APOLLO SOUNDS


New,man
Meg Bonus
2024年10月、19歳の若さで1st EP 『18PERSONAL』を発表し、その鮮烈なデビューによって音楽シーンに衝撃をもたらした野本慶。 彼が手掛ける音楽プロジェクト"Meg Bonus"(メグボーナス)が、待望の1stアルバム『New,man』をついに世に送り出す。 本作には、すでに配信シングルとして放たれた「喝采」「Jet」を含む全11曲が収録され、それぞれが異なる光を宿しながらも、一つの作品として有機的に結びついている。すでにライブで披露されている「Vitaminc」では、洗練されたR&Bサウンドにレイドバックしたボーカルが心地よく溶け込み、「喝采」は多幸感と熱狂が渦巻く讃歌として響き渡る。シンセサウンドを基調としたドリームポップ「Jet」が幻想的な余韻を残せば、「?Rof」 では硬質なオルタナティブロックが鋭い衝動を刻みつける。そして、アルバムのリードトラック「春になれ」は、まっすぐに心を打つポップナンバーとして、新たな季節の訪れを高らかに告げる。1st EPの発表からわずか半年――。この短い時間の中で野本慶が見せた音楽的な飛躍は目覚ましく、彼の創造力はとどまることを知らない。新たな時代の音が求められる今、Meg Bonusのその進化を、また彼が描く未来の音楽を、『New,man』の響きの中に感じ取っていただきたい。


音のする部屋
君島大空
美しく繊細なメロディと唯一無二の歌声で独創的な世界観を創り出す音楽家の君島大空が、新作EP『音のする部屋』をリリース!昨年はフェス出演に加え、Tiny Desk Concerts JAPANで日本人アーティスト第3弾としてパフォーマンスを披露。さらに、2025年1月に開催された自身最大キャパのLINE CUBE SHIBUYA公演も即完売と、今まさに注目度が急上昇中。そんなタイミングで届けられる本作には、先行シングルとして発表された神秘的かつ壮大な名曲Tr.6「Lover」など全6曲を収録。進化し続ける君島大空の最新形が詰まった一枚。


音のする部屋
君島大空
美しく繊細なメロディと唯一無二の歌声で独創的な世界観を創り出す音楽家の君島大空が、新作EP『音のする部屋』をリリース!昨年はフェス出演に加え、Tiny Desk Concerts JAPANで日本人アーティスト第3弾としてパフォーマンスを披露。さらに、2025年1月に開催された自身最大キャパのLINE CUBE SHIBUYA公演も即完売と、今まさに注目度が急上昇中。そんなタイミングで届けられる本作には、先行シングルとして発表された神秘的かつ壮大な名曲Tr.6「Lover」など全6曲を収録。進化し続ける君島大空の最新形が詰まった一枚。


午後の反射光
君島大空
ギタリストとしても数多のバンド、ミュージシャンをサポートし、女性アイドルグループsora tob sakanaへの楽曲提供を行うなど、シーンの枠を越え既に注目を集めている君島大空による待望の1stEPがリリース!


映帶する煙
君島大空
ひとりの音楽家としての堂々たる存在感をみせつける君島大空が遂に1stフルアルバムをリリース。待望の正式音源化となる「都合」、「19℃」は西田修大(Gt)、新井和輝(Ba)、石若駿(Dr)の重厚な布陣による合奏形態にて収録。他、ライブで披露されている「扉の夏」「世界はここでまわるよ」をはじめ、書き下ろし新曲にて構成された珠玉の作品集。


no public sounds
君島大空
君島大空が早くも2ndフルアルバムをリリース!2023年1月に待望の1stアルバム『映帶する煙』を発表。その作品内容に対する高評価やリリース直後に行われたZepp Yokohamaでのリリースライブのハイクオリティな演奏の仕上がり、そしてミュージック・マガジン(2023年2月号)の表紙を飾るなどアーティストとして大きく注目を集めているなか、1stアルバムのリリースから間髪入れずに2ndアルバムのリリースが決定した。収録曲には、君島大空トリオで何度か披露されている「札」や「沈む体は空へ溢れて」、配信シングルとしてリリースされている「嵐」他書き下ろしの新曲を多数収録。1stアルバム『映帶する煙』のリリース、そして数多くのライブを経て新たなステージを歩み始めた君島大空の注目作『no public sounds』を是非お聴き下さい!!


