゲス(バカ)」からの由来。 だれもがある意味「バカ」であり社会にいる以上何かに「乗っている(on the)」ということを指す。リリックの解釈として「世の中狂っていってる。大衆は何も気づかない、自分も気付いている様で気付いていない、そう、この世界もそれに乗っかっている自分もオンツァゲス(バカ)だ。でも、何かできる事はある筈。このまま乗っかってるだけでいいのか。世界よ、大衆よ、自分よ、ナジョスル?(どうする?)」という問いかけになっている。 トラックの印象としては、浮遊感漂うダークなメロディにVoiSona「知声」のメランコリックなボーカルが美しく歌い上げ、TripHopのMassive AttackやPortisheadを彷彿とさせるブリストル・サウンドな仕上がりとなっている。
クリエイターの間で評判になりつつある「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。その第3回開催において審査員賞(クボタマサヒコ賞)を受賞した「count」(作詞作曲:うしみつ3)がフルバージョンとなってDIG8 Recordsよりリリース! 受賞の際、審査員コメントでも「きっと今もどこかで誰かが躊躇しているはじめの一歩、それを後押ししてくれる様な8カウント」と評された様に、リスナーの日常の中でそっと優しく寄り添ってくれる楽曲。 今作は第1回8小節アワード受賞者でもあるトラックメイカー兼シンガーソングライターの '余興' を招聘。彼女のストイックなトラックメイクと無垢な歌声が、作詞作曲者であるうしみつ3のオルタナティブなギターサウンドに見事に融合、唯一無二なハイブリッド・サウンドとなって聴き手をより"高いところ"まで連れて行ってくれる。 DIG8 Recordsの創設者ノボイスキと共にプロデュースを手掛けたクボタマサヒコ自身もBass演奏で参加、ロック的なアプローチの中核を担っている。
クリエイターの間で評判になりつつある「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。その第3回開催において審査員賞(クボタマサヒコ賞)を受賞した「count」(作詞作曲:うしみつ3)がフルバージョンとなってDIG8 Recordsよりリリース! 受賞の際、審査員コメントでも「きっと今もどこかで誰かが躊躇しているはじめの一歩、それを後押ししてくれる様な8カウント」と評された様に、リスナーの日常の中でそっと優しく寄り添ってくれる楽曲。 今作は第1回8小節アワード受賞者でもあるトラックメイカー兼シンガーソングライターの '余興' を招聘。彼女のストイックなトラックメイクと無垢な歌声が、作詞作曲者であるうしみつ3のオルタナティブなギターサウンドに見事に融合、唯一無二なハイブリッド・サウンドとなって聴き手をより"高いところ"まで連れて行ってくれる。 DIG8 Recordsの創設者ノボイスキと共にプロデュースを手掛けたクボタマサヒコ自身もBass演奏で参加、ロック的なアプローチの中核を担っている。
桐生高校時代の同級生によって2020年奥多摩で結成されたモリシタキャンプが、長き沈黙を破り衝撃的なハードコアチューン「俺ガ起コス街」をリリース。ボーカリストである森下慎也の透き通るメロウなクリーンボイスと対照的なシャウトが交互に散りばめられ感情の静と動を演出し、聴く人の心を揺さぶる。さらにトラックアワード等の受賞歴を持ち数々のリリース活動を行うストロング渡の手がけるアクの強いビートの中、スピード感のある高音ラップと不気味な呪文がこだまし、それが絶え間なく脳内を侵食していく。森下慎也の音楽体験の蓄積を生かし切った構成演出とストロング渡の瞬発的な発想能力がかけ合わさった極上チューンに今後も目が離せない。
桐生高校時代の同級生によって2020年奥多摩で結成されたモリシタキャンプが、長き沈黙を破り衝撃的なハードコアチューン「俺ガ起コス街」をリリース。ボーカリストである森下慎也の透き通るメロウなクリーンボイスと対照的なシャウトが交互に散りばめられ感情の静と動を演出し、聴く人の心を揺さぶる。さらにトラックアワード等の受賞歴を持ち数々のリリース活動を行うストロング渡の手がけるアクの強いビートの中、スピード感のある高音ラップと不気味な呪文がこだまし、それが絶え間なく脳内を侵食していく。森下慎也の音楽体験の蓄積を生かし切った構成演出とストロング渡の瞬発的な発想能力がかけ合わさった極上チューンに今後も目が離せない。
