ビュロー菊地レーベル
コットンクラブ20周年記念第一弾 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラールのスペシャルディナー・ショウ開催
コットンクラブ20周年記念公演の第一弾として、菊地成孔が初登場。 『南米のエリザベス・テイラー』のリリース20年、コットンクラブ20周年イヤーを飾るべく、楽団ペペ・トルメント・アスカラールを率いてスペシャルなディナー・ショウ形式での公演を開催する。 将来
【急上昇ワード】菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール、20周年記念AL
結成20周年記念の菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラールが急上昇ワードにランクイン。 9月21日に10年振り5作目の20周年記念アルバム『天使乃恥部』をリリース。アルバムには現在のメンバーによるセルフカヴァーから、新音楽制作工房メンバーや菊地成孔の新曲
PICNIC YOU、ALリリパにQ/N/K(菊地成孔&QN)など出演決定
今年、7月17日に17曲入りの1st full album『友愛』をリリースしたばかりのPICNIC YOUが、2024年9月23日(月・祝)にリリースパーティ〈TWIN PEAKS〉を下北沢SPREADにて開催する。 当イベントは"TWIN PEAKS
【4月23日(日)まで】アニメ&ゲーム関連ハイレゾ・タイトル26タイトルがプライス・オフ
4/23(日)23:59までの期間限定で、アニメやゲームに関連したハイレゾ作品26タイトル(音質違いを含む)のプライス・オフ・セールを開催中。 あの名盤やこの名盤がお求めやすくなっておりますので、この機会をお見逃しなく。 ※価格は税込の価格です ・A
厳選18タイトル、ジャズ・クラシックのハイレゾ作品の期間限定プライス・オフ・セール開始
本日2月7日(火)から2/28(火)23:59までの期間限定で、洋・邦アーティスト含むジャズ・クラシック全18タイトルのプライス・オフ・セールがスタート。 あの名盤やこの名盤がお求めやすくなっておりますので、この機会をお見逃しなく。 ※価格は税込の価格
【バ~ニラバニラ】バニラ求人、女性ラッパー3名とコラボ曲「V.A.N.I.L.L.A.」リリース&MV公開
繁華街を中心に走行する宣伝カーから流れる「バ~ニラバニラ♪」でおなじみのバニラ求人が、日本を代表する女性ラッパー3名とテーマ・ソングをアレンジしたコラボ曲「V.A.N.I.L.L.A.」をリリースした。 コラボ・アーティストはラッパー界隈で注目の麻凛亜女
映画『ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン』にアーティストから絶賛コメント到着
ジャズ史上最大のカリスマと称されるサックス奏者ジョン・コルトレーンの短くも激しい40年の生涯を追ったドキュメンタリー映画『ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン』が、12月3日(金)より全国ロードショー公開される。 今回作品を一足早く観たアーティス
Buffalo Daughter、”25+1 Party“@恵比寿LIQUIDROOMライヴ映像6曲、トータル60分を一挙公開
ポストロック、ニューウェイヴ、テクノなどを吸収した独自の音楽性で、90年代から現在に至るまでワールドワイドな活動を続けるオルタナティヴ・ロックの最高峰バンド、Buffalo Daughter(バッファロー・ドーター)。 結成25+1年と、V2レコーズ在籍
Buffalo Daughter〈25+1 Party〉グッズ情報公開
Buffalo Daughterが、V2レコーズ在籍時にCDリリースされ、国内外で名盤として人気の高い『Pshychic』(2003年)、『Euphorica』(2006年)の初アナログ化を祝福し、ゲストと共に全曲を再現するスペシャル・ライブ・ツアー〈2
