Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Fence Island -- HARIKUYAMAKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:46 | |
|
金網 -- 邦子ARU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:43 | |
|
Where leaves fall -- 邦子Danahyah Evans alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:31 | |
|
Social Division -- HARIKUYAMAKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:02 | |
|
C dim mystery -- 諸見里修 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:29 | |
|
BC Street Dub -- HARIKUYAMAKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:53 | |
|
琉璃の風 -- 邦子Leofeel alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:37 | |
|
Calm but -- 諸見里修 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:06 | |
|
Futu-futu -- 彦chakatomo邦子 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:15 | |
|
I Gotta Stay -- Leofeel alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:38 | |
|
F.I -- Leofeel alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:29 | |
|
At Henoko -- HARIKUYAMAKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:02 | |
|
Underground base -- Leofeel alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:29 | |
|
キーと伊佐 -- 諸見里修 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:37 | |
|
Myst -- Leofeel alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:08 | |
|
チャンプルー -- 邦子Leofeel alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:51 | |
|
Concrete View -- HARIKUYAMAKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:43 | |
|
Infiltration -- HARIKUYAMAKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:19 | |
|
Steel Storm -- HARIKUYAMAKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:53 | |
|
Ma-i Ma-i -- 彦chakatomo邦子 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:23 |
松岡茉優×宮本エリアナW主演、「MIU404」「アンナチュラル」の野木亜紀子が脚本を手掛けた「連続ドラマW フェンス」オリジナルサウンドトラック。岩崎太整プロデュースにより、ドラマの舞台となった沖縄出身のアーティストが多数参加。現地アーティストにしか作れないサウンドが、作品を彩る。 wod.wowow.co.jp...
Discography
沖縄本島に伝わる「カチャーシー」という踊るための楽曲群から4曲、そのグルーヴと独特な拍子をそのままにリミックスした。残る1曲は竹富島に伝わる祭祀の音楽をリミックスした。
沖縄本島に伝わる「カチャーシー」という踊るための楽曲群から4曲、そのグルーヴと独特な拍子をそのままにリミックスした。残る1曲は竹富島に伝わる祭祀の音楽をリミックスした。
沖縄コザを拠点に、沖縄の古い民謡とドープでサイケデリックなDUBを組み合わせた斬新な音楽を発信しているプロデューサー/ダブ・エンジニアのHARIKUYAMAKU(ハリクヤマク)が、1965年に発売された16枚組のLP-BOX「沖縄音楽総攬」から厳選した沖縄古謡の音源をDUBミックスしたアルバム『Mystic Islands Dub』でメジャーデビュー。CDとアナログLP、デジタル配信で同時リリース! 約60年前に録音された貴重な沖縄古謡の音源と、自身も所属するコザのライヴ・ダブ・バンド、銀天団による生演奏を組み合わせ、HARIKUYAMAKU独自の神秘的でサイケデリックなサウンド・プロダクションでまとめ上げた唯一無二の音楽。
沖縄民謡 x DUB 幾度かの海外放浪と四国八十八箇所遍路を経て、地元沖縄の音源を採集し、それらをリミックスした。ミックスは全てアナログ機材でダブ処理を施した。2013年当時、完全自主出版で1000枚のCDがプレスされた。
「沖縄電子少女彩から彩Sayaへのリブート第一弾アルバムリリース」 10代から沖縄音楽やノイズ、エレクトロミュージックやアンビエント、実験音楽で独自の世界を築き、ソロ活動と並行して非常階段とのバンド彩階段や灰野敬二とのユニット精魂など国内外の様々なアーティストとのコラボなどで活動をしてきた[沖縄電子少女彩]が名前も新たに[彩Saya]として再出発のスタートとなるアルバム『彩:Saya』が8月31日に新たに発足されたレーベルSHISA SOUND WAVEよりリリースされる。 ゲストに世界で注目を集める独自の沖縄音楽の世界を展開する新垣睦美。 沖縄音楽や沖縄民謡を唯一無二な独自の南国ダブで表現するHARIKUYAMAKU。 RYUKYUDISKOやNEE NEEのメンバーで沖縄クラブサウンドの 重鎮、RAKUEN RABELを主催するORIONBEATSこと廣山哲史。 そしてSNSで披露した与那国語ラップが話題を集めた俳優で映画監督、ラッパーの東盛あいかが参加。 ジャケットや衣装のデザインは漫画家の藤原カムイが担当。エレクトロをベースにしたPOPS, 沖縄音楽を基礎にダブやブレイクビーツ、ラップ、EDMなどをミックスした音世界を更に進化させポップ度がアップしたアルバムとなりました。ミュージシャン、シンガーソングライター、として新境地の彩Sayaの最新系の音世界が完成いたしました。
