Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
「千本桜」ver. WhiteFlame feat. 初音ミク (from ニコニコ) -- 黒うさP alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:03 | N/A |
2
|
「千本桜」ver. 小林幸子 (from album「SACHICO TEH BEST」) -- 小林幸子 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 05:09 | N/A |
3
|
「千本桜」ver. まらしぃ (from album「Vocalo Piano」) -- marasy alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:43 | N/A |
4
|
「千本桜」ver. 石川綾子 (from album「SAKURA SYMPHONY」) -- 石川綾子 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:38 | N/A |
5
|
「千本桜」ver. 陸上自衛隊 中央音楽隊 -- 陸上自衛隊 中央音楽隊 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 05:22 | N/A |
6
|
「千本桜」ver. アイマリン(CV:内田彩) (from 「沖縄5桜」) -- アイマリン(CV:内田彩) alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:35 | N/A |
7
|
「千本桜」ver. Poppin'Party (from 「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」) -- Poppin'Party alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:59 | N/A |
8
|
「千本桜」ver. ぐるたみん (from album「EXIT TUNES PRESENTS ぐ ~そんなふいんきで歌ってみた~」) -- ぐるたみん alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A |
9
|
「千本桜」ver. kame-2021 (from ニコニコ) -- kame alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:10 | N/A |
10
|
「千本桜」ver. いさじ (from ニコニコ) -- いさじ alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:05 | N/A |
11
|
「千本桜」ver. recog (from album「recognize」) -- recog alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A |
12
|
「千本桜」ver. +α/あるふぁきゅん。 (from ニコニコ) -- +α/あるふぁきゅん。 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:03 | N/A |
13
|
「千本桜」ver. 和楽器バンド (from album「ボカロ三昧」) -- 和楽器バンド alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:30 | N/A |
14
|
「千本桜」ver. Ado (Limited Special Track) -- Ado alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:01 | N/A |
千本桜10周年記念!! "収録曲全て千本桜"のコンピレーションアルバム『10周年記念アルバムALL THAT 千本桜!!』
2011年9月、動画投稿サイト「ニコニコ動画」にて多くのファンに支持されるボカロP「黒うさP」によってMVが投稿され、爆発的な再生回数を叩き出し、ボカロファンのみならず、すべての音楽ファンに愛され続けてきた「千本桜」が今年ついに投稿10周年を迎える。その記念すべき年に"収録曲全て千本桜"のコンピレーションアルバムが発売決定!
投稿されて今日までに、多くのカバーやリアレンジされてきたボカロ楽曲の代表曲とも言われる「千本桜」のこれまでの歴史を濃縮し、豪華に収録。 ジャケットには、MVのイラストも担当している"一斗まる"による描き下ろしイラストを使用。
全てのボカロファン、音楽ファン必携の一枚に乞うご期待。
Discography
女性ソロアーティスト史上初の国立競技場公演でのワンマンライブとなった伝説の単独公演「Ado SPECIAL LIVE 2024『心臓』」で披露した初音ミクとの夢のコラボレーション曲「桜日和とタイムマシン」(楽曲提供:まふまふ)と、Adoが作詞作曲した曲として初めて世に発表した「初夏」を収録
和楽器バンドデビュー10周年を記念したALL TIME BEST ALBUMのリリースが決定!アルバムタイトルは、『ALL TIME BEST ALBUM THANKS ~八奏ノ音~』。『THANKS ~八奏ノ音~』とメンバーに名付けられたベストアルバムは、その名の通り、今まで共に歩んできて頂いたファンの皆さんへの感謝を、これまでの和楽器バンド10年の歩みと共に詰め込んだ作品。収録曲は、オフィシャルサイトで受け付けた、和楽器バンド全楽曲のファン投票の人気上位楽曲の中から、デビュー10年周年を迎えたイマの和楽器バンドの音で、Re-Recordingした楽曲と、ファンへの感謝の気持ちで書き下ろされた新曲を含む全18曲をフルボリュームで収録!
和楽器バンドデビュー10周年を記念したALL TIME BEST ALBUMのリリースが決定!アルバムタイトルは、『ALL TIME BEST ALBUM THANKS ~八奏ノ音~』。『THANKS ~八奏ノ音~』とメンバーに名付けられたベストアルバムは、その名の通り、今まで共に歩んできて頂いたファンの皆さんへの感謝を、これまでの和楽器バンド10年の歩みと共に詰め込んだ作品。収録曲は、オフィシャルサイトで受け付けた、和楽器バンド全楽曲のファン投票の人気上位楽曲の中から、デビュー10年周年を迎えたイマの和楽器バンドの音で、Re-Recordingした楽曲と、ファンへの感謝の気持ちで書き下ろされた新曲を含む全18曲をフルボリュームで収録!
ベストアルバム「ALL TIME BEST ALBUM THANKS ~八奏ノ音~」からの先行配信。代表曲「千本桜」のRe-Recordingバージョンを先行配信。
ベストアルバム「ALL TIME BEST ALBUM THANKS ~八奏ノ音~」からの先行配信。代表曲「千本桜」のRe-Recordingバージョンを先行配信。
デビュー60周年を迎えた歌手の小林幸子が「いくさで咲くは花の慶次」をニューリリースする。本作には、パチンコ「花の慶次~傾奇一転」に搭載されている楽曲が2曲収録されている。前田慶次の美しさと強さを、小林幸子の存在感のある力強い歌声で表現している。
Poppin'Party、記念すべき20枚目のSingleが両A面にてリリース! 本作のために書き下ろされた「TARINAI」は、力強く疾走感あふれるロックチューン。 まもなく結成10周年を迎える彼女たちの、さらに前へ突き進む決意を感じられる楽曲となっている。 「トレモロアイズ」はスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」内で配信中の楽曲で、進路という大きな岐路に立ったPoppin'Partyの、特にりみ(CV:西本りみ)と有咲(CV:伊藤彩沙)に焦点を当てた一曲。 ポップながらどこか切なさを宿したサウンドからは、青春のきらめきと儚さ、未来への期待と不安の間で揺れる彼女たちの心情が伺える。
Poppin'Party、記念すべき20枚目のSingleが両A面にてリリース! 本作のために書き下ろされた「TARINAI」は、力強く疾走感あふれるロックチューン。 まもなく結成10周年を迎える彼女たちの、さらに前へ突き進む決意を感じられる楽曲となっている。 「トレモロアイズ」はスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」内で配信中の楽曲で、進路という大きな岐路に立ったPoppin'Partyの、特にりみ(CV:西本りみ)と有咲(CV:伊藤彩沙)に焦点を当てた一曲。 ポップながらどこか切なさを宿したサウンドからは、青春のきらめきと儚さ、未来への期待と不安の間で揺れる彼女たちの心情が伺える。
様々なメディアミックスを展開する次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」より、Poppin'Partyが19th Singleをリリース! 表題曲の「新しい季節に」は、ポピパの持つキラキラドキドキにほんの少しだけ紗がかかるような、前向きだけど少しだけ不安を抱くような、揺れ動く高校3年生の春をイメージした楽曲。 カップリングには、牛込りみ(CV:西本りみ)の向上心がキラキラと輝く楽曲「ほな!」、コミカルなポピパの日常と歯医者を怖がるたえの意外な一面を描く楽曲「Chu Chueen!」を収録。 いずれもスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大好評配信中の楽曲たちだ。
様々なメディアミックスを展開する次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」より、Poppin'Partyが19th Singleをリリース! 表題曲の「新しい季節に」は、ポピパの持つキラキラドキドキにほんの少しだけ紗がかかるような、前向きだけど少しだけ不安を抱くような、揺れ動く高校3年生の春をイメージした楽曲。 カップリングには、牛込りみ(CV:西本りみ)の向上心がキラキラと輝く楽曲「ほな!」、コミカルなポピパの日常と歯医者を怖がるたえの意外な一面を描く楽曲「Chu Chueen!」を収録。 いずれもスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大好評配信中の楽曲たちだ。
Ado、UKハウスシーンの代表的DJ/プロデューサーであるJax Jonesによる「唱 (Jax Jones Remix)」を配信リリース!
Poppin'PartyのInstrumentalを集めたアルバム第2弾が配信開始!
Poppin'PartyのInstrumentalを集めたアルバム第2弾が配信開始!
Ado初の“歌ってみた”アルバム発売!Adoに歌って欲しいボカロ曲とJ-POP曲を公募、たくさんのリクエストをいただいた中から全10曲を収録。令和の最新曲から昭和のポップスまで、歌い手Adoの時代を超える意欲作!
