EMAF TOKYO

〈日比谷音楽祭2025〉今週末開催、出演者一覧

〈日比谷音楽祭2025〉今週末開催、出演者一覧

今週末の5月31日 (土) / 6月1日 (日)、東京・日比谷公園で〈日比谷音楽祭2025〉が開催される。 日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、素晴らしい音楽が体験できる、誰もに開かれた「フリー

〈はじかみ音楽祭2025〉の最新ラインナップが公開 Kan Sano、Michael Kanekoらが集結

〈はじかみ音楽祭2025〉の最新ラインナップが公開 Kan Sano、Michael Kanekoらが集結

2025年3月29日(土)に開催される〈はじかみ音楽祭2025〉の最新ラインナップが公開された。 コンセプトとして、日本初となる音楽とジンジャーエールの祭典。初回となる本フェスには、Kan SanoやMichael Kanekoなど14組以上のミュージシ

さかいゆう、Kan Sano&DJ JIN(RHYMESTER)手がけるベストALダイジェストミックスを公開

さかいゆう、Kan Sano&DJ JIN(RHYMESTER)手がけるベストALダイジェストミックスを公開

デビュー15周年イヤーに突入したシンガーソングライター・さかいゆうが、昨年12月にリリースしたキャリア初となるベストアルバム『さかいゆうのプレイリスト[白と黒]』のダイジェストミックスを公開した。 アルバムは、ポップス的側面の「白盤」、SOUL・R &

dawgss、WONK/ミレパレのMELRAW参加曲「FINALE」をデジタルリリース

dawgss、WONK/ミレパレのMELRAW参加曲「FINALE」をデジタルリリース

ベース・ヴォーカル森光奏太と、ドラムス上原俊亮による2人組ユニット・dawgssが、2023年第1弾シングルとして「FINALE」をデジタルリリースした。 ソウルを軸にしたグルーヴ感とメロウネス、ベースとドラムを中心とした抜群バンド・アンサンブルでデビュ

京都出身・シカゴ在住の音楽家Sen Morimoto、3年振りとなるジャパンツアー開催決定

京都出身・シカゴ在住の音楽家Sen Morimoto、3年振りとなるジャパンツアー開催決定

現代のジャズとヒップホップをクロスオーバーさせる京都出身・シカゴ在住の音楽家Sen Morimotoの3年振りとなるジャパンツアーが開催決定となった。 レーベル<Sooper Records>の創設者である鬼才ミュージシャン、Nnamdï(ナムディ)と出

〈ハンドメイドインジャパンフェス冬(2022)〉参加アーティスト全6組発表

〈ハンドメイドインジャパンフェス冬(2022)〉参加アーティスト全6組発表

2022年1月22日(土)・23 日(日)に東京ビッグサイトにて開催する〈ハン ドメイドインジャパンフェス冬(2022)〉の参加アーティスト全6組とタイムテーブルが発表となった。 日本各地で創作活動に取り組むクリエイターが一堂に会し、オリジナル作品を展示

〈of BLUE vol.4〉O.AにVivaOlaの出演が決定

〈of BLUE vol.4〉O.AにVivaOlaの出演が決定

7月1日(木)に恵比寿The Garden Hallにて開催される「発見を創る」をコンセプトにホットスタッフがお届けするイベント〈of BLUE vol.4〉。 冨田ラボ×Kan Sanoによる初2マンのopening actに、R&Bシーンで頭角を現す

kiki vivi lily最新MV「Touring(Prod by. Kan Sano)」公開

kiki vivi lily最新MV「Touring(Prod by. Kan Sano)」公開

kiki vivi lilyがKan Sanoプロデュースの「Touring(Prod by. Kan Sano)」MVを公開した。 楽曲は昨年12月にリリースされたデジタル限定ミニアルバム「Good Luck Charm」に収録されており、MUSIC

the band apart、Kan Sano、CHAIが共演したKEENのYouTube 1周年特番のダイジェスト映像公開

the band apart、Kan Sano、CHAIが共演したKEENのYouTube 1周年特番のダイジェスト映像公開

the band apart、Kan Sano、CHAIが共演したアウトドアフットウェアブランド『KEEN』のYouTube 1周年特番「Festival TV on KEENSTREAM 1st anniversary special edition」

