T-Palette Records


秋の惑星、ハートはナイトブルー。
Kaede
NegiccoメンバーKaedeが、7トラック収録のミニアルバムをリリースすることを発表した。1stアルバム「今の私は変わり続けてあの頃の私でいられてる。」以来、およそ9ヶ月ぶりの新作リリース。プロデューサーにLampの染谷大陽とウワノソラの角谷博栄を迎えたコンセプチュアルな全新録作品となっており、外部プロデューサーを迎えてのアルバム制作はNegiccoとしても初めての試み。染谷大陽、角谷博栄のほかに、永井祐介(Lamp)、榊原香保里(Lamp)、いえもとめぐみ(ウワノソラ)、田中ヤコブ(家主)など豪華ミュージシャンが参加し、Kaedeのヴォーカルを盛り立てている。これまでとはまったく異なるソロ・ヴォーカリストKaedeの新境地を表現する重要な作品となっている。


Rice&Snow(24bit/48kHz)
Negicco
Negiccoのニューアルバム「Rice&Snow」は、昨年7月にリリースされた1stフルアルバム「Melody Palette」以来、「とき めきのヘッドライナー」、「トリプル!WONDERLAND」、「サンシャイン日本海」、「光のシュプール」の4曲のシングル曲と カップリング曲で発表していた「1000%の片想い」で池田智子(Shiggy Jr.)をフィーチャリングしたバージョンを含む全13 曲を収録した、約1年6か月ぶりのセカンドフルアルバムとなります。 制作陣は、彼女たちをデビューから支え続けているNegiccoプロデューサーのconnieを中心に、西寺郷太、矢野博康、 田島貴男、Shiggy Jr.、北川勝利、スカート、Orland、三浦康嗣、吉田哲人、蓮沼執太が参加。さらにNegiccoメンバーが 作詞を行っている楽曲も収録しています。



Negiccoと学校 (24bit/96kHz + 5.6MHz dsd)
Negicco
2014年10月10日(旧・体育の日)、旧練成中学校を改修して作られた “21世紀型オルタナティブ・アートスペース”3331にて、Negiccoが 55名のお客さんとともに、公開ライヴ・レコーディングを開催。デジタル・フォーマットの最高音質とも言われるDSDで録音された7曲を配信いたします。お客さんたちによるコールもミックスもトークも生々しく収録したスペシャル・ライヴ音源。



歌の咲く島/セミロング(24bit/96kHz)
開歌-かいか-
季節の移ろいを感じさせてくれる花のように、歌い、咲き誇る元アイドルネッサンス百岡古宵を擁する新グループ、令和元年始動!「歌の咲く島」は作詞作曲をタカハシヒョウリ(オワリカラ)、編曲はMaison book girlやクマリデパートのプロデューサー:サクライケンタが担当。メンバーの透き通った歌声が際立つメロディーと、色とりどりな花の美しさを演出するトラックが印象的な楽曲となっています。「セミロング」はタカハシヒョウリとサクライケンタのタッグに編曲としてカメダタク(オワリカラ)を迎え、煌びやかなトラックに乗せて甘酸っぱい恋心を描いた楽曲となっています。さらにOTOTOY限定で両曲の歌声を各メンバーのパート毎に分解したアカペラトラックのハイレゾ音源をバンドル購入時にセット収録!より鮮明にメンバーの歌声を楽しむことが出来ます。


アイドルネッサンス(24bit/96kHz)
アイドルネッサンス
アイドルネッサンス、音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となる最後のアルバムリリース。ソニー・ミュージックアーティスツに所属し、タワーレコードが運営するT-Palette Recordsに参加しているアイドルネッサンスが、2018年5月4日に、アルバム「アイドルネッサンス」を発売。アイドルネッサンスは2018年2月24日に横浜ベイホールにて行われた、アイドルネッサンスラストライブ『ヨコハマで感謝するネッサンス!!』で多くのファンに見守られる中、3年8カ月に渡る活動に幕を引き解散致しました。今作のリリースは、アイドルネッサンスが音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となるアルバム。これまでアイドルネッサンスとして制作してきた、シングル7枚、アルバム1枚、配信限定リリース7作、更に2月24日ラストライブにおいて初披露された、"名曲ルネッサンス"最後の新曲となるBase Ball Bear「changes」を初音源化。ラストワンマンライブは、チケット即日完売となり当日生配信された仮想ライブ空間「SHOWROOM」では2万人を超す視聴がされ、プレミアムなライブとなりました。2014年に結成され、これまでに多くのファンに愛され、音楽を発信し続けたアイドルネッサンス。惜しまれつつも解散を迎えましたが、これまでの"名曲ルネッサンス"の活動の元、真摯に音楽と向き合い続けてきた3年8カ月の集大成となるアルバムリリースを是非注目下さい。