前作『TOKYO SINGING』以来、5作目となるオリジナルアルバム『I vs I』 今作のテーマは“戦い”。 タイトルの『I vs I』には、音楽と向き合う自分自身との戦い、ライバルや自分たちを取り巻く環境との戦い、そして、和楽器バンドのメンバーデビュー以来9年間、自分たちの音を世界へ届ける為に戦ってきたという真っ直ぐな思いが込められている。 収録楽曲には、和楽器バンドの代表曲となっているフジテレビ系月9ドラマ「イチケイのカラス」主題歌“Starlight”、TVアニメ「MARS RED」オープニングテーマ曲“生命のアリア”などの既発曲から、先日全世界配信が発表されたNetflixアニメ「範馬刃牙」2期OPテーマ“The Beast”などタイアップ楽曲満載の全13曲収録のオリジナルアルバムとなっている。 ボーナストラックとして、NHK Eテレで放送されていたアニメ「あはれ!名作くん」主題歌“名作ジャーニー”、すとぷりへの提供楽曲として話題となった“星の如く”のセルフカバーも収録される。
GOOD PRICE!前作『TOKYO SINGING』以来、5作目となるオリジナルアルバム『I vs I』 今作のテーマは“戦い”。 タイトルの『I vs I』には、音楽と向き合う自分自身との戦い、ライバルや自分たちを取り巻く環境との戦い、そして、和楽器バンドのメンバーデビュー以来9年間、自分たちの音を世界へ届ける為に戦ってきたという真っ直ぐな思いが込められている。 収録楽曲には、和楽器バンドの代表曲となっているフジテレビ系月9ドラマ「イチケイのカラス」主題歌“Starlight”、TVアニメ「MARS RED」オープニングテーマ曲“生命のアリア”などの既発曲から、先日全世界配信が発表されたNetflixアニメ「範馬刃牙」2期OPテーマ“The Beast”などタイアップ楽曲満載の全13曲収録のオリジナルアルバムとなっている。 ボーナストラックとして、NHK Eテレで放送されていたアニメ「あはれ!名作くん」主題歌“名作ジャーニー”、すとぷりへの提供楽曲として話題となった“星の如く”のセルフカバーも収録される。
GOOD PRICE!バリアフリーなオンライン劇場「THEATRE for ALL」による実験的フェスティバ「TRANSLATION for ALL トランスレーション フォー オール」用に制作された「文明単位のラブソング」。蓮沼執太が作曲、川田十夢(AR三兄弟)が作詞した楽曲に小林幸子と鎮座DOPENESSが歌唱とラップで参加している強力な楽曲の配信が開始。日本の歴史、時代単位で聞こえてくる音を、現代から過去へむかって吟じるパレード。あらゆる表現は時間の制約に対する挑戦である。レコードが発明されて「アルバム」という単位が生まれ、ラジオが生まれると新たな単位が生まれ、現代はSNSやTikTokの隆盛期にあって、さらなる加速度的なタイム感や初動時間をベースにしたヒットが生まれている。
バリアフリーなオンライン劇場「THEATRE for ALL」による実験的フェスティバ「TRANSLATION for ALL トランスレーション フォー オール」用に制作された「文明単位のラブソング」。蓮沼執太が作曲、川田十夢(AR三兄弟)が作詞した楽曲に小林幸子と鎮座DOPENESSが歌唱とラップで参加している強力な楽曲の配信が開始。日本の歴史、時代単位で聞こえてくる音を、現代から過去へむかって吟じるパレード。あらゆる表現は時間の制約に対する挑戦である。レコードが発明されて「アルバム」という単位が生まれ、ラジオが生まれると新たな単位が生まれ、現代はSNSやTikTokの隆盛期にあって、さらなる加速度的なタイム感や初動時間をベースにしたヒットが生まれている。
marasy、アプリゲーム『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』音楽集を2週連続配信限定リリース!
marasy、アプリゲーム『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』音楽集を2週連続配信限定リリース!
marasy、アプリゲーム『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』音楽集を2週連続配信限定リリース!
marasy、アプリゲーム『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』音楽集を2週連続配信限定リリース!
Poppin'PartyのミニAlbumがリリース!「永遠の青春」をテーマとした完全新規書き下ろし楽曲「青春 To Be Continued」を表題に、スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」にて配信中の「Future Place」「大好き!」「Five Letters」、そして「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」が6周年を迎え、1学年上がってポピパの新しい生活が始まっていくワクワクとドキドキを詰め込んだ新章ストーリー楽曲「RiNG A BELL」、さらにPoppin'Partyから世界中へ贈る応援歌、HoneyWorks様書き下ろしの「最強☆ソング」の全6曲を収録!
Poppin'PartyのミニAlbumがリリース!「永遠の青春」をテーマとした完全新規書き下ろし楽曲「青春 To Be Continued」を表題に、スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」にて配信中の「Future Place」「大好き!」「Five Letters」、そして「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」が6周年を迎え、1学年上がってポピパの新しい生活が始まっていくワクワクとドキドキを詰め込んだ新章ストーリー楽曲「RiNG A BELL」、さらにPoppin'Partyから世界中へ贈る応援歌、HoneyWorks様書き下ろしの「最強☆ソング」の全6曲を収録!
2023年が「芸能生活60周年」となる小林幸子がワーナーでリリースした作品を初配信。 『7インチ・シングルス A’s & B’s 1977~1989』は、ワーナーでリリースした全アナログ・シングルすべて収録したデジタル限定コンピレーション。
まらしぃボカロオリジナル曲「アマツキツネ feat.鏡音リン」PV投稿10周年を記念したアニバーサリーアルバム。スマホアプリ『プロジェクトセカイ』楽曲書下ろし、初音ミクイベント"SNOW MIKU 2023"テーマ曲担当等ボーカロイド作家としても再注目のピアニスト、まらしぃ。まらしぃが2012年発表したボカロ曲「アマツキツネ」はボーカロイド"鏡音リン"をキャラクターに流れ星になったキツネをテーマに作られた楽曲でその後「弧ギツネの乱」「天照ラセ」と続編曲が発表された。「アマツキツネ」はセガアーケイドゲーム『初音ミク Project DIVA』収録、2015年には自らの手でPHP研究所より小説化されたりとまらしぃ代表曲となっており自身コンサートの定番演奏曲になっている。その10周年を祝し、新曲2曲に加え新アレンジ等、まらしぃの強い希望でアマツキツネをテーマにしたアニバーサリーアルバムがリリースされる。
まらしぃ、株式会社テラスカイの企業CM〜Engineer Creativity〜篇のために、新曲「cutover」を書き下ろし。歌唱は+α/あるふぁきゅん。が担当している。
まらしぃ、株式会社テラスカイの企業CM〜Engineer Creativity〜篇のために、新曲「cutover」を書き下ろし。歌唱は+α/あるふぁきゅん。が担当している。
ピアニスト・まらしぃが「Nagoya Style Running(読み:ナゴヤ スタイル ランニング) / 七彩(読 み:シチサイ)」を緊急配信リリース。 12 月 3 日(土) 長野公演より全国ピアノソロコンサートツアー「marasy piano live tour 2022- 2023」をスタートする“まらしぃ”。このコンサートツアーに合わせ緊急配信リリースされた新曲 は、アップテンポな M1「Nagoya Style Running」と M2「七彩」からなる 2 曲のピアノソロ楽曲で、全国ツアーでも生演奏される予定。
ピアニスト・まらしぃが「Nagoya Style Running(読み:ナゴヤ スタイル ランニング) / 七彩(読 み:シチサイ)」を緊急配信リリース。 12 月 3 日(土) 長野公演より全国ピアノソロコンサートツアー「marasy piano live tour 2022- 2023」をスタートする“まらしぃ”。このコンサートツアーに合わせ緊急配信リリースされた新曲 は、アップテンポな M1「Nagoya Style Running」と M2「七彩」からなる 2 曲のピアノソロ楽曲で、全国ツアーでも生演奏される予定。
Poppin'Partyが18枚目のSingleをリリース! 表題曲の「夏に閉じこめて」は、エモーショナルなサウンドに透明感溢れるボーカルが絡み合う、一夏のきらめきと儚さが目一杯詰め込まれた楽曲。ライブでも定番の「八月のif」を彷彿とさせるような、香澄(CV:愛美)と沙綾(CV:大橋彩香)の掛け合いにもぜひ耳を傾けてほしい。 カップリングに収録されるのは、ギミック盛りだくさんの賑やかなサウンドにりみ(CV:西本りみ)のキュートなソロパートが映える「勇気Limit! 」。 いずれもスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ! 」で大好評配信中の楽曲たちだ。
Poppin'Partyが18枚目のSingleをリリース! 表題曲の「夏に閉じこめて」は、エモーショナルなサウンドに透明感溢れるボーカルが絡み合う、一夏のきらめきと儚さが目一杯詰め込まれた楽曲。ライブでも定番の「八月のif」を彷彿とさせるような、香澄(CV:愛美)と沙綾(CV:大橋彩香)の掛け合いにもぜひ耳を傾けてほしい。 カップリングに収録されるのは、ギミック盛りだくさんの賑やかなサウンドにりみ(CV:西本りみ)のキュートなソロパートが映える「勇気Limit! 」。 いずれもスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ! 」で大好評配信中の楽曲たちだ。
8周年を迎えた詩吟、和楽器とロックバンドを融合させた新感覚ロックエンタテインメントバンド・和楽器バンド、デビューアルバム『ボカロ三昧』の続編『ボカロ三昧2』をリリース! 『ボカロ三昧』は、2014年4月23日発売されたデビューアルバムで、日本レコード協会2015年4月度邦楽アルバムのゴールドディスクに認定されており、当時のボカロの人気曲を和楽器を使用したロックサウンドにボーカル鈴華ゆう子の詩吟を融合させた歌が話題となった大ヒットアルバム。そこから8年、オリジナル曲でも多数ヒットを出してきた和楽器バンドがメモリアルイヤーに満を辞して『ボカロ三昧2』をリリース。今作も新旧のボカロ曲を収録した【ボカロGREATEST HITS】となっており、ロックと和楽器が見事に融合した和楽器バンドでしか表現することのできない作品になっている。
GOOD PRICE!8周年を迎えた詩吟、和楽器とロックバンドを融合させた新感覚ロックエンタテインメントバンド・和楽器バンド、デビューアルバム『ボカロ三昧』の続編『ボカロ三昧2』をリリース! 『ボカロ三昧』は、2014年4月23日発売されたデビューアルバムで、日本レコード協会2015年4月度邦楽アルバムのゴールドディスクに認定されており、当時のボカロの人気曲を和楽器を使用したロックサウンドにボーカル鈴華ゆう子の詩吟を融合させた歌が話題となった大ヒットアルバム。そこから8年、オリジナル曲でも多数ヒットを出してきた和楽器バンドがメモリアルイヤーに満を辞して『ボカロ三昧2』をリリース。今作も新旧のボカロ曲を収録した【ボカロGREATEST HITS】となっており、ロックと和楽器が見事に融合した和楽器バンドでしか表現することのできない作品になっている。
GOOD PRICE!『ONE PIECE FILM RED』に登場する歌姫・ウタの歌唱パートを歌い手・Adoが担当。7組の豪華アーティストたちが同作のために楽曲提供した主題歌と劇中歌を収録!