Buffalo Daughter、5月にリキッドルームにて開催のアルバム再現ライヴ第2弾ゲスト決定
ポストロック、ニューウェイヴ、テクノなどを吸収した独自の音楽性で、90年代から現在に至るまでワールドワイドな活動を続けるオルタナティヴ・ロックの最高峰バンド、Buffalo Daughter(バッファロー・ドーター)。 結成年を記念して様々な企画が展開さ
Buffalo Daughter、アルバム再現ライヴ〈25+1 Party〉の東京公演第一弾ゲストを発表
ポストロック、ニューウェイヴ、テクノなどを吸収した独自の音楽性で、90年代から現在に至るまでワールドワイドな活動を続けるオルタナティヴ・ロックの最高峰バンド、Buffalo Daughter(バッファロー・ドーター)。 5月30日(木)に開催される〈25
渋谷慶一郎 + 菊地成孔「Keiichiro Shibuya Playing Piano Plus」luteにて公開
音楽家・渋谷慶一郎が2016年12月4日に「Keiichiro Shibuya Playing Piano Plus」として開催したコンサートより、菊地成孔との演奏の模様がluteにて公開された。 このコンサートは、「決して集団化しない個人として際立って
伝説のフェス復活の狼煙! 〈ROAD TO KAIKOO FES 20XX〉開催 漢 a.k.a. GAMI、菊地成孔ら出演決定
DJ BAKUが発起人となり、2005年からはスタートしたイベント「KAIKOO」。 ライブハウスサーキット形式や、東京晴海客船ターミナル、お台場の船の科学館といった野外フェス形式など、コマーシャルな野外フェスとは一線を画す姿勢を貫き、多彩な場所で開催さ
書籍「菊地成孔の欧米休憩タイム」発売 リアルサウンド連載&書き下ろしも収録
菊地成孔の新刊書籍「菊地成孔の欧米休憩タイム」が8月10日に発売される。 映画メディア「リアルサウンド」の人気連載「菊地成孔の欧米休憩タイム〜アルファヴェットを使わない国々の映画批評〜」を軸としたもの。 普段は「日本映画は年間10本未満、ほかアジア諸国の
Chim↑Pom個展でNDG、ハバナイ、VMOがパフォーマンス ーーライヴ・レポート
Chim↑Pomによる新作個展「また明日も観てくれるかな?~So see you again tomorrow, too? ~」が解体予定である歌舞伎町振興組合ビルにて10月31日(月)まで開催されている。その会期中である15日(土)深夜に同会場にてオー
Chim↑Pomが歌舞伎町のビルをジャック! 会田誠、菊地成孔、ハバナイ、NDGら出演
Chim↑Pomによる新作個展「また明日も観てくれるかな?~So see you again tomorrow, too? ~」が解体予定である歌舞伎町振興組合ビルにて10月15日(土)から31日(月)まで開催。その会期中である15日(土)、28日(金)
【VS ザッパ!?】坂本慎太郎、小山田圭吾、菊地成孔らがクレイアニメ・レジェンド作品でパフォーマンス
フランク・ザッパ作品の映像で名高いアニメーション界のレジェンド、ブルース・ビックフォードが来日。 まったく新しいアニメーション・フェスティバル〈GEORAMA2016〉の特別企画として宇川直宏(DOMMUNE)のキュレーションにより、2日間にわたり超強力
宇多田ヒカルもイチオシの宇宙系女性ソウルデュオ、ジーサティスファクションのシンガーが最新ソロEPを発表
宇多田ヒカルや菊地成孔といった日本のミュージシャンも絶賛するシアトルの女性ヒップホップ/R&Bデュオのジーサティスファクション(THEESatisfaction)。そのシンガーであるキャットことキャサリン・ハリス・ホワイトが、最新ソロEP『Persona
菊池成孔が京都で語るマイルス
京都でつい先ごろ開幕した大規模な現代芸術の国際展とRed Bull Music Academyがコラボし、ジャンル横断的な音楽 / 著述活動で知られる菊池成孔が登場し、パブリック・レクチャーを行う。 3月7日に開幕した京都では初となる⼤規模な現代芸術の国
7・27野音〈10TONES〉でLITTLE CREATURES、高田漣、UA、菊地成孔らがファイト、実況・清野アナ
