Daily New Arrivals


Future Melody - 心から未来へ -
ミライ小町
作編曲:Takahiro Eguchi (SuperSweep)/作詞:Fumihisa Tanaka (SuperSweep)。スーパースィープのサウンドクリエイターによるボーカロイド「ミライ小町」オリジナル楽曲。 インストゥルメンタルバージョンも収録!


madoromi / Carry On
Bearwear
2016年に Kazma(Lyric/Vo)、Kou(Music/Arrange/Ba)の2人を中心に結成されたインディ/エモバンド Bearwear のDigital Single "madoromi / Carry On" を配信リリース。 約1年ぶりの新曲となった今作はアコースティックギターや身の回りにある音を集めて楽曲にフィーチャーしたサウンドテイストが魅力的。 Bearwearとしては初の日本語リリック楽曲としても注目です。


madoromi / Carry On
Bearwear
2016年に Kazma(Lyric/Vo)、Kou(Music/Arrange/Ba)の2人を中心に結成されたインディ/エモバンド Bearwear のDigital Single "madoromi / Carry On" を配信リリース。 約1年ぶりの新曲となった今作はアコースティックギターや身の回りにある音を集めて楽曲にフィーチャーしたサウンドテイストが魅力的。 Bearwearとしては初の日本語リリック楽曲としても注目です。


Telepathy
ベルゼブブ(CV:矢口 恭平)
Obey Me! キャラクターソングプロジェクト 第二弾 ベルゼブブ&ベルフェゴール ユニット ソング(#0067) 「Telepathy」(CV:矢口 恭平、大西 哲史) 1. Telepathy 2. Audio drama「噛みしめてメッセージ」


Telepathy
ベルゼブブ(CV:矢口 恭平)
Obey Me! キャラクターソングプロジェクト 第二弾 ベルゼブブ&ベルフェゴール ユニット ソング(#0067) 「Telepathy」(CV:矢口 恭平、大西 哲史)


Telepathy
ベルゼブブ(CV:矢口 恭平)
Obey Me! キャラクターソングプロジェクト 第二弾 ベルゼブブ&ベルフェゴール ユニット ソング(#0067) 「Telepathy」(CV:矢口 恭平、大西 哲史)


Telepathy
ベルゼブブ(CV:矢口 恭平)
Obey Me! キャラクターソングプロジェクト 第二弾 ベルゼブブ&ベルフェゴール ユニット ソング(#0067) 「Telepathy」(CV:矢口 恭平、大西 哲史) 1. Telepathy 2. Audio drama「噛みしめてメッセージ」


LOVER LOVER LOVER
LOVERSSOUL
LOVERSSOUL 2nd mini album「LOVER LOVER LOVER」。 2014年札幌競馬場CMソング「Green Splash~彼に恋してます~」含8曲入。 "恋愛"をテーマとした自身初のコンセプトアルバム。


ココロノオト
LOVERSSOUL
北海道在住シンガーソングライターCHIHIROによる音楽ソロプロジェクトLOVERSSOUL。 2012年に地元北海道へ活動拠点を移し丸5年。5年間北海道のCDショップに設置されたファンとの交換ノートを元に、これまで自身を支えてくれた出逢いや経験、故郷への感謝の気持ちを綴ったミディアムバラード。


愛してるって抱きしめて
LOVERSSOUL
LOVERSSOUL 1st mini album。 作詞作曲はもちろん、アレンジ、ミックスまで全て自身で手掛けたセルフプロデュース作品! LOVERSSOULの人気曲「紡ぎ愛」の他、札幌競馬場新スタンドCMソングだった「"I BELIEVE"」等含む全8曲入。 8曲中7曲に"泣""涙"のキーワードが入っており、色んな形や意味のナミダが込められた1枚。


きっとあの日、僕は死んだ
=conect
表題曲の「きっとあの日、僕は死んだ」やメンバー同士の片想いを描いたMVが話題の「秘密のマーガレット」等、片想いや失恋、叶わぬ想いを綴った楽曲が多い=conectの魅力が詰まった1枚。


流れ星への願い
Monet
この曲は私の動物愛護活動を通じて、動物との触れあいの中で感じた事を歌っています。 私は長年、家族に捨てられて行き場をなくした犬や猫、繁殖リタイヤで引き取った犬や猫の里親を見つける活動と、不幸な子供をこれ以上増やさないよう啓蒙活動をしていますが、この歌はレスキューした犬や猫と出会った頃を思い出し、その子達が天命を全うし お星さまになったけれども、今でも会いたい 今でもいとおしく思う気持ちを歌っています。 そして、彼らの苦しみ悲しみを知っているからこそ、彼らと交わした約束(殺処分0,アニマルポリスの設置、動物愛護法の改正)をどんなことがあっても叶えたい!と流れ星に願っている気持ちを歌にしました。 皆さまにおかれましては、家族だったペットを思い出しながら聞いて頂きたい1曲です。


THEY MIGHT BEER GIANT
strike three!
ミックス/マスタリングエンジニアにAFOK/PENPALSのハヤシさんを迎えてのstrike three! 2nd FULL ALBUMです


USCITA -EXIT-
Natsu No Color
「Uscita」はイタリア語で「出口」の意味。この単語にインスパイアされ、「今いる場所の出口=新しい世界への入り口」をモチーフとして、今居るシチュエーションの鬱屈、新しい世界への畏怖や憧憬、期待までをサウンドで描いた作品。この他、同様にイタリア語に影響を受けたアルバム「La Giunca」を2021年内に発売予定。