Scotoma Music
Kzyboost、大阪に続き東京でもリリパ開催決定 ゲストにDaichi Yamamoto、OMSB、ZINら参加
Kzyboostが2024年12月11日(水)にリリースしたEP『Nudge』のリリースパーティーを大阪に続き、東京でも開催することが決定した。 2025年6月8日(日)に開催される〈Kzyboost “Nudge” Release Party〉東京公演
【連載コラム】AFAMooのCreative Life―第94回 “ソウルフルなダンスチューン” MoMo「How Will I Know (feat. ZIN)」
みなさんこんばんは。2人組ダンスミュージックユニットUilouでのアーティスト活動と並行して、OTOTOYでニュース記事を書いているAFAMoo(アファム)と申します。今回も毎週更新中のSpotifyプレイリスト「Tokyo Chill Dance」に掲
MoMo、スタイリッシュな新SG「How Will I Know (feat. ZIN)」リリース
MoMoが2025年4月23日(水)にニューシングル「How Will I Know (feat. ZIN)」をリリースした。 気鋭のシンガー・ソングライターZINを迎えた本作。グルーヴ感溢れるビート上を彩る洗練されたサウンドデザインが、深い絆を確かめ合
MoMo、新SG「SIREN」リリース 和の美意識を追求したMV公開
MoMoが2025年2月26日(水)にニューシングル「SIREN」をリリースし、ミュージックビデオを公開した。 今回のミュージックビデオは、富士フィルムの最新ミディアムフォーマットカメラ「GFX100II」とのコラボレーション企画。豊かな色彩表現により、
imase、新曲「EGOIST」がTVアニメ『トリリオンゲーム』第2クールEDテーマに起用
imaseが、新曲「EGOIST」を2025年1月9日(木)に配信リリースする。 今年、自身初のアジアツアーとホールツアーを完遂。来年4月からは全国ホールツアーの開催も決定しているimase。 本楽曲は、リリース同日1月9日(木)より放送・配信されるTV
Hanah Spring、最新AL『SOZO』リリースライヴをビルボード横浜で開催
10年代を代表するジャパニーズ・ソウル・ディーヴァHanah Springが、前作から5年の歳月をかけてキャリアの集大成となるセルフ・プロデュースアルバム 『SOZO』のリリースライヴを、神奈川〈ビルボードライブ横浜〉で2023年7月1日(土)に開催する
笠原瑠斗、grooveman Spotプロデュースで新EPリリース決定
北海道在住のR&B / SOULシンガー・笠原瑠斗が、2023年4月26日(水)に新EP「WALKING MAN」をリリースすることが決定した。 今作は昨年12月にリリースした「Shine on」から引き続き、向井太一やiriの楽曲プロデュースをはじめ、
STUTS、新作ALより豪華ゲスト8名参加曲"Expressions"MV公開
STUTSの最新アルバム『Orbit』より"Expressions (feat. Daichi Yamamoto, Campanella, Ryugo Ishida,北里彰久, SANTAWORLDVIEW, NENE, 仙人掌, 鎮座DOPENESS)
Yaffle『ポケモン 赤・緑』サンプリング楽曲 「Reconnect」MVが大反響
Pokémon25周年を記念したミュージック・プログラム、P25 Music(ピー・トゥエンティ・ファイヴ・ミュージック。 昨年リリースされた世界のトップ・アーティストたちによる『Pokémon 25:ザ・アルバム』に日本代表として音楽プロデューサーYa
Daichi Yamamoto自身もカメラマンを担当のMV「maybe」公開
Daichi Yamamotoが最新MV「maybe」を公開した。 楽曲は2021年リリースのアルバム『WHITECUBE』に収録され、Aru-2がプロデュースを手掛けた1曲。 今回のMVはお馴染みの写真家 / 映像作家・堀裕輝に加え、Daichi Ya
FNCY、初有観客ワンマンにYOU THE ROCK★、grooveman Spotやゆるふわギャングなど豪華ゲスト発表
ZEN-LA-ROCK / G.RINA / 鎮座DOPENESSによるユニット・FNCYが、11月19日(金)開催の初の有観客ワンマンライヴに参加する豪華ゲストを発表した。 1アーティスト目は、FNCYの楽曲「FOOD GUIDANCE」にてトラック&
