
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
Asymmetry Circuit -- 34423 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:07 | ||
Asymmetry Circuit (Primula remix) -- Primula alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:10 |
Listen the trial version of tracks by clicking the circle
Total: 09:17
Album Info
34423( ミヨシフミ ) の3年ぶりの待望の新作3作続くデジタルシリーズ。 超硬質なサウンドと鮮烈なビジュアルイメージで電 子音楽リスナーに強烈なインパクトをあたえてきた 34423( ミヨシフミ ) のエレクトロとダンスミュージックでの新たなる実験と挑戦第二弾はグラデーション色の強い本編のエレクトロサウンドとリミックスアーティストに国内外でも人気のテクノアー ティストPrimula(プリムラ)を迎え、 よりライブ会場で踊れるイマジナティブで硬質なデトロイトテクノ感が溢れる楽曲が完成。 また、 今回も園子温の愛弟子である映画監督、 田中佑和によるMVも必見。 映像美と音楽が密接に絡み合い、 感情をリアルに立体化させていく。
People who bought this album also bought
-
3作品連続デジタル配信リリースラストを飾る楽曲は、ダンスミュージックにおける反 復を視点を変えいかにドラマティックに印象づけるかに拘った意欲作!奢ることなく常 に進化し続ける彼女の、国内シーンには留まらない、世界基準ともいえるダイナミック なサウンド。
-
世界的に再評価が高まる日本のアンビエント、環境音楽の伝説の名盤!日本アンビエントの先駆者イノヤマランドが1983年に発表したファースト・アルバム。当時のオリジナルマルチトラックテープを新たにデジタルミックスダウンしたリマスタリング音源で待望の再発。
-
34423( ミヨシフミ ) の3年ぶりの待望の新作は 5 月、6月、8月と3作続くデジタルシリーズ。 超硬質なサウンドと鮮烈なビジュアルイメージで電子音楽リスナーに強烈なインパクトをあたえてき た 34423( ミヨシフミ ) の新たなる実験と挑戦は3人の作家を迎えたダンスミュージックでありな がらエクスペリメンタルとポップスの狭間の世界観を確立し、電子音楽界とリスナーとの繋がりに うったえかける意欲作。告知映像には映画監督を迎え、ダンスミュージックから始まる表現の可能性 や音楽の価値を強く打ち出した作品に仕上げている。
-
日本の最高峰に位置する実力派ベース奏者であり、作曲家としても独自の音楽理論の研究で名高い濱瀬元彦。「テクノドローム」では頭脳を直撃するラディカルなビートと、胎内での記憶を呼び起こすインプロヴィゼーションによって、”音のアブストラクト(抽象絵画)”とも言うべき高度なサウンド・アーキテクスチャーを構築。極度に進化し、無人の楼閣と化した近未来都市のイメージを投げかける。*廃盤扱いAll instruments, recording, mixing by Motohiko Hamase except "Lattice"Recorded October to December, 1992 at Studio Lung, TokyoMastered by Tomoshi Ogawa at Hitokuchizaka Studio, January 8, 1993"Lattice" PersonalHarmo Saxophone Quartet :Kin-ich Nakamura (ss) , Akemi Endo (as), Shin-ich Iwamoto (ts), Katsuki Tochio (bs)Recorded March 8, 1991, Ishibashi memorial Hall, Ueno, TokyoPerformance as Harmo Saxophone Quartet Regular concert No. 4Art Direction and Design : Yusaku, SatoEditorial and Copy : Kazuo Iguchi (Le Bal) From Wacoa Art Center,Executive Producer : Etsuo OshimeAssociate Producer : Nobuhito Kunugi, Yoriko YamagamiAll Compositions by Motohiko HamaseProduced by Motohiko HamaseCo. Produced by Yoshio Ojima
