Daily New Arrivals


PANICSMILE
PANICSMILE
福岡発、ジャパニーズオルタナパンクシーン最重要バンド PANICSMILE、 記念すべき 10th アルバム。 2017年以降不動となった Gt.Vo 吉田肇 /Gt. 中西伸暢 (IRIKO)/Ba. 二宮 友和 (uIIIn、トンカツ /ex eastern youth、ひょうたん )/Ds. 松石ゲルという編成 の 2 枚目。 2 0 2 0 年 2 月 、メ ン バ ー チ ェ ン ジ 後 初 、約 7 年 ぶ り の 9 t h ア ル バ ム を リ リ ー ス 。 その勢いをそのままに 2020 年は日本各地でレコ発等、活発にライブをする 予定がほぼキャンセルに。 そこで PANICSMILE なりに出した答えが、ツアー日程を使った遠隔作曲 & レコーディング。 そしてそのノリを維持したまま本作は 2020年12月に期間限定で配信版が リリースされている。 住む場所も違う4 人が、楽曲案を出し合い、そこに他のメンバーが音を重ね ていく。そして、その模様をheadachesoundsのYouTube で随時アップ。 僕自身も楽曲が出来ていくのを一緒に感じながら完成を待っておりました。 基本的に吉田さんと中西ノブ発信のギターはかなり無茶ぶりだと聴いてい ましたがあそこから完成形に持っていく様は流石です。 PNICSMILE らしい不協和音フレーズ、奇天烈アンサンブルは炸裂、プラス 今作は二宮と松石からの先行トラックを元に吉田と中西がギターとボーカル を 作 っ て い く と い う 楽 曲 が あ り 、P A N I C S M I L E 史 上 一 番 エ モ ー シ ョ ナ ル な 要 素が詰まっている作品になっているのではないでしょうか。 現 状 打 破 、常 に 変 化 を 求 め て き た P A N I C S M I L E に し か な い パ ン ク ミ ュ ー ジ ッ ク 。 ゲストミュージシャンに福岡の SKA★ROCKETS、九州ロッカーズ、建築写真 などで活躍するマルチプレーヤー・ナカムラユウスケ(keyboad)、ジャケット デザインも福岡在住のデザイナー・さかもと、ミックスは松石ゲル氏、マスタ リングは前作から引き続き、CHIIO、SUMMERMAN、NENGU、ayutthaya等のレコー ディングも手掛けるエンジニア横山令氏が務めている。


この世界から愛が消えた日
堂村璃羽
堂村璃羽の新アルバム「この世界から愛が消えた日」 自身4枚目のアルバムはLAでHIPHOPの技術を身に着けた日本人プロデューサーGRPの全曲プロデュースアルバム。 他と被らない新しいメロディとサウンドに加え、堂村璃羽の武器の大きなひとつでもある歌詞の深さがマッチした、中身も聞き心地もいいアルバム。


この世界から愛が消えた日
堂村璃羽
堂村璃羽の新アルバム「この世界から愛が消えた日」 自身4枚目のアルバムはLAでHIPHOPの技術を身に着けた日本人プロデューサーGRPの全曲プロデュースアルバム。 他と被らない新しいメロディとサウンドに加え、堂村璃羽の武器の大きなひとつでもある歌詞の深さがマッチした、中身も聞き心地もいいアルバム。


Youth Song (FREE ver.)
PARADISES
新体制第1弾となるニューアルバム「PARADISES(FREE ver.)」より「Youth Song (FREE ver.)」


JOLLY☆JOLLY
ひめもすオーケストラ
5th Digital single「JOLLY☆JOLLY」 ポジティブなダンスポップナンバー こんなご時世だからこそ無理やりだってSMILYにJOLLY!!!!!


Surf Music Cafe -Chill Deep House for Summer Nights-
Cafe lounge resort
熱帯夜を心地よく癒してくれるDeep Chill Houseコンピレーション! 在宅業務で疲れた日にゆったりした気分で、ビールなどの冷たいドリンクとともに聴きたいカッコよくて心もおちつくChill houseをお楽しみ下さい!