縫層
君島大空
2019年3月発表の1st EP『午後の反射光』のリリースからおよそ一年半。気鋭の音楽家・君島大空が待望の新作ミニアルバムをリリース!君島大空合奏形態のメンバー、西田修大、新井和輝、石若駿が揃って制作されたアッパーチューン「笑止」を含む協力盤が完成!


IHATOV
Khamai Leon
エクスペリメンタル・クラシック バンドKhamai Leon(読み方:カメレオン)が2022年5月にリリースされた「hymn」以来およそ2年ぶりとなるアルバム「IHATOV(読み方:イーハトーヴ)」をリリース決定!! 1stアルバム『hymn』はその高度な演奏力とハイクオリティな楽曲の構成力で音楽シーンにおいて一躍注目を集め、フジロックフェスティバル2022ROOKIE A GO-GOにも出演。初のリリースツアーを経てからは各地のライブハウスに精力的に出演を重ねた。ライブでの経験を経て制作された新曲は、Khamai Leonならではの構築度の高いアンサンブルと印象的なメロディライン、そして尾崎の疾走感溢れるラップが印象的なナンバーの「森」や。ミッドテンポの重心の低いビートとインダストリアルロックを彷彿とするハードなサウンドと尾崎が放つ焦燥感溢れるラップとリリックが印象的なナンバの「Skew」など全11曲が収録。 前作より一層開かれた世界観で新たなKhamai Leonのサウンドを提示する。2024年に向けてその活動がより注目される気鋭のバンドKhamai Leonの2ndアルバムを是非お聴きください!


Lover
君島大空
君島大空の最新シングルが完成!昨年9月に発売され、各所で高い評価を獲得したセカンドフルアルバム『no public sounds』以来のリリースとなる、ニューシングル『Lover』がリリース。本作は、君島の持ち味でもある中性的で透き通るような歌声を存分に堪能できる1曲で、淡く愛らしい物語がドラマチックに展開される。そこに熱のこもった卓越したギター音が美しく鳴り響くことで、君島特有の複雑なサウンドながら、多くの聴衆を魅了する壮大で感動的な作品に仕上がっている。映画のエンディングを思わせるような独特の満足感を与えてくれる余韻あふれる1曲が完成!


美しい傷
けもの
シンガーソングライター青羊のソロ・プロジェクト、<けもの>。菊地成孔をプロデューサーに迎えたジャズ色の強いポップス『ル・ケモノ・アントクシーク』(2013)、ヒットを記録したシティ・ポップアルバム『めたもるシティ』(2017)から2年、ロックとダブを基調に新境地を開いた最新作をリリース。


Temporary
CRCK/LCKS
CRCK/LCKS(クラックラックス)、1stフルアルバム遂に完成!オリジナリティを確立させたサウンドと独自の方法論で活動を拡大し国内音楽シーンにリーチする唯一無二のポップスバンドの集大成!


Temporary
CRCK/LCKS
CRCK/LCKS(クラックラックス)、1stフルアルバム遂に完成!オリジナリティを確立させたサウンドと独自の方法論で活動を拡大し国内音楽シーンにリーチする唯一無二のポップスバンドの集大成!


春になれ
Meg Bonus
2024年10月、19歳の若さで1st EP『18PERSONAL』を発表し、その鮮烈なデビューによって音楽シーンに衝撃をもたらした野本慶。彼が手掛ける音楽プロジェクト、Meg Bonusが4月9日にリリースする1stアルバム『New,man』からの先行配信として「春になれ」をドロップ。アルバムのリードトラックとして位置される本作はタイトル通り"新たな季節の訪れ"を鮮やかに描き出すポップナンバー。一聴すれば、目の前に広がる景色とともに、希望に満ちた春の息吹を感じることができる。注目の若き音楽家Meg Bonusが奏でる、未来への扉を開く一曲をぜひチェックしてほしい!


踊絵
坪口昌恭TRIO M_
坪口昌恭(Piano)、マーティ・ホロベック(el.Bass)、守 真人(Drums)による、ポップさとマニアックさが共存する希有なバランスのミクスチャー・ジャズトリオ"坪口昌恭TRIO MⅢ"の12/4にリリースとなったスタジオ録音作品『踊絵 <ODORIE>』の配信解禁。日常の中でこだわりの一品を味わうような贅沢感、写真集を見て、訪れたことのない土地に思いを馳せ、作者の独特な視点を楽しむような感覚を、チルアウト・ビートミュージックとしての快感を交えてお楽しみ頂ける作品。チルアウトなヒップホップ、ドラムンベース、スウィング、アフロ、ファンクのビート感に、モーダルな転調感を伴う楽曲揃い。


