APOLLO SOUNDS
ゆっきゅん新EPリリース&バンド西日本ツアー発表
DIVAのゆっきゅんが2025年8月27日に5曲入りの新作EP『OVER THE AURORA』を配信する。それに先駆けて8月20日に収録曲「余計な勇気」「UCHIAKE HANABI」を先行配信リリースした。 EPは前作『生まれ変わらないあなたを』の「
君島大空が新たに合奏形態でのツアー劇場版 “汀線のうた” の開催を発表
〈FUJI ROCK FESTIVAL '25〉のGREEN STAGEにて、圧倒的に自由で静と動の起伏に富む圧巻のライブをみせつけた君島大空、その、自身過去最大規模のホールツアー開催が発表された。 この春、全国各地の会場を熱狂の渦に包んだ「君島大空合奏
〈日比谷音楽祭2025〉今週末開催、出演者一覧
今週末の5月31日 (土) / 6月1日 (日)、東京・日比谷公園で〈日比谷音楽祭2025〉が開催される。 日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、素晴らしい音楽が体験できる、誰もに開かれた「フリー
椎名林檎、ライヴ映像作品『(生)林檎博’24 -景気の回復-』発売&ダイジェスト公開
椎名林檎が、ライヴ映像作品『(生)林檎博’24 -景気の回復-』Blu-ray/DVDを2025年6月25日(水)に発売する。 デビュー25周年を経て、昨年6年ぶりに開催したアリーナツアー〈(生)林檎博’24 -景気の回復-〉。本公演では、“The Mi
望月起市、1stアルバム『すべて光の為に』発売&ワンマンライヴ開催
シンガーソングライターの望月起市が、1stアルバム『すべて光の為に』を2025年7月16日にリリースすることが決定した。 4月リリースの4th Single「不況」を含め、自身のルーツにあるフォーク・オルタナティブ・インディーポップを融合させた珠玉の11
Khamai Leon、バンド初のワンマンライヴ〈実験古典が東京を覆う前夜〉開催
Khamai Leonが、バンド初となるワンマンライヴを2025年9月9日(火)東京・TOKIO TOKYOにて開催する。 東京藝術大学卒業の尾崎勇太(Vo/Fl)が率いるエクスペリメンタル・クラシックバンド、Khamai Leon。ラップやジャズ、クラ
〈FUJI & SUN'25 〉タイムテーブルを公開
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈NEC presents
君島大空、合奏形態夜会ツアー『春を前にしての歓喜の実践』Zepp Haneda公演のオフィシャルレポ公開
君島大空が2025年4月17日ZEPP HANEDAにて開催した、合奏形態の公演のライヴレポートがAPOLLO SOUNDSのホームページにて公開された。 ライヴレポートは前回のLINE CUBE公演のレポートに引き続き音楽ライターの天野史彬が執筆。ライ
Meg Bonus、1stアルバム『New,Man』リリース記念ライヴ開催
Meg Bonusが、2025年4月9日(水)に1stアルバム『New,Man』をリリースしたことを記念し、6月13日(金)、青山 月見ル君想フにて〈Meg Bonus 1st Album Release Party “broccoli”〉を開催する。
Meg Bonus、1stアルバム『New,man』配信開始&「春になれ」映像公開
野本慶によるソロプロジェクトMeg Bonusが、1stアルバム『New,man』を2025年4月9日に配信リリースした。 アルバムには「春になれ」「喝采」「Jet」を含む全11曲が収録され、それぞれが異なる質感と感情のレイヤーを纏いながら、ひとつのスト
Meg Bonus、新ALより先行SG「Vitaminc」リリース
Meg Bonusが2025年4月2日(水)にニューシングル「Vitaminc」をリリースした。 本作は1stアルバム『New,man』からの先行シングル。洗練されたR&Bの質感に、レイドバックしたヴォーカルが溶け合った楽曲に仕上がっている。 クールな空
Khamai Leon、1st EP『風の谷』リリース決定
Khamai Leonが、1st EP『風の谷』を2025年4月30日(水)に配信リリースすることが決定した。 あわせてアートワークも公開された。アートワークは、メンバーの赤瀬楓雅(Dr)が手がけている。なお、フィジカル盤は5月7日(水)より販売が開始さ
〈FUJI & SUN ‘25〉第4弾で七尾旅人、んoon、やけのはら、吉原祇園太鼓セッションズ feat. モッチェ永井の4組決定
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
Khamai Leon、シネマティックなバラード「セゾン」リリース
Khamai Leonが2025年3月19日(水)にニューシングル「セゾン」をリリースする。 直近の2曲から一転、本作は浮遊感のある美しいサウンドと独自の死生観がにじむリリックが印象的なバラードナンバー。Vo/Fl尾崎の透き通ったファルセットと、アニメー
〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4
〈FUJI & SUN ‘25〉第3弾でくるり、Sam Wilkes Quartet ft. 中村佳穂ら4組決定 &日割りも発表
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
Meg Bonus、1stアルバム『New,man』ジャケ公開&インストアライヴ決定