【オフィシャルレポート】Ryu Matsuyama、3年ぶりのワンマン開催
10月6日にEP『And look back』をリリースするRyu Matsuyamaが10月3日に渋谷WWWXで行われた3年ぶりのワンマン・ライヴ「Roots, trunk, crown 東京公演」10月6日より期間限定でアーカイブ配信決定されることが
〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉第一弾でROVO、OGRE、でんぱ組.inc、MOROHA、愛はズ、羊文学ら豪華29組決定
今年20周年を迎える京都の音楽フェス・ボロフェスタが、〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉の詳細と第一弾出演アーティストを発表した。 毎年秋に京都KBSホールにて開催してきたボロフェスタ。昨年は新型コロナウイルスの影響により残念
Daichi Yamamoto、2ndアルバム『WHITECUBE』リリース
京都在住のラッパー/ビートメーカー / アーティスト、Daichi Yamamotoが6月16日に自身2枚目のアルバム『WHITECUBE』をリリースした。 昨年2020年にはEPをリリースし、最近ではTVドラマ『大豆田とわ子と3人の元夫』エンディング・
Daichi YamamotoがニューAL先行シングル第2弾「maybe」をリリース
Daichi Yamamotoがニューアルバム『WHITECUBE』からの先行シングル第2弾「maybe」を5/19より配信リリースする。 楽曲はプロデューサーにArμ-2を迎えた、Daichi Yamamotoによる3分15秒に及ぶ独白で、曲の最後に綴
【急上昇ワード】ラガマフィンな男たち集結『RAGGAMUFFIN LIFE REMIX』配信開始
RUDEBWOY FACE「RAGGAMUFFIN LIFE」のREMIX集『RAGGAMUFFIN LIFE REMIX』が配信スタート。 「RAGGAMUFFIN LIFE」は、RUDEBWOY FACEがロックダウン下のジャマイカで制作したアルバム
〈KOBE MELLOW CRUISE 2021〉第2弾出演者にAwich、tofubeats、ゆるふわギャング、BASI決定
文化を発信してきた港町・神戸を象徴するポートタワーの麓、メリケンパークで2021年5月に開催される新たな音楽フェス〈KOBE MELLOW CRUISE〉の第2弾アーティストが発表となった。 また、アーティストの日割りも同時に公開された。 第2弾出演アー
神⼾・メリケンパークにて新たな⾳楽フェス〈KOBE MELLOW CRUISE 2021〉開催決定
⽂化を発信してきた港町・神⼾を象徴するポートタワーの麓、メリケンパークに2021年5⽉、新たな⾳楽フェス〈KOBE MELLOW CRUISE〉が誕⽣する。 『神⼾の海⾵を感じる⼼地良い空間の中で、⾳楽・アート・ファッション・フードなど様々なカルチャーを
田我流とB.I.G.JOEが、“マイペース”のMVを公開
先月、コラボ・シングル「マイペース」を配信リリースし、北海道をキャンピングカーで旅しながら釣りとLIVEする『FREEMAN'S WORLD TOUR 2020』を敢行した田我流とB.I.G.JOE。 彼らがツアーの集大成とも言える“マイペース”のミュー
FNCY(ZEN-LA-ROCK/G.RINA/鎮座DOPENESS)とDaichi Yamamotoの2マン開催決定
ZEN-LA-ROCK/G.RINA/鎮座DOPENESSからなるユニット「FNCY」(ヨミ:ファンシー)と、Daichi Yamamotoの2マン・ライヴ開催が決定した。 FNCYは楽曲のみならず、90年代へのオマージュが散りばめられたファッション
〈夏の魔物SPECIAL MAMONOISM〉第2弾でAK-69、田島貴男、曽我部恵一ら決定 ゲストに ゆきぽよ
幕張メッセイベントホールにて10月24日(土) 25日(日)の2DAYS開催される「夏の魔物」による新シリーズ〈夏の魔物SPECIAL MAMONOISM〉の第2弾出演アーティストが発表された。 本公演は、新型コロナウイルス感染症対策を万全に講じ、国の定
田我流 & B.I.G.JOEが新曲「マイペース」をリリース決定