KEENのYouTube 1周年特番にて、the band apartのライヴ&トーク映像後編が公開

KEENのYouTube 1周年特番にて、the band apartのライヴ&トーク映像後編が公開

アウトドアフットウェアブランド『KEEN』のYouTube 1周年特番「Festival TV on KEENSTREAM 1st anniversary special edition」にて、the band apartのライブ&トーク映像の後編が公開

the band apart、KEENのYouTube 1周年特番にてライヴ&トーク映像前編を公開

the band apart、KEENのYouTube 1周年特番にてライヴ&トーク映像前編を公開

アウトドアフットウェアブランド『KEEN』のYouTube 1周年特番「Festival TV on KEENSTREAM 1st anniversary special edition」にて、the band apartのライヴ&トーク映像が公開された

Kan Sano、KEENのYouTube 1周年特番でライヴ&トークを公開

Kan Sano、KEENのYouTube 1周年特番でライヴ&トークを公開

アウトドアフットウェアブランド『KEEN』のYouTube 1周年特番「Festival TV on KEENSTREAM 1st anniversary special edition」にて、Kan Sanoのライヴ&トーク映像が公開された。 現在公開

CHAI、KEENのYouTube 1周年特番でのライヴ&トークを4/29(木)18:00からプレミア公開

CHAI、KEENのYouTube 1周年特番でのライヴ&トークを4/29(木)18:00からプレミア公開

アウトドアフットウェアブランド『KEEN』のYouTube 1周年特番「Festival TV on KEENSTREAM 1st anniversary special edition」での配信にて、CHAIのライブ&トークが4月29日(木)18:00

KEENのYouTube 1周年特番にCHAI、Kan Sano、the band apartが出演

KEENのYouTube 1周年特番にCHAI、Kan Sano、the band apartが出演

アウトドアフットウェアブランド『KEEN』のYouTube番組「Festival TV on KEENSTREAM」の1周年特番「Festival TV on KEENSTREAM 1st anniversary special edition」にCHA

Kan Sano、“My Girl” がカシオ新製品PVに起用

Kan Sano、“My Girl” がカシオ新製品PVに起用

Kan Sanoの楽曲 “My Girl”が、カシオ電子キーボード新製品PVタイアップに決定した。 カシオ計算機(株)は4月7日、大人気電子キーボード「Casiotone」シリーズの新製品発売を記念して、キーボーディストのKan Sano、ポップスピアニ

音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定

音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定

去年の4月にコロナウィルスにより開催中止を余儀なくされYOUTUBEでのMUSIC VIDEOでのONLINEフェスを開催。 去年11月にも大阪にてプレミアム有観客とONLINEサーキットを開催した「CRAFTROCK CIRCUIT」が、吉祥寺にて開催

Keishi Tanaka、新曲「Where You Know」を本日先行配信リリース

Keishi Tanaka、新曲「Where You Know」を本日先行配信リリース

Keishi Tanakaが、12月23日にリリースする新作ミニ・アルバム『AVENUE』より、新曲「Where You Know」を本日12月9日にデジタルリリースした。 この状況だからこその新しい制作モチベーションとして、サンプリングによる楽曲をテー

ルパン三世、豪華アーティスト参加の新Remixシリーズ〈LUPIN THE THIRD JAM〉始動

ルパン三世、豪華アーティスト参加の新Remixシリーズ〈LUPIN THE THIRD JAM〉始動

国民的アニメとして日本のみならず世界中で愛されている『ルパン三世』の音楽。‘98年から続く『PUNCH THE MONKEY!』シリーズ(発売元:日本コロムビア)、そして‘09年にリリースされた『Lupin The Third DANCE & DRIVE

小西真奈美、2年ぶりアルバム『Cure』をリリース 亀田誠治、後藤正文、堀込高樹、Kan Sanoが参加の豪華作

小西真奈美、2年ぶりアルバム『Cure』をリリース 亀田誠治、後藤正文、堀込高樹、Kan Sanoが参加の豪華作

確かな演技力と、透明感があってふんわり柔らかい唯一無二の存在感で人気の女優・小西真奈美。 歌手としても2016年より本格的に活動を始め、全曲の作詞作曲を手掛けた2018年のメジャー第一弾アルバム『Here We Go』では、KREVAのプロデュースでラッ

Keishi Tanaka、Kan Sanoとの共作を7インチでリリース決定

Keishi Tanaka、Kan Sanoとの共作を7インチでリリース決定

Keishi Tanakaが、4月15日にデジタルリリースしたKan Sanoとの共作『The Smoke Is You』を、11月25日に7インチアナログ盤でリリースすることが決定した。 過去の多くの作品もレコードでのリリースをしてきたKeishiに、