野本慶による音楽プロジェクトMeg Bonus(メグボーナス) が、1stアルバム 『New,man』 を2025年4月9日にリリースする。 本作には、すでに配信シングルとして放たれた 「喝采」 「Jet」 を含む全11曲が収録され、それぞれが異なる光を
君島大空4thEP『音のする部屋』が3月5日配信、「King Gnu新井和輝 J-WAVE SPARK TUESDAY」で合奏形態スタジオライヴも
君島大空の4th EP『音のする部屋』が3月5日よりデジタル配信が開始される。フィジカル・リリースは4月2日 (水)となる。 そしてリリース直後となる3月4日24時より「King Gnu新井和輝 J-WAVE SPARK TUESDAY」にて、君島大空、
野本慶のソロプロジェクト、Meg Bonusが1stアルバム『New,man』を4月9日にリリース
2024年10月、19歳の若さで1st EP『18PERSONAL』を発表し、その鮮烈なデビューによって音楽シーンに衝撃をもたらした野本慶。彼が手掛ける音楽プロジェクト、Meg Bonusが、待望の1stアルバム『New,man』をついに世に送り出す。
〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga
〈FUJI & SUN ‘25〉第2弾でハナレグミ、君島大空、井上園子、betcover!!、鎮座DOPENESS、MFS決定
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
音楽ユニットMeg Bonusが配信シングル「喝采」をリリース、Music Videoも公開
1st EP『18PERSONAL』が音楽ファンや関係者たちから話題となっている野本慶の音楽ユニット、Meg Bonus、12月にリリースされた「jet」に続き、早くも次の配信シングル「喝采」をリリースした。 弱冠19歳にしてその多彩な才能を発揮しまくる
〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第7弾ラインナップが発表となった。 第7弾で発表となったのは、離婚伝説、サニーデイ・
君島大空が新たに合奏形態でのツアー〈春を前にしての歓喜の実践〉の開催を発表、3月には4th EPリリースも
各会場でチケットがソールド・アウトした〈君島大空合奏形態 夜会ツアー 2024〜2025 笑う亀裂〉の興奮も冷めやらぬなか、君島大空が新たなライヴ・ツアーとして、〈君島大空 合奏形態夜会ツアー 2025『春を前にしての歓喜の実践』〉の開催を発表した。 君
〈SYNCHRONICITY’25〉第6弾でenvy、Boris、おとぼけビ~バ~、ドミコ、Helsinki Lambda Club、NOT WONK、雪国、yubioriら15組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第6弾ラインナップが発表となった。 第6弾で発表となったのは、envy、Boris、
〈SYNCHRONICITY’25 〉第5弾でSOIL&”PIMP”SESSIONS 、SUSHIBOYS、、どんぐりず、LAUSBUB、高井息吹、幽体コミュニケーションズ、北村蕗ら12組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第5弾ラインナップが発表となった。 第5弾で発表となったのは、SOIL&"PIMP"
Meg Bonus、浮遊感漂うドリームポップチューン「jet」リリース
Meg Bonusが2024年12月18日(水)にニューシングル「jet」をリリースした。 本作は浮遊感の漂うシンセサウンドを基調としたドリームポップ。メロディラインやコーラスワークも「18PERSONAL」からさらに自由度が増しており、作詞作曲を行う野
Khamai Leon、アップテンポな新SG「予感」リリース
Khamai Leonが2024年11月20日(水)にニューシングル「予感」をリリースした。 エクスペリメンタル・クラシックを標榜とし、一貫性を持ちながらもバラエティに富んだ作品を世に出してきたKhamai Leon。これまでの楽曲とも一味違ったアップテ
幽体コミュニケーションズ、君島大空と共作した「hito」MV公開
幽体コミュニケーションズが、本日2024年11月1日(金)より新曲「hito」のミュージックビデオを公開した。 フォークやHIP-HOPなど様々な音楽を混線させたサウンドと現代詩的な歌詞、男女混声によるあどけない歌声が特徴のバンド、幽体コミュニケーション
2005年生まれ19歳のメンバー2名によるユニットMegBonus、デビューEPをリリース、あわせてMusic Videoを公開
2005年生まれ、現在19歳のメンバー2名による驚異の新鋭ユニットMeg Bonusが、2024年10月9日にデビューEP『18PERSONAL』をリリースした。 同日あわせて収録曲 “mist” のMusic Videoを公開した。MVの公開はこれで4
ゆっきゅん、“二次会に行かなかったすべての人へ” 捧ぐ新曲「シャトルバス」を6/14リリース
ゆっきゅんが、2024年9月11日の10周年記念セカンドフルアルバム『生まれ変わらないあなたを』リリースに向けて、5月から始めた4ヶ月連続先行配信リリース第2弾となる新曲「シャトルバス」を6月14日にリリースする。 作曲、編曲および演奏はジャズピアニスト
LIQUIDROOM20周年公演に坂本慎太郎・羊文学・cero
LIQUIDROOM20周年主催公演に坂本慎太郎・羊文学・角銅真実の出演が決定した。 7月15日 (月/祝日)に坂本慎太郎、7月16日(火)に羊文学、7月18日(木)にceroが出演する。 チケットは3公演ともに5月8日20:00から販売開始。 LIQ