第2回、第3回ともに「8小節トラックアワード」で連続受賞したストロング渡とジャパニーズメタルコア代表格Sailing Before the WindのRyoichi Suemori(Vo.)がこの夏”90HYPEs”を新たに結成。 前作「脳に残っていくチューンは来世キャリーオーバーする」に続き、今作「Drama」でもコラボレーターとしてSailing Before the WindのKosuke(Gt.)が参加。耳に残るキャッチーなメロディとフレージング、高音で捲し立てるラップ、圧倒的なエナジーをもたらすスクリーム、技巧的かつ型破りなギタープレイ、そんな雑多かつ強烈な個々をギミックに富んだトラックがドラマティックに昇華していく。
第2回、第3回ともに「8小節トラックアワード」で連続受賞したストロング渡とジャパニーズメタルコア代表格Sailing Before the WindのRyoichi Suemori(Vo.)がこの夏”90HYPEs”を新たに結成。 前作「脳に残っていくチューンは来世キャリーオーバーする」に続き、今作「Drama」でもコラボレーターとしてSailing Before the WindのKosuke(Gt.)が参加。耳に残るキャッチーなメロディとフレージング、高音で捲し立てるラップ、圧倒的なエナジーをもたらすスクリーム、技巧的かつ型破りなギタープレイ、そんな雑多かつ強烈な個々をギミックに富んだトラックがドラマティックに昇華していく。
第3回8小節アワードのクラブミュージック部門で2位を獲得したトラックメイカー'Addpico'の受賞曲'STOP AND GO'のフルサイズ配信開始!“静と動”をテーマにフレンチエレクトロ、Colour Bass、2-Stepを練り込んだキレのあるエレクトロポップチューン! 冒頭の”STOP”、そこから進んでいく”GO”を表現したビートの8小節がこの楽曲の象徴的なパート。そのあと軽快な2-Stepに突入~主人公の葛藤に呼応するようにコードが絡みテンポチェンジ、新たな目的地を定めた主人公に合わせてダンスビートが展開されていく。また、力強く歌い上げるボコーダーボイスは必聴! 第3回8小節アワードの審査員を務めたm-floの☆TakuTakahashi氏より「キックとベースの相対性を意識したら世界いけると思います」と絶賛コメント。 リリックは人生というレースについて、主人公がどう進むかを謳っている。ゴールがあるかわからない世界では時に迷うことも多い。 目的地を定めて走り、止まる。このショートスプリントの繰り返しで、この果てしないレースに挑んでいく。
第3回8小節アワードのクラブミュージック部門で2位を獲得したトラックメイカー'Addpico'の受賞曲'STOP AND GO'のフルサイズ配信開始!“静と動”をテーマにフレンチエレクトロ、Colour Bass、2-Stepを練り込んだキレのあるエレクトロポップチューン! 冒頭の”STOP”、そこから進んでいく”GO”を表現したビートの8小節がこの楽曲の象徴的なパート。そのあと軽快な2-Stepに突入~主人公の葛藤に呼応するようにコードが絡みテンポチェンジ、新たな目的地を定めた主人公に合わせてダンスビートが展開されていく。また、力強く歌い上げるボコーダーボイスは必聴! 第3回8小節アワードの審査員を務めたm-floの☆TakuTakahashi氏より「キックとベースの相対性を意識したら世界いけると思います」と絶賛コメント。 リリックは人生というレースについて、主人公がどう進むかを謳っている。ゴールがあるかわからない世界では時に迷うことも多い。 目的地を定めて走り、止まる。このショートスプリントの繰り返しで、この果てしないレースに挑んでいく。
湘南をベースに活動する女性シンガーソングライターRiE MORRiS(リエモリス)のニュートラックは、日が沈んだ静かなビーチにぴったりのサーフ・チル・サウンド。新進のトラックメイカーuruwashiとの初コラボーションとなる「You and Me」は大人気サーフコンピシリーズ「HONEY meets ISLAND CAFE」とFMヨコハマの人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボアルバム「Sea of Love 8」からの配信シングルカット!6月28日(水)配信スタート。
第3回8小節アワードシングルリリース第1弾! 8小節で完結するオリジナル楽曲コンテスト『第3回8小節アワード』のクラブミュージック部門にて、第5位を受賞した気鋭のトラックメイカー「現役JK」によるフロア映えFuture Bassチューン。 フロアアンセムを意識した極上ポップなメロディライン、どっしりとしたソリッドなビート、随所に散りばめられたギミックや展開など、日本人離れした非凡な才能を伺わせる楽曲となっている。また、第一線で活躍するDJやメジャーアーティストからの評価も高く、今後の制作・リリースに熱い視線が注がれている。 「現役JK」実績 ・第2回8小節トラックアワード 総合3位 ・第3回8小節アワード クラブミュージック部門5位 ・Diverse System ADvantage公募 採用 ・Diverse System Halcyon Remix contest 単独採用 ・demaescape 「は?」公募 最優秀賞 カバーデザイン:xizection(@xizection)
