Daily New Arrivals


2 Minutes Euphoria -2分間の多幸感- (feat. Feryquitous)
Sta
Tone Sphere「6秒後の砂の城」に収録された、Staと国産アートコア界のオーソリティであるFeryquitousのコラボレーション楽曲です。


ハイパー台湾ニーハオジャパンポップ
四丁目のアンナ
結成当初リリースした1stDEMOの3曲をリミックス、再構築。 初期の「ハイパー台湾ニーハオジャパンポップ」という 意味不明なシンボルを象徴する3曲は ポップでありながらそれぞれがバラエティに富んだ楽曲となっている。


ハイパー台湾ニーハオジャパンポップ
四丁目のアンナ
結成当初リリースした1stDEMOの3曲をリミックス、再構築。 初期の「ハイパー台湾ニーハオジャパンポップ」という 意味不明なシンボルを象徴する3曲は ポップでありながらそれぞれがバラエティに富んだ楽曲となっている。
![ライヴ1975/1980 ~キング・ビスケット・フラワー・アワー~ (Live) [Remastered]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0537/00000003.1587747797.9235_320.jpg)

ライヴ1975/1980 ~キング・ビスケット・フラワー・アワー~ (Live) [Remastered]
エアロスミス
エアロスミスの1975年と1980年に行われたライヴのラジオ放送用音源が新たにデジタル・リマスターされ2枚組でリリース! Disc1には1975年8月29日、ニューヨークのセントラル・パークで行われたライヴをアメリカの著名番組であるキング・ビスケッ ト・フラワー・アワーで放送した音源となっている。74年発表のセカンドアルバム『飛べ!エアロスミス』や75年発表の『闇夜の ヘヴィ・ロック』からの選曲が主にセット・リストに組み込まれており、彼らを代表する大ヒット・シングル「ウォーク・ディス・ウェイ」や「スウィート・エモーション」も当時の勢いのまま堪能することができる。 Disc2には1980年6月12日にコネチカット州ハートフォードのステージ・ウェストで行われたライヴを同じくキング・ビスケッ ト・フラワー・アワーで放送した際の音源となっている。79年発表のアルバム『ナイト・イン・ザ・ラッツ』プロモーション・ツアー 中のライヴとなっており、『ナイト・イン・ザ・ラッツ』収録曲はもちろんのこと初期の名曲も披露された圧巻のライヴとなっている。 またギタリストのジョー・ペリーが脱退し、ジミー・クレスポが新たに加わった直後のパフォーマンスとなっている。 ※音飛び、ノイズ、フェードアウト、ラジオMC等はオリジナル・マスターに起因するものなので不良ではありません。 ☆参加アーティスト:スティーヴン・タイラー (vo)、 ジョー・ペリー (g) /Disc1 、ジミー・クレスポ (g) /Disc2、 ブラッド・ウィットフォード (g)、トム・ハミルトン (b)、ジョーイ・クレイマー (dr)


アメリカン
クララズ
春のクララズ、澄み切った峠の風景を歌う。 シンガーソングライター山内光によるソロプロジェクト。アルバム『海が見えたら』(2018年)以来の新作は、2 曲入りのカセット としてリリースだ。 ブリットポップやパワー・ポップ由来のジャン グリーにかき鳴らすギターサウンド。朴訥ながら真っすぐ突き抜け ていくフォーキーな歌声。そして目の当たりにしたものを独自の目 線で愛でることで、ささやかなニヒルが滲む歌詞に惹きつけられる のがクララズ・ソングの魔力だ。 表題曲 “アメリカン” はライブでもサポートを務めるアダチヨウ スケ(Ba)、たけとんぼの平松稜大(Gt)ときむらさとし(Dr)を 演奏に迎えたフォークロックな仕上がり。また米山ミサ(浮)と謎 の人しゅるりん三浪がコーラスで参加し、さらに彩りを加えている。 井上陽水 “夢の中へ” にも通じるウキウキとしたメロディライン に乗せて、どこかの街の銭湯、喫茶店、映画館と巡っていく旅路の ストーリー。一方アコースティックギター弾き語りによる “峠” も 列車に乗りながら、遠方に向かって移りゆく景色と共にぐるぐると 思索を巡らせている様が描かれている。バンドと弾き語り、アプローチは違えど両曲に共通する、早朝の列車、コーヒー、遠くに離れた あなた......。本作は日常から一歩足を伸ばした、旅情に浸る歌紀行なのだ。 旅にも自由に行けやしない窮屈な世の中。クララズよどうか、夢 みたいな話をしていてくれ。(峯 大貴)


DON'T KNOW WHY
MITCH-MAN
2015年ソロデビューEP。 グループ解散後、1人活動を継続する中で行き着いた答え。 「DON'T KNOW WHY」 なぜかわからないが気持ちだけが自分を突き動かす。 やれることからまず。


DON'T KNOW WHY
MITCH-MAN
2015年ソロデビューEP。 グループ解散後、1人活動を継続する中で行き着いた答え。 「DON'T KNOW WHY」 なぜかわからないが気持ちだけが自分を突き動かす。 やれることからまず。


birdcage
bed time sheep
2019年にリリースされた『night owl』『cockcrow』を1枚にまとめサブスクリプションにて公開!ボーナストラックに『息を呑む』を収録。


雨降る夜に
bed time sheep
2018年11月9日にCD形態のみでリリースされたbed time sheep 1st mini album『雨降る夜に』にボーナストラック『熱』を加え公開!


Inhale exhale
@yuumigroovy
ビートに呼吸を合わせて身体を動かしていると 少しづつ心の内側に入っていきます 後半は内側のエネルギーが高まっていく ような、ヨガの練習にぴったりの曲です 2020年4月 緊急事態宣言が発動され、 ミュージシャンも活動が制限され 厳しい状況の中 origamiPRODUCTION がミュージシャンのために 楽曲を無償提供する origamiHomeSessions を立ち上げてくれました。 憧れの KanSanoさんの トラックを使用し、 シンプルに歌詞と声を重ねてみました。 貴重な経験をありがとうございます。 早くこの状況が収束に向かいますように そして命を守る医療従事者の方々に 感謝します。


2004 - 2014
TONE DEAF
2004~2014年リリースの単独作『UNFAILING YOUTH ep』(7"/2014)、『s/t (1st ep)』(7"/2010)、『GO LOSER GO...』(CD-R/2006)、『s/t (DEMO)』(Cassette/2004)収録曲(カバー曲を除く)を集めたディスコグラフィ編集盤。