〈FUJI & SUN ’24〉7月にWOWOWで放送決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉がWOWOWで放送されることが決定した。 当日ライヴパフォーマンスが行われる「SUN STAGE」、「MOON STA
〈第7回APPLE VINEGAR -Music Award-〉 大賞は君島大空『no public sounds』
君島大空のアルバム『no public sounds』が、〈第7回APPLE VINEGAR -Music Award-〉 の大賞を受賞した。 ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が2018年に設立した新進気鋭のミュージシャンがキャリ
元ザ・なつやすみバンドメンバー率いるPome Shih Tzu、自主企画ライヴでCHAPPOと共演
元ザ・なつやすみバンドの中川理沙、MC.sirafuを中心に結成された新バンド・Pome Shih Tzu(ポメシーズ)が、自主企画ライヴ〈帽子と犬と夜〉を2024年6月28日(金)に東京〈下北沢440〉にて開催することが発表された。 Pome Shih
〈FUJI & SUN ’24〉タイムテーブル発表&初のオフィシャルグッズ登場
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 開催を目前に控え、タイムテーブルが発表された。 バラエティに富んだ全32組のアーティストが、富士山のまばゆい自然の
一夜限りのセッション・ライヴにアイナ、上原ひろみ、田島貴男、大橋トリオら出演
6月21日(金)にNHKホールにて一夜限りの特別なセッション・ライヴ企画〈JAZZ NOT ONLY JAZZ〉が開催される。 本ライヴは、ジャズ・ドラマー石若駿率いるThe Shun Ishiwaka Septet(Dr.石若駿、Gt. 西田修大、Gt
〈FUJI & SUN’24〉第5弾で柴田聡子、HAPPY追加 3ステージ全32組の最終ラインナップ決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第5弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、詩人として文学界からも注目を集め、形態を選ばない表現で言
Khamai Leon、メロディアスな新SG「Time flies like an arrow」リリース
Khamai Leonが2024年3月27日(水)にニューシングル「Time flies like an arrow」をリリースした。 前作に続き尾崎勇太の作詞作曲による本作。2月にリリースしたミッドテンポでハードなサウンドの“Skew”とはうって変わり
〈FUJI & SUN ’24〉第4弾でcero、ペトロールズ、never young beach、Hedigan’s、HIMIら10組
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第4弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、結成20年を迎えなお新たなポップスの形を提示する cer
【急上昇ワード】和久井沙良、多彩なバリエーションが光る2ndAL『Into My System』
ソロ・プロジェクトの2ndアルバム『Into My System』をリリースしたピアニスト・作曲家の和久井沙良が急上昇ワードにランクイン。 本作の収録曲は全て和久井が作編曲を担当。ピアノトリオのアンサンブルを軸に、ギターや弦楽器、ヴォーカル、ラップのフィ
〈FUJI & SUN ’24〉第3弾で石野卓球、 EGO-WRAPPIN‘ 、Dos Monosら5組が決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第3弾アーティストが発表された。 電気グルーヴとしての活動の傍ら、ソロとして日本のテクノ・シーンに確固たる地位
Khamai Leon、ハードな新SG「Skew」リリース
Khamai Leonが2024年2月28日(水)にニューシングル「Skew」をリリースした。 本作は最近のライヴにおいて披露してきた楽曲。ミッドテンポの重心の低いビートと、インダストリアルロックを彷彿とするハードなサウンドが特徴の1曲に仕上がっている。
細野晴臣『HOSONO HOUSE』カバーアルバム発売決定 マック・デマルコ、Cornelius 、矢野顕子ら参加
細野晴臣が1973年に発売した1stアルバム『HOSONO HOUSE』の発売50年記念として、カバーアルバム『HOSONO HOUSE COVER』がリリースされることが発表された。 世界屈指のインディペンデントレーベルSTONES THROW REC
〈FUJI & SUN ’24〉第2弾で民謡クルセイダーズ、くくく(原田郁子&角銅真実) 、Fabiano do Nascimento × 石若駿ら7組決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第2弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、クラムボンの原田郁子と打楽器奏者/SSWの角銅真実による
吉澤嘉代子、EP「六花」を3月にリリース&ドラマ主題歌を来週先行配信
吉澤嘉代子が、2024年1月31日(水)にデジタルシングル「涙の国」、3月20日(水)に新作EP「六花」をリリースすることが発表された。 新作EP「六花」は、「青春」がテーマの二部作で、昨年11月にリリースしたEP「若草」が第1弾、本作品が第2弾となる。
君島大空、合奏形態のスペシャルライヴ映像公開
