How To Buy
TitleDurationPrice
basement  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 01:48
pure magic  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 01:49
Link  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:53
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 08:30
Album Info

ポストハードコア、エモ、メロディックといったアグレッシブなジャンルで形容されることが多い若手バンドANORAK!と、インディロック、シューゲイズなど熱量を内包したサウンドで語られる彼らの先駆者DIMWORKとのSprit。

Discography

HipHop/R&B

2018年にスタートした音楽を中心にしたプラットフォーム「AVYSS」が、レーベル第1弾作品として、20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピレーションアルバム『i.e』のリリースを発表。本作「Re:Re:」はアルバムからの先行配信第1弾。東京を拠点に活動する4人組バンド、ANORAK!とアーティスト/トラックメイカーのillequalによるカバー。本家となるASIAN KUNG-FU GENERATIONの王道ギターロックの要素を多少匂わせつつ、20年代の発想で咀嚼することで、アンニュイ且つデジタルで近未来的なサウンドに仕上がっている。

1 track
HipHop/R&B

2018年にスタートした音楽を中心にしたプラットフォーム「AVYSS」が、レーベル第1弾作品として、20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピレーションアルバム『i.e』のリリースを発表。本作「Re:Re:」はアルバムからの先行配信第1弾。東京を拠点に活動する4人組バンド、ANORAK!とアーティスト/トラックメイカーのillequalによるカバー。本家となるASIAN KUNG-FU GENERATIONの王道ギターロックの要素を多少匂わせつつ、20年代の発想で咀嚼することで、アンニュイ且つデジタルで近未来的なサウンドに仕上がっている。

1 track
Rock

ANORAK!、2ndアルバム“Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it” 2024.8.17デジタルリリース! “Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it”=「自己実現とそれに対する無知と迷い」と題した作品は、持ち前の優れたリリックセンスはもちろんのこと、類稀な音楽性をより豊かに、そしてハイブリッドにアップデートさせた。特筆すべきは、固定概念を覆すエモとダンスミュージックとの融合だ。打ち込みトラックとの同期のほか、オートチューンを巧みに操り、英詞と日本詞を自在に行き来し、不思議なほどに心地よくキャッチーに構成されている点だ。鬱屈した日々の悩みをキラキラした流麗なリフに載せて憂う、"エモ本来の姿" は健在ながらも、"圧倒的にもっと踊れる音楽" へと進化を遂げた。エモやパンク、メロディックにとどまらず、テクノ・ハウス・エレクトロニカ・ガレージ・シューゲイズ・インディーロックなど、彼らの多様なルーツを持って新たなANORAK!を提示する。 レコーディングやミックス、マスタリングにも徹底的にこだわり抜いた。生々しく、そして力強く紡がれる音の結集が聴く者の魂を揺さぶる、そんな珠玉の11曲に仕上がっている。これまで彼らがメインに鳴らしてきたエモやパンクが好きな方はもちろん、ロックやダンスミュージック好きな方にもぜひ一度お聴きいただきたい、定石を覆す快作だ。

Bonus!
11 tracks
Rock

2ndアルバム『Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it』より先行配信

1 track
Rock

Pure Magicの精神的続編。 Game Center & Future BrothersよりMitchがfeat.で参加。

1 track
Rock

Pure Magicの精神的続編。 Game Center & Future BrothersよりMitchがfeat.で参加。

1 track
Rock

2 tracks
Rock

ANORAK!キャリア初となるフルアルバム。トリッキーなツインギターとエモーショナルなボーカル、敬愛する国内外のエモ/メロディックパンクのインフルエンスからなるダイナミックかつ繊細なサウンドスタイル。

14 tracks
Rock

ANORAK!キャリア初となるフルアルバム。トリッキーなツインギターとエモーショナルなボーカル、敬愛する国内外のエモ/メロディックパンクのインフルエンスからなるダイナミックかつ繊細なサウンドスタイル。

14 tracks
Rock
V.A.

USオハイオ州のSignals Midwestと日本のANORAK!のスプリットシングル。2024年2月26日から行われるSignals Midwest待望のJAPANツアーの全公演にANORAK!が帯同することからそのツアーに先駆けて2月1日にECサイトにて販売を開始する7inchからの楽曲。

3 tracks
Rock
V.A.

ポストハードコア、エモ、メロディックといったアグレッシブなジャンルで形容されることが多い若手バンドANORAK!と、インディロック、シューゲイズなど熱量を内包したサウンドで語られる彼らの先駆者DIMWORKとのSprit。

3 tracks
Rock
V.A.