"STAY HOME"でつながるオンライン音楽フェス〈BLOCK.FESTIVAL VOL.0〉4月18日(土)に開催

"STAY HOME"でつながるオンライン音楽フェス〈BLOCK.FESTIVAL VOL.0〉4月18日(土)に開催

block.fmが、アーティストと音楽ファンが自宅でつながるオンライン音楽フェス〈BLOCK.FESTIVAL(ブロック フェスティバル)〉を4月18日(土)に開催することが決定した。 本企画は、 アーティストと音楽ファンが、 オンラインで音楽やエンター

ライヴハウス支援企画『Save Our Place』第2弾でInoue shuichi(folk enough)、別所和洋、seasunsalt、sancrib、Fruits、Contiの未リリース音源配信開始

ライヴハウス支援企画『Save Our Place』第2弾でInoue shuichi(folk enough)、別所和洋、seasunsalt、sancrib、Fruits、Contiの未リリース音源配信開始

OTOTOYによるライヴハウス支援企画『Save Our Place』の第2弾となる作品が、2020年4月9日(木)にリリースされた。本作の音源売り上げによる収益はクレジット決済手数料を除いた全額がライヴハウスへのドネーションに当てられる。 今回配信開始

2/22月見ル君想フ主催サーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉タイムテーブル公開

2/22月見ル君想フ主催サーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉タイムテーブル公開

2月22日に開催される〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL〉は、青山・表参道エリアの5会場を使った、行き来自由のサーキットフェスティバル。 本日そのタイムテーブルが公開となった。 今回のタイムテーブルは、全アーティストに45分〜60分

DedachiKenta、1stアルバム『Rocket Science』発売記念に東京公演発表

DedachiKenta、1stアルバム『Rocket Science』発売記念に東京公演発表

LA在住の若きシンガーソングライター、DedachiKentaが1stアルバム『Rocket Science』発売を記念して、渋谷に誕生した新たなライヴハウス、Veats Shibuyaにてリリース・パーティーを開催する。 先日発表された大阪公演は単独ラ

〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉第1弾発表

〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉第1弾発表

月見ル君想フ主催の青山・表参道エリアで開催のサーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉が2020年2月22日、1DAYでの開催を発表した。 第1弾アーティスト発表では、Chara+Kan Sanoのスペシャルセット

DedachiKentaがKan Sanoを迎えた新曲「Fly Away」2ver.を本日7/24デジタルリリース

DedachiKentaがKan Sanoを迎えた新曲「Fly Away」2ver.を本日7/24デジタルリリース

DedachiKentaが新曲「Fly Away feat. Kan Sano」を本日7月24日(水)に、オフィスオーガスタの新レーベル〈newborder recordings〉及び、日本に新設されたグローバルレーベル〈Caroline Interna

月見ル君想フ主催〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉開催決定

月見ル君想フ主催〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉開催決定

月見ル君想フが主催するサーキットフェスが2020年冬、青山エリアで開催決定した。 〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉と題した本フェスは2020年2月22日、23日に開催。複数の海外アーティストを含む、国内外で活躍するアーテ

土岐麻子、リミックス・アルバム『TOKI CHIC REMIX』のリリースが決定

土岐麻子、リミックス・アルバム『TOKI CHIC REMIX』のリリースが決定

土岐麻子としては、2007年にリリースした『TOKI ASAKO REMIXIES WEEKENDSHUFFLE』以来、約12年ぶりであり、ソロ・メジャーデビュー後初となるリミックス・アルバム『TOKI CHIC REMIX』を6月26日(水)にリリース

日本初“野外サウナ”を常設したフェス〈GANKE FES 2019〉開催

日本初“野外サウナ”を常設したフェス〈GANKE FES 2019〉開催

北海道の真ん中に位置し、大規模な酪農・畑作地帯をもつ新得町の幼馴染の酪農家3人が「生まれ育った町を盛り上げたい!」という思いからDIYで作ってきたアウトドアフェス、〈GANKE FES 2019〉の開催が今年も発表された。 今年は「大自然と遊べ」をコンセ

yuichi NAGAO、待望の3rdアルバム『Oblivion(オブリビオン)』を1月16日リリース、OTOTOYで先行配信開始

yuichi NAGAO、待望の3rdアルバム『Oblivion(オブリビオン)』を1月16日リリース、OTOTOYで先行配信開始

ファンタジー溢れる夢心地なポップ感を類い稀なる手腕でまとめ多くの名曲を創出するプロデューサー yuichi NAGAO。 そんな彼が、2015年の1stアルバム『Phantasmagoria』、2016年の2ndアルバム『Rêverie』と人気を誇った2