LITTLE CREATURESや高田漣などが所属する「TONE」の“設立10周年興行” 〈10TONES〉が7月27日(日)に開催される。 イベントのHPをご覧頂ければわかるように、このイベントはプロレス・格闘技形式で発表されており、TONE所属のア
〈alternative tokyo〉タイムテーブル発表
3月15日に新木場STUDIO COASTで開催される新たな音楽イベント〈alternative tokyo〉のタイムテーブル及び場内MAPが発表された。 4つのステージでeastern youth、向井秀徳アコースティック&エレクトリック、七尾旅人
クラムボン、旅人、イースタンら出演の〈Alternative Tokyo〉にパスピエ追加
パスピエが、3月15日に新木場STUDIO COASTで開催される〈alternative tokyo〉に出演することが明らかになった。 〈alternative tokyo〉は、時流にとらわれない普遍的な音楽を奏でるアーティストらによるライヴ・イベン
『タモリ倶楽部』恒例の〈空耳アワード〉にレキシ、菊地成孔が参戦
テレビ朝日系『タモリ倶楽部』恒例の〈空耳アワード〉が8月16日(金)、23日(金)の2週にわたって放送される。出演はタモリ、“ソラミミスト”の安齋肇に加え、レキシ、菊地成孔、マーティ・フリードマン、NIGO、二階堂ふみという、実に魅力的なメンツ。音楽フ
菊地成孔も参加〈日比谷野音90周年記念 真夏の夜のJAZZ~渡辺貞夫・山下洋輔 夢の競演!~〉開催迫る
7月27日(土)に日比谷野外大音楽堂で〈真夏の夜のJAZZ~渡辺貞夫・山下洋輔 夢の競演!~〉が開催される。 日本のジャズを異なる方向から支え押し上げてきた2人、渡辺貞夫と山下洋輔。数々のエポック・メイキングなジャズ・コンサートの現場として記憶される野
TBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』Presents 〈KILLER SMELLS再復活祭〉開催
菱田エイジの個人ユニット、KILLER SMELLSが再復活を果たすことが決定した。昨年リリースされた『TARADO1&2』が『菊地成孔の粋な夜電波』リスナーのみならず、多くの音楽ファンに支持されたKILLER SMELLS。昨年4月のDCPRGのア
EP-4、5/18(土)リキッドルームで菊地成孔ら豪華ゲストを迎えイベント開催 21日には京都凱旋ワンマンも敢行
2012年5月21日に約30年ぶりとなるフル・バンドでのライヴを行なったEP-4が、5月18日(土)深夜、恵比寿リキッドルームで自主企画イベントとして出演、21日(火)には結成の地・京都でワンマンをおこなう。 18日のイベントは、かつてリーダーの
DCPRG主催の野音イベントにSIMI LAB、在日ファンク
菊地成孔率いるDCPRG主催のイベント〈DCPRG YAON 2013 “Mixed Mixology Mix”〉が、5月12日(日)に日比谷野音で開催される。 このイベントに出演するのは、SIMI LAB、在日ファンク (新曲披露予定!!)、そしてD
坂本龍一、菊地成孔らがボサノヴァの名盤『ゲッツ/ジルベルト』をカヴァー
ボサノヴァの名盤『ゲッツ/ジルベルト』の発売50周年を記念したカヴァー・アルバム『ゲッツ/ジルベルト+50』が6月19日(水)に発売される。 このアルバムは、ボサノヴァ・ギタリストである伊藤ゴローを中心に、さまざまなアーティストによる『ゲッツ/ジルベル
〈DCPRG YAON 2013〉に出演のSIMI LAB、OMSBが菊地成孔・大谷能生とパリへ
SIMI LABのOMSBが菊地成孔、大谷能生の両名とパリでライヴを行うことになったようだ。 昨年行われたDCPRGの野音への出演に続き、今年も出演が発表されたSIMI LAB。ライヴは5月12日とまだまだ先だが、その前にOMSBがなんと菊地成孔、大
菊地成孔が『LUPIN the Third 峰不二子という女』レコ発記念トーク&サイン会開催
