Fueled By Ramen

REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海

連載

REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海

毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はTURNをはじめとしたさまざまなメディアでのディスク・レヴューや、ライナーノーツなどの執筆で各所で注目を集める気鋭の音楽ライター、井草七海が登場。シンガー・ソングライターを中心に、海外のインディ注目作をご紹介!...…

柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉を聴く──OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2レポート

インタビュー

柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉を聴く──OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2レポート

2019年2月20日(水)、OTOTOYにて行われた、柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉 を聴くOTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2。 メインMCに音楽評論家 / オーディオ評論家である高橋健太郎、今回はゲストに「Jazz The New Chapter」シリーズの監修もつとめ、ジャズ評論家として活躍する柳樂光隆氏が登壇。1950年に設立し、パンチ・ブラザーズ、ランディ・ニューマン、ウィルコなど数々の人気アーティストが所属する〈Nonesuch Records〉。まさに、アメリカ…

【REVIEW】日本だけでは留まれない! ONE OK ROCK、世界レベルの表現力をハイレゾ配信!

レビュー

【REVIEW】日本だけでは留まれない! ONE OK ROCK、世界レベルの表現力をハイレゾ配信!

2016年9月に、静岡・渚園にて2Daysで11万人を動員する大規模野外ライヴを開催したONE OK ROCK。そんな彼らが2年ぶりの新アルバム『Ambitions』を2017年1月11日にハイレゾ配信スタート! 前作『35xxxv』同様海外でのレコーディングをし、ゲストアーティストにポップ・パンク・バンドの5 Seconds of Summerや、ロック・プリンセスと名高いAvril Lavigne迎え、前作以上に彼らの理想とする方向性が固まった今作をレビューで紹介しようと思う。...…

国境も越え得るONE OK ROCKの魅力、「るろうに」シリーズ監督の最新映画主題歌が世界同時配信

レビュー

国境も越え得るONE OK ROCKの魅力、「るろうに」シリーズ監督の最新映画主題歌が世界同時配信

渚園での11万人規模となるワンマン・ツー・デイズを成功させたばかりのONE OK ROCKが、全世界同時配信の新曲「taking off」のリリースを発表した。配信限定でのリリースとなる今作は、11月12日公開の映画「ミュージアム」の主題歌としても注目を集めている。監督である大友啓史はバンドに対して「若い才能が人種や言語、肌の色や国境を越え、あらゆるボーダーを越えて人々を魅了していく──その光景に胸を衝かれたのだ」とコメントしているが、その言葉の通り彼らの音楽には国境をも超えてしまう不思議な魅力が存在する。…

ベック待望の新アルバム『モーニング・フェイズ』唯一無二のポップ・アイコン、カムバック!!

インタビュー

ベック待望の新アルバム『モーニング・フェイズ』唯一無二のポップ・アイコン、カムバック!!

最高傑作として大絶賛を浴びた『モダン・ギルト』から6年、遂に待望の最新作が登場しました! また、代表曲「ルーザー」の世界的大ヒットから20年ということもあり、なんとも感慨深い。アトムス・フォー・ピースのドラマーとして活躍中のジョーイ・ワロンカーをはじめ、ジャスティン・メルダル・ジョンセン(B)、スモーキー・ホーメル(G)、ロジャー・ジョセフ・マニング・Jr.(Ky)、ジェイソン・フォークナーら、2002年のアルバム『Sea Change』に参加したメンバーが再集結。不整脈や脊椎のケガなど、年なりの厄を乗り越…

TOP