『ONE PIECE FILM RED』に登場する歌姫・ウタの歌唱パートを歌い手・Adoが担当。7組の豪華アーティストたちが同作のために楽曲提供した主題歌と劇中歌を収録!
Ado、最新アルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』よりVaundyが手がけた「逆光」をリリース
Ado、最新アルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』よりMrs. GREEN APPLEが手がけた「私は最強」をリリース
2016年初開催、今回で4回目となるピアニストまらしぃ主催フェス”まらフェス2022”開催を記念したスペシャルEP。まらしぃとまらフェス2022出演豪華スペシャルゲストとのコラボ新曲、新録セルフカバー全4曲収録。
2016年初開催、今回で4回目となるピアニストまらしぃ主催フェス”まらフェス2022”開催を記念したスペシャルEP。まらしぃとまらフェス2022出演豪華スペシャルゲストとのコラボ新曲、新録セルフカバー全4曲収録。
Da-iCE「CITRUS」を小林幸子が歌う音源「CITRUS(シトラスボスVer.)」が本日3月18日に配信リリースされた。「CITRUS」は2020年11月にリリースされた楽曲で、日本テレビ系ドラマ「極主夫道」の主題歌。昨年末には彼らが同曲で「第63回 日本レコード大賞」に輝いた。そんなDa-iCEメンバーは昨年秋に「小林幸子さんが(「CITRUS」を)カバーしてくれたら嬉しい」とSNSに投稿。Da-iCEファンがその言葉を小林に伝えたことにより、彼女がカバーすることとなった。
Da-iCE「CITRUS」を小林幸子が歌う音源「CITRUS(シトラスボスVer.)」が本日3月18日に配信リリースされた。「CITRUS」は2020年11月にリリースされた楽曲で、日本テレビ系ドラマ「極主夫道」の主題歌。昨年末には彼らが同曲で「第63回 日本レコード大賞」に輝いた。そんなDa-iCEメンバーは昨年秋に「小林幸子さんが(「CITRUS」を)カバーしてくれたら嬉しい」とSNSに投稿。Da-iCEファンがその言葉を小林に伝えたことにより、彼女がカバーすることとなった。
Ado、待望のファーストアルバム発売決定!! 『オリコン上半期ランキング 2021』にて、アーティスト別セールス部門「新人ランキング」1位(ソロアーティスト史上初の受賞)に輝き、アルバムの発売が待望視されていた。 初のCDにはこれまで配信している社会現象にもなったデビュー曲「うっせぇわ」、ストリーミング1億回超えのロングヒット中の「ギラギラ」と「踊」、「レディメイド」と「夜のピエロ」、さらには映画『かぐや様は告らせたい ファイナル』の挿入歌「会いたくて」、テレビ朝日系ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』の主題歌「阿修羅ちゃん」など全シングル曲と、 さらに新曲7曲を加えた全14曲を収録予定。最新ヒットを多数収録した“一家に一枚"の強力盤!
Ado、待望のファーストアルバム発売決定!! 『オリコン上半期ランキング 2021』にて、アーティスト別セールス部門「新人ランキング」1位(ソロアーティスト史上初の受賞)に輝き、アルバムの発売が待望視されていた。 初のCDにはこれまで配信している社会現象にもなったデビュー曲「うっせぇわ」、ストリーミング1億回超えのロングヒット中の「ギラギラ」と「踊」、「レディメイド」と「夜のピエロ」、さらには映画『かぐや様は告らせたい ファイナル』の挿入歌「会いたくて」、テレビ朝日系ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』の主題歌「阿修羅ちゃん」など全シングル曲と、 さらに新曲7曲を加えた全14曲を収録予定。最新ヒットを多数収録した“一家に一枚"の強力盤!
GOOD PRICE!映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル』挿入歌 「会いたくて」のPiano & Strings Ver.
新章アリマリンプロジェクトは、今までのアイマリンプロジェクトとは全く別の世界線を彩る、上質な映像と音楽の融合を目指す、三洋による新規IP企画である
新章アリマリンプロジェクトは、今までのアイマリンプロジェクトとは全く別の世界線を彩る、上質な映像と音楽の融合を目指す、三洋による新規IP企画である
和楽器バンド、フジテレビ系月9ドラマ「イチケイのカラス」主題歌となった新曲「Starlight」や、 TVアニメ「MARS RED」のオープニングテーマ曲「生命のアリア」他、タイアップ満載のE.P.をリリース!!
GOOD PRICE!2020年11月24日東京紀尾井ホールにて行われ、早々に完売となったコンサート、「石川綾子10周年記念コンサート “AYAKO TIMES”」を収録したBlu-ray/DVD『AYAKO TIMES 10th Anniversary Concert』のハイレゾ※対応サイトのみ(24bit/96kHz)音源です。 このコンサートは昨年9月に発売したデビュー10周年記念アルバム「AYAKO TIMES」を冠した内容に、石川綾子のベストと言える楽曲をセレクトして演奏した内容となっています。 バイオリン史上最高名器と言われるストラディバリウス (1711年製作Marquis de Riviere)を自身のホールコンサートで初めて使用し、時代を超えた豊かな響きとバンドによるアレンジが融合。 ジャンルレスを標榜する石川綾子ならではの集大成にふさわしい充実したコンサートとなっています。
2020年11月24日東京紀尾井ホールにて行われ、早々に完売となったコンサート、「石川綾子10周年記念コンサート “AYAKO TIMES”」を収録したBlu-ray/DVD『AYAKO TIMES 10th Anniversary Concert』のハイレゾ※対応サイトのみ(24bit/96kHz)音源です。 このコンサートは昨年9月に発売したデビュー10周年記念アルバム「AYAKO TIMES」を冠した内容に、石川綾子のベストと言える楽曲をセレクトして演奏した内容となっています。 バイオリン史上最高名器と言われるストラディバリウス (1711年製作Marquis de Riviere)を自身のホールコンサートで初めて使用し、時代を超えた豊かな響きとバンドによるアレンジが融合。 ジャンルレスを標榜する石川綾子ならではの集大成にふさわしい充実したコンサートとなっています。
2002年10月24日 東京生まれ、驚異の新星Adoが、17歳の最後の日にデビューする。 昨年より、くじら「金木犀 feat. Ado」やjon-YAKITORY「シカバネーゼ feat. Ado」などのサブスク・スマッシュヒットで音楽ファンの注目を集めてきた鬼才Adoだが、自身名義としては初のオリジナル曲「うっせぇわ」で待望のデビューを果たす。 本処女作を手掛けるのは唯一無二の個性派ボカロPのsyudou。 Adoがリスペクトする音楽家であり、自身も“歌ってみた”を投稿している「邪魔」や「馬鹿」の他、 数多くの名曲を世に送り出している天才。 大人や社会への不平不満を書き殴ったsyudouが描くAdoワールドは、痛快そのもの。 現役の女子高校生らしからぬ、その圧倒的な歌力を体感せよ!
2002年10月24日 東京生まれ、驚異の新星Adoが、17歳の最後の日にデビューする。 昨年より、くじら「金木犀 feat. Ado」やjon-YAKITORY「シカバネーゼ feat. Ado」などのサブスク・スマッシュヒットで音楽ファンの注目を集めてきた鬼才Adoだが、自身名義としては初のオリジナル曲「うっせぇわ」で待望のデビューを果たす。 本処女作を手掛けるのは唯一無二の個性派ボカロPのsyudou。 Adoがリスペクトする音楽家であり、自身も“歌ってみた”を投稿している「邪魔」や「馬鹿」の他、 数多くの名曲を世に送り出している天才。 大人や社会への不平不満を書き殴ったsyudouが描くAdoワールドは、痛快そのもの。 現役の女子高校生らしからぬ、その圧倒的な歌力を体感せよ!