6 tracks

News

AVYSSレーベル第1弾作品『i.e』全収録曲を公開

AVYSSレーベル第1弾作品『i.e』全収録曲を公開

2018年にスタートした音楽を中心にしたプラットフォーム「AVYSS」が、レーベル第1弾作品として来年3月にリリースする20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピレーションアルバム『i.e』。 先日発表された第一弾収録アーティストに続き、全収録曲の詳細が公開され

AVYSSレーベル第1弾は20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピ盤『i.e』

AVYSSレーベル第1弾は20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピ盤『i.e』

2018年にスタートした音楽を中心にしたプラットフォームAVYSSが、レーベル第1弾作品として、20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピレーションアルバム『i.e』のリリースを発表した。 今回は『i.e』に収録予定の全13曲の中から、第1弾として7曲の詳細が公

downt、ANORAK!、くだらない1日による3マン公演、東京・大阪にて開催決定

downt、ANORAK!、くだらない1日による3マン公演、東京・大阪にて開催決定

それぞれ国内外にて精力的に活動を展開するdownt、ANORAK!、くだらない1日の3バンドが、自ら企画する3マン公演を東京と大阪で開催する。 東京公演は2025年1月17日 (金)、渋谷 duo MUSIC EXCHANGE、大阪公演は2025年2月1

ANORAK!、新作アルバムのカセット版がハイレゾ音源とセットでOTOTOYにて期間数量限定販売

ANORAK!、新作アルバムのカセット版がハイレゾ音源とセットでOTOTOYにて期間数量限定販売

東京を拠点に活動する4人組エモ、インディー・ロック・バンド、ANORAK!。年間ライヴ数は100本を超え、海外アクトのサポートやイベントにも多数出演、先日の〈FUJI ROCK FESTIVAL'24〉のROOKIE A GO-GOでも熱いライヴを披露す

USエモ、インディー・ロックの2バンド、Macseal & Charmerによるカップリング・ツアー開催

USエモ、インディー・ロックの2バンド、Macseal & Charmerによるカップリング・ツアー開催

日本のDIYツアーブッキング〈Nothing Feels Real〉と、 ”エモ第5世代” の根幹を担うUSレーベル〈Counter Intuitive Records〉によるコラボ企画第2弾、これから躍進が期待されるMacsealとCharmerの2バ

ANORAK!、2ndアルバムを8月17日にデジタルリリース、秋には海外ツアーへ

ANORAK!、2ndアルバムを8月17日にデジタルリリース、秋には海外ツアーへ

7月15日、渋谷WWWでのワンマンを大成功で終えたANORAK!。そのライヴ中のMCにて、2ndアルバム『Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it』を8月17日にデジタル

View More News Collapse
〈BAND-T POPUP #6〉が11月に心斎橋PARCOにて開催決定、連動ライヴ〈Lullaby〉には下津光史、加藤修平、荒谷翔大が出演

〈BAND-T POPUP #6〉が11月に心斎橋PARCOにて開催決定、連動ライヴ〈Lullaby〉には下津光史、加藤修平、荒谷翔大が出演

「バンドグッズをファッションへ」、日本のオシャレなバンドグッズを発信するファッション×音楽メディア〈Bandmerch〉が手掛けるポップアップ、〈BAND-T POPUP〉第6回が大阪・心斎橋PARCOで開催されることが決定した。 「バンドTシャツから出

〈ボロフェスタ2023〉第4弾でリンダ&マーヤ、浪漫革命、Brown Basket、思い出野郎Aチーム、クリトリック・リス、NaNoMoRaLら17組決定

〈ボロフェスタ2023〉第4弾でリンダ&マーヤ、浪漫革命、Brown Basket、思い出野郎Aチーム、クリトリック・リス、NaNoMoRaLら17組決定

2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第4弾出演アーティストが本日発表された。 第4弾では、京都から全国区となった浪漫革命、名盤「Parade」をリリースしたばかりの思い出野郎Aチーム、

〈ボロフェスタ2023〉第3弾で梅田サイファー、ゆっきゅん、Dos Monos 、水曜日のカンパネラ、Superfriends、w.o.d.、ニーハオ!!!!、The Slumbers、ZOOZら19組決定

〈ボロフェスタ2023〉第3弾で梅田サイファー、ゆっきゅん、Dos Monos 、水曜日のカンパネラ、Superfriends、w.o.d.、ニーハオ!!!!、The Slumbers、ZOOZら19組決定