北海道と山梨のラップベテランが、キャンピングカーで北海道6箇所を廻る男のロマン全開のLIVEツアー『FREEMAN'S WORLD TOUR 2020』を開催。 そのツアーに先駆けて田我流 & B.I.G.JOEの新曲「マイペース」が配信リリースされる。
アニメ「日本沈没2020」スピン・オフ企画「シズマヌキボウ」のPV解禁
湯浅政明 監督最新作のNetflixオリジナル・アニメ・シリーズ「日本沈没2020」のスピン・オフ企画「シズマヌキボウ」より同名のスペシャル楽曲PVが公開された。 新鋭アーティスト、バーチャル・シンガー、人気声優など豪華メンバーが参加したオリジナル楽曲と
『出れんの!?スパソニ!?』2次審査通過者決定、最終ライヴ審査は7/13・14・16開催
昨年20周年のアニバーサリーイヤーを迎えた〈SUMMER SONIC〉に変わる日本最大級のミュージック・フェスティバル〈SUPERSONIC〉(通称スパソニ)への出演権を懸けたオーディション「出れんの!?スパソニ!?」の2次審査通過者が決定した。 応募総
CINRA主催オンラインフェス第1弾で王舟、曽我部恵一、柴田聡子、塩塚モエカ、betcover!!ら決定
CINRA.NET主催〈CROSSING CARNIVAL'20-online edition-〉の第1弾出演者が発表された。 このイベントは、5月16日(土)に過去最大の渋谷ライブハウス7会場で開催予定だった〈CROSSING CARNIVAL'20〉
Gotch、チャリティー配信『Save Our Place』で発表の新曲「Stay Inside feat. mabanua」MV公開
Gotchこと後藤正文が、本日4月17日に新曲2曲 「Stay Inside feat. mabanua」「Mirai Mirai feat. Shingo Suzuki」を発表した。 この楽曲は、音楽プロダクションorigami PRODUCTIONS
「APPLE VINEGAR -Music Award-」第3回大賞はROTH BART BARON『けものたちの名前』
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が2018年に立ち上げた新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈る作品賞、『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 その第3回となる今年の選考会が3月4日に行われ、5名の
サイプレス上野とロベルト吉野が新作EPのジャケットを公開
サイプレス上野とロベルト吉野の結成20周年を記念したコラボEPのジャケット写真と新アーティスト写真が完成。 ジャケット写真のメインロゴは、サイプレス上野の旧友でもある、グラフィティライターAMESによるデザインで、各客演ゲストのモチーフが散りばめられてお
〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉審査員5名による2020年選考会前半の模様を特設サイトに公開
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマン、後藤正文が2018年に立ち上げた新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞、『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 第3回となる今年の選考会が3月4日に
CINRA主催〈CROSSING CARNIVAL'20〉第2弾出演者発表
CINRA.NET主催の音楽イベント〈CROSSING CARNIVAL'20〉の第2弾出演者が発表された。 5回目の開催となる〈CROSSING CARNIVAL〉。今回は「変化」をテーマに据えて、5月16日にTSUTAYA O-EAST、TSUTAY
mabanua、TENDRE、吉澤嘉代子ら出演〈PEACE DAY19〉開催
国際平和デーにスペシャルなフェスティバル〈PEACE DAY19〉が初の単独開催決定。 〈PEACE DAY19〉は、「Believe in Peace with Love」をコンセプトとして、世代、立場、すべてのジャンルを超えて楽しめる野外フェス。 出
土岐麻子、リミックス・アルバム『TOKI CHIC REMIX』のリリースが決定