2020年春、これまでのあたりまえが、あたりまえでは無くなった。いつも見ていた景色も、日常だった街の喧騒も、その全てが一変したこの世界… そして、刻々と進化していくTOKYO。先の未来が不安でも、明日は必ず来る。 2020年秋、困難や逆境に負けない力、諦めない強さ、そして、何度でも立ち上がる勇気を… 一変したこの世界に向けて、ここTOKYOからイマ届ける和楽器バンドからのメッセージ。
2020年春、これまでのあたりまえが、あたりまえでは無くなった。いつも見ていた景色も、日常だった街の喧騒も、その全てが一変したこの世界… そして、刻々と進化していくTOKYO。先の未来が不安でも、明日は必ず来る。 2020年秋、困難や逆境に負けない力、諦めない強さ、そして、何度でも立ち上がる勇気を… 一変したこの世界に向けて、ここTOKYOからイマ届ける和楽器バンドからのメッセージ。
GOOD PRICE!ジャンルレスな演奏活動で国内外で活躍するヴァイオリニスト、石川綾子がCDデビュー10周年を記念したアルバム、『AYAKO TIMES』を9月30日(水)にリリースいたします。 "TIMES"(時間、掛け算)をコンセプトに、10年の音楽的キャリアを振り返るとともに、ショパン、ラヴェル、ベートーベンなどクラシックの名曲からSuchmos「STAY TUNE」、RADWINPS「グランドエスケープ」ほかJ-popの意外な楽曲をマッシュアップさせるなど、さらに進化した石川綾子渾身のフルアルバムです。 アレンジをギタリスト・プロデューサーの鳥山雄司、チェリストの伊藤修平が手がけ、ポップオペラ歌手の藤澤ノリマサ、人気声優の鈴木みのりがゲストボーカリストとしてコラボレーション、また自身の書き下ろしオリジナル楽曲を3曲収録したキャリアの節目にふさわしい充実した内容となっています。
ジャンルレスな演奏活動で国内外で活躍するヴァイオリニスト、石川綾子がCDデビュー10周年を記念したアルバム、『AYAKO TIMES』を9月30日(水)にリリースいたします。 "TIMES"(時間、掛け算)をコンセプトに、10年の音楽的キャリアを振り返るとともに、ショパン、ラヴェル、ベートーベンなどクラシックの名曲からSuchmos「STAY TUNE」、RADWINPS「グランドエスケープ」ほかJ-popの意外な楽曲をマッシュアップさせるなど、さらに進化した石川綾子渾身のフルアルバムです。 アレンジをギタリスト・プロデューサーの鳥山雄司、チェリストの伊藤修平が手がけ、ポップオペラ歌手の藤澤ノリマサ、人気声優の鈴木みのりがゲストボーカリストとしてコラボレーション、また自身の書き下ろしオリジナル楽曲を3曲収録したキャリアの節目にふさわしい充実した内容となっています。
ピアニストまらしぃ、ボカロ盤、ピアノ盤2枚同時リリース。 「雨、移りゆく空模様」をテーマに全曲まらしぃオリジナル楽曲で構成されるコンセプトアルバム。 ピアノ演奏動画初投稿から12年…現在YouTubeチャンネル登録者数164万人、その動画総再生数は7億回を超える。2019年には中国5都市、ファイナルはピアニスト単独では初となる幕張メッセ国際展示場開催となったアジアツアー、秋には全国7箇所15,000人動員ツアーを成功させた。昨年末にリリースしたクラシックカバーアルバム「ちょっとつよいクラシック」はオリコン週間ランキング「ジャズ・クラシック」ジャンルで1位を獲得。年々その勢いを増していくピアニストまらしぃ。今作は「雨、移りゆく空模様」をテーマに綴ったコンセプトアルバム。ボーカロイド歌唱ボカロ盤「シノノメ」、ピアノソロアレンジのピアノ盤「シノノメ 〜solo piano〜」、最新のまらしぃ楽曲とそれぞれボーナストラック3曲合わせ各アルバム12曲収録、2枚同時リリースされる。 アルバム書下ろし曲に霜降り明星・粗品歌詞提供の「とある霖雨」、伝説のボカロPと知られ近年はアニメ主題歌やアーティスト楽曲等を多く手掛ける堀江晶太(kemu)とのコラボ「十年越しのラストピース」。書き下ろしに加え東京マラソン2020オフィシャルドリンクポカリスエットアンバサダー「バーチャル東京サプライ少女2020」応援歌に起用、実際に東京マラソン2020TV放送CMでオンエアされた「青く駆けろ! 」(まらおバンドver.新録)、新型コロナウイルスの影響を受け今年5月開催が中止オンラインでの無料生配信となった「まらフェス2020」イメージ曲「Okini」(feat.maras k)、昨年10月に投稿、ライブツアーでもPV映像とともに披露された「霖と五線譜」そしてアルバムタイトル曲「シノノメ」他、ボーカロイド歌唱ボカロ盤「シノノメ」。最新のまらしぃ楽曲が収録される。ジャケットはまらフェス2020ビジュアルを担当したモグモ描き下ろし。
ピアニストまらしぃ、ボカロ盤、ピアノ盤2枚同時リリース。 「雨、移りゆく空模様」をテーマに全曲まらしぃオリジナル楽曲で構成されるコンセプトアルバム。 ピアノ演奏動画初投稿から12年…現在YouTubeチャンネル登録者数164万人、その動画総再生数は7億回を超える。2019年には中国5都市、ファイナルはピアニスト単独では初となる幕張メッセ国際展示場開催となったアジアツアー、秋には全国7箇所15,000人動員ツアーを成功させた。昨年末にリリースしたクラシックカバーアルバム「ちょっとつよいクラシック」はオリコン週間ランキング「ジャズ・クラシック」ジャンルで1位を獲得。年々その勢いを増していくピアニストまらしぃ。今作は「雨、移りゆく空模様」をテーマに綴ったコンセプトアルバム。ボーカロイド歌唱ボカロ盤「シノノメ」、ピアノソロアレンジのピアノ盤「シノノメ 〜solo piano〜」、最新のまらしぃ楽曲とそれぞれボーナストラック3曲合わせ各アルバム12曲収録、2枚同時リリースされる。 アルバム書下ろし曲に霜降り明星・粗品歌詞提供の「とある霖雨」、伝説のボカロPと知られ近年はアニメ主題歌やアーティスト楽曲等を多く手掛ける堀江晶太(kemu)とのコラボ「十年越しのラストピース」。書き下ろしに加え東京マラソン2020オフィシャルドリンクポカリスエットアンバサダー「バーチャル東京サプライ少女2020」応援歌に起用、実際に東京マラソン2020TV放送CMでオンエアされた「青く駆けろ! 」(まらおバンドver.新録)、新型コロナウイルスの影響を受け今年5月開催が中止オンラインでの無料生配信となった「まらフェス2020」イメージ曲「Okini」(feat.maras k)、昨年10月に投稿、ライブツアーでもPV映像とともに披露された「霖と五線譜」そしてアルバムタイトル曲「シノノメ」他、ボーカロイド歌唱ボカロ盤「シノノメ」。最新のまらしぃ楽曲が収録される。ジャケットはまらフェス2020ビジュアルを担当したモグモ描き下ろし。
ピアニストまらしぃ、ボカロ盤、ピアノ盤2枚同時リリース。 「雨、移りゆく空模様」をテーマに全曲まらしぃオリジナル楽曲で構成されるコンセプトアルバム。 ピアノ演奏動画初投稿から12年…現在YouTubeチャンネル登録者数164万人、その動画総再生数は7億回を超える。2019年には中国5都市、ファイナルはピアニスト単独では初となる幕張メッセ国際展示場開催となったアジアツアー、秋には全国7箇所15,000人動員ツアーを成功させた。昨年末にリリースしたクラシックカバーアルバム「ちょっとつよいクラシック」はオリコン週間ランキング「ジャズ・クラシック」ジャンルで1位を獲得。年々その勢いを増していくピアニストまらしぃ。今作は「雨、移りゆく空模様」をテーマに綴ったコンセプトアルバム。ボーカロイド歌唱ボカロ盤「シノノメ」、ピアノソロアレンジのピアノ盤「シノノメ 〜solo piano〜」、最新のまらしぃ楽曲とそれぞれボーナストラック3曲合わせ各アルバム12曲収録、2枚同時リリースされる。 アルバム書下ろし曲に霜降り明星・粗品歌詞提供の「とある霖雨」、伝説のボカロPと知られ近年はアニメ主題歌やアーティスト楽曲等を多く手掛ける堀江晶太(kemu)とのコラボ「十年越しのラストピース」。書き下ろしに加え東京マラソン2020オフィシャルドリンクポカリスエットアンバサダー「バーチャル東京サプライ少女2020」応援歌に起用、実際に東京マラソン2020TV放送CMでオンエアされた「青く駆けろ! 」(まらおバンドver.新録)、新型コロナウイルスの影響を受け今年5月開催が中止オンラインでの無料生配信となった「まらフェス2020」イメージ曲「Okini」(feat.maras k)、昨年10月に投稿、ライブツアーでもPV映像とともに披露された「霖と五線譜」そしてアルバムタイトル曲「シノノメ」他、ボーカロイド歌唱ボカロ盤「シノノメ」。最新のまらしぃ楽曲が収録される。ジャケットはまらフェス2020ビジュアルを担当したモグモ描き下ろし。
ピアニストまらしぃ、ボカロ盤、ピアノ盤2枚同時リリース。 「雨、移りゆく空模様」をテーマに全曲まらしぃオリジナル楽曲で構成されるコンセプトアルバム。 ピアノ演奏動画初投稿から12年…現在YouTubeチャンネル登録者数164万人、その動画総再生数は7億回を超える。2019年には中国5都市、ファイナルはピアニスト単独では初となる幕張メッセ国際展示場開催となったアジアツアー、秋には全国7箇所15,000人動員ツアーを成功させた。昨年末にリリースしたクラシックカバーアルバム「ちょっとつよいクラシック」はオリコン週間ランキング「ジャズ・クラシック」ジャンルで1位を獲得。年々その勢いを増していくピアニストまらしぃ。今作は「雨、移りゆく空模様」をテーマに綴ったコンセプトアルバム。ボーカロイド歌唱ボカロ盤「シノノメ」、ピアノソロアレンジのピアノ盤「シノノメ 〜solo piano〜」、最新のまらしぃ楽曲とそれぞれボーナストラック3曲合わせ各アルバム12曲収録、2枚同時リリースされる。 アルバム書下ろし曲に霜降り明星・粗品歌詞提供の「とある霖雨」、伝説のボカロPと知られ近年はアニメ主題歌やアーティスト楽曲等を多く手掛ける堀江晶太(kemu)とのコラボ「十年越しのラストピース」。書き下ろしに加え東京マラソン2020オフィシャルドリンクポカリスエットアンバサダー「バーチャル東京サプライ少女2020」応援歌に起用、実際に東京マラソン2020TV放送CMでオンエアされた「青く駆けろ! 」(まらおバンドver.新録)、新型コロナウイルスの影響を受け今年5月開催が中止オンラインでの無料生配信となった「まらフェス2020」イメージ曲「Okini」(feat.maras k)、昨年10月に投稿、ライブツアーでもPV映像とともに披露された「霖と五線譜」そしてアルバムタイトル曲「シノノメ」他、ボーカロイド歌唱ボカロ盤「シノノメ」。最新のまらしぃ楽曲が収録される。ジャケットはまらフェス2020ビジュアルを担当したモグモ描き下ろし。
まらしぃが人気キャラクターたちと作り上げた楽曲「青く駆けろ!feat.初音ミク、MEIKO、ミライアカリ、YuNi、富士葵、星乃一歌」配信限定でリリース!