View More News Collapse
Ovall、Kan Sanoら出演 音楽とアート、ファッションのクロスオーバーイベント〈The Fabulous Sounds Jazz Festival〉12/16開催

Ovall、Kan Sanoら出演 音楽とアート、ファッションのクロスオーバーイベント〈The Fabulous Sounds Jazz Festival〉12/16開催

来る12月16日(日)に東京・渋谷区の「Open Studio Harajuku」にて、Ovall、Kan Sanoらが出演するイベント〈The Fabulous Sounds Jazz Festival〉が開催される。 このイベントは、ウェブショップ「

2018年注目すべきアーティスト、中村佳穂が待望の2ndアルバムを11月にリリース! 自身のレーベルも設立

2018年注目すべきアーティスト、中村佳穂が待望の2ndアルバムを11月にリリース! 自身のレーベルも設立

2018年注目すべき京都出身のアーティスト、中村佳穂が7月27日(金)と8月3日(金)に行なった自主企画〈Kaho Nakamura presents. pray play for U〉において、2ndアルバム『AINOU』(アイノウ)を11月7日にリリ

「町工場 x テクノ」なINDUSTRIAL JPのドキュメンタリーがNHKで放送

「町工場 x テクノ」なINDUSTRIAL JPのドキュメンタリーがNHKで放送

町工場の工作機械の映像とエッジの効いたテクノ・サウンドで話題を集めた〈INDUSTRIAL JP〉。 DJ TASAKA、Dorian、Gonno、Sountrive、Cherryboy Function、Inner Scienceといったテクノ・アーテ

PAELLAS、新ミニ・アルバム『D.R.E.A.M.』よりリード曲「Shooting Star」MV公開

PAELLAS、新ミニ・アルバム『D.R.E.A.M.』よりリード曲「Shooting Star」MV公開

PAELLASが2017年9月6日(水)にリリースするニュー・ミニ・アルバム『D.R.E.A.M.』。 その収録曲よりリード曲「Shooting Star」のミュージック・ビデオが公開された。 また同曲は8月2日(水)よりOTOTOYから先行配信がスター

cero主催〈Traffic〉最終出演者にDTMP、Jun Kamoda、サモハン

cero主催〈Traffic〉最終出演者にDTMP、Jun Kamoda、サモハン

いよいよ開催を来週に控えた8/11(金・祝)新木場STUDIO COAST cero主催 夏のお祭りイベント〈Traffic〉。 本日、最終出演者が発表となった。 今回の最終発表では、SXSWやフジロック・フェスティバル'17への出演も果たしたKing

cero主催イベント出演者第2弾でD.A.N. 藤井洋平ら決定

cero主催イベント出演者第2弾でD.A.N. 藤井洋平ら決定

8/11(金・祝)新木場STUDIO COASTで開催される、cero主催の夏のお祭りイベント〈Traffic〉の追加出演者&FOOD出店が発表となった。 既に第一弾で岡村靖幸の出演が発表され、話題となっている同イベント。出演者第2弾としてD.A.N.、

jizue、メジャーデビュー決定 LUCKY TAPES、MOROHA、Kan Sanoらを招き対バン企画「Library」開催

jizue、メジャーデビュー決定 LUCKY TAPES、MOROHA、Kan Sanoらを招き対バン企画「Library」開催

昨年10周年を迎え、今秋にビクターよりメジャーデビューが決定した京都の4人組インストゥルメンタル・バンドjizue。 6月に東京、京都、名古屋でLUCKY TAPES、MOROHA、Kan Sanoを招いてバンド主催の対バン企画「Library」を開催す

【今週末開催】MONKEY TIMERS、okadadaレジンデントのパーティ〈LESS〉——ゲストにsauce81、Gonno

【今週末開催】MONKEY TIMERS、okadadaレジンデントのパーティ〈LESS〉——ゲストにsauce81、Gonno

MONKEY TIMERS、okadadaがレジデントDJを務めるパーティ〈LESS〉が今週末3月17日(金)に昨年夏の開催から半年ぶりに開催。 今回はゲストにGonnoとsauce81が出演。 テクノ〜ハウス・シーンにて、ヨーロッパを中心に海外でのDJ

