LOU LOVE RECORDS

インタビュー
アジア進出を果たしたTHE ANDS、2年ぶりの新作『FROTHY』を語る。
2015年春、台湾で開催されたロック・フェス〈Spring Scream〉への出演を皮切りに、香港・広州・北京など12箇所に及ぶ中華大陸ツアー、中国最大級のロックフェス〈MIDI FESTIVAL 2016〉への出演など、国内外と海外でも多くのライヴを行ってきたオルタナティヴ・ロック・バンド、THE ANDSが、約2年ぶりに新作『FROTHY』を完成させた。OTOTOYでは本作をCDに先駆けて先行ハイレゾ配信、そのなかから1曲フリー配信、そしてメンバー3人へのインタヴューを敢行した。音源作品としてアイデアを…

インタビュー
THE ANDS『FAB NOISE』インタビュー
2011年、Vo&Gt磯谷直史(monokuro)、Ba朱雀佑輝(NANANINE)、Dr大坪徹志(hare-brainedunity)により結成された3ピース・バンド、THE ANDS。結成後、突如ミニ・アルバム『ONE』を発売し、その後も自主企画やコンピレーション・アルバムへの参加を果たしてきた彼らが、満を持してファースト・アルバム『FAB NOISE』を完成させました。1曲平均3分以下、全ての無駄を削ぎ落としたシンプルでソリッドな直系サウンド計12曲35分。60年代のブリティッシュ・ロック、90年代の…

インタビュー
THE ANDS『euphorium』をハイレゾ配信スタート&インタヴュー
いよいよTHE ANDSがセカンド・アルバム『Euphorium』をリリースする。いや、この作品はむしろ「2作目のデビュー・アルバム」と呼ぶべきだろうか。2012年にデビュー作『FAB NOISE』をリリースし、順調にそのキャリアを歩み始めたかに思えたTHE ANDS。しかし、その後にフロントマンの磯谷直史をのぞく2人のメンバーが脱退することになり、バンドは突然のリセットを余儀なくされたのだ。早くも試練のときを迎えたTHE ANDSだが、磯谷はそこでバンドの動きを止めることなく、松尾貴教(ベース)と祢津隼(…

レビュー
THE ANDS、一年ぶりのニュー・シングルをHQDでリリース
2011年に結成、60年代ブリティッシュ・ロック、90年代オルタナティヴ・ロック直系のサウンドを持ち味とし、3ピースながら力強い音像を描くTHE ANDSが、約1年ぶりのニュー・シングルをライヴ会場、OTOTOY限定でリリース! OTOTOYでは24bit/48kHzのHQDで配信。是非とも高音質で、彼らが作り出すストイックな轟音の世界を体験していただきたい。...…

インタビュー
飯坂温泉ミュージック・フェスティバル「おと酔いウォーク2013」開催
''おと酔いウォークとは?''飯坂(いいざか)町商工会青年部・飯坂温泉観光協会青年部が中心となって実行委員会を立ち上げ。2011年3月に発生した東日本大震災及び原発事故による風評被害により、福島へ訪れる観光客は激減。また、放射性物質汚染の影響を恐れ、福島県の人口も減少している中、市民に「元気」と「笑顔」を与え、小売店、飲食店などの地域商業の振興を図るために、音楽イベントを開催して、賑わいを創出させ風評被害の払拭のために飯坂から全国へ発信!...…

インタビュー
THE ANDS『FAB NOISE』全曲試聴開始
2011年、Vo&Gt磯谷直史(monokuro)、Ba朱雀佑輝(NANANINE)、Dr大坪徹志(hare-brainedunity)により結成された3ピース・バンド、THE ANDS。結成後、突如ミニ・アルバム『ONE』を発売し、その後も自主企画やコンピレーション・アルバムへの参加を果たしてきた彼らが、満を持してファースト・アルバム『FAB NOISE』を完成させました。...…

レビュー
THE ANDS『ONE』
''THE ANDS / ONE''磯谷直史(monokuro)、朱雀佑輝(NANANINE)、大坪徹志(hare-brained unity)による新プロジェクトTHE ANDS(ジ・アンズ)。60年代ブリティッシュ・ロック、90年代オルタナティブ・ロックをバックグラウンドにもつ彼等が、ファースト・セッション音源をドロップ。今この瞬間を詰め込んだ、清々しいダイナミクスに溢れた一枚!...…