菊地成孔が『LUPIN the Third 峰不二子という女オリジナルサウンドトラック』の発売を記念してトーク&サイン会をおこなう。 2012年4月から日本テレビにて放送開始された新作テレビシリーズ「LUPIN the Third~峰不二子という女~」
〈灰野敬二 ワンマンライヴ〉に菊地成孔、やくしまるえつこがゲスト出演
菊地成孔、やくしまるえつこが2013年1月に開催される〈灰野敬二 ワンマンライヴ〉にゲスト出演する。 孤高のノイズ・アーティスト、灰野敬二。今年はドキュメンタリー映画『ドキュメント灰野敬二』が公開、初の単行本『捧げる――灰野敬二の世界』 が発刊される等
アン・サリー、畠山美由紀、naomi & goro & 菊地成孔ら、目黒区ホールの秋フェス出演
ジャズ、ボサノヴァ、ラテン、ワールド・ミュージックといった多彩なジャンルの垣根を超え、ひとつの空気感でつながる自然体の音楽を楽しむフェスティヴァル〈ゆったりライヴの旅フェスティバル2012〉が、11月3日(土・祝)、4日(日)めぐろパーシモンホール大
パードン木村、8年ぶりのアルバムで4人のドラマーとデュエット
パードン木村が、8年ぶりのソロアルバム『G.E.P Good Enough Pocket』を11月7日(水)にリリースする。 菊地成孔 DUB SEXTETのメンバーでもあり、プロデュース、レコーディング・エンジニアとして、Keison、児玉奈央な
菊地成孔、秋の大攻勢でライヴ続々開催! DCPRGの野音にはSIMI LABとtoeも
菊地成孔が、この秋に自身が関わる様々なプロジェクトの公演を開催する。 9月13日には、女性トロンボーン奏者の駒野逸美を迎えた菊地成孔ダブセプテットのデビュー公演をブルーノート東京で開催。続く9月29日(土)には、11人編成のストレンジ・オーケストラ〈
田我流、初ワンマン前日に菊地成孔と「サウダーヂ」を語り尽くす!
8月30日(木)渋谷WWWにてキャリア初のワンマンライヴを開催することが決まっている田我流だが、これを記念して前日8月29日(水)に同会場にて映画「サウダーヂ」の爆音上映およびスペシャル・トークショーが行われることが決定した。 2011年に上映され
矢野顕子が無料ライヴをオーガナイズ、GWに開催
入場無料のライヴ・イヴェント〈J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S〉が5月3日(木・祝)と4日(金・祝)の二日間に渡って六本木ヒルズアリーナにて開催される。 今年で5回目となる〈TOKYO M.
菊地成孔がミュージックマガジンをNG媒体指定――OP編原田の音楽わくわく☆メモ
編集部原田が他のニュースサイトに載っていた面白い記事や、ニュース記事で取り上げられなかった話題を一本紹介し、コメントをつけたりつけなかったりします。 ・「 ミュージックマガジンから撤退します」 naruyoshi kikuchi INTERNET TR
もうインタビューにお金を払いたくない――OP編原田の音楽わくわく☆メモ
編集部原田が他のニュースサイトに載っていた面白い記事や、ニュース記事で取り上げられなかった話題を一本紹介し、コメントをつけたりつけなかったりします。 ・音楽誌にまつわるオトナの事情 http://togetter.com/li/275247 LOSTA
〈SonarSound Tokyo〉第5弾でKEN ISHII+菊地成孔、Ukawanimation!、渋谷慶一郎など15組追加
4月21日(土)、22日(日)に新木場ageHaおよびStudio Coastにて開催される〈SonarSound Tokyo 2012〉の出演アーティスト第5弾が発表された。 今回の追加発表では、菊地成孔、野崎良太、坂本昌己らをフィーチャーし
伝説のバンド、EP-4が〈5・21〉に約30年ぶりの復活
80年代初頭に活動をスタートした京都発のニューウェイブ・ファンク・バンド、EP-4。匿名的なバンド・イメージと多角的なメディア戦略によって熱狂的な支持を受け、伝説のバンドと言われている彼らが約30年ぶりに復活ライヴを行なう。 この度発表されたのは、