〈京音-KYOTO- 2017〉スペアザ、ハンバート、Polaris、スカート、bonobosら豪華アーティスト出演で4会場3days開催

〈京音-KYOTO- 2017〉スペアザ、ハンバート、Polaris、スカート、bonobosら豪華アーティスト出演で4会場3days開催

京都から音楽を発信する〈京音-KYOTO-〉が、2016年の〈京音-KYOTO-〉をまとめたコンピレーションCDをリリースにあわせてLive House nano、磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内4会場のライブハウスで3日間に渡って繰り広

ハウス・ミュージックの伝説的ユニット、マスターズ・アット・ワークが今週末来日プレイ!

ハウス・ミュージックの伝説的ユニット、マスターズ・アット・ワークが今週末来日プレイ!

1990年代から現代にいたるまでNYハウス・ミュージックのアイコンとして存在し続けるユニット、マスターズ・アット・ワーク。 リトル“ルイ”ヴェガとケニー“ドープ”ゴンザレスのふたり揃ってのDJは今週末2016年11月19日(土)に実現。 それぞれ、ソロの

Kan Sano 待望の3rdアルバム『k is s』を12月にリリース

Kan Sano 待望の3rdアルバム『k is s』を12月にリリース

ピアニスト / キーボーディスト、トラック・メイカーとしても活動するKan Sano。 先日発売された7インチ、新作『C’est la vie feat. 七尾旅人』も話題となっている中、3rdアルバム『k is s』を12月7日(水)に発売することが発

ずっとみていたい、クセになる工作機械映像とテクノの協演──日本で初めての町工場レーベル化プロジェクト『INDUSTRIAL JP』

ずっとみていたい、クセになる工作機械映像とテクノの協演──日本で初めての町工場レーベル化プロジェクト『INDUSTRIAL JP』

本日10月24日(月)、町工場とテクノ・ミュージックによる新たなレーベルが立ち上がった。 その名も日本で初めての町工場レーベル化プロジェクト『INDUSTRIAL JP』。 本レーベルの主役は、日本のテクノロジーを支える高い技術力を持った町工場。その町工

Kan Sano、ゲストに七尾旅人迎えたメロウでアーバンな「C’est la vie」リリース

Kan Sano、ゲストに七尾旅人迎えたメロウでアーバンな「C’est la vie」リリース

Kan Sanoが新作『C’est la vie feat. 七尾旅人』を7インチにて10月30日(日)にリリースすることが決定した。 キーボーディスト、トラックメイカー、プロデューサーとして幅広く活動するKan Sano。彼が2014年にリリースしたア

【今週末開催】ムーディーマン来日プレイ、Xtal、KILLER-BONG、Hi’Spec、sauce81らも出演

【今週末開催】ムーディーマン来日プレイ、Xtal、KILLER-BONG、Hi’Spec、sauce81らも出演

デトロイト・ディープ・ハウスの重鎮、ムーディーマンこと、ケニー・ディクソン・ジュニア。 今年春にリリースしたミックスCD『DJ Kicks』も話題のなか、待望の来日ツアーを行う。 東京は今週末7月1日(金)に、渋谷〈Contact〉にて開催。共演は〈Bl

Seiho『Collapse』リリース・パーティ ゲストにTOYOMU、嫁入りランド

Seiho『Collapse』リリース・パーティ ゲストにTOYOMU、嫁入りランド

Seihoが3年ぶりにリリースした最新アルバム『Collapse』。 同作の発売を記念して6月30日(木)渋谷WWWにて開催するスペシャル・リリース・パーティに出演するスペシャル・ゲストが発表された。 今回参戦が決定したのは、リリース当時は日本国内で聴く

D.A.N.初ワンマン『Curtain』ライヴレポート

D.A.N.初ワンマン『Curtain』ライヴレポート

1stアルバム・リリース後、1ヶ月すでにフジロックの出演も決定、まさに波に乗るD.A.N.。アルバム・リリース・ライヴとして渋谷〈WWW〉にて行われた5月20日は、彼らにとって、初のワンマン・ライヴとなった。 ソールドアウトとなった本公演のライヴレポート

見つめずにはいられない! Seihoの新曲「The Vase」MVが完成

見つめずにはいられない! Seihoの新曲「The Vase」MVが完成

Seihoの新曲「The Vase」のMVが公開された。 「The Vase」は、電子音楽~ダンス・ミュージックの領域を超えて、破竹の勢いで活動を続けるビート・メイカー/プロデューサー、Seihoの3年ぶりとなるニュー・アルバム『Collapse』(日本

Seihoのニュー・アルバム『Collapse』リリース・パーティは、キャリア初のバンド・セットに決定!