jet
Meg Bonus
2024年10月に突如シーンに現れ、メディアや有識者、CDショップバイヤーを唸らせた19歳のメンバー2名による新鋭ユニットMeg Bonus。まさしく“一聴すればわかる”を体現したデビューEP『18PERSONAL』が各所で話題となっている中リリースされる新曲『jet』。EPからさらにアップデートされた音像に、耳心地の良いボーカルがスムースに絡んだ、コンポーザーである野本慶の今後やって行きたい音楽性を指し示す楽曲となっている。すでに「18PERSONAL」からもソングライトやアレンジにも大きな変化が見られ、まさに急成長を遂げている渦中であることが感じられる仕上がり。すべて英語の歌詞は陰湿ないじめを題材に書かれており、「大丈夫」と自分に言い聞かせる、という内容。デビューEPに収録された『教室』にも繋がりそうな陰鬱な世界観だ。


Lover
君島大空
君島大空の最新シングルが完成!昨年9月に発売され、各所で高い評価を獲得したセカンドフルアルバム『no public sounds』以来のリリースとなる、ニューシングル『Lover』がリリース。本作は、君島の持ち味でもある中性的で透き通るような歌声を存分に堪能できる1曲で、淡く愛らしい物語がドラマチックに展開される。そこに熱のこもった卓越したギター音が美しく鳴り響くことで、君島特有の複雑なサウンドながら、多くの聴衆を魅了する壮大で感動的な作品に仕上がっている。映画のエンディングを思わせるような独特の満足感を与えてくれる余韻あふれる1曲が完成!


星をつぐ人
ゆうさり
riko niikawaのソロプロジェクト"ゆうさり"が、待望のファースト・フルアルバム『星をつぐ人』をAPOLLO SOUNDSよりリリース。2020年頃より独自の活動スタイルで自主リリースやライブを重ね、君島大空や、ゆうらん船・内村イタル、uamiらとの共演や幽体コミュニケーションズとの共同企画、写真家との表現交流など多方面との活動により今注目が集まっている。本作は佐藤日向子(b)、椿三期(drs)を迎え入れたことで、これまでより一層深い歪みのあるバンドサウンドを生み出した。結果として、"ゆうさり"の繊細な歌声や詩がさらに際立つことになり、リスナーにとっても彼女が表現する世界観をより感受できる作品となっている。


18PERSONAL
Meg Bonus
無名の新人、“一聴すればわかる”衝撃のデビュー作。君島大空、和久井沙良などのリリースを手掛けるレーベルAPOLLO SOUNDSの担当者が一目惚れならぬ一聴惚れ!全く無名の新人Meg BonusによるデビューEP。


IHATOV
Khamai Leon
エクスペリメンタル・クラシック バンドKhamai Leon(読み方:カメレオン)が2022年5月にリリースされた「hymn」以来およそ2年ぶりとなるアルバム「IHATOV(読み方:イーハトーヴ)」をリリース決定!! 1stアルバム『hymn』はその高度な演奏力とハイクオリティな楽曲の構成力で音楽シーンにおいて一躍注目を集め、フジロックフェスティバル2022ROOKIE A GO-GOにも出演。初のリリースツアーを経てからは各地のライブハウスに精力的に出演を重ねた。ライブでの経験を経て制作された新曲は、Khamai Leonならではの構築度の高いアンサンブルと印象的なメロディライン、そして尾崎の疾走感溢れるラップが印象的なナンバーの「森」や。ミッドテンポの重心の低いビートとインダストリアルロックを彷彿とするハードなサウンドと尾崎が放つ焦燥感溢れるラップとリリックが印象的なナンバの「Skew」など全11曲が収録。 前作より一層開かれた世界観で新たなKhamai Leonのサウンドを提示する。2024年に向けてその活動がより注目される気鋭のバンドKhamai Leonの2ndアルバムを是非お聴きください!


Into My System
Sara Wakui
和久井沙良ソロプロジェクトの2ndアルバムが待望のリリース!!前作で抜群の相性を魅せたミュージシャン達との再演に加え、中村佳穂とのコラボレーション楽曲も収録。いま最も聴かせ/魅了するピアニスト・作曲家・演奏家の必聴作品!


Into My System
Sara Wakui
和久井沙良ソロプロジェクトの2ndアルバムが待望のリリース!!前作で抜群の相性を魅せたミュージシャン達との再演に加え、中村佳穂とのコラボレーション楽曲も収録。いま最も聴かせ/魅了するピアニスト・作曲家・演奏家の必聴作品!