沖縄県では米軍による少女暴行事件が後を絶たない。2024年、選挙や慰霊の日が終わったというタイミングで、過去のこのような事件が公にされた。多くの人は政治的な理由での隠ぺいを疑ったのではないか。実際は知らんが。沖縄だけではない、世界各地の正気とは思えないニュースも飛び交っている頃だった。今もそうだけど。 そんなある日、石垣吉道とハリクヤマクは一曲作ろうと桜坂にある喫茶カラーズで話し合った。このもやもやを曲にしようと。 時間はかかったけど、そういう経緯でできたのがCHURASHIMA? そして、石垣吉道が過去にリリースしてるKEY STONEはハリクヤマクのリディムで新録。共にさすらいの笛吹き、MAKI TAFARIがフルートを吹き込んだ。 チュラシマで生まれた癒しのレベルミュージック。
沖縄県では米軍による少女暴行事件が後を絶たない。2024年、選挙や慰霊の日が終わったというタイミングで、過去のこのような事件が公にされた。多くの人は政治的な理由での隠ぺいを疑ったのではないか。実際は知らんが。沖縄だけではない、世界各地の正気とは思えないニュースも飛び交っている頃だった。今もそうだけど。 そんなある日、石垣吉道とハリクヤマクは一曲作ろうと桜坂にある喫茶カラーズで話し合った。このもやもやを曲にしようと。 時間はかかったけど、そういう経緯でできたのがCHURASHIMA? そして、石垣吉道が過去にリリースしてるKEY STONEはハリクヤマクのリディムで新録。共にさすらいの笛吹き、MAKI TAFARIがフルートを吹き込んだ。 チュラシマで生まれた癒しのレベルミュージック。
アルバムタイトルの440は楽器のチューニングのため合わせる基準となる440Hzから着案したプロジェクト名で、「波動」又は「波」の二つの意味合いを持っている単語を用いて440 Acoustic Wavesというタイトルとつけることになった。参加アーティストはAtom Music Heart、Batu、GoryMurgy、Sans Blague、2 Day Old Sneakers、Vanillare、Viasの7組。それぞれのジャンルで素晴らしい音楽活動をしているバンドなだけに、今作のアコースティックバージョンにも期待されている。
アルバムタイトルの440は楽器のチューニングのため合わせる基準となる440Hzから着案したプロジェクト名で、「波動」又は「波」の二つの意味合いを持っている単語を用いて440 Acoustic Wavesというタイトルとつけることになった。参加アーティストはAtom Music Heart、Batu、GoryMurgy、Sans Blague、2 Day Old Sneakers、Vanillare、Viasの7組。それぞれのジャンルで素晴らしい音楽活動をしているバンドなだけに、今作のアコースティックバージョンにも期待されている。
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲、ヘンデルの水上の音楽-レントメントをなど、様々な名曲を揃えました。ペットと一緒にリラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ ペット イヌ ワンちゃん ワンちゃんと一緒 お留守番 無駄吠え ネコ ネコちゃん ネコちゃんと一緒 ドビュッシーパガニーニショパンヨハンⅡ&ヨーゼフ・シュトラウスモシュコフスキーハイドンJSバッハヘンデル
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
アメリカやヨーロッパ諸国など、世界各国で歌い継がれる童謡や民謡を、現代の感性で再構築した今作は、明るいブラスアレンジから、ピコピコシンセ、アイリッシュ、ロックアレンジまで、名曲の新しい姿を楽しめる一枚!
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、モーツァルトのディヴェルティメント第17番ニ長調K.334-メヌエット、マーラーの交響曲第1番ニ長調《巨人》-第2楽章をなど、様々な名曲を揃えました。ペットと一緒にリラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ ペット イヌ ワンちゃん ワンちゃんと一緒 お留守番 無駄吠え ネコ ネコちゃん ネコちゃんと一緒 モーツァルトメンデルスゾーンクライスラーヨハン・シュトラウスⅡJSバッハコレッリショパンマーラー
あれもブギ、これもブギ、ジャンル/人種を越えた新感覚コンピレーションが登場! 日本では古くは笠置シヅ子の「東京ブギウギ」などで大衆音楽に浸透しているキーワード“ブギ”。近年ではディスコ文脈での再評価ワードとしての“ブギー”が台頭している現状に一石を投じるコンピレーションが登場! オールデイズ・レコードの膨大なカタログを軸にジャズ~ブルース~R&Bなど様々なジャンルの“BOOGIE”を冠した楽曲をピックアップ。体感速度順に並んだ25曲を通して聴いてライナーノーツを読み込めば“ブギ”の神髄を体得できるかも!
クラブカルチャーのパイオニア「ロンドン・ナイト=大貫憲章」のルーツを更に追求した待望の第2弾! 「ビートルズもストーンズもその中にいた!60年代ブリティッシュ・ビートの夜明けを彩ったゴキゲンなロックンロール・センセーションにシビれよう!」 大貫憲章 / KENSHO ONUKI 1980年から今もなおロック、カルチャーの発信源であり、「ロックで踊る」という貴重な場を提供し続ける伝説のDJイベント「LONDON NITE」。そのフロアを彩る音楽は新旧を問わず、ロックンロール・パンク・ニューウェイブ・60sビート・スカ・ソウル・R&Bなどまさに森羅万象。その場を体験した者は誰もが「ロンナイ」という一つのジャンル、KENROCKSワールドへと導かれていく。 本作は、その幅広い音楽性の源とも言える50s~60sのBRITISH BEATに焦点を絞り、大貫憲章氏(ロックDJ / 音楽評論家)のルーツに迫った類まれなコンピレーション・アルバムだ。”THE BIRTH OF BRITISH BEAT”と題されたその名のとおり、THE BEATLES誕生以前の英国ロックには欠かせないCLIFF RICHARD AND THE SHADOWSのロックンロールで幕を開け、クールなモッド・サウンド、R&B、ホワイト・ブルースやブルー・アイド・ソウル、そこにスウィンギング・ロンドンを思わせるカラフルなBEAT POPSまでもが絶妙に配置された全30曲! 難攻不落の本丸に迫る偉大なるクロニクル、大貫憲章氏(選曲&監修)ならではの繋がりはもとよりストーリーをも感じさせ、当時の「ロックの衝動・衝撃」を体感できる唯一無二の作品が誕生した!