2023年12月3日にSpotify O-EASTにて行われた君島大空合奏形態のライヴ映像が公開された。 この日のライヴは君島大空の2ndアルバム『no public sounds』のリリースツアーの東京公演として開催されたもので、チケットが即完したこと
QUBIT×君島大空による企画ライヴ開催決定、OAにHana Hope
QUBITと、君島大空の企画ライヴ〈[1×1]〜MUSIC MAGAZINE BEST ALBUM 2023〉が2024年2月7日(水)に東京〈Zepp Shinjuku (TOKYO)〉で開催されることが決定し、本日よりチケットのオフィシャル先行が開始
角銅真実、4年ぶりの新ALから7分弱の大曲「i o e o」先行配信スタート
打楽器奏者/シンガー・ソングライターの角銅真実が1月24日(水)にリリースするニュー・アルバム『Contact』から、「i o e o」の先行配信がスタートした。 ニュー・アルバムの冒頭を飾る「i o e o」は、近年活動の中心としている古川麦(g, c
マヒトゥ・ザ・ピーポーによるソロ企画〈遠雷 vol.4〉、ゲストに君島大空を迎えて開催決定
GEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーがソロ企画『遠雷 vol.4』を2024年2月15日(木)、渋谷WWWにて開催する。フライヤーはGEZANメンバーであるイーグル・タカ画伯がイラストを、石原ロスカルがデザインを手がけた。 “遠雷(えんらい)
角銅真実、4年ぶりのニューAL『Contact』を発表&新曲を1月に先行配信
打楽器奏者 / シンガー・ソングライター角銅真実が、ニューアルバム『Contact』を2023年1月24日(水)にリリースすることが発表された。 東京藝術大学 音楽学部器楽科 打楽器専攻を卒業後、マリンバをはじめとする多彩な打楽器、自身の声、言葉、オルゴ
Khamai Leon、1年ぶりの配信SG「森」配信リリース&MV公開
エクスペリメンタル・クラシック バンドKhamai Leonが、2022年に配信された「notice」以来およそ1年ぶりとなる配信シングル「森」を2023年12月6日(水)にリリースした。 昨年5月にリリースされたファースト・アルバム『hymn』はその高
ゆうさり、冬の朝がテーマの新曲「朝の清冽」本日配信開始&MV公開
アンビエントかつインディーロックのメッセージ性も兼ね備えたベットルームSSW・ゆうさりが、新曲”朝の清冽”を本日配信リリースした。 ゆうさりは、2002年生まれ、新川莉子によるソロプロジェクト。作詞作曲、演奏、歌唱、録音を自室にてみずから行うスタイルで音
君島大空、2ndAL収録曲「16:28」MV公開
君島大空が、セカンド・アルバム『no public sounds』収録曲「16:28」のミュージックビデオを2023年10月8日(日)の16時28分より公開した。 君島大空は独奏形態からトリオに合奏形態まで、その作品内容に対する音楽シーンやファンからの高
象眠舎、AAAMYYYとの”今しか書けない”コラボ曲を発表 制作期間は3年
音楽家・小西遼のソロプロジェクト象眠舎が、新曲”煌めく(feat. AAAMYYY)”を2023年9月13日(水)にリリースすることが決定した。 CRCK/LCKSのリーダーを務めながらも、TENDRE、Chara、土岐麻子、中村佳穂、Tempalayな
CRCK/LCKS、〈新宿MARZ〉企画ライヴに出演決定 O.A.はLioLan
CRCK/LCKS(クラックラックス)が、2023年9月6日(水)に開催される東京〈新宿MARZ〉の主催ライヴに出演することが発表された。 CRCK/LCKSはこれまで何度も〈新宿MARZ〉にてライヴを開催しており、今回の出演は2021年以来約2年ぶりと
猫田ねたこ、最新AL『dropss』リリースパーティーに高井息吹、紺野メイが出演決定
京都発のバンド・JYOCHOのボーカル、キーボードを務める猫田ねたこが、2023年8月8日(火)に配信リリースされるアルバム『dropss』に開催するソロ・セカンド・アルバムのリリースパーティー〈てんてんてん〉に、高井息吹と紺野メイが出演することが明らか
浦上想起、新曲「角を探す人」本日リリース&初のワンマンライヴ開催決定
浦上想起が、ニューシングル「角を探す人」を本日リリースした。この新作発表にあわせ、自身初となるワンマンライヴ〈浦上想起・バンド・ソサエティ presents “United by Purpose”〉の開催を発表した。 新曲"角を探す人"では、「角(つの)
LioLan、新曲「uragaeshi」先行配信&リリックビデオ公開
和久井沙良とキャサリンによるユニット・LioLanが、ファーストEP「UNBOX」より新曲"uragaeshi"を先行配信した。それに伴い、リリックビデオも公開された。 ファーストEP『UNBOX』には、すでにシングルとして配信リリースされている"ano
君島大空、合奏形態での単独公演を渋谷クアトロにて開催
君島大空が、合奏形態による単独公演〈THE SADDEST TEMPEST〉を2023年8月16日(水)に東京〈Shibuya CLUB QUATTRO〉にて開催することが決定した。 本公演は、今年1月に神奈川〈ZEPP YOKOHAMA〉で行われて以来
マヒトゥ・ザ・ピーポーソロ企画〈遠雷 vol.2〉に角銅真実出演決定
GEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーがソロ企画〈遠雷 vol.2〉を2023年8月15日(火)に東京〈渋谷WWW〉にて開催することが発表された。 「遠雷(えんらい)」と題されたこのイベントはマヒト自身初のソロ企画シリーズとして1回目には池間由