Surf Music Cafe -Chill Deep House for Summer Nights-
Cafe lounge resort
熱帯夜を心地よく癒してくれるDeep Chill Houseコンピレーション! 在宅業務で疲れた日にゆったりした気分で、ビールなどの冷たいドリンクとともに聴きたいカッコよくて心もおちつくChill houseをお楽しみ下さい!


Arrhythmia
teppei
ラッパー集団、梅田サイファーからラッパー兼トラックメイカーであるteppeiのソロアルバム。 teppei自身が手掛けるトラックは民族音楽をベースとしたトライバルなテイストのモノから耳馴染みの良いものまで、ルーツである宗教や芸術を踏襲した、どれも一癖ある楽曲が並んでいる。 アルバムの幕開けはMVにもなっている「19900402」自分がどこから来たのかを静かだが熱量を感じるトラックに載せて高らかに歌い上げる。 「spo2」では2019年末に渋谷WWWで行われた梅田サイファーのワンマンライブ中に心不全となり死にかけた経緯をラッパーならではの伝え方で表現する。 続く「Jehovah」では自身の宗教のルーツを赤裸々に語り、宗教2世として生きてきた上での弊害や苦悩をトライバルなトラックの上で荒々しくラップする。 タイトル曲でもある「Arrhythmia」ギターのフレーズが印象的な哀愁のあるトラックの上でteppeiの生い立ちを赤裸々に歌い上げる。 アルバムの最後を飾る「patchwork」では自分自身がどこから来てどこへ行くのか、梅田サイファーの面々の過去のリリックからサンプリングし自分の人生で関わった人に対しての感謝を歌いアルバムを締め括る。 梅田サイファーとして培ったスキルと経験を元にteppeiにしか表現出来ないトピックを並べた今作はさながらインナーチャイルドセラピーのような自分自身を広く認識するための作品となっている。


Arrhythmia
teppei
ラッパー集団、梅田サイファーからラッパー兼トラックメイカーであるteppeiのソロアルバム。 teppei自身が手掛けるトラックは民族音楽をベースとしたトライバルなテイストのモノから耳馴染みの良いものまで、ルーツである宗教や芸術を踏襲した、どれも一癖ある楽曲が並んでいる。 アルバムの幕開けはMVにもなっている「19900402」自分がどこから来たのかを静かだが熱量を感じるトラックに載せて高らかに歌い上げる。 「spo2」では2019年末に渋谷WWWで行われた梅田サイファーのワンマンライブ中に心不全となり死にかけた経緯をラッパーならではの伝え方で表現する。 続く「Jehovah」では自身の宗教のルーツを赤裸々に語り、宗教2世として生きてきた上での弊害や苦悩をトライバルなトラックの上で荒々しくラップする。 タイトル曲でもある「Arrhythmia」ギターのフレーズが印象的な哀愁のあるトラックの上でteppeiの生い立ちを赤裸々に歌い上げる。 アルバムの最後を飾る「patchwork」では自分自身がどこから来てどこへ行くのか、梅田サイファーの面々の過去のリリックからサンプリングし自分の人生で関わった人に対しての感謝を歌いアルバムを締め括る。 梅田サイファーとして培ったスキルと経験を元にteppeiにしか表現出来ないトピックを並べた今作はさながらインナーチャイルドセラピーのような自分自身を広く認識するための作品となっている。


中洲ロンリーナイト
浜野はるき
15歳の時、ここは夜の街だと知らずにただ声を張り上げていた場所、それは春吉橋。 ここから全てが始まった。 眠れぬ街、行き交う人たち、夜の闇に消えていく大人たち。 そんな中洲も、意外と綺麗な場所だったななんて、今では思う。 私が全てを曝け出すことができた場所はここで、全てを手にした場所もここ。 私が誰よりも尊敬するのは、夜のお姉さん。 キャバクラのお姉さんは何も考えてないようで、賢い人が多いと知った。 想像を絶する、波瀾万丈な人生を送る人たちで溢れかえっていたんだ。 どんな事情があるにしろ、夢のためにまっすぐな人はカッコいい。 私がもし、夜のお姉さんになったら… そんな事を思いながら詩を書きました。