ジャンルを超えた演奏活動で、アジアをはじめ世界各国で人気のバイオリニスト石川綾子の大ヒットアルバム『ANIME CLASSIC』から5年。待望の続編が誕生しました。 総再生回数6000万回以上、日本人バイオリニストNo.1YouTuberの一面を持つ石川綾子の数あるYouTube作品の中から、570万回以上再生の「UNRAVEL(東京喰種OP)」、320万回再生以上の「名探偵コナン主題曲」、180万回以上再生の「前前前世(君の名は。)」など特に人気の高い作品を集めたベストセレクションとなっています。 ますます世界に広がる日本のアニメをリスペクトした本作品も世界中のファンに届く作品となるでしょう。
ジャンルを超えた演奏活動で、アジアをはじめ世界各国で人気のバイオリニスト石川綾子の大ヒットアルバム『ANIME CLASSIC』から5年。待望の続編が誕生しました。 総再生回数6000万回以上、日本人バイオリニストNo.1YouTuberの一面を持つ石川綾子の数あるYouTube作品の中から、570万回以上再生の「UNRAVEL(東京喰種OP)」、320万回再生以上の「名探偵コナン主題曲」、180万回以上再生の「前前前世(君の名は。)」など特に人気の高い作品を集めたベストセレクションとなっています。 ますます世界に広がる日本のアニメをリスペクトした本作品も世界中のファンに届く作品となるでしょう。
2017年発表の『軌跡 BEST COLLECTION+』に続く、2枚目のベスト・アルバム。メンバーが作詞作曲したオリジナル楽曲のほか、カヴァー曲「地球最後の告白を」やライヴで人気の「チルドレンレコード」など、貴重な音源を含む24曲を収録。
TVアニメ『異常生物見聞録』OPテーマ「運命のラプソディー」、TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』主題歌「イマジナリー・ラブ」、映画『ダウト〜嘘つきオトコは誰?〜』主題歌「Break Karma」の計3曲+Off Vocalの全6トラックを収録したNEWシングル。
TVアニメ『異常生物見聞録』OPテーマ「運命のラプソディー」、TVアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』主題歌「イマジナリー・ラブ」、映画『ダウト〜嘘つきオトコは誰?〜』主題歌「Break Karma」の計3曲+Off Vocalの全6トラックを収録したNEWシングル。
TOKYO2020 を目前に控え、ユニバーサル ミュージックとグローバルパートーナーシップ契約を結んだ和楽器バンド。 第一弾作品は、世界中の人々に自分たちの音楽を届けたいという強い意志を込めた、所信表明となるコンセプトE.P.。 Challenge/New Beginning/Farewell to the past/Special Thanks という、今伝えたい和楽器バンドからの4つのメッセージをそれぞれの楽曲に込めた作品。
GOOD PRICE!芸能生活55周年記念曲第一弾。初の“湯川れい子”作品。久しぶりに王道歌謡曲、女心を歌い上げる“小林幸子”をお楽しみに!カップリングには、自身の作詞/作曲「イチマディン」をリアレンジして収録。
関連動画総再生数は3,000万回超え!規格外の歌唱力と変幻自在の歌声で、今や「歌ってみた」の世界だけでなく、様々な方面で活躍を見せる、”+α/あるふぁきゅん。”約1年3カ月振りとなるニュー・アルバムは、ファン待望の「歌ってみた」オールタイム・ベストとも言える内容に!
ジャンルレスな演奏活動で、動画投稿サイトでも圧倒的な人気を誇るバイオリニスト石川綾子が、初のベストアルバムの発売を記念し、2017年11月18日第一生命ホールで開催されたコンサートをオーディオファンも唸らせる高音質192kHzハイレゾレコーディングによる完全収録! 瞬く間にソールドアウトとなったプレミアム公演の魅力を余すことなく再現しています。 映像作品”ジャンルレスTHE BESTコンサートツアー”Blu-ray/DVDに先駆けて発売決定。
ジャンルレスな演奏活動で、動画投稿サイトでも圧倒的な人気を誇るバイオリニスト石川綾子が、初のベストアルバムの発売を記念し、2017年11月18日第一生命ホールで開催されたコンサートをオーディオファンも唸らせる高音質192kHzハイレゾレコーディングによる完全収録! 瞬く間にソールドアウトとなったプレミアム公演の魅力を余すことなく再現しています。 映像作品”ジャンルレスTHE BESTコンサートツアー”Blu-ray/DVDに先駆けて発売決定。
2013年の結成以降、MUSIC VIDEOとして発表された全楽曲を音と映像にて完全収録!“これまでとこれから”。和楽器バンドの4年半を振り返りつつ、彼らの今後を占う重大作品!
動画投稿サイトで圧倒的な人気を誇るバイオリニスト、 石川綾子初のベストアルバムがついに発売決定! クラシック界では研ぎ澄まされた感性と超絶技巧から海外では「デビルズアヤコ」の愛称で呼ばれ、世界各国のコンクールでの受賞歴、全豪No.1の実力を持ちながら、ボカロ「初音ミクの消失」カバーで動画サイトに突如降臨、その圧倒的なテクニックと美貌から三日間不動のNo.1となり瞬く間にネット界で話題となった石川綾子。 これまでリリースしたアルバム、「VOCALO CLASSIC」「CINEMA CLASSIC」はAmazon、iTunesクラシックチャートでNO.1となり、またテレビ朝日「関ジャニの仕分け∞」バイオリン王決定戦にて初代バイオリン王に輝き、その名を広く知られるようになる。 2015年、エイベックスよりメジャーデビュー。カバーアルバム「ANIME CLASSIC」「SAKURA SYMPHONY」をリリース、国内はもとより、海外にも人気に火がつき、今夏、初の中国公演も実現。 本アルバムではレーベルを超えた4アルバムからもっとも人気の高い楽曲と、新曲3曲を加えたまさに“ジャンルレスな”ベスト盤となっています。 ※本配信版は9曲バンドルバージョンとなります。
「ニコニコ動画」“歌ってみた"カテから登場した規格外シンガー +α/あるふぁきゅん。の移籍第1 弾アルバム 女声から男児声まで、何種類もの声で、激しいロックからソウルフルなナンバーまで、規格外 の歌唱力で歌い上げる女性歌手“+α/あるふぁきゅん。"。 移籍第1弾となるアルバムは《架空の「アニメ主題歌集」》という内容でくノ一戦隊、ラブコメ、 ダークファンタジー、スポ根なと、ジャンルに枠を超えたα/あるふぁきゅん。ならではの、規格外 のアニソン主題歌を模した全10 曲に、リアルにアニソンとして使用された「Our sympathy」(2/8 発売TVアニメ「エルドライブ[e - lDLIVE]OP曲」)などを加えた全12曲
規格外の超実力派女性シンガー、 “+α/あるふぁきゅん。 " TVアニメ『エルドライブ【ēlDLIVE】』オープニング曲を含むニューアルバム 『ALMATIC.』を5月にリリース! 女声から男児声まで何種類もの歌声で、激しいロックからソウルフルなナンバーまで、規格外の 歌唱力で動画共有サイトを中心に人気の超実力派女性シンガー、“+α/あるふぁきゅん。"の ニューアルバム「ALMATIC.」(読み:アルマティック)が5月24日に発売決定! ! 現在放映中のTVアニメ『エルドライブ【ēlDLIVE】』オープニングテーマの 「Our sympathy」を含む全12曲収録予定。 “+α/あるふぁきゅん。"からのコメント 『曲によって表情を変えて伝えて行きたい。曲によって違う《香り》を届けたい。 ALFA(私)のAromatic(香り)。この二つを掛け合わせて【ALMATIC.】になったんだよね。 最後のピリオドは、私の正規の名前の『。』の役割みたいなもんかな。』
オリコン週間ランキング初登場1位を獲得し、第57回『輝く!日本レコード大賞 企画賞』を受賞したセカンド・アルバムから約1年振りとなるアルバム!今作は、話題の楽曲「オキノタユウ」を始め、テレビ東京系リオ五輪中継テーマソングとなった「起死回生」、テレビ東京系リオ五輪中継応援ソング「ミ・ラ・イ」、「Strong Fate」(映画『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』イメージソング)、「Valkyrie -戦乙女-」(テレビアニメ『双星の陰陽師』オープニング・テーマ)の他、メンバーオリジナル書き下し楽曲などを収録!
待望のNEWアルバムが発売決定! オリコン週間ランキング初登場1位を獲得し、 第57回「輝く! 日本レコード大賞 企画賞」を受賞した 2ndアルバム「八奏絵巻」から約1年半振りとなるNEWアルバム! 今作は、今年のテレビ東京系リオ五輪中継テーマソングとなった「起死回生」を始めとして、 「ミ・ラ・イ」(テレビ東京系リオ五輪中継応援ソング)、「Strong Fate」(映画「残穢【ざんえ】‐住んではいけない部屋‐」イメージソング)、 「Valkyrie-戦乙女-」(「双星の陰陽師」オープニングテーマ)のほか、メンバーオリジナル書き下ろし楽曲を含む全16曲を収録! そして全形態共通で初回生産限定盤のみボーナストラックとしてライヴでの人気曲「チルドレンレコード」をスタジオ録音で初収録!