第3回8小節アワードシングルリリース第1弾! 8小節で完結するオリジナル楽曲コンテスト『第3回8小節アワード』のクラブミュージック部門にて、第5位を受賞した気鋭のトラックメイカー「現役JK」によるフロア映えFuture Bassチューン。 フロアアンセムを意識した極上ポップなメロディライン、どっしりとしたソリッドなビート、随所に散りばめられたギミックや展開など、日本人離れした非凡な才能を伺わせる楽曲となっている。また、第一線で活躍するDJやメジャーアーティストからの評価も高く、今後の制作・リリースに熱い視線が注がれている。 「現役JK」実績 ・第2回8小節トラックアワード 総合3位 ・第3回8小節アワード クラブミュージック部門5位 ・Diverse System ADvantage公募 採用 ・Diverse System Halcyon Remix contest 単独採用 ・demaescape 「は?」公募 最優秀賞 カバーデザイン:xizection(@xizection)
2019年に結成したエレクトロニカ・ポップデュオ。現在に至るまで70曲以上デジタルリリース。90年代のポストロック、エレクトロニカ、シューゲイザーからの影響を感じさせるサウンドだが、基本的にジャンルレスな音作りを基本スタイルとしている。 配信曲「λλλλλ」と「Dust in the air」が、Apple Musicのラジオ「Tokyo Highway Radio with Mino」にてピックアップ、さらにApple Musicの公式プレイリスト「WASABI」に累計10曲が選出される。また、4thアルバム「架空の実在」がApple Musicにてバナー展開され話題を呼んだ。 本作「涙」はクリエイター向け音楽コンペ「8小節アワード」用に応募した楽曲を、同アワードにて4位に入賞したf_sanoとコラボし、シューゲイザーmixにリワーク。プロデューサーにDIG8 Recordsのノボイスキを迎え、90年代シューゲイザーに限りなく近づけたサウンドに仕上げた。 友人や愛する人との別れは辛いものではあるが、いつか訪れるもの。だがいつかまた会える日がやってくるはず、という人に必ず訪れる、ある種普遍的なテーマではあるが、切なく重厚なメロディとサウンドがそのメッセージをより芳醇に感じ取らせてくれる。
2019年に結成したエレクトロニカ・ポップデュオ。現在に至るまで70曲以上デジタルリリース。90年代のポストロック、エレクトロニカ、シューゲイザーからの影響を感じさせるサウンドだが、基本的にジャンルレスな音作りを基本スタイルとしている。 配信曲「λλλλλ」と「Dust in the air」が、Apple Musicのラジオ「Tokyo Highway Radio with Mino」にてピックアップ、さらにApple Musicの公式プレイリスト「WASABI」に累計10曲が選出される。また、4thアルバム「架空の実在」がApple Musicにてバナー展開され話題を呼んだ。 本作「涙」はクリエイター向け音楽コンペ「8小節アワード」用に応募した楽曲を、同アワードにて4位に入賞したf_sanoとコラボし、シューゲイザーmixにリワーク。プロデューサーにDIG8 Recordsのノボイスキを迎え、90年代シューゲイザーに限りなく近づけたサウンドに仕上げた。 友人や愛する人との別れは辛いものではあるが、いつか訪れるもの。だがいつかまた会える日がやってくるはず、という人に必ず訪れる、ある種普遍的なテーマではあるが、切なく重厚なメロディとサウンドがそのメッセージをより芳醇に感じ取らせてくれる。
2021年秋に開催された第2回8小節トラックアワードにおいて古川本舗賞を受賞した「グッピー」による楽曲『ハロー、ハロー。』を自身がフルver.にリアレンジ。 本作は“ディストピア”と“ポストアポカリプス”を題材にした漫画やゲームに影響を受けたグッピーが「そんな世界でも生きる者たち」を空想し書いた曲。 朽ちる美しさ、機能不全な機械の街で手探りで生きる人々、コミュニティと秩序がリセットされた世界の孤独と繋がり両面の儚さなど、退廃的ながらもどこか童話らしさもあるグッピーの心象風景をバーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体である人工歌唱ソフト「可不”KAFU」が歌う。 サウンドはフォークトロニカを基調としたゆったりとしつつも力強さを感じるテンポで、アコースティックな暖かみを感じる有機的な上モノとグリッチノイズが規則的に刻む無機的な電子音のリズムが調和したサウンドは「終末世界で鳴らされる希望の音楽」をイメージし、聴く人の心を解きほぐす。