土岐麻子としては、2007年にリリースした『TOKI ASAKO REMIXIES WEEKENDSHUFFLE』以来、約12年ぶりであり、ソロ・メジャーデビュー後初となるリミックス・アルバム『TOKI CHIC REMIX』を6月26日(水)にリリース
TOKYO HEALTH CLUBのTSUBAMEが初のソロ・アルバムをリリース
TOKYO HEALTH CLUBのビートメイカー兼DJ、そしてOMAKE CLUBのオーナーとしてシーンの中でもますます存在感を高めているTSUBAMEが自身初となるソロ・アルバムを本日リリースした。 『THE PRESENT (ザ・プレゼント) 』と
高さ50mの断崖絶壁を背に開催〈岩壁音楽祭〉第1弾でLicaxxx、mabanua、Seiho、tomad ら決定
高さ50mの断崖絶壁を背に開催する新野外音楽フェス〈岩壁音楽祭〉が発表された。 第1弾出演アーティストとして、Licaxxx、mabanua、Seiho、tomad らが決定した。 『岩壁音楽祭』は、これまでの野外音楽フェスシーンにおいて未開拓であった、
〈SYNCHRONICITY’19〉第5弾出演者発表で40組追加
2019年4月6日(土)、4月7日(日)に東京(渋谷)で開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’19〉の第5弾ラインナップが発表となった。 第5弾で発表されたのは、 OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND、BRAD
〈SYNCHRONICITY’19〉第2弾ラインナップ&日割り発表
2019年4月6日(土)、4月7日(日)に東京(渋谷)で開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’19〉の第2弾ラインナップ、及び、出演者日割りが発表となった。 第2弾で発表されたのは、SPECIAL OTHERS、CHAI、ichikor
〈SYNCHRONICITY’19〉第1弾ラインナップ15組を発表、新人アーティスト出演オーディションの開催も決定
2019年4月6日(土)、4月7日(日)に東京(渋谷)で開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’19〉の第1弾ラインナップが発表となった。 発表されたのは、渋さ知らズオーケストラ、SOIL&”PIMP”SESSIONS、mabanua、L
向井太一、11月28日発売の2nd アルバム『PURE』収録楽曲「Answer」にKREVAの客演参加が決定
大注目のシンガーソングライター、向井太一の11月28日に発売される2ndアルバム『PURE』は、 純粋で嘘偽りのないアーティストとしての生き方を例えたタイトルになっており、歌詞も全て向井 本人が感じたことを素直に表現している。 以前テレビ番組『関ジャム』
向井太一 11月28日発売の2nd アルバム『PURE』からの配信先行シングル第三弾としてリリースされた「Pure」のMVを公開!
大注目のシンガーソングライター向井太一の11月28日に発売される2ndアルバム『PURE』は、 純粋で嘘偽りのないアーティストとしての生き方を例えたタイトルになっており、歌詞も全て向井本人が感じたことを素直に表現している。 今作から10月24日に配信先行
mabanua、6年振りアルバム発売決定 新曲をサプライズ・リリース
今や世界中から注目されるドラマー/クリエイター、mabanuaの6年振りとなるアルバム『Blurred』が発売されることが決定した。 また、情報解禁に合わせて新曲が配信リリースされた。OTOTOYからも配信中。 6年という歳月をかけ練り上げた ビート、メ
mabanua(Ovall / origami PRODUCTIONS)が手掛けた、現在絶賛O.A.中のテレビ・アニメ「メガロボクス」のサントラが6月27日(水)に発売決定!!
名作漫画「あしたのジョー」連載開始50周年企画として制作された現在放送中のオリジナル・テレビ・アニメ『メガロボクス』。そのオリジナル・サウンドトラックの発売が6月27日(水)に決定した。 放送開始直後からサントラ化の要望が多数寄せられていた本作。音楽を手
向井太一、1stアルバムに「Galaxy Note8」CMソングが急遽追加!