family name
ZOC
大森靖子を中心としたアイドルグループ ZOC T-Palette Recordより2019年4月30日 平成最後の日に超緊急全国デビュー!ZOCは、プロデューサー兼メンバー兼同志を表す「共犯者」と位置付けされた大森靖子を筆頭に、禁断の多数決元メンバー藍染カレン、ここ近日その唯一無二のキャラクターでメディア露出も多い戦慄かなの、ミスiD2017大森靖子賞の香椎かてぃ、セルフプロデュースアイドルユニットとして話題となった生ハムと焼うどんの元メンバー西井万理那、ミスiD2018ファイナリスト兎凪さやかなど、個性に溢れるメンバーが在籍しています。初のリリースとなる今作は、大森靖子が作詞作曲を手掛け、自己肯定をまっすぐに伝える力強いロックソング「family name」、アイドル感を大森靖子風に昇華させたポップソング「チュープリ」の2曲を収録。新たなアイドル像を生み出すグループZOCに是非ご注目下さい。


ねぇバーディア(24bit/48kHz)
Negicco
新潟在住の3人組ガールズ・グループ、Negiccoが、2015年1発目のシングルをリリース。「ねぇバーディア」は、レキシの池田貴史が作詞、作曲、編曲、サウンド・プロデュースを手がけた軽快でキラキラしたポップ・ナンバーに。「おやすみ」は、Negiccoのプロデューサー・connieの楽曲を、MEGが作詞、長谷泰宏(ユメトコスメ)が編曲で参加したバラード・ナンバーになっている。また、松井寛による「Summer Breeze(Royal Mirrorball remix)」など、3曲のリミックスも収録。


にきちゃんわんだーおんぱれーど
アップアップガールズ(2)
今回の EP は、アップアップガールズ(2)がつくる世界の入り口にふさわしいワクワク感を詰め込んだ「に きちゃんわんだ ー らんど 」から始まり、夏のきらめきを感じさせる「ナツメグ」、ボカロ楽曲への挑戦となる「ハイライト」と、アップアップガールズ(2)の勝負曲たちが続きます。 4 曲目の「ら びっちゅ ♡」は、アップアップガールズ(2)の愛を 200%詰め込んだ新曲。繰り返されるフレーズと、胸キュンが止まらないセリフに注目です。 EP のラストを飾る「手さぐりLovin’ ぎゅー」は、等身大のもどかしい恋心を歌ったバラード。優しくも心に刺さるストレートな歌声が印象的な新曲となっています。全く異なる色を持つ 5 曲から、アップアップガールズ(2)の多彩な表情を感じ取ることができる、まさに“オンパレード”な 1 枚が完成しました。


午前0時のシンパシー
Negicco
Negiccoマキシシングル「午前0時のシンパシー」リリース!リード曲は一十三十一プロデュース。 今作も前作に続きマキシシングルとして3曲入り(+3曲のインスト)でのリリース。タイトル曲「午前0時のシンパシー」の作詞を一十三十一、作曲を一十三十一、PARKGOLF、編曲を PARKGOLFが担当している。深夜に揺れ動く恋心を描いた新境地と言える楽曲となっている。「さかさま」は 2019年から本格的に活動再開した Venus Peter の沖野俊太郎が作曲と編曲を手掛け、作詞を Negicco プロデューサーconnieが担当している。「Sneakers!!!」は CRCK/LCKS(クラックラックス)の小田朋美が作詞を手掛け、作曲 connie、編曲・演奏を CRCK/LCKS が担当。3曲それぞれが Negicco の新たな一面を魅せる、攻めたマキシシングルと言える。