2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第3弾出演アーティストが本日発表された。 第3弾では、2024年に日本武道館での単独公演の開催が決定している水曜日のカンパネラ、話題沸騰中、ボロフェ

リーガルリリー、野音ワンマンのライヴ映像を5週連続公開 第1弾は「ジョニー」

リーガルリリー、野音ワンマンのライヴ映像を5週連続公開 第1弾は「ジョニー」

リーガルリリーが、今年2023年7月2日(日)に開催した東京〈日比谷野外大音楽堂〉でのワンマンライヴ映像を、本日より5週連続でYouTubeに公開することを発表した。 本日8月26日(土)に公開となったのは、2016年リリースの"ジョニー"という楽曲。「

リーガルリリー、対バン企画のゲストに小山田壮平(band set)とANORAK!決定

リーガルリリー、対バン企画のゲストに小山田壮平(band set)とANORAK!決定

リーガルリリーが毎年開催している恒例の対バン企画〈cell,core 2023〉のゲストに、小山田壮平(band set)、ANORAK!の2組のゲストが解禁となった。 今年はVo.Gt.たかはしほのかの誕生日である、12月10日(日)にZepp Shi

〈METEO NIGHT 2023〉、フロアを彩るDJ陣追加&タイムテーブル発表

〈METEO NIGHT 2023〉、フロアを彩るDJ陣追加&タイムテーブル発表

8月6日(日)、渋谷Spotify O-WEST/NESTの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り、〈METEO NIGHT 2023〉。 先日大阪のハードコア・バンド、MASTERPEACEの新作アルバム・リリース&〈METEO NIGH

“OSAKA CITY HARDCORE"、MASTERPEACEが新作AL『スキコソモノノ』を〈LessThanTV〉よりリリース

“OSAKA CITY HARDCORE"、MASTERPEACEが新作AL『スキコソモノノ』を〈LessThanTV〉よりリリース

フロム大阪、全ての壁を打ち破り続けるハードコア・パンク・バンド、MASTERPEACEが3枚目となるフル・アルバム『スキコソモノノ』を〈LessThanTV〉より2023年9月6日(水)にリリースすることが決定した。 今作にはジャンルやスタイルを超えたゲ

〈METEO NIGHT〉おとぼけビ~バ~追加出演決定 後夜祭も開催

〈METEO NIGHT〉おとぼけビ~バ~追加出演決定 後夜祭も開催

2023年8月6日(日)渋谷Spotify O-WEST/NESTの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り、〈METEO NIGHT 2023〉。 先日全出演者33組が一挙発表されたが、おとぼけビ〜バ〜の追加出演が決定。韓国でのフェス出演を

〈METEO NIGHT 2023〉ANORAK!、nemo、VINCE;NT、ギターウルフ、DMBQ、ニーハオ!!!!、リミエキら全33組の出演者一挙発表

〈METEO NIGHT 2023〉ANORAK!、nemo、VINCE;NT、ギターウルフ、DMBQ、ニーハオ!!!!、リミエキら全33組の出演者一挙発表

2023年8月6日(日)渋谷Spotify O-WEST/NESTの2会場にて開催される4年ぶりのLessThanTVの夏祭り、〈METEO NIGHT 2023〉の全出演者が一挙発表された。 ニーハオ!!!!、Limited Express (has

“APPLE VINEGAR -Music Award-”2023年大賞が決定

“APPLE VINEGAR -Music Award-”2023年大賞が決定

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が2018年に設立した、新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 第6回となる今年の選考会が2023年3月14日(火)

第6回”APPLE VINEGAR -Music Award-“ノミネーション12作品を発表

第6回”APPLE VINEGAR -Music Award-“ノミネーション12作品を発表

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が設立した”APPLE VINEGAR -Music Award-“、第6回となる2023年のノミネート作品12アルバムが本日(2/10)オフィシャル・サイトで発表なった。 ”APPLE VINE

Collapse

Articles

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

常に4人で面白いと思えるところへ──ANORAK!、試行錯誤で挑んだ“ダンス・ミュージック”

インタヴュー

常に4人で面白いと思えるところへ──ANORAK!、試行錯誤で挑んだ“ダンス・ミュージック”

東京を拠点に活動する4人組バンド、ANORAK!。結成直後から敬愛する国内外のエモ、インディー・ロック、メロディック・パンクなどを体現するサウンドで注目を集め、2022年にリリースした初のアルバム『ANORAK!』は、ASIAN KUNG-FU GENER…