Seihoのニュー・アルバム『Collapse』リリース・パーティは、キャリア初のバンド・セットに決定!

“テン年代の異能”として注目を集めるSeihoが、5月18日に発売する3年ぶりのオリジナル・アルバムにしてワールドワイド・デビュー作となる『Collapse』。それを記念したリリース・パーティが、6月30日(木)に渋谷WWWで行なわれることがわかった。

matryoshka 活動10周年記念リミックス・アルバム発売決定、リミックス一般公募中

matryoshka 活動10周年記念リミックス・アルバム発売決定、リミックス一般公募中

matryoshkaが活動10周年を記念し、2012年にリリースされロングセラーを続ける名作『Laideronnette』のリミックス・アルバム『pseudepigrapha』を6月11日にVirgin Babylon Recordsよりリリースすること

【前売り1500円ポッキリ!】agraph、D.A.N.、Inner Scienceらが出演──Time Out Cafe & Dinerの7周年

【前売り1500円ポッキリ!】agraph、D.A.N.、Inner Scienceらが出演──Time Out Cafe & Dinerの7周年

〈リキッドルーム〉2Fの飲食スペース、Time Out Cafe & Diner。 こちらの7周年を記念して行われるイベントが、なんと前売りが1500円ポッキリ(エントランスで500円ワンドリンクあり)というスペシャル・プライス公演。当日でも200+50

デビュー作リリースのUtaeが「Dystopia」MV公開、おやホロ八月ちゃんも登場

デビュー作リリースのUtaeが「Dystopia」MV公開、おやホロ八月ちゃんも登場

作曲家、モデル、ラジオパーソナリティと幾つもの顔を持つUtaeが3月6日発売の『toi toi toi』でPURRE GOOHNからデビュー。 リリースに合わせて収録曲「Dystopia」のミュージック・ビデオが公開された。 このMVは、Utaeが撮影、

fraqsea、最新作『Star Cocktail』のリリース・パーティーをゲストを迎え開催

fraqsea、最新作『Star Cocktail』のリリース・パーティーをゲストを迎え開催

シューゲイザーバンドShellingのVo.Gtとしても活動しているayaのソロプロジェクトfraqsea。 今年1月にリリースされ大きな反響を呼んでいる2ndアルバム『Star Cocktail』のリリース・パーティーが4月7日に代官山UNITにて開催

Aureole主催イベントにKAGEROとTPSOUNDの出演が追加決定

Aureole主催イベントにKAGEROとTPSOUNDの出演が追加決定

3月26日(土)に高田馬場CLUB PHASEで行われるAureole主催イベント〈counterattack of indie music〉にKAGERO、TPSOUND(DJ)の出演が追加決定した。 このイベントは、Aureoleが新メンバーを迎えて

インナー・サイエンス、コラージュ専科『Assembles』第2章をOTOTOYで1週間先行ハイレゾ配信開始

インナー・サイエンス、コラージュ専科『Assembles』第2章をOTOTOYで1週間先行ハイレゾ配信開始

今秋アルバム『Here』をリリースしたばかりの、エレクトロニック・ミュージック・アーティスト、インナー・サイエンス。 オリジナル・アルバムのリリースとは少々異なった実験的でコンセプチャルなプロジェクト『Assembles』の第2集をリリースする。 12月

〈Sukima Tokyo 34〉は、yuichi NAGAOによる特別企画!

〈Sukima Tokyo 34〉は、yuichi NAGAOによる特別企画!

ヒップホップから実験音楽、ライヴ・パフォーマンスにいたるまで従来のダンス・ミュージックの枠を逸脱するジャンル構成、雰囲気作りを目指し、2006年より東京を拠点に青山蜂で定期開催を行っている〈Sukima Tokyo〉。 〈Sumika Tokyo 34〉

DJ NORI、MURO、GONNO、sauce81らが出演、世界的ストリーミング・メディアの5周年パーティが明日配信!