オルタナティヴR&Bの旗手、向井太一の待望となる11月29日リリースの1stアルバム『BLUE』に 、なんとボーナス・トラックとして「FREER」の追加収録が決定した。 「FREER」は“より自由に生きていく!”というテーマの、向井太一作詞による全編英
LUCKY TAPES 7月に新アルバム発表 エンジニアに美濃隆章、ドラムはmabanua
LUCKY TAPESが2ndアルバム『Cigarette & Alcohol』を7月6日(水)にリリースすることが決定した。 新作にはシングルとして発表された「MOON」のほか全10曲を収録。エンジニアにtoeの美濃隆章、ドラムにmabanua、ストリ
サーキット型〈Erection〉田我流とカイザーソゼ、VIDEOTAPEMUSIC、OMSB& HI'Specら追加
ライヴ・イベント〈Erection -Circuit Party-〉が4月10日(日)に代官山、恵比寿にて開催。その最終出演者とフロア割が発表された。 これは、これまで数々のイベントを行ってきた〈Erection〉が初のサーキット型ライヴとして開催するも
"ビン詰め音源"で話題の東京塩麹、単独公演〈リフォーム〉開催
"ビン詰め音源"で話題の東京塩麹の第三回単独公演〈リフォーム〉が、3月12日(土)に六本木SuperdDeluxeで開催される。 東京塩麹は、2012年末に結成された東京で唯一の人力ミニマルミュージック楽団。 現代音楽の領域である『ミニマル≒反復』を軸に
YSIG、neco眠る、asuka andoらが出演──Erection、3会場を巡るサーキット・パーティ、第2弾アーティストを発表!
これまで、代官山〈UNIT/SALOON/UNICE〉を中心に、インディ・ロック、ハウス、ディスコ、レゲエ、ファンクにヒップホップなどの境を超えて数々の注目パーティをメイクしてきた〈Erection〉. つい先日、4月10日に行われる、代官山〈UNIT/
【食べられません】“ビン詰め音源”『21世紀の塩麹』とは
“塩麹×音楽”の夢のコラボ(?)による“ビン詰め音源”『21世紀の塩麹』が発売され、品切れとなる人気で話題となっている。 発売したのは、都内を中心に活動するミニマル・ミュージック・バンド、東京塩麹。 東京塩麹は、これまでにU-zhaan×mabanua、
前売り特典に”OMSB NEW BEAT TAPE”をプレゼント! 『Think Good』リリース・パーティ
すでにリリースから1ヶ月ほどで、さまざまなところで高い評価を受けまくっているOMSBのセカンド・ソロ『Think Good』。 SIMI LABの中心人物としても知られる彼の、そんな傑作セカンド・ソロを記念したリリース・パーティが7月20日、代官山UNI
ヤセイコレクティブ『so far so good』ツアー・ファイナルのダイジェスト動画を公開
ヤセイコレクティブが昨年12月3日代官山UNITにて開催した『so far so good』ツアー・ファイナル公演のダイジェスト動画を公開した。 この日はヤセイコレクティブの結成5周年記念盤として国内外全11組のゲスト・アーティストを迎えリリースされた3
群馬のSSW岩崎有季、スペシャル・ゲストを招き2マン・ライヴイベント開催
群馬県出身のシンガー・ソングライター、岩崎有季がスペシャル・ゲストを迎えたライヴ・イベント〈IWASAKI YUUKI LIVE! HIGH FIVE!〉を群馬県高崎市で開催する。 昨年、群馬県を舞台に「大自然+食+音楽」を楽しむ小規模なフェスとして開催
人力ミニマル・ミュージック楽団・東京塩麹が演奏参加者を募集中!
国内で唯一の人力ミニマル・ミュージック楽団・東京塩麹が、第2回単独公演『くれぐれしかじかときどき』への参加演奏者を募集している。 東京塩麹は2012年末に結成され、公演ごとにメンバーを替えるスタイルで活動する国内で唯一の“人力ミニマル・ミュージック楽団”
ファンク・バンド“思い出野郎Aチーム”、mabanua全面プロデュースの1stAL発売
7人組ファンク・バンド、思い出野郎Aチームが2015年2月4日(水)に1stアルバム『WEEKEND SOUL BAND』をリリースする。 思い出野郎Aチームは、2009年に多摩美術大学にて結成。2012年には〈FUJI ROCK FESTIVAL〉の「
ヤセイコレクティブ、ツアー・ファイナルに浦山一悟(ACIDMAN)参加決定
ヤセイコレクティブが、12月3日に代官山UNITで開催するアルバム『so far so good』を携えたツアーのファイナルに出演するゲスト・アーティストを発表した。 『so far so good』は、ヤセイコレクティブの結成5周年記念盤として、9月1
茨城の酒造を舞台にした音楽イベントに平賀さち枝、DJみそしる、Chocolat&Akitoら
茨城県結城市にて酒造をステージにした音楽ライヴ〈結い市2014 