saccharin、新曲を配信リリース&主催イベント出演者第2弾も発表
She Her Her Hersのメンバーであり、TENDRE、LUCKY TAPES、The fin.、Michael Kaneko、奇妙礼太郎、小原綾斗とフランチャイズオーナーなどのドラムを務める、松浦大樹が歌うソロプロジェクトsaccharinが、
リキッドルーム19周年記念で七尾旅人×君島大空2マン開催
19周年を迎えた東京・恵比寿にあるライヴハウス〈LIQUIDROOM〉が、アニバーサリー公演としてシンガーソングライター七尾旅人と君島大空による2マンライヴを開催することが決定した。 開催日は2023年9月13日(水)。2023年6月24日(土)の一般発
WOLVEs GROOVY、2ndEPより新曲「ココロノ氷」先行配信
ましのみ、アヤコノ、詩音によって結成したばかりの3ピースバンドWOLVEs GROOVYが、2023年3月のファーストEPリリースに続き、セカンドEPを完成させ、本日2023年6月7日(水)に先行配信楽曲”ココロノ氷”をデジタルリリースした。 本楽曲は、
江﨑文武、豪華ゲストが集う1stAL『はじまりの夜』詳細公開
江﨑文武が、2023年5月31日(水)にリリースするファーストアルバム『はじまりの夜』の収録曲と参加アーティスト、ジャケット及びアーティスト写真が公開された。 ミュートピアノやシンセサイザーの演奏のみならず、全編江﨑が作編曲を手がけおり、ゲストミュージシ
象眠舎、新曲「あのうたがきこえる (feat.Ema & 吉田沙良 (モノンクル))」5/17配信リリース
CRCK/LCKSのリーダー小西遼のソロプロジェクト象眠舎の新作シングルが2年4か月ぶりにリリースされる。 今回、象眠舎がフィーチャーするアーティストは日本を代表する実力派シンガー・吉田沙良(モノンクル)と、卓越した表現力の持ち主であるミュージカル女優・
【オフィシャルレポ】〈FUJI & SUN’23〉アジカン、cero、木村カエラ、折坂悠太ら2日間で総勢21組が熱演
静岡県富士市「富士山こどもの国」で2023年5月13日(土)14日(日)でキャンプフェス〈FUJI & SUN’23〉が開催された。 今年で4回目を迎える「FUJI&SUN」は、富士山の麓(ふもと)の絶景をバックに“音楽” “アクティビティ” “キャンプ
Hanah Spring、最新AL『SOZO』リリースライヴをビルボード横浜で開催
10年代を代表するジャパニーズ・ソウル・ディーヴァHanah Springが、前作から5年の歳月をかけてキャリアの集大成となるセルフ・プロデュースアルバム 『SOZO』のリリースライヴを、神奈川〈ビルボードライブ横浜〉で2023年7月1日(土)に開催する
浦上想起、シンリズム参加の新曲「近い夜明け」本日リリース
浦上想起が、新曲"近い夜明け"を本日2023年5月1日(月)リリースした。それに合わせて、オフィシャルYouTubeチャンネルではミュージックビデオも公開された。 くるりの岸田繁やKIRINJIの堀込高樹、蔦屋好位置など、著名ミュージシャンからも高い評価
colormalが新EP『cathode』から「回転」のMVを公開、リリイベ・ゲストは君島大空トリオ
colormalが5月24日(水)にリリース予定の新EP『cathode』から「回転」のMVを公開した。前作「瞳」のMVと同じく湊川萌が監督を務めている。 また、既に発表されている5月28日(日)に大阪南堀江SOCORE FACTORYで開催されるCDリ
Cornelius、フリーライヴ〈TOKYO M.A.P.S〉出演決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)が、ゴールデンウィークの5月5日(金・祝)、6日(土)の2日間、六本木ヒルズと共催で六本木ヒルズアリーナにて開催するフリーライヴイベント〈J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.
〈FUJI & SUN ‘23〉君島大空 出演で最終ラインナップ決定&タイムテーブル公開
2023年5月13日(土)14日(日)の2日間にわたり静岡県富士市「富士山こどもの国」で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘23〉。 本日、第5弾追加アーティストが発表された。 今回出演がアナウンスされたのは、MOONSTAGEへの出演とな
細井徳太郎、〈第4回タコ足イヤホンズのパーティ〉開催 ゲストにキセル辻村豪文
ジャズ・即興・ロックを中心に活動しているギタリストでシンガー・ソングライターの細井徳太郎(SMTK / 泥砂に金)の自主企画イベント〈第4回タコ足イヤホンズのパーティ〉が、東京〈月見ル君想フ〉で2023年5月9日(火)に開催されることが決定した。 出演は
CRCK/LCKS、5thEP『総総(ふさふさ)』発売&ティザー映像公開
CRCK/LCKS(クラックラックス)が5th EP『総総(ふさふさ)』を2023年4月5日(水)にリリースした。 CRCK/LCKSがEPをリリースするのは約3年ぶり。2022年末より立て続けにリリースした配信シングル「Wellmade」「TimeCa
GWのフリーライヴ〈TOKYO M.A.P.S〉第1弾で上原ひろみら9組発表
ラジオ局・J-WAVE(81.3FM)が、ゴールデンウィークの2023年5月5日(金・祝)、6日(土)の2日間、六本木ヒルズと共催でフリーライヴイベント〈J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S Chri
君島大空、独奏ライヴで披露されていた曲「花降る時の彼方」を配信リリース