DJ NORI、MURO、GONNO、sauce81らが出演、世界的ストリーミング・メディアの5周年パーティが明日配信!

dommuneの誕生によって産声をあげたDJのミックスを中心としたストリーミング・メディア。 追随するようにイギリスはロンドンで生まれ、その後ヨーロッパ各地やアメリカ、そしてここ日本からも配信が行われるようになったメディア〈Boiler Room〉。 設

エレクトロニック・ミュージックの注目アーティスト、アルビノ・サウンド、アルバムからMVを発表

エレクトロニック・ミュージックの注目アーティスト、アルビノ・サウンド、アルバムからMVを発表

さきほどファースト・アルバム『Cloud Sports』をリリースしたばかりのアルビノ・サウンド。 アルバムからリード楽曲となる「Restless」のMVがこのたび発表された。 昨年のレッドブル・ミュージック・アカデミーにて、世界中から集まった応募アーテ

電子音楽の祭典〈EMAF TOKYO 2015〉、今年もOTOTOYにて期間限定低価格コンピ・リリース! フルラインナップも発表

電子音楽の祭典〈EMAF TOKYO 2015〉、今年もOTOTOYにて期間限定低価格コンピ・リリース! フルラインナップも発表

今年で3年目を迎える、恵比寿〈LIQUIDROOM〉で行われる〈-Electronic Music of Art Festival Tokyo〉通称、〈EMAF TOKYO〉。今年も11月7日(土)に恵比寿〈LIQUIDROOM〉にて開催。 今年はドイツ

3年目となるエレクトロニック・ミュージックの祭典〈EMAF TOKYO〉開催決定! 第1弾出演者も!

3年目となるエレクトロニック・ミュージックの祭典〈EMAF TOKYO〉開催決定! 第1弾出演者も!

今年で3年目となるエレクトロニック・ミュージックの祭典〈EMAF TOKYO〉が、11月7日に恵比寿LIQUIDROOMにて開催が決定した。 出演者第一弾として、Funkstörung、Frank Bretschneider、Inner Science

サン・ラーとセオ・パリッシュを結ぶディープ・ハウス——今週末開催!アフリカン・サイエンス来日公演に、DE DE MOUSE、N'gaho Ta'quiaなどが出演

サン・ラーとセオ・パリッシュを結ぶディープ・ハウス——今週末開催!アフリカン・サイエンス来日公演に、DE DE MOUSE、N'gaho Ta'quiaなどが出演

セオ・パリッシュとサン・ラー、その間で新たな神話を作るアフロ・フューチャリスト、そしてディープ・ハウス・クリエイターのアフリカン・サイエンス。 昨年リリースされたアルバム『Circuitous』が話題となるなか、早くも来日ライヴを行う。 ここ数年、ベース

疋田哲也+NIL『Ferry』リリパにDaisuke Tanabe、Ametsubら出演

疋田哲也+NIL『Ferry』リリパにDaisuke Tanabe、Ametsubら出演

疋田哲也とNILによるプロデュース・ユニットTetsuya Hikita+NILが今年1月11日に発売した最新アルバム『Ferry』のリリース・パーティーが恵比寿リキッドルーム2FのKATAにて開催される。 ソロとしてはそれぞれ2000年代後半より活動を

黒きアートの集い、BLACK SMOKERによる『BLACK GALLERY』、今年も開催

黒きアートの集い、BLACK SMOKERによる『BLACK GALLERY』、今年も開催

KILLER-BONGをはじめ、さまざまな異才が集まるアーティスト集団、そしてレーベルでもあるBLACK SMOKER。彼らが毎年LIQUIDROOM2Fのギャラリー・スペース〈KATA〉にて行っているアート・イベント『BLACK GALLERY』を、今

スローイング・スノー初来日公演決定迫る! トリップホップ・リヴァイヴァル? その真偽を確かめよ!!

スローイング・スノー初来日公演決定迫る! トリップホップ・リヴァイヴァル? その真偽を確かめよ!!