中洲ロンリーナイト
浜野はるき
15歳の時、ここは夜の街だと知らずにただ声を張り上げていた場所、それは春吉橋。 ここから全てが始まった。 眠れぬ街、行き交う人たち、夜の闇に消えていく大人たち。 そんな中洲も、意外と綺麗な場所だったななんて、今では思う。 私が全てを曝け出すことができた場所はここで、全てを手にした場所もここ。 私が誰よりも尊敬するのは、夜のお姉さん。 キャバクラのお姉さんは何も考えてないようで、賢い人が多いと知った。 想像を絶する、波瀾万丈な人生を送る人たちで溢れかえっていたんだ。 どんな事情があるにしろ、夢のためにまっすぐな人はカッコいい。 私がもし、夜のお姉さんになったら… そんな事を思いながら詩を書きました。


PROJECT VANGUARD
II-L
"psy footwork" album 「psy footwork」はジューク/フットワークとサイケデリックトランスから、よりプログレッシブなビートを組むための要素を抽出したリズム難エレクトロニックミュージックです bpm固定(170)・4/4拍子という枠の中でいかにリズムで遊べるかを日々哲学しています このアルバムではリズムゲーム向けの尺や展開で曲作りに挑戦しました 世界でここだけの緻密なリズムをお楽しみください


GLOW UP (feat. CASPER)
Charlu
これまでのイメージを一新した前作「CREAM」から立て続けに新曲「GLOW UP feat.CASPER」をRelease。 【母親】【rapper】と言う二つの同じ武器を持つ二人が織り成す日常のママとは一味違う【カッコいいママ】を kidsやheadsに魅せつける1曲。


GLOW UP (feat. CASPER)
Charlu
これまでのイメージを一新した前作「CREAM」から立て続けに新曲「GLOW UP feat.CASPER」をRelease。 【母親】【rapper】と言う二つの同じ武器を持つ二人が織り成す日常のママとは一味違う【カッコいいママ】を kidsやheadsに魅せつける1曲。


FATHER & SON
SOUL EYE
6月20日(父の日)に ハマグリレコーズから約10年ぶりとなる ソウルアイの新曲 『 SOUL EYE - FATHER & SON 』 を配信致します。 数年前にシングルファーザーになった 本人が体験した息子と共に二人三脚の 生活、経験を生かし 等身大の父から我が子に送る 魂のメッセージソング!


bad girl
RINON
3rd single 『bad girl』 人気者のうさぎになりたかった 嫌われ者の蛇が主人公の物語。 みんなから好かれる見た目も可愛くて 賢いうさぎ みんなから恐れられる蛇は どうして自分はあのウサギのようになれないのかと葛藤するが、 蛇はどう足掻いても 蛇でしか在れないことに気づく。 うさぎのように草は食べない。 というよりうさぎが食べ物。 可愛くないし、優等生でもないけど 蛇には蛇のカッコ良さが、 蛇にしかない武器がある だからこのままで良いんだ。 優等生になれなかった、 みんなの期待する像になれなかった、 でもそれで良いんだと そのままの自分を愛してくれる世界が 必ずあるんだと 悲しみの中確信する。 自分の居場所は自分で創る。


Dear Father
Ryusei
アーティスト名 Ryusei 作品名 『Dear Father』 JANコード 4562324732044 商品番号 CLTD-56 レーベル CLUTCH RECORDS Ryusei 二作品めのデジタルシングル。 幼少期に離れて暮らすことになった実の父親に向けたメッセージソング。 2021年父の日に発売開始。彼がどこかで聞いてくれることを願って…