君島大空が、1stアルバム『映帶する煙』リリースから2ヶ月、新作シングル「花降る時の彼方」を2023年3月15日にリリースした。 「花降る時の彼方」は、独奏でのライヴでは何度か披露されていた楽曲で、待望の作品化となった。 レコーディングには今作が初参加と
君島大空、独奏遠征春編〈箱の歩き方〉全5公演を開催
君島大空が、秋の2023年春の独奏ツアーとして〈君島大空独奏遠征春編 『箱の歩き方』〉を開催する事を発表した。 3月18日(土)は滋賀県〈大津市の伝統芸能会館 能楽堂〉にて。3月19日(日) は京都の〈紫明会館〉、3月21日(火)は名古屋市の〈K.D ハ
mekakushe、君島大空が編曲を手掛けた “きみのようになれるかな” MV公開
mekakushe(メカクシー)が2023年2月8日にセカンド・アルバム『あこがれ』をリリースした。 併せて、君島大空がアレンジャーとして手掛けた収録曲“きみのようになれるかな”のMVも合わせて公開された。 2枚目となるアルバム『あこがれ』は君島大空、ハ
SADFRANK、1st AL『gel』発売決定&新曲「最後」2/8先行配信リリース
2020年にロックバンド・NOT WONKのGt./Vo.加藤 修平のソロプロジェクトとして始動したSADFRANKが3月1日に1st Album『gel』をリリースすることを発表した。 2022年11月、オーケストレーションを用い驚きを持って迎えられた
土岐麻子、ビルボード公演にTENDRE・堀込泰行のゲスト出演が決定
土岐麻子が約1年ぶりにビルボードライブにカムバックする。 〈土岐麻子 Toki Asako Special Live “Break Out, Sing Out!”〉は4月25日(火)に横浜、4月27日(木)に大阪にて開催。 横浜公演にはマルチプレイヤーと
SADFRANK、2nd SG 「offshore」1/18配信リリース
2020年にロックバンド・NOT WONKのGt./Vo.加藤 修平のソロプロジェクトとして始動したSADFRANKが11月のデビューシングル「Quai」に続き1月18日に2nd Single「offshore」をリリースする。 前作はNOT WONKて
Khamai Leon、バンドの成長を投影した配信SG「notice」本日リリース
エクスペリメンタル・クラシック バンドKhamai Leon(読み方 : カメレオン)が、ファースト・アルバムから6カ月ぶりとなる配信シングル「notice」を2022年11月30日(水)にリリースした。 今年5月にリリースされたファースト・アルバム『h
君島大空、1stアルバム『映帶する煙』リリース決定 新曲「世界はここでまわるよ」先行配信
君島大空が待望の1stフルアルバム『映帶する煙(えいたいするけむり)』をリリースすることが発表された。 2020年11月にリリースされた2nd EP『縫層』、2021年4月には3rdEP『袖の汀』とリリース。シンガーのadieuやアイドルグループRYUT
君島大空、等身大の叫びをありのまま映す「都合」MV公開
君島大空がデジタルシングル「都合」を本日リリースした。そしてリリースと併せて、ミュージックビデオも公開された。 ”都合”は。今年8月にリリースされた”19℃”と並んで、活動の初期から演奏されており、ファンの間でも親しみのある楽曲。前作に続き、本作も演奏に
SADFRANK、1st SG「Quai」本日リリース&初のバンドセットツアー決定
2020年にロックバンド・NOT WONKのGt./Vo.加藤 修平のソロプロジェクトとして始動したSADFRANKがLevi’s『TYPE-1 JEANS』キャンペーン映像への楽曲提供や〈RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in
君島大空、合奏形態による3年ぶりツアー “映帶” 開催
君島大空が合奏形態によるワンマンツアー『映帶』(えいたい)を開催することが発表された。 合奏形態によるツアーは2019年の夜会ツアー“叙景#1”以来3年ぶりとなる。 西田修大(Gt)、新井和輝(Ba)、石若駿(Dr)の君島大空合奏形態のメンバー達と共に、
【急上昇ワード】RYUTist、君島大空が手掛けた「朝の惑星」リリース
新潟市中央区古町から生まれたアイドルユニットRYUTist(りゅーてぃすと)が、新曲「朝の惑星」を本日10月5日にリリースした。 「朝の惑星」は、2022年11月22日(火)に発売される約2年ぶりとなる5thアルバム『(エン)』からの先行リリース曲。 昨
三重の漁村「安乗」で開催のフェスに大友良英、角銅真実ら出演
重要無形民俗文化財の安乗人形芝居や海女文化が継承され、古くから自然と人との共生をしてきた人口 1,500 人ほどの小さな漁村・安乗 。その突端に位置する安乗岬にて地元の有志達と共に踊りと音楽を通して安乗を体感するちいさな野外フェスティバル〈あのり拍子 a
君島大空ライヴ会場限定で「19℃」8cmシングルCD発売
君島大空が、ライヴ会場限定で「19℃」8cmシングルCDを発売することがわかった。 8月10日に配信シングルとしてリリースされた今作だが、以前より8cmCDを気に入っていた君島の強い希望により今回の発売が決定。CDには19℃と19℃のカラオケバージョンの
CRCK/LCKS冬ツアー開催を発表
CRCK/LCKSが冬ツアー開催を発表した。 発表は8月7日、自身3年ぶりとなるツアー、CRCK/LCKS live tour 2022〈Auftakt〉ファイナルの大阪公演にて明らかになったもの。東京公演は2022年12月2日、渋谷・Spotify O
有観客2days開催、都市型音楽フェス〈SHIN-ONSAI 2022〉出演者が明らかに