I LOVE YOUR LOVE
Negicco
Negiccoの約1年7ヶ月ぶりとなるニューシングル!今作はマキシシングルとして3曲入り(+3曲のインスト)でのリリースとなり、NONA REEVESの西寺郷太によるタイトル曲「I LOVE YOUR LOVE」、クラムボンのミトによる「I Am A Punk!」、Negiccoプロデューサーconnieによる「夢・Dreamer」を収録。NONA REEVES 西寺郷太による「I LOVE YOUR LOVE」には、演奏でNONA REEVESの奥田健介、小松シゲルも参加。そして、クラムボン ミトによる「I Am A Punk!」にも、演奏でクラムボンの原田郁子、伊藤大助も参加している。そして、このマキシシングルのCDと7インチの各ジャケット写真と新アーティスト写真が完成。ヴィジュアルは「I LOVE YOUR LOVE」の世界観から、“夜”と“代わりのいない3人の個性”をイメージして作られた。


COLORS
CARRY LOOSE
サウンド・プロデュースをBiSH、BiS、豆柴の大群、GO TO THE BEDS、PARADISESをはじめ、WACKの全楽曲を手掛けてき'たSCRAMBLESからT.S.Iが担当。解散が決定し、それぞれの道を歩むこととなったメンバー4人が、もがき苦しみ、それでも諦めず前に進む様子を描く、すべての人の背中を押す力強い楽曲。


にんげん
CARRY LOOSE
パン・ルナリーフィ、YUiNA EMPiRE、ウルウ・ル、ユメカ・ナウカナ?からなるWACK所属4人組アイドルグループのファーストシングル!サウンド・プロデュースをBiSH、BiS、GANG PARADEをはじめ、WACKの全楽曲を手掛けてきたSCRAMBLESからT.S.Iが担当。何度も挫折し、何度も後悔し、何度も乗り越えてきた4人が歌う。人間であること、人間でいることを自らに問う、人間を奮い立たせる応援歌!


Negicco 2011~2017-BEST-2(24bit/48kHz)
Negicco
結成14周年となり、15年目に突入する2017年7月20日に2枚目となるベストアルバムをリリース!1曲目に収録される新曲は、作詞・作曲 堀込高樹、編曲 KIRINJIによる書き下ろし。さらにNegiccoは15年目突入を記念してメモリアルなイベントを行っていきます。


CARRY LOOSE
CARRY LOOSE
2019年5月に解散した破天荒アイドル・BiS。その中からパン・ルナリーフィとYUiNA EMPiRE、所属するプロダクション・WACKが運営する育成ユニット・WAggより昇格したウルウ・ルと、オーディションにより選ばれたユメカ・ナウカナ?の4名により2019年10月22日にアルバムデビュー!サウンド・プロデュースはBiSH、BiS、GANG PARADEをはじめ、WACKの全楽曲を手掛けてきたSCRAMBLESのT.S.I が担当!


circle
クロスノエシス
これまでにシングルとして発売された「VISION」「moon light」「a wake」に加え、今作のアルバム発売に先駆けて今年1月から3 か月連続シングルとして、タワーレコードの一部店舗で発売してきたプレディスクとなる「ark 」「逆光」「リンカーネイション」 に加え、新曲 6 曲を含めた全 1 8 曲が収録されます。


Snowbud/BIGHOUSE
MAPA
古正寺恵巳率いるアイドルグループMAPA(読みマッパ)による冬を MAPA なりに象ったシングル CD 「 Snowbud / BIGHOUSE 」を、 2023 年 12 月 19 日(火)に発売致します。極上のバラードナンバーである 「 Snowbud 」と、急激な曲調の変化に乗せたユーモラス 溢れる歌詞で綴った、 MAPA のホームのライブハウスを歌った「 BIGHOUSE 」の完全新曲が2曲収録されています。今作も今までと同様に大森靖子が音楽プロデュースを担当し作詞・作曲を手掛け、sugarbeans をアレンジャーに迎え制作し、ギター設楽博臣、ベース千ヶ崎学、ドラム張替智広、そしてピアノ・シンセサイザー奏者としてsugarbeans も参加している「四天王バンド」による生バンド演奏での楽曲制作となりました。また詞に関しては一部、古正寺恵巳も書き下ろしています。