さまざまなメディアで話題となっているロンドンのアーティスト、スローイング・スノーが来日公演を、9月26日(金)代官山UNITで行う。 すでにピッチフォークやガーディアン、ファクトなどなど英米の主力音楽メディアから動向が注目されているアーティスト、スローイ

コラージュ&チルアウト——インナー・サイエンス、電子音の新たな美しき戯れ

コラージュ&チルアウト——インナー・サイエンス、電子音の新たな美しき戯れ

4月に通算6枚目となるアルバム『Self Figment』をリリースしたばかりのこの国のトラックメイカー、インナー・サイエンスによる新たなコンセプトによるアルバム・サイズの作品『Assembles 1-4』のリリースが発表された。リリースは10月22日、

hajimeinoue『OUTLINE』リリース・イベントを開催

hajimeinoue『OUTLINE』リリース・イベントを開催

今年5月にアルバム『OUTLINE』を発表したhajimeinoueのリリース・イベントが7月20日(日)に恵比寿LIQUIDROOM 2FのKATAにて開催されることが決定した。 2005年より東京をベースに電子音楽を中心とした様々な活動を続け、今年

ンガホ・タキーアがリリース・パーティを開催!

ンガホ・タキーアがリリース・パーティを開催!

プロデューサー/DJ/ビートメイカーsauce81としても活躍する、エキセントリックな名前を持つビート・プロジェクト、N'gaho Ta'quia(ンガホ・タキーア)。この名義でのアルバム『In The Pocket』のリリース・パーティが6月14日(

LAビートの熱源〈LOW END THEORY JAPAN - Spring 2014 Edition -〉開催!

LAビートの熱源〈LOW END THEORY JAPAN - Spring 2014 Edition -〉開催!

フライング・ロータスを生み出したLAビート・シーンの核心たるパーティ〈LOW END THEORY〉。4月28日に今年も東京で開催! ダディー・ケヴを中心にした、LAビート・シーンの象徴パーティ、LOW END THEORY。本国ではお忍びでトム・ヨー

EMAF TOKYOもスタート、本日のラインナップは? Red Bull Music Academy Weekender Tokyo

EMAF TOKYOもスタート、本日のラインナップは? Red Bull Music Academy Weekender Tokyo

11月1日、2日と行われたRed Bull Music Academy Weekender Tokyoも中日、本日からは、ラインナップのなかでも最大のイベントとも言える恵比寿リキッドルームで2日間に渡って行われる〈EMAF TOKYO〉、そしてある意味

分解系レコーズ主催〈OUT OF DOTS〉にGo-qualia、mergrim、Seihoら30組

分解系レコーズ主催〈OUT OF DOTS〉にGo-qualia、mergrim、Seihoら30組

エレクトロニカ、IDM、アンビエントなどを中心としたオンライン・レーベル、分解系レコーズ主催の〈OUT OF DOTS 2013〉が、10月14日(月・祝)に渋谷WOMBで行われる。 ラインナップは、分解系レコーズを主宰するGo-qualiaはもちろん

電子音響の祭典〈EMAF TOKYO 2013〉第2弾でno.9 orchestra、miaou、Go-qualiaら20組

電子音響の祭典〈EMAF TOKYO 2013〉第2弾でno.9 orchestra、miaou、Go-qualiaら20組

11月3日(日)、4日(月・祝)に恵比寿LIQUIDROOMで開催される電子音響の新たな祭典〈EMAF TOKYO 2013〉の第2弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、no.9 orchestra、Fragment、Inner Scien

mergrimの新作リリパには前売り特典CDあり

mergrimの新作リリパには前売り特典CDあり

7月7日(日)に渋谷WWWで行われるmergrimの新作リリース・パーティ。このイベントの前売りチケット購入者に対し、特典CD-Rがプレゼントされる。 この特典に収録されるのは、Geskia!による『Unending Chain feat. yuany

mergrimの新作リリパにaus、Go-qualia、henrytennisら

mergrimの新作リリパにaus、Go-qualia、henrytennisら

7月7日(日)の渋谷WWWにて、mergrimが新作アルバム『Hyper Fleeting Vision』のリリース・パーティを開催する。 このパーティには、mergrimが今回限りの特別編成「HFV set」(松本一哉、Cokiyu、Janis Cr

Aureole、メルツバウ、石橋英子らによる荘厳な雰囲気のフェス開催

Aureole、メルツバウ、石橋英子らによる荘厳な雰囲気のフェス開催

3月17日(日)の横浜都市創造センター(YCC)で、異色の音楽フェス〈ヒソミネの祭典〉が開催される。 このイベントに出演するのは、Aureole、石橋英子、Merzbow、Magdala、Anoice、といったアーティストたち。夏に行われるロック・フェス

Collapse
TOP