2022年11月5日(土)、 6日(日)に、 東京・新宿区立新宿文化センターで3年振りの有観客開催で行われる都市型音楽フェス 〈SHIN-ONSAI 2022〉の第一弾出演アーティストが発表された。 〈SHIN-ONSAI〉は、 いつの時代も音楽・舞台・
君島大空・京都単独公演2days〈外は夏の形〉開催決定
君島大空が8/20(土)8/21(日)の二日に渡り単独公演〈外は夏の形〉を京都文化博物館別館にて開催することがわかった。 昨年京都では、紫明会館での独奏公演を行いチケットが即完売するなど好評を博した君島。 歴史的な建築物で行われる特別な公演のチケットは6
【今日のMV】三枝伸太郎/小田朋美「わたしが一番きれいだったとき」
OTOTOYニュースをご覧の皆様は詩は好きですか?6月12日は戦後を代表する詩人・茨木のり子の誕生日でした。主な作品に『見えない配達夫』『自分の感受性くらい』『倚りかからず』などがあります。とりわけ有名なのが国語の教科書にも掲載されたりと今も多くの人の心
SMTK & Dos Monos、待望の東京公演 〈春猿巡礼ファイナル〉 開催決定
SMTKとDos Monosの2マンライヴ東京公演が8月10日(水)渋谷WWWXにて開催が決定した。 チケットは6月8日(水)正午12時より発売開始となる。 音楽的に親和性が高くそして個性あふれる二組による2022年春のツアーは、その先鋭的なサウンドによ
CRCK/LCKS、3年振りツアー開催&初ライヴ音源リリース
CRCK/LCKSが2022年7月27日からライヴツアー〈Auftakt〉を開催することが発表された。 CRCK/LCKSがツアーを行うのは2019年のアルバムリリースツアー以来約3年ぶりとなる。 ツアーは7月27日東京・恵比寿LIQUIDROOMよりス
「一緒にできてすごく嬉しい」羊文学、君島大空と「光るとき」をコラボ
本日4月27日(水)公開の「THE FIRST TAKE」第211回に羊文学が再登場。 シンガー・ソングライター/ギタリストの君島大空とのコラボレーションで、TVアニメ〈平家物語〉主題歌「光るとき」をオリジナル・アレンジしたアコースティック・スペシャル・
〈FUJI & SUN ‘22〉タイムテーブル発表、大トリは奥田民生
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、タイムテーブルが発表された 1日目の地元富士市の富知六所浅間神社のオープニングセレモニーからスタートし、初日のヘッド
〈FUJI & SUN ‘22〉スチャダラパー、OLAibi × U-zhaan + 大友良英ら出演決定で29組が出揃う
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、出演アーティスト最終ラインナップが発表され、29組全てのアーティストが出揃った。 今回発表されたのは、スチャダラパー
mekakusheとWALL&WALLのコラボイベに君島大空が登場
6月4日(土)に開催のmekakusheとWALL&WALLのコラボレーションイベント〈Hug Light vol.1〉に君島大空が独奏でゲスト出演することが分かった。 シングルやEP楽曲もApple MusicやSpotifyの軒並みの主要プレイリスト
GEZAN、CHAI、踊ってばかりの国、角銅真実ら出演〈FUJI & SUN ‘22〉日割り公開
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、アーティスト日割りが発表された。 5月14日(土)は青葉市子、KIRINJI、CHAI、Salyu、フジファブリック
冥丁『古風 Ⅱ』リリースツアー東京公演に、環ROY+角銅真実、SUGAI KEN出演
冥丁のアルバム『古風 II』のリリースツアー開催が発表された。 WWW X での東京公演には環 ROY+角銅真実、SUGAI KENの二組を迎えることがわかり、環 ROY+角銅真実による音楽デュオは即興演奏を披露。環 ROYのアルバム『Anyways』の
〈FUJI & SUN ‘22〉第2弾で青葉市子、GEZAN、Salyu、CHAI、ROTH BART BARONら12組発表
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 その第2弾出演アーティストとして青葉市子、角銅真実、GEZAN、Salyu、CHAI、んoon、フジファブリック、ROTH
中村佳穂、3/23発売ALから先行配信第二弾「Hank」をリリース
本日、自身最大規模となる2022年最初の単独ライヴ「うたのげんざいち 2022 in 東京国際フォーラム ホールA」を開催する中村佳穂。 公演開催にあわせ、3月23日(水)発売のニューアルバム『NIA』から「さよならクレール」に続く先行シングル第二弾「H
君島大空と石若駿、Billboard Liveツアー開催決定
先鋭的な才能を発揮する音楽家君島大空が石若駿をゲストに迎えて贈る春のツアー、〈君島大空と石若駿 Billboard Live周遊『外は春の形』〉の開催を発表した。 シンガー・ソングライター/ギタリストとして先鋭的な才能を発揮している君島大空がオンステージ
SMTK & Dos Monos、“春猿巡礼2022”チケット発売開始
ドラマーである石若駿が自身の同世代のミュージシャン達を集め結成したバンドSMTKが、ヒップホップユニットDos Monosと共に 2マンツアー開催を発表、26日正午12時より各会場のチケットが発売となった。 4月3日に京都MOJO、4月4日に梅田Zeel
SMTKとDos Monos2マンツアー開催決定