Dear Father
Ryusei
アーティスト名 Ryusei 作品名 『Dear Father』 JANコード 4562324732044 商品番号 CLTD-56 レーベル CLUTCH RECORDS Ryusei 二作品めのデジタルシングル。 幼少期に離れて暮らすことになった実の父親に向けたメッセージソング。 2021年父の日に発売開始。彼がどこかで聞いてくれることを願って…


GET UP 2021
Rikushi
アーティスト名 Rikushi 作品名 『GET UP 2021』 JANコード 4562324732068 商品番号 CLTD-58 レーベル CLUTCH RECORDS 1st Full ALBUM 『LAND in MUSIC』を発売して勢いに乗るRikushiがすでに次回作のプロジェクトを進行中。「GET UP 2021」は勢いあるトラックに乗せたパーティーチューン。同レーベルで活動したCUATROがライブで盛り上げていた楽曲の2021年バージョンとして、Rikushiがその意思と歌詞を継いで路上で歌い上げる。 Rikushi GET UP 2021 Digital Single


GET UP 2021
Rikushi
アーティスト名 Rikushi 作品名 『GET UP 2021』 JANコード 4562324732068 商品番号 CLTD-58 レーベル CLUTCH RECORDS 1st Full ALBUM 『LAND in MUSIC』を発売して勢いに乗るRikushiがすでに次回作のプロジェクトを進行中。「GET UP 2021」は勢いあるトラックに乗せたパーティーチューン。同レーベルで活動したCUATROがライブで盛り上げていた楽曲の2021年バージョンとして、Rikushiがその意思と歌詞を継いで路上で歌い上げる。 Rikushi GET UP 2021 Digital Single


Slow Lighting
ROOM -1993-
浮遊感のあるアンビエントサウンドの中にエモーショナルなヴォーカルが加わり、徐々に重厚感が増すドラマティックな楽曲展開で魅せる幻想的な一曲。


Pain&Night
LIN VERTEX
LIN 2nd EP 【Pain&Night】 track by BILL JAKE BEATS 1st EP【零戦】とは異なり、辛い夜に更けて思うLINの感情が籠った作品となっている。聞いたリスナーの耳は、彼の感情を全面に受けることになるだろう。 Featuringには、SUSANOとM.MASARUを迎えた事により、新たなLINが生まれたはずだ。 さぁ聞いてみようか。


Pain&Night
LIN VERTEX
LIN 2nd EP 【Pain&Night】 track by BILL JAKE BEATS 1st EP【零戦】とは異なり、辛い夜に更けて思うLINの感情が籠った作品となっている。聞いたリスナーの耳は、彼の感情を全面に受けることになるだろう。 Featuringには、SUSANOとM.MASARUを迎えた事により、新たなLINが生まれたはずだ。 さぁ聞いてみようか。


「調和の霊感2021 Suite 2 カイト」-風になる-Solfeggio frequency 639Hz -調和のソルフェッジオ周波数-
上埜 右紀
「調和の霊感 2021 Suite2 カイト」-Solfeggio frequency 639Hz-調和のソルフェッジオ周波数 -(風になる) 「調和の霊感 2021 Suite1 祈り 」-Solfeggio frequency 528Hz -安定のソルフェッジオ周波数 -(眠れない人のために)に続く組曲2作目


Girl Like Me
Annin
"Girl Like Me" 他人が生きれない 自分だけのLifeをテーマにした作品。 " you can't be are girl like me. " 個性とマイスタイルを大事にし 等身大で素直なリリックを発し同世代からの共感を得る。今後彼女の動きから目が離せない。


AMENIMOMAKETE
遠藤清一郎
情熱的かつ繊細な彼の歌声が聴き手の胸に沁みる。倒れてもその度に起き上がり、何度でも立ち向かうという不屈の精神を歌った「雨ニモマケテ」に始まり、親友との別れ際の志を歌った「青春の風」から、ひとりの夜をやさしく包み込むバラード「月夜にふたり」まで。孤独に耐えながらも戦い続ける人に向けて、彼が魂を込めて作詞作曲した一曲一曲をぜひあなたの心で聴いて欲しい。そしてこの先の彼が魅せる生き様から目が離せない。