2021年秋に開催された第2回8小節トラックアワードにおいて古川本舗賞を受賞した「グッピー」による楽曲『ハロー、ハロー。』を自身がフルver.にリアレンジ。 本作は“ディストピア”と“ポストアポカリプス”を題材にした漫画やゲームに影響を受けたグッピーが「そんな世界でも生きる者たち」を空想し書いた曲。 朽ちる美しさ、機能不全な機械の街で手探りで生きる人々、コミュニティと秩序がリセットされた世界の孤独と繋がり両面の儚さなど、退廃的ながらもどこか童話らしさもあるグッピーの心象風景をバーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体である人工歌唱ソフト「可不”KAFU」が歌う。 サウンドはフォークトロニカを基調としたゆったりとしつつも力強さを感じるテンポで、アコースティックな暖かみを感じる有機的な上モノとグリッチノイズが規則的に刻む無機的な電子音のリズムが調和したサウンドは「終末世界で鳴らされる希望の音楽」をイメージし、聴く人の心を解きほぐす。
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『第3回8小節アワード』に応募の時点でバズるという不可思議な現象をひっさげ登場した、なみぐる氏作「ずんだエビフライ」。審査員賞である「buzzG賞」を見事受賞したこの楽曲を、同じく8小節アワードの鬼才クリエイター勢がJ-COREやらFuture Riddim、FutureBassやdigicore、はてはDUBなど各々のスタイルで勝手気ままにクッキング!全曲聴いて美味しいREMIXコンピレーションです。 参加アーティスト:なみぐる、赤モ屑ヒツハ、すずめのめ、TAMEYO DUB DESIGN WORKS、vionan、現役JK - なみぐる プロフィール - ずんだもんとR&Bをこよなく愛するボカロP。2021年07月「戻るボタン feat.可不」でボカロPデビュー ◆2023年実績◆ ・8小節アワード BuzzG賞(審査員賞)受賞 「ずんだエビフライ / なみぐる feat.ずんだもん・琴葉 茜」 ・ボカコレ2023 春 「ずんだパーリナイ / なみぐる feat.ずんだもん」ルーキーランキング2位 ・ボカコレ2023 夏 「ずんだシェイキング / なみぐる feat.ずんだもん 春日部つむぎ」TOP100ランキング2位 ◆リリース◆ 1st Album「ずんだもんがいっぱい」 ・DL販売 https://booth.pm/ja/items/4663516 ・店舗、Web販売 https://diskunion.net/anisong/ct/detail/1008705726 ・サブスク https://nex-tone.link/A00116536
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『第3回8小節アワード』に応募の時点でバズるという不可思議な現象をひっさげ登場した、なみぐる氏作「ずんだエビフライ」。審査員賞である「buzzG賞」を見事受賞したこの楽曲を、同じく8小節アワードの鬼才クリエイター勢がJ-COREやらFuture Riddim、FutureBassやdigicore、はてはDUBなど各々のスタイルで勝手気ままにクッキング!全曲聴いて美味しいREMIXコンピレーションです。 参加アーティスト:なみぐる、赤モ屑ヒツハ、すずめのめ、TAMEYO DUB DESIGN WORKS、vionan、現役JK - なみぐる プロフィール - ずんだもんとR&Bをこよなく愛するボカロP。2021年07月「戻るボタン feat.可不」でボカロPデビュー ◆2023年実績◆ ・8小節アワード BuzzG賞(審査員賞)受賞 「ずんだエビフライ / なみぐる feat.ずんだもん・琴葉 茜」 ・ボカコレ2023 春 「ずんだパーリナイ / なみぐる feat.ずんだもん」ルーキーランキング2位 ・ボカコレ2023 夏 「ずんだシェイキング / なみぐる feat.ずんだもん 春日部つむぎ」TOP100ランキング2位 ◆リリース◆ 1st Album「ずんだもんがいっぱい」 ・DL販売 https://booth.pm/ja/items/4663516 ・店舗、Web販売 https://diskunion.net/anisong/ct/detail/1008705726 ・サブスク https://nex-tone.link/A00116536
nanaという音楽アプリで 楽しむユーザーが集まり 一つのアルバムを制作いたしました! 今回は第一弾として初めてのコンピレーションアルバム 個性豊かな作品がそろいました!!!
