RX-Records

インタビュー
かつてないほど無邪気なBIGMAMA!?──エモを踏襲し描いた、大人の青春
アルバムのテーマはずばり、青春。BIGMAMAが5年ぶりにリリースした9枚目のフルアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』は、彼ら史上最もあどけなく、そしてエモーショナルな作品となった。その背景には、2021年に加入したバケツを被ったドラマー、Bucket Banquet Bisの存在や、これまでリリースした全149曲を披露したツアー〈BIGMAMA COMPLETE〉があったという。今作の軸となった"現文 | 虎視眈々と"と"17 (until the day I die)"の2曲に着目し…

インタビュー
SPiCYSOLのいまのベスト盤ともいえる新作──四季の巡りと時代の遷移を湘南サウンドへ
サーフ・ミュージックやソウルを基調に、メロウでチルな音楽を届けるバンド、SPiCYSOL。セカンド・アルバム『SEASONS』には、活動拠点である湘南・茅ヶ崎で感じた四季の移ろいが写されている。さらにサーファーの生き様への憧れを綴った“Treasure”や、茅ヶ崎のローカル・ブルワリー「Barbaric WORKS」らとのコラボレーションから生まれた“CHASE”なども収録されていたりと、ローカルな活動を続けてきたSPiCYSOLだからこそ生まれた新作といえるだろう。そんな今作の収録曲と、独特の活動スタイル…
インタビュー
SPiCYSOLが自由であり続けるために──2作品に込めたナチュラルな言葉とフリーな精神
"いま"の「SHONAN SOUND」を代表する4人組バンド、SPiCYSOL。音楽性、また活動形態において、自分たちの意思を大切にするという、その自由な姿勢が多くの人の心を掴んできた。しかし、4月6日にリリースされた、アコギの音色を生かしたメロウな2曲入りシングル「Bell」と、エレクトロなサウンドを中心したEP『TWO』は、これまでとは少し違った立ち位置の作品のように思う。シングル「Bell」はFace 2 fAKEが作曲、カップリング曲の作詞はMichael Kanekoが担当。EP『TWO』に収録さ…

その他
【REVIEW】新たな扉を開いたTOTALFAT、8枚目のフル・アルバムリリース!
TOTALFATが約2年振りに8枚目のフル・アルバム『FAT』をリリースした。TOTALFATというバンドの身体の一部である言葉を切り取り「FAT」と名付けられたアルバム、そのタイトルの中にTOTALFATの歩んできた17年間が垣間見えるデザインになっている。そんな想いが詰まった今作を紹介しよう。...…

その他
2013年10月26日 GODO presents EXPRESSION vol.2 at 下北沢THREEにて開催!
2013年6月9日に開催された、iPhoneアプリGODO(ゴードゥー)主催のオーディエンス参加型のライヴ・イベント〈GODO presents EXPRESSION vol.1〉に引き続き、vol.2を10月26日に下北沢THREEにて開催する。出演者は、静カニ潜ム日々、ボロキチ、DIRTY SATELLITES、MANGA SHOCK、blue friend、ふくろの全6組。...…

インタビュー
RX-RECORDSからデビューしたCettia、ファースト・シングル配信&インタヴュー
2014年のUK.PROJECT主催オーディション「Evolution! Generation! Situation!」で特別賞を受賞し、明くる2015年には[Alexandros]やBIGMAMAらを擁するRX-RECORDSから18歳でデビューしたCettia。自ら作詞作曲、アレンジを施し、10代とは思えぬ高い完成度の楽曲を送り出してきた彼女から、ファースト・シングルが届いた。...…

その他
オーディエンス参加型イベント〈GODO presents EXPRESSION vol.2〉のライヴ音源を配信開始!!
音楽iPhoneアプリGODOとOTOTOYがタッグを組んだ、オーディエンス参加型ライヴ・イベント〈EXPRESSION〉の第2回が、2013年10月26日(日)に下北沢THREEで開催された。〈EXPRESSION〉は、当日演奏された曲目から、音源化して欲しい曲を来場者がその場で投票、その投票結果1位の曲に加え、出演アーティストが選出した曲をまとめ、ライヴ・オムニバスとして後日音源化するというイベントだ。...…

インタビュー
ototoy×diskunion 「NEW SENSATION」第11弾 静カニ潜ム日々
インディーズに力を入れるレコード店disk unionと配信情報サイトOTOTOYがガッチリタッグを組んで、1ヶ月にわたって、たった一つのアーティストを押し続ける企画、「NEW SENSATION」! この企画でもっとも大事にするのは、バイヤー目線。広告予算がなくても、メジャー・レコード会社が決まっていなくても、「こいつら、絶対すげぇ! 」そんなバンドが現場にはいっぱいいるんです。「NEW SENSATION」は、disk unionとOTOTOYがバイヤーの威信をかけ、本当に押したいもののみを展開する気合…

インタビュー
静カニ潜ム日々 『As reason is step forward』 インタビュー by 小林美香子
が大好きな女の子が、私をライヴに連れていってくれた。ライヴ・ハウスに着いたとき既に演奏は始まっていて、扉を開いたらそこには彼らの奏でる音が鳴り響いていた。静けさの中に満ちあふれる激しくて繊細な音の数々。そして、熱いライヴ・パフォーマンスをしっかりと目に焼き付けた。わずかな時間しか観ていないのに、強く印象に残った。その後、今回配信される『As reason is step forward』を聴いて、まるで時が止まっているような感覚と美しく唄い上げる伸びの良いボーカル、ライヴとはまた違った静けさと激しさに私はす…