規格外シンガー、アニソンフィールドに降臨。+α/あるふぁきゅん初のシングルチューン登場!2017年1月クールTVアニメ『エルドライブ【e-lDLIVE】』オープニングテーマ。
規格外シンガー、アニソンフィールドに降臨。+α/あるふぁきゅん初のシングルチューン登場!2017年1月クールTVアニメ『エルドライブ【e-lDLIVE】』オープニングテーマ。
NHKラジオ深夜便「深夜便のうた」2016年7月〜9月オンエア決定まさしく百花繚乱♪和_洋が絶妙な絡み合い!なかにし礼VS小林幸子のコンビネーションで新しい日本の音楽が、今ここに誕生しました。印象深い楽曲に酔いしれながら…。
まらしぃの1年4ヵ月ぶりのオリジナル・ピアノ・ソロ・アルバム。書き下ろしやすでに人気のある楽曲すべてでグランドピアノを使用し、高サンプリングレート、ビットレートでレコーディング。2015年3月のライヴツアーの映像6曲も収録している。
デビューアルバム「ボカロ三昧」は、オリコン週間ランキング初登場5位から22週連続TOP100入り、「日本ゴールドディスク大賞ベスト5ニュー・アーティスト」にも選出され、破竹の勢いでデビューイヤーを飾った彼等。 今作「八奏絵巻」には、YouTube再生数2,600万回を突破した代表曲「千本桜」を始めとして、映像シングルとしてリリースされ今回がCD初収録となる「華火」、「戦-ikusa-」、「なでしこ桜」、そしてdTVオリジナル『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 反撃の狼煙』の主題歌「反撃の刃」など、9曲の未発表オリジナル曲を収録!
"2014年4月に発売された衝撃のメジャーデビューアルバム「ボカロ三昧」では、オリコン週間ランキング初登場5位から22週連続TOP100入り、 日本ゴールドディスク大賞ベスト5ニュー・アーティスト選出、破竹の勢いでデビューイヤーを飾った彼等。ライヴでは渋谷公会堂をはじめとして、大阪、名古屋、台湾2日間とワンマン公演は全てが即完売。 デビューからの衝撃が未だ冷めやらぬ中、待望された2ndアルバムが遂にリリース決定! 今作ではYouTube2,200万再生を突破した代表曲「千本桜」を始めとして、 映像シングルとしてリリースされ今回がCD初収録となる「華火」、「戦-ikusa-」、「なでしこ桜」と配信限定リリースされた「華振舞」他、9曲の未発表オリジナル曲を収録! "
大いなる目標を達成する為果て無き旅を続けるぐるたみん待望の2NDシングル!初回限定盤BにはOrangestarの大ヒットボカロ曲「アスノヨゾラ哨戒班」をカバー収録!!
大いなる目標を達成する為果て無き旅を続けるぐるたみん待望の2NDシングル!初回限定盤AにはsaiB描きおろし新曲「七転八倒、ソシテ昼夜」を収録!!
歌謡曲からアニメまで幅広いヒット曲を生む「鈴木キサブロー」氏と2014年オリコンヒットランキング作詞部門第3位を獲得した気鋭の「畑亜貴」氏が作り出す、可愛い女心を歌った楽曲。リズムとテンポがあり、明るく覚えやすく唄いやすい!!久しぶりの明るい幸子ワールドをお楽しみ下さい。
詩吟、和太鼓、箏、尺八、三味線といった日本古来の伝統芸能とゴリゴリのロックバンドを融合させた前代未聞の新感覚和奏ロックサウンドをハイレゾで。 「華振舞」^ マスタリングスタジオ : form THE MASTER^ マスタリングエンジニア : 小柳令奈 「千本桜」^ マスタリングスタジオ : parasight mastering^ マスタリングエンジニア : 滝口“タッキー”博達
完全ハイレゾ録音オリジナルコンサート音源をお届けする”ザ・ハイレゾクラシックコンサートシリーズ”第一弾アーティスト、石川綾子。 2014年9月24日、銀座ヤマハホールにて行われた、石川綾子ヴァイオリンコンサート「Let It Go」東京公演の様子を、ハイレゾスペック192kHz/24bitにて収録。 エンジニアは杏里やゴスペラーズ、モーニング娘。など一流アーティストのレコーディングを手掛ける木村正和氏。 マスタリングは山下達郎、福山雅治らが絶大な信頼を寄せる原田光晴氏が担当。 まるで会場の特等席にいるかのような臨場感、音色の響き、音の動きを体験できます。 本作ではアルバムダウンロード限定で MCをお楽しみいただけるほか 強烈な技巧が随所に盛り込まれた難曲、パガニーニ「24 のカプリース Op.1 第 24 番イ短調」スタジオハイレゾレコーディング版も収録。 これまでハイレゾ音源に満足いただけなかった方もハイレゾビギナーの方もお楽しみいただける本格的ハイレゾ音源の登場です。 【レコーディング使用機材】 ■ヤマハホール ヴァイオリンマイク:Shoeps CMC55u ピアノマイク:Telefunken Elam251×2本 天井3点吊りマイク:DPA4006×2本 客席天井マイク:AKG C480×2本 ヘッドアンプ ヴァイオリン:Over Quarity KZ902 そのほか:GML8300です。 ■スタジオレコーディング(AVACO 302st) ヴァイオリンマイク:Shoeps CMC56u オフマイク:Telefunken Elam251×2本 DPA4006×2本 ヘッドアンプ Shoeps:Brent Averill Classic1272 オフマイク:GML8300&Over Quarity KZ902
話題のアルバム、待望のハイレゾ配信がいよいよスタートです。 48khz、24bitハイレゾ配信にあたって、よりベストな音響のためにリマスタリングを実施。 マスタリングエンジニアは山下達郎や福山雅治らからの絶大な信頼を得ている、原田光晴氏が担当。 ハイレゾにふさわしい仕上がりとなりました。 【作品解説】 2013年7月、突如ニコニコ動画に降臨し、“初音ミクの消失”の投稿でニコ動ランキング3日間No.1になり、話題を集めたヴァイオリニスト、石川綾子が待望のボカロカバーアルバムをリリース! ボカロの超人気曲を全曲アコースティック新アレンジで、クラシックと融合した新世代ハイブリッド作品となりました。”千本桜”ではトヨタアクアのCMでも注目されニコ動でも活躍中のピアニスト、まらしぃが参加。超絶技巧、夢のコラボが実現しました! 本アルバムはAmazon、iTunesクラシックチャートでNo.1を獲得。 めざましテレビ、ミュージックステーション、ZIP、王様のブランチ等でも紹介され、話題のアルバムとなりました。
小林幸子50周年記念曲発売決定!50年の集大成・・・そして新たなる一歩となる曲「蛍前線」c/w「おかあさんへ」今年50周年を迎える小林幸子。デビュー日である6月5日に50周年記念曲の発売が決定いたしました。50周年の集大成、そして新たな一歩へ想いのこもった楽曲です。「蛍前線」人は恋や愛を重ねながら、悲しさ、苦しさ、切なさの中に生きている。それでもどこかに希望や夢を想い、前に向かって生きていく。蛍のはかなく優しい光がそっと心を照らしてくれる。「おかあさんへ」誰もが持っている、母への想い。そんな母への想いをストレートに歌った曲。心が温まり、涙あふれる一曲。50周年の想い、小林幸子の優しい歌声に触れてください。
イマジン・ドラゴンズ、最新アルバム『ルーム』収録より日本が世界に誇る歌い手、Adoが参加したシングル「Take Me to the Beach」
イマジン・ドラゴンズ、最新アルバム『ルーム』収録より日本が世界に誇る歌い手、Adoが参加したシングル「Take Me to the Beach」
日本2ndシングル「UNFORGIVEN」には、5月にリリースされた韓国1st Studio Album『UNFORGIVEN』のタイトル曲「UNFORGIVEN (feat. Nile Rodgers)」に加え、日本でも大ヒットを記録した「ANTIFRAGILE」のJapanese ver.が収録されるほか、日本アーティストの楽曲提供による日本オリジナル新曲も収録。
LE SSERAFIM、日本2ndシングル「UNFORGIVEN」のタイトル曲にAdoの参加が発表、「UNFORGIVEN (feat. Nile Rodgers, Ado) -Japanese ver.-」として先行配信がスタート。
まらしぃとH ZETT Mのコラボ曲「Very Good」「saru vs H ZETT M」が配信リリース。 「Very Good」はH ZETT Mが作曲を、「saru vs H ZETT M」はまらしぃが作曲を手がけた楽曲。どちらも今回のコラボのために書き下ろされた新曲で、2台のグランドピアノの同時演奏でレコーディングされた。
まらしぃとH ZETT Mのコラボ曲「Very Good」「saru vs H ZETT M」が配信リリース。 「Very Good」はH ZETT Mが作曲を、「saru vs H ZETT M」はまらしぃが作曲を手がけた楽曲。どちらも今回のコラボのために書き下ろされた新曲で、2台のグランドピアノの同時演奏でレコーディングされた。
2003年の登場からスロット史に残る大ヒットを記録した「吉宗」。遊技機に搭載された楽曲はホールの枠を飛び越え、社会現象を巻き起こしました。スロット、ぱちんこ、アニメ、ゲームと幅広く活躍した吉宗の17年の歴史を詰め込んだ、ファン待望のベストアルバムが遂に登場です!収録楽曲は吉宗としてリリースされた100曲以上の中から、大ヒットした「そこにあるかも知れない・・・」や最新機種「S吉宗3」の新曲など、各シリーズから人気楽曲をセレクトした全32曲を収録!あの頃の思い出が甦る…まさに大盤振舞な一枚です!