雑誌「HONEY」が監修するサーフミュージックコンピの金字塔「HONEY meets ISLAND CAFE」33 作目は、国内アーティストによる「海」を感じる音楽を集めた人気シリーズ「Sea of Love」の第8弾!2016年から続くSea of Loveの最新作、今回は17組のアーティストによる全曲がニューレコーディング! 「海」をキーワードに集結したジャンルレスなラインナップは、現在進行形シティポップを代表するアーティストから、サブスク世代の話題のニューカマー、90年代から活動するカリスマシンガー、クラブDJ、そしてサーフシーンから愛され続けるアーティスト達。全アーティストが今回のために「海を感じる」新録音での参加! そして今回はFMヨコハマの大人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボレーションが実現!番組DJの秀島史香との縁の深いアーティスト作品ももちろん収録。湘南、海、夏を感じる楽曲を、番組内で5月~夏一杯にかけて紹介していきます。秀島史香のタイトルコールによるアルバムイントロも収録しました。 さらにジャケットは湘南・鎌倉をベースに活躍する写真家、三浦安間のサーフフォトと、アパレルのルックブックやイラストなどを幅広く手掛ける前川正人 (tAnkers Inc.) による共作。アルバムだけではなく、シングル配信のジャケットもすべて湘南の写真で構成!
8小節トラックアワードからレコードレーベル「DIG8 Records」が発足。 その記念すべき第1弾として、8小節トラックアワードで集まった才能ある新進気鋭のアーティスト/トラックメイカーを厳選、収録したコンピレーションアルバムをリリースします! 応募した8小節トラックを、本人達が新たにリサイズ、リメイクし、ショートミュージックへとアップデート。 Electro、HOUSE、TECHNO、Lo-fi、Future Bass、Chill、Rock、Pops、HipHop、バーチャルシンガーなどなど、あらゆるジャンルを網羅したこのコンピアルバムは、あなたの「音楽DIG欲」をきっと刺激してくれることでしょう! ジャケット制作に、8小節トラックアワードのキービジュアルを担当している漫画家「ののもとむむむ」氏。
News
アツムワンダフル、放浪するLo-Fiチルビート「wanderer」リリース
アツムワンダフルが2025年1月15日(水)にニューシングル「wanderer」をリリースした。 本作は"take a break beat"を掲げ、珈琲や煙草やリラックスムードに合う音楽を作るアツムワンダフルの一服trackシリーズの最新作。フォーキー
アツムワンダフル、シックでモダンなLo-Fiチルビート「ONE ROOM」リリース
アツムワンダフルが2024年12月25日(水)にニューシングル「ONE ROOM」をリリースした。 本作は"take a break beat"を掲げ、珈琲や煙草やリラックスムードに合う音楽を作るアツムワンダフルの一服trackシリーズの最新作。タイトな
uruwashi、The fin.の名曲をリアレンジした新SG「Night Time (10th Anniversary Remix #1)」リリース
ビートメイカーのuruwashiが2024年11月20日(水)にニューシングル「Night Time (10th Anniversary Remix #1)」をリリースした。 The fin.の名曲“Night Time”を微炭酸なNeo SoulなSl
アツムワンダフル、アメリカツアー中に制作した新SG「transit」リリース
アツムワンダフルが2024年11月13日(水)にニューシングル「transit」をリリースした。 アツムワンダフルがアマイワナのギターマニピュレーターとして、Ginger RootのUSツアーのOAでアメリカに滞在中に制作した本作。日本からカナダ経由のト
アツムワンダフル、心地よく睡魔を誘う新SG「and sleep.」リリース
アツムワンダフルが2024年10月23日(水)にニューシングル「and sleep.」をリリースした。 本作は、珈琲や休憩タイムのムードに合う音楽を作る一服trackシリーズの最新作。生活に寄り添うようなLo-Fi beatに仕上がっている。 丸みを帯び
アツムワンダフル、ノスタルジックでチルな新SG「midnight sign」リリース
アツムワンダフルが2024年10月2日(水)にニューシングル「midnight sign」をリリースした。 本作は、珈琲や休憩タイムのムードに合う音楽を作る一服trackシリーズの最新作。よれたエレピサウンドに優しく転がるシンセメロが印象的なLo-Fi
アツムワンダフル、トロピカルな新SG「projection summer」リリース