2回目の青春
アップアップガールズ(2)
今作「2回目の青春」は、アップアップガールズ(2)が現在の5名体制となってから初のCDリリースとなります。約9か月ぶりのCDリリースとなる今作は、アップアップガールズ(2)らしくみんなで楽しめるポップな楽曲から、切なくエモーショナルな表情を見せる楽曲、確固たる意志とクールな一面を見せるダンスナンバーまで、多様なジャンルの5曲を収録。


SUMMER SHOOTER/らぶぴ
MAPA
アイドルグループ"MAPA"が夏を「撃ち抜く」ニューシングルを発売 古正寺恵巳が率いるアイドルグループ"MAPA"のニューシングルは、グループ史上初となる季節をテーマに、夏を「打ち抜く」シングル。 今作は、グループプロデューサー大森靖子が書き下ろし、編曲をsugarbeansという、MAPAの楽曲ではお馴染みの作家陣営になっている。


moment
クロスノエシス
2022年 11 月より3ヵ月連続で配信シングルをリリースし、その傍らで 2023 年2月には3グループによるスプリット作品にも参加。そんな創作にも勢力的に活動してきた様を、グループ自身2枚目となるミニアルバムでパッケージ化!配信シングルから3曲と、スプリット作品からも 1 曲。さらに新曲を 4 曲追加した内容となっています。


Life Is Beautiful/シーユーだけ。/Dong-Dong-Dong!!!!!!!!/ドレス/好きな人の好きな人
アップアップガールズ(2)
アップアップガールズ(2)というグループ名にちなんで、2 月 22 日(水)の“ニキの日”にリリースとなる2枚目EP 「 Life Is Beautiful /シーユーだけ。 Dong Dong Dong!!!!!!!!Dong!!!!!!!!/ドレス/好きな人の好きな人」。新曲5曲を収録した大ボリュームの今作は、「アイドル界のドン・キホーテ」を歌うアップアップガールズ(2)らしく、様々な楽曲をそれぞれのカラーで表現した、アプガ2らしさとまだ見ぬアプガ2の側面を感じ取れる1枚となっています。1曲目の「Life Is Beautiful 」は、メンバーの鍛治島彩が作曲を手掛けた、生きる素晴らしさ、そして仲間と過ごす日々の輝きを歌った1曲。アップアップガールズ(2)のテーマでもある“青春”をまっすぐに感じさせる楽曲となっています。2曲目の「シーユーだけ。」はシンガーソングライターのナツノコエが手掛けた別れをテーマにした1曲。元気なだけではない、アップアップガールズ(2)の切なく淡い表情を楽しめる1曲となっています。3曲目の「Dong Dong Dong!!!!!!!! 」はケンカイヨシが手掛け、年始の Zepp Haneda 単独公演で初披露された楽曲。ありのままの自分を称える、歌もダンスもパワフルな新しいファイトソングとなっています。4曲目の「ドレス」は、夜のネオンを感じさせる楽曲。歌唱面でもメンバーの個性が光る、大人のポップソングとなっています。5曲目の「好きな人の好きな人」は、昨年アイドル界を席巻した「わたしの一番かわいいところ」他、数々のアイドルソングを手掛けるヤマモトショウによる、アップアップガールズ(2)への初の提供楽曲。


怪獣GIGA/レディースコミック
MAPA
今作はデビュー1周年の2022 年 11 月 9 日にリリースしたシングル「 Calling box/ いもうと」との連動作であり、もちろん大森靖子が音楽プロデュースを担当し作詞・作曲を手掛け、 sugarbeans をアレンジャーに迎え制作。そして今作もポエトリーリディングを用いており、その詞は前作同様に古正寺恵巳が書き下ろしている。振付は今まで同様に雅雀り子( METAMUSE )が担当しています。