演歌の女王とロックミュージシャンという異色コラボから誕生した「しろくろましろ」。ジャンルの壁を飛び越え出会った2人。松岡が小林に書き下ろした楽曲で2人の歌声が重なったとき、世代や国境も越え世界中に声の“魔法”でパワーを届ける!演歌の女王とロックミュージシャン。ジャンルは違えど、動画配信サイト「ニコニコ動画」が主催するイベントで共演経験もある、小林幸子と松岡充。新曲「しろくろましろ」は小林のたっての希望で、松岡が作詞・作曲・歌唱で参加。今年芸能生活57年目を迎えた小林が、その間にどん底から何度も立ち上がり、がむしゃらに前を向いて生き抜いてきたリアルな生き様を写しこんだ歌詞。今の世の中に、「それでもポジティブに生きよう」と勇気を送る。サビで2人の声が重なったとき、人々がクラップしながら一緒に歌い、踊り、その輪はいつしか世代、国境を越えて世界中を元気にしていく。この「しろくろましろ」は“ニコニコネット超会議2020夏”のテーマソングにもなっている。10月7日発売のCD盤には、C/Wに2007年松岡がSOPHIAでリリースした、誰もが知るシャンソンの名曲「愛の讃歌」を、松岡自身が訳詞したカヴァー曲「青空の破片」を小林幸子の歌唱で収録する。松岡の発案で生まれた二人のユニット名は、幅広い世代にもわかりやすく、愛されるように「しろくま」と命名。
東日本大震災復興支援チャリティーコンサート「PLAY FOR JAPAN Charity Concert with 千の音色でつなぐ絆」の出演アーティスト6名が参加。 被災地の流木から制作したヴァイオリンを使用した曲、ピアノのオリジナル楽曲などを収録。配信収益金のすべては復興支援のため寄付されます。
のうはボカロ曲「ベノム」「ダーリンダンス」「ルマ」等6曲の1000万再生超え含む多くのかいりきベア楽曲PVイラストを担当した他、YouTube7,300万再生ボカロP、Kanaria「KING」等、ボカロシーンを代表する人気イラストレーターの一人。のうプロデュース、ボカロ P コラボプロジェクト"レゾンデートル"(Raison d'etre)。レゾンデートル(※フランス語:存在意義、存在理由)…。現実には存在しない空想上の生き物をモチーフにのうがキャラクターデザインし描く5人の少女達。彼女達の存在意義とは…。
KARENTレーベルが毎冬お送りする『雪ミクコンピレーションアルバム』、今年のテーマは「空模様」!まらしぃが手がけるSNOW MIKU 2023テーマソングのほか、本作のための書き下ろし楽曲 と ボーナストラック を収録したコンセプト・コンピレーションアルバムです。
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第9弾がリリース! 今回は全22曲を収録した大ボリュームの一枚だ。 ゲームリリース7周年を記念して今年配信された楽曲からお馴染みの楽曲まで余すことなく収録。 人気楽曲たちを彩る個性豊かなボーカルをはじめとした、それぞれのバンドの魅力をぜひフルコーラスで堪能して欲しい。
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第9弾がリリース! 今回は全22曲を収録した大ボリュームの一枚だ。 ゲームリリース7周年を記念して今年配信された楽曲からお馴染みの楽曲まで余すことなく収録。 人気楽曲たちを彩る個性豊かなボーカルをはじめとした、それぞれのバンドの魅力をぜひフルコーラスで堪能して欲しい。
「EXIT TUNES ACADEMY BEST 5」を聴けば今を掴める! ソーシャルネットワークジャンルの全てが集まる! 「EXIT TUNES ACADEMY(ETA)」とは・・・ 大人気のボカロP、歌い手が出演するソーシャルネットワーク史上最大級のライブイベント! 毎年開催されているZepp Tourでは、各会場全公演満員(約10,000人動員)を記録している! 2014年8月にさいたまスーパーアリーナにて開催されたEXIT TUNES ACADEMY FINAL SPECIAL 2014では、 約25,000人の動員を記録した!
千本桜10周年記念!! "収録曲全て千本桜"のコンピレーションアルバム『10周年記念アルバムALL THAT 千本桜!!』 2011年9月、動画投稿サイト「ニコニコ動画」にて多くのファンに支持されるボカロP「黒うさP」によってMVが投稿され、爆発的な再生回数を叩き出し、ボカロファンのみならず、すべての音楽ファンに愛され続けてきた「千本桜」が今年ついに投稿10周年を迎える。その記念すべき年に"収録曲全て千本桜"のコンピレーションアルバムが発売決定! 投稿されて今日までに、多くのカバーやリアレンジされてきたボカロ楽曲の代表曲とも言われる「千本桜」のこれまでの歴史を濃縮し、豪華に収録。 ジャケットには、MVのイラストも担当している"一斗まる"による描き下ろしイラストを使用。 全てのボカロファン、音楽ファン必携の一枚に乞うご期待。
★SEGAアーケード音楽ゲーム「オンゲキ」から、豪華アーティストによるオリジナル楽曲をたっぷり収録したサウンドトラック第2弾が登場!★日向千夏(CV:岡咲美保)、柏木美亜(CV:和氣あず未)、東雲つむぎ(CV:和泉風花)、星咲あかり(CV:赤尾ひかる)、高瀬梨緒(CV:久保ユリカ)による「最強 the サマータイム!!!!!」、ASTERISM[星咲あかり(CV:赤尾ひかる)、藤沢柚子(CV:久保田梨沙)、三角 葵(CV:春野 杏)]による「Starring Stars」、逢坂 茜(CV:大空直美)による「オンゲキ全域★アカネサマ?」と、計3曲のキャラクターソングも収録!
★SEGAアーケード音楽ゲーム「オンゲキ」から、豪華アーティストによるオリジナル楽曲をたっぷり収録したサウンドトラック第2弾が登場!★日向千夏(CV:岡咲美保)、柏木美亜(CV:和氣あず未)、東雲つむぎ(CV:和泉風花)、星咲あかり(CV:赤尾ひかる)、高瀬梨緒(CV:久保ユリカ)による「最強 the サマータイム!!!!!」、ASTERISM[星咲あかり(CV:赤尾ひかる)、藤沢柚子(CV:久保田梨沙)、三角 葵(CV:春野 杏)]による「Starring Stars」、逢坂 茜(CV:大空直美)による「オンゲキ全域★アカネサマ?」と、計3曲のキャラクターソングも収録!
受験勉強用にアレンジされた「BanG Dream! Lo-Fi Remix Collection」が配信開始! 勉強や作業のBGMにピッタリなインスト集!
受験勉強用にアレンジされた「BanG Dream! Lo-Fi Remix Collection」が配信開始! 勉強や作業のBGMにピッタリなインスト集!
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第8弾がリリース! 今回は過去最多数となる全28曲を収録。 Disc1にはガルパのリリース初期から配信されているお馴染みの楽曲から今年配信されたばかりの楽曲を収録。幅広いラインナップで各バンドの魅力を存分にお届けする。 Disc2には様々なアーティストとコラボしたエクストラ楽曲を収録。通常バージョンとアーティストと一緒に歌うデュエットバージョンをそれぞれ収録しているのでぜひ聴き比べて堪能してほしい。
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第8弾がリリース! 今回は過去最多数となる全28曲を収録。 Disc1にはガルパのリリース初期から配信されているお馴染みの楽曲から今年配信されたばかりの楽曲を収録。幅広いラインナップで各バンドの魅力を存分にお届けする。 Disc2には様々なアーティストとコラボしたエクストラ楽曲を収録。通常バージョンとアーティストと一緒に歌うデュエットバージョンをそれぞれ収録しているのでぜひ聴き比べて堪能してほしい。
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第6弾がリリース!
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第6弾がリリース!
ガルパ6周年を記念して「バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバコレ Special Selection3」が配信開始! 収録楽曲は「バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション」Vol.3~Vol.6の中から、選りすぐりの楽曲を特別に配信♪
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第7弾がリリース!
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第7弾がリリース!
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」内でも大人気のカバー楽曲、その中でもボーカロイド楽曲を一堂に集めた「ガルパ ボカロカバーコレクション」がリリース決定! 初フルコーラス音源化10曲を含む全21曲を収録した本作には、何度でも聴きたくなる名曲たちがラインナップ。個性溢れる7つのバンドの魅力を存分に引き出した、Elements Gardenによるアレンジも必聴だ。
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」内でも大人気のカバー楽曲、その中でもボーカロイド楽曲を一堂に集めた「ガルパ ボカロカバーコレクション」がリリース決定! 初フルコーラス音源化10曲を含む全21曲を収録した本作には、何度でも聴きたくなる名曲たちがラインナップ。個性溢れる7つのバンドの魅力を存分に引き出した、Elements Gardenによるアレンジも必聴だ。
『maimai でらっくす』~『maimai でらっくす Splash PLUS』までの全オリジナル楽曲と、ロングバージョン・システムサウンドが収録!
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第5弾がリリース!
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカバー楽曲を集めたAlbumの第5弾がリリース!
初代maimai~FiNALEまでのオリジナル楽曲をほとんど収録!さらに、ゲーム未収録のロングバージョンや、専用の書き下ろし楽曲も含め、全185曲のベストアルバムがいよいよ登場!
CHUNITHM STAR~CHUNITHM AMAZON PLUSまでの全オリジナル楽曲を収録した、超贅沢な4枚組ベストアルバム・第2弾が登場!
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」内でも大人気のカバー楽曲を集めたアルバムの第4弾
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」内でも大人気のカバー楽曲を集めたアルバムの第4弾
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」内で配信中の大人気カバー楽曲を集めたアルバムの第3弾
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」内で配信中の大人気カバー楽曲を集めたアルバムの第3弾
__(アンダーバー)活動10周年記念アルバム! 遥か昔、地球に存在していた古代帝国”ダバランティス”を舞台に+α/あるふぁきゅん。、ナノ、nero、 NORISTRY、 高木朋弥ら豪華キャストと壮大な物語を歌い上げる!__(アンダーバー)の超大作!
これは繋がりを視る少女の、終わりなき探求の物語、リレイションレーベルより、新譜『タソガレリレイション』が登場!奏者・シルヴィアスの美麗なジャケットが特徴的!