Discography
-
3作品連続デジタル配信リリースラストを飾る楽曲は、ダンスミュージックにおける反 復を視点を変えいかにドラマティックに印象づけるかに拘った意欲作!奢ることなく常 に進化し続ける彼女の、国内シーンには留まらない、世界基準ともいえるダイナミック なサウンド。
-
34423( ミヨシフミ ) の3年ぶりの待望の新作は 5 月、6月、8月と3作続くデジタルシリーズ。 超硬質なサウンドと鮮烈なビジュアルイメージで電子音楽リスナーに強烈なインパクトをあたえてき た 34423( ミヨシフミ ) の新たなる実験と挑戦は3人の作家を迎えたダンスミュージックでありな がらエクスペリメンタルとポップスの狭間の世界観を確立し、電子音楽界とリスナーとの繋がりに うったえかける意欲作。告知映像には映画監督を迎え、ダンスミュージックから始まる表現の可能性 や音楽の価値を強く打ち出した作品に仕上げている。
-
2013年のデビュー盤で、超硬質なサウンドと鮮烈なビジュアルイメージで電子音楽リスナーに強烈なインパクトをあたえた34423の新作が遂に完成!持ち味であるハードなビートメイキングとメランコリックな艶やかさが混在する独自のサウンドをベースに、今作では更に熱量を上げ、より本能的に深化し圧倒的な説得力で訴えかける、確固たる世界観を確立した意欲作。奢ることなく常に進化し続ける彼女の、国内シーンには留まらない、世界基準ともいえるダイナミックで先端的なサウンドに陶酔せよ!
-
V.A.34423( ミヨシフミ ) の3年ぶりの待望の新作3作続くデジタルシリーズ。超硬質なサウンドと鮮烈なビジュアルイメージで電 子音楽リスナーに強烈なインパクトをあたえてきた 34423( ミヨシフミ ) のエレクトロとダンスミュージックでの新たなる実験と挑戦第二弾はグラデーション色の強い本編のエレクトロサウンドとリミックスアーティストに国内外でも人気のテクノアー ティストPrimula(プリムラ)を迎え、よりライブ会場で踊れるイマジナティブで硬質なデトロイトテクノ感が溢れる楽曲が完成。また、今回も園子温の愛弟子である映画監督、田中佑和によるMVも必見。映像美と音楽が密接に絡み合い、感情をリアルに立体化させていく。
-
V.A.2013年に発足した邂逅のレーベル初となるコンピレーション。活動初年のうちにリリースされた10タイトルの中から国内アーティスト8組が参加し、アーティスト同士が対になり、お互いがお互いの曲をリミックスし合うというコンセプチュアルなリミックスコンピレーション。レーベル発足のちょうど一年後にリリースし、初年の活動を振り返ると共に新たな飛躍に向けてのスタートを切る。
-
V.A.PROGRESSIVE FOrMの40番目のカタログは、2010年以来4年振りとなるPROGRESSIVE FOrMの記念碑的コンピレーション・アルバム『Forma(フォルマ)』シリーズの第4弾! 15組の要注目アーティストによる全編書き下ろしの未発表新作によりリリース! 時代を切り取ってきたエレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブルとも称されるシリーズの本作では、10年以上に渡りシーンを牽引しているAOKI takamasa、no.9、Inner Science、近年その評価が大きく増しているSeiho、Kan Sano、Kyoka、Fugenn & The White Elephants、また今後の更なる活躍が期待されるYosi Horikawa、LASTorder、34423、moshimossといった素晴らしいアーティスト達が至高の楽曲で参加しています。
News
LASTorder 2ndアルバム『Allure』のレコ発イベントをKATAで開催
新進気鋭のトラックメーカー、LASTorderが7月にリリースした2ndアルバム『Allure』のリリース・パーティーが恵比寿リキッドルーム2F「KATA」にて開催されることが決定した。 7月10日にリリースした2rdアルバム『Allure』がスマッシュ
Articles

レヴュー
エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!
エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾を、HQDクオリティで先行配信!!2000年のレーベル発足から快進撃を続けるPROGRESSIVE FOrMの40番目のカタログは、2010年以来4年振りとなるPROGRESSIVE FOrMの記念碑的…