アツムワンダフルが2024年7月10日(水)にニューシングル「projection summer」をリリースした。 本作は、独自のチルミュージックを制作する一服trackシリーズの最新作。Lo-Fi Beatからトロピカルなシティーポップにグラデーション
アツムワンダフル、チルでダンサブルな新SG「Beyond the illusion」リリース
アツムワンダフルが2024年6月19日(水)にニューシングル「Beyond the illusion」をリリースした。 一服trackシリーズの12作品目となる本作。chillでリラックスしながらも踊ることのできる、Lo-Fi Houseなトラックをイメ
市川空、亡き者の記憶がテーマの新SG「Brown And Black」リリース
市川空が2024年4月24日(水)にニューシングル「Brown And Black」をリリースした。 佐藤敬幸(AltoSax)、冨樫マコト(Bass)、中村海斗(Drums)を迎えた本作。ジャズカルテットの録音に、オーバーダヴやエフェクトを重ねた曲とな
アツムワンダフル、チルでダウナーな新SG「sit down」リリース
アツムワンダフルが2024年4月17日(水)にニューシングル「sit down」をリリースした。 ループしたうねるフレーズと、もたったベースラインが程よく心地良い本作。時計のハリの音がリズムを刻む、チルでダウナーなビートになっている。 タイトル通りソファ
アツムワンダフル(ワンダフルボーイズ)、ソロ作品「car wash」配信リリース
ワンダフルボーイズでギターを担当し、トラックメイカー、マニピュレーター、DJやSSWのアマイワナのサポートなどの活動をしているアツムワンダフルが、ソロ作品第2弾となるスウィングなナンバー「car wash」をリリースした。 前作「caffè latte」
アツムワンダフル(ワンダフルボーイズ)、初のソロ作品「caffè latte」配信リリース
ワンダフルボーイズでギターを担当し、トラックメイカー、マニピュレーター、DJやSSWのアマイワナのサポートなどの活動をしているアツムワンダフルが、初のソロ作品「caffè latte」を配信リリースした。 今作はアツムワンダフルが3年ほど前から自身のSN
FRIENDSHIP.運営〈FS.〉3周年記念イベント開催でTENDOUJI、下津光史(踊ってばかりの国)ら63組出演決定
デジタルディストリビューションサービス「FRIENDSHIP.」が運営するフラッグシップスペース〈FS.〉の3周年記念イベントが、2023年10月19日(木)から11月30日(木)までの間で開催されることが決定となった。 〈FS.〉はコロナ禍にOPENし
uruwashi、ブルージーでメロウな新SG「This is Love feat. RiE MORRiS & 高谷秀司」リリース
ビートメイカーのuruwashiが、2023年9月13日(水)にニューシングル「This is Love feat. RiE MORRiS & 高谷秀司」をリリースした。 本作は、ブルージーでメロウなネオソウルチューン。サイケデリックな作品に仕上がってい
uruwashi、ソウルフルな新SG「Here Comes The Dream feat. Myrah Kay」リリース
ビートメイカーのuruwashiが、2023年8月23日(水)にニューシングル「Here Comes The Dream feat. Myrah Kay」をリリースした。 R&BシンガーのMyrah Kayを迎えた本作。懐かしくも新しい、ソウルフルな楽曲
uruwashi、ジャジーな新SG「Walk Away feat. Wataru Sato」リリース
ビートメイカーのuruwashiが、2023年7月26日(水)にニューシングル「Walk Away feat.Wataru Sato」をリリースした。 ピアニストで作曲家のWataru Satoを客演に迎えた本作。ジャジーでディープなネオソウル作品になっ
uruwashi、清水玲奈を迎えた“World”リリース
ビートメイカーのuruwashiが、2023年6月21日(水)にニューシングル「World feat. 清水玲奈」をリリースした。 本作は、サックスプレイヤー清水玲奈との第3弾シングル。ダンサブルでジャジーな1曲に仕上がっている。 感情豊かなサックスと心
uruwashi、清水玲奈を迎えた新曲リリース
チル・ネオソウルを先導するuruwashiが、2023年5月10日(水)にニューシングル「Wake Up feat. 清水玲奈」をリリースした。 本作はサックスプレイヤーの清水玲奈を迎えた、唯一無二のFuture Soulソング。感情豊かなサックス、心地