SMTKとDos Monosによる共同ツアー〈SMTK & Dos Monos “春猿巡礼 2022"〉開催を発表した。 かねてより楽曲コラボレーションを行うなど交流のある2組による待望のツアーは4月3日京都 MOJOを皮切りに、4月4日に梅田 Zeel
「港町ポリフォニー2021 EXTRA」開催、出演:折坂悠太/オオルタイチ、安藤裕子/角銅真実 with Gideon Juckes
KOBE アート緊急支援事業(舞台芸術施設支援)「港町ポリフォニーの番外編イベント」。 今年は11月に続き、12月も開催されることが決定した。 会場は神戸を代表する、湊川神社内にある日本有数の能楽堂。今回は2DAYSでツーマンの開催となる。 <港町ポリフ
環ROY「憧れ (角銅真実 Remix) / Flowers (冥丁 Remix)」7インチで発売
環 ROYの最新アルバム『Anyways』収録曲を角銅真実と冥丁がリミックスした楽曲 「憧れ (角銅真実 Remix) / Flowers (冥丁 Remix)」が7INCHで発売されることがわかった。 環ROYの完全セルフ・プロデュースのアルバムとして
SMTK、2ndALリリース記念ツアー ファイナル公演にDos MonosとRoss Moodyがスペシャルゲストで参加
2ndアルバム『SIREN PROPAGANDA』リリースツアーを開催したSMTKが、11月10日新宿Marzにて行われるツアーファイナルのスペシャルゲストを発表。 アルバムにも参加したDos MonosとRoss Moodyの二組のヒップホップクルーを
君島大空 秋の独奏ツアー汀の袖vol.3〈遠征〉を開催
君島大空が秋の独奏ツアー 汀の袖vol.3〈遠征〉を開催する事を発表した。 初日新潟公演から、札幌、滋賀県、京都をめぐる4会場で計5公演を行う。 いずれも独特の雰囲気を持つ会場での君島大空による演奏がどのように響くのか。秋の週末に行われる独奏ツアーに是非
CRCK/LCKS、9/30(木)ワンマンライヴ『Rise in the East』にてGt.井上銘が「辞めるのをやめる」ことを発表
9月30日(木)、会場は渋谷・TSUTAYA O-EASTにて開催されたワンマンライヴ『Rise in the East』にて、この日でCRCK/LCKS(クラックラックス)を脱退することを発表していたGt.井上銘が、脱退を取り消し、これからもCRCK/
角銅真実が音楽を、山城大督が映像を手がけた、いまむらこどもえんのコンセプトムービー公開
角銅真実が音楽を、山城大督が映像を手がけた、いまむらこどもえんのコンセプトムービーが、9月にリニューアルしたばかりの同園WEBサイト及びYouTubeチャンネルにて公開された。 音楽はユニバーサルミュージックからアルバム『oar』をリリースするなどシンガ
【今日のMV】CRCK/LCKS「パパパ!」
CRCK/LCKSの楽曲「パパパ!」を聴くと、私は “世界一高いタワー”こと東京スカイツリーでの一日を思い出す。 2015年初頭に小西遼を中心に結成されたハイ・クオリティな楽曲と高い演奏力、そしてエモーショナルなパフォーマンスが魅力のバンドCRCK/LC
環ROYと角銅真実によるライヴ・パフォーマンスが決定
環 ROY「憧れ (角銅真実 Remix)」が話題となっている環 ROYと角銅真実によるAmazon Music Japan Channelでのライヴ・パフォーマンスが決定した。 二人では、初となる生演奏は9月08日(水)20時より1時間を予定している。
〈MOON BASEʼ21〉開催決定 第⼀弾で⾓銅真実、君島⼤空、堀込泰⾏、U-zhaan
CAMP HACKがFUJI & SUNとタッグを組み、初のキャンプインフェス〈MOON BASEʼ21〉が開催される。 国内最⼤級のアウトドアWEBマガジン「CAMP HACK」と、ジャンルや世代を越えたブッキングに定評のある「FUJI & SUN」が
環ROY「憧れ (角銅真実 Remix)」を本日リリース
昨年11月にリリースされた環ROYの最新作『Anyways』の収録楽曲を気鋭のアーティスト達が自ら選曲し、リミックスを制作する『Anyways Remixies』より角銅真実がリミックスを手がけた「憧れ (角銅真実 Remix)」が本日8/4にリリースさ
月見ル君想フでU-zhaan×清野茂樹、吉澤嘉代子×君島大空などリニューアル1周年記念公演スタート
月見ル君想フが大規模なリニューアル工事を経て再びオープンをしてから1年を迎えることを記念して、記念公演シリーズが7月24日(土)よりスタートする。 記念公演のオープニングを飾るのは、7月24日(土)昼公演のSADFRANK ×柳瀬二郎(betcover!
Dos Monosが2ndALのリメイク盤を7/23リリース
Dos Monosが昨年発表した2ndアルバム『Dos Siki』のリリース1周年を記念し、収録楽曲を様々なアーティスト達と共に新しい楽曲へとリメイクしたアルバム 『Dos Siki 2nd Season』として7/23(金)にリリースすることが決定した
石若駿率いるSMTK、2ndアルバム『SIREN PROPAGANDA』収録曲“Headhunters”のMVを公開
ドラマー石若駿が率いるSMTKの2ndアルバム『SIREN PROPAGANDA』が本日、7月14日にリリースされ、あわせてアルバム収録曲“Headhunters (feat. Dos Monos)”のMVが公開された。 SMTKとしては2作目のミュージ
bonobos、約2年ぶり新作SG「Not LOVE」配信リリース
bonobosが約2年ぶりの新曲となる配信シングル「Not LOVE」を7月7日(水)にリリースする。 今作はホーンのアレンジと演奏に、かねてからbonobosのライヴにもサポート出演するなど親交の深い小西遼(CRCK/LCKS)を迎えて制作された作品。