日々
開歌-かいか-
開歌-かいか-にとって2枚目のミニアルバムとなる今作は、日常にあふれるさまざまなシーンやフレーズを切り取った、開歌-かいか-らしい色とりどりの7曲が収録された1枚となっています。リードトラックの「99色のブーケ」は、開歌-かいか-のサウンドプロデュースを務めるタカハシヒョウリが手掛け、メンバーのあたたかな歌声と、まっすぐな恋心を描いた歌詞が聴く人を包む、開歌-かいか-からファンへの歌のプレゼントとなっています。今回も、ミニアルバムの収録曲順はメンバー自身が考えており、日常のなかで開歌-かいか-の歌が彩りとなるようにという思いが込められています。


starry wink* -1st generation ver.-
アップアップガールズ(2)
アップアップガールズ(2)の「starry wink*」を、アップアップガールズ(2)初期メンバーの高萩千夏・鍛治島彩、そして現在ソロで活動中の吉川茉優の3人でカバーした特バージョン音源。


Calling box/いもうと
MAPA
今作のシングルでも、今まで同様に大森靖子が音楽プロデュースを担当。作詞・作曲を手掛け、再びsugarbeans をアレンジャーに迎え制作されました。また今作はポエトリーリディングを用いた曲になっており、その詞に関しては古正寺恵巳が書き下ろしており、曲それぞれの世界観をより引き出す仕上がりとなりました。


Abyssal Drop(Yurika Furuya Vocal)
アップアップガールズ(仮)
fu-mouの楽曲「Abyssal Drop」をアップアップガールズ(仮)の古谷柚里花がボーカルを務めカバーした楽曲。


アップアップタイフーン-2022ver.-
アップアップガールズ(仮)
2013年にリリースした楽曲を新体制メンバーで再録。タオルを回す振りが印象的な、夏フェスで盛り上がること必至のアプガらしいパーティーチューン。


ねこの夢
Megu
昨年11月リリースの「So good」から約7ヶ月ぶりとなる今作は、シンガーソングライターのさとうもかがプロデュースを担当。ねこの気持ちを描写し、Meguの柔らかい歌声を最大限に生かしたミディアムナンバーに仕上がりました。


麒麟♡タイム / Satie
MAPA
今作のシングルでも、アルバム『 四天王 』 同様に大森靖子が音楽プロデュースを担当。作詞・作曲を手掛け、再び sugarbeansをアレンジャーに迎え制作されました。また作詞に関しては古正寺恵巳との共作となっており、両 A 面それぞれに個性がひかる仕上がりとなりました。


だれだって、アイドル。/カスタムにきちゃん/Tell Me/starry wink*
アップアップガールズ(2)
「だれだって、アイドル。」は、アップアップガールズ(2)へ数々の楽曲提供を行ってきたmichitomo によるプロデュース楽曲。これまで王道アイドルとして夢に向かって走り続けてきたアップアップガールズ(2)だからこそ届けられる、希望に満ちた楽曲が完成しました。「カスタムにきちゃん」は、ラッパーのvalknee とトラックメイカーの Shampoo によって手掛けられた、これまでのアイドルソングのイメージを覆す 1 曲。今作ではメンバー全員が本格的なラップに挑戦し、 valknee が手掛ける斬新なリリックを、アップアップガールズ(2)らしい個性の際立つボーカルでとびきりキュートに表現しています。「Tell Me 」は、 KOSUKE FUCHIGAMI 、 hajimepop 、 MEMIcream による提供楽曲。この楽曲もアップアップガールズ(2)としては新たなジャンルへの挑戦となる楽曲で、時代や世界といった大きなスケールを感じさせる歌詞と、そのなかで意思のあるボーカルが印象的な楽曲となっています。「starry wink* 」は、シンガーソングライターのナツノコエによる提供楽曲。夢を追い求める姿を描いた歌詞と、切なくも揺るがない意思を感じさせるようなメロディが印象的な楽曲で、夢を追い続ける人の心にそっと光を灯すような、優しくも思いのこもったメッセージソングとなっています。