スマートフォン向けゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」内で配信中の大人気カバー楽曲を集めたアルバムの第2弾
スマートフォン向けゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」内で配信中の大人気カバー楽曲を集めたアルバムの第2弾
スマートフォン向けゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」で配信中の大人気カバー楽曲が、ファンからの熱い要望を受け初のフルコーラス音源化! 「Poppin’Party」「Afterglow」「Pastel*Palettes」「Roselia」「ハロー、ハッピーワールド!」のカバー楽曲がそれぞれ2曲ずつ収録。
スマートフォン向けゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」で配信中の大人気カバー楽曲が、ファンからの熱い要望を受け初のフルコーラス音源化! 「Poppin’Party」「Afterglow」「Pastel*Palettes」「Roselia」「ハロー、ハッピーワールド!」のカバー楽曲がそれぞれ2曲ずつ収録。
CHUNITHM AIR PLUSまでの全オリジナル楽曲を収録した、超贅沢な4枚組ベストアルバムが登場!
News
Ado、ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』主題歌「エルフ」配信スタート
AdoのTBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』主題歌、新曲「エルフ」が2025年1月24日(金)23:00に配信スタートし、ミュージック・ビデオも同時公開された。 本楽曲はアーティストの“てにをは”が作詞・作曲を担当し、ドラマ『クジャクのダン
Ado、広瀬すず主演TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』主題歌「エルフ」配信リリース
Adoが、TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』主題歌の新曲「エルフ」を2025年1月24日(金)23:00より配信リリースする。 本楽曲はてにをはが作詞・作曲を担当し、ドラマの主題歌として書き下ろしたバラード。いつまでも続く孤独を背負った人
小林幸子、ナイトクラブZEROTOKYOに初降臨〈ZIPANGU the Party!!〉開催
2025年2月14日(金)新宿・歌舞伎町の国内最大級ナイトクラブ『ZEROTOKYO』にて、日本の伝統音楽である雅楽や神楽囃子から歌謡曲、最新EDMが融合する革新的音楽イベント〈ZIPANGU the Party!!〉が開催される。 出演者には、音楽ユニ
Ado、全40曲入り初ベスト盤『Adoのベストアドバム』発売決定
Adoが今年迎えるメジャーデビュー5周年を記念して、“全部、勝負曲。”、全40曲入りの初のベストアルバム『Adoのベストアドバム』を2025年4月9日に発売することが決定した。 『Adoのベストアドバム』の収録楽曲はデビュー曲「うっせぇわ」をはじめ、「ギ
Ado、てにをは作詞作曲の新曲「エルフ」が広瀬すず主演ドラマ主題歌に決定
Adoの新曲「エルフ」が、TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌に決定した。 本楽曲はアーティストのてにをはが作詞・作曲を担当し、ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌として書き下ろしたバラード。いつまでも続く孤独を背負った人
Ado、イマジン・ドラゴンズ最新曲「Take Me to the Beach」リミックスに参加
イマジン・ドラゴンズの最新アルバム『ルーム』収録のシングル「Take Me to the Beach」に、日本が世界に誇る歌い手、Adoの参加が決定した。 本楽曲は、彼らが同曲で制作してきた4つのリミックス・シリーズの最終版となり、12月16日(月)に世
Ado、Ayase楽曲提供の新SG「Episode X」リリース&MV公開
Adoが2024年12月6日(金)にニューシングル「Episode X」をリリースした。 映画『劇場版ドクターX』の主題歌で、Ayaseが楽曲提供した本作。疾走感溢れるメロディで、大門未知子が幾多の危機に立ち向かう姿にも重なるような印象的な楽曲に仕上がっ
Ado、国立競技場ワンマンライヴ完全収録の映像作品『心臓』発売
Adoが、2024年4月27日(土)・28日(日)に開催した東京・国立競技場での女性ソロアーティスト初となるワンマンライヴ〈Ado SPECIAL LIVE 2024「心臓」〉のLIVE Blu-ray & DVDを同年12月25日(水)に発売する。 本
Ado、11/1にくら寿司コラボ第2弾SG「きっとコースター」リリース決定
Adoが2024年11月1日(金)にニューシングル「きっとコースター」をリリースすることが決定した。 本作は回転寿司チェーン「くら寿司」のコラボレーション第2弾。歌詞と楽曲を一般公募し、約400件の応募の中から作られた。 口ずさみやすいメロディと歌詞がク
バンドリ!カバコレ第9弾配信開始
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で大人気のカヴァー楽曲を集めた”カバコレ”こと『バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション Vol.9』が配信リリースされた。 第9弾となる本作の配信版は21曲を収録。ゲームリ
Ado、自身2度目の世界ツアー開催決定
Adoが、自身の2度目のワールドツアー〈Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana” Powered by Crunchyroll〉を開催することが決定した。 本公演は、全公演完売となった初の世界ツアー〈Ado THE FIRST WORLD
Ado、2ndアルバム『残夢』アナログ盤を12/11に発売
Adoの2ndオリジナルアルバム『残夢』のアナログレコードが2024年12月11日(水)に発売することが決定した。 3枚目となる今作のアナログレコードには、初出場した紅白歌合戦でも披露し、9月から開催されているユニバーサル・スタジオ・ジャパン〈ハロウィー
Ado、大阪・関西万博オープニングスペシャルライヴ開催
Adoが、大阪・関西万博の開幕する2025年4月13日(日)にEXPOアリーナ(Matsuri)で、万博開幕記念のオープニングスペシャルライヴを開催することが決定した。 本ライヴの開催を記念し、Adoのイメージディレクターを務めるORIHARAによる描き
【急上昇ワード】Ado、初のデジタルアルバム『唱LP』リリース
Adoが、初のデジタルアルバム「唱LP」を2024年9月6日(金)に配信リリースした。 本作は昨年リリースされた「唱」のみが詰まったコンピレーションアルバム。オリジナルバージョンの他、昨年末にリリースしたJax JonesによるRemix、国立競技場のオ
Ado、10曲の「唱」が詰まったデジタルコンピリリースへ
Adoが9月6日(金)に初のデジタルアルバム『唱LP』をリリースする。 本作は昨年リリースされた「唱」のみが詰まったコンピレーションアルバム。オリジナルバージョンの他、昨年末にリリースしたJax JonesによるRemix、国立競技場のオープニングアクト
【急上昇ワード】Ado、『残夢』デジタルチャート38冠獲得「徹子の部屋」出演も発表
Adoの2ndアルバム『残夢』が2024年7月10日にリリースされた。 初の世界ツアー、女性ソロアーティスト初となる国立競技場での単独ライヴをソールドアウトさせ、今夏から自身最大規模の全国アリーナツアーを開催する21歳の歌い手Ado。 2nd オリジナル
ファントムシータ、Adoプロデュースのデビュー曲「おともだち」MV公開
ファントムシータが、「おともだち」のミュージックビデオを2024年6月26日(水)19時よりYouTubeでプレミア公開する。 本日、5人組の“レトロホラー”アイドルとしてデビューを果たしたファントムシータ。0時にデビュー曲「おともだち」の音源配信が開始
Adoプロデュースのアイドル、ファントムシータがデビュー
Adoプロデュースの5人組アイドル・ファントムシータがファーストシングル「おともだち」でデビューした。 ファントムシータはAdoが初のプロデュースを手がけたアイドルで、コンセプトは“レトロホラー”。メンバーはオーディションによって約4000人の中からもな
小林幸子、60周年記念公演ゲストにさだまさし、コロッケ、松岡充、純烈
芸能生活満60周年を迎えた小林幸子が8月1日(木)・2日(金)に新橋演舞場で開催する記念公演〈芸能生活60周年記念公演 in 新橋演舞場 ~ラスボスのキセキ~〉のゲストが発表された。 8月1日(木)夜の部に松岡充、8月2日(金)昼の部にさだまさし、8月2
Ado、箱の中から「握手会」 “信じて応募してください!!”
Adoが、「Ado握手会」を実施することが発表された。 この企画は、2024年7月10日発売の2ndオリジナルアルバム『残夢』の発売を記念したスペシャル応募抽選企画内で行われるもの。CDを購入、応募した方を対象とした豪華賞品の1つ。 今回初の試みであり本
鈴華ゆう子と楽曲制作できる “楽曲共創” オンラインイベント開催
和楽器バンドでボーカルを務める鈴華ゆう子と楽曲制作ができる“楽曲共創”オンラインイベントが2024年5月14日より実施されている。 このイベントは、誰かが投稿した“音”に自分の“音”を重ねていくことでWeb上で誰とでも楽曲を共同制作できる音楽クリエイター
ゲシュタルト乙女、バンアパ荒井岳史と共同制作の新曲「副都心」配信リリース決定
台湾、日本両地で活動している日本語で歌う台湾バンド・ゲシュタルト乙女が、昨年の日本台湾ツアー後初のシングル「副都心」を2024年3月27日(水)にリリースすることが決定した。 昨年福岡〈CIRCLE'23〉出演後、約1500人の動員を記録した日本、台湾ツ
【急上昇ワード】Ado、「Value」で魅せた儚く力強い歌声
新曲「Value」をリリースしたAdoが急上昇ワードにランクイン。 2024年第2弾シングルとなる本楽曲は、作詞作編曲をボカロPのポリスピカデリーが担当。儚さと力強さが同居する楽曲の世界観を、思わず息を呑むほどの圧倒的な歌唱力で表現。新たな神曲が誕生した
Ado、ダンサブルな新SG「Value」のMVを公開
Adoが2024年2月23日(金)にリリースしたニューシングル「Value」のMVを公開した。 作詞作編曲をボカロPのポリスピカデリーが手掛けた本作。MVのイラストとアニメーションは、若手アーティストG子が担当している。 iPad ProとApple P
Articles
![アキラの鉄拳──〈アーカイ奉行〉第30巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2024020801/bugyo_CC.jpg)
連載
アキラの鉄拳──〈アーカイ奉行〉第30巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
![シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2023110102/bugyo_CC.jpg)
連載
シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
![ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2023062001/bugyo_BB.jpg)
連載
ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
![独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2023052301/bugyo_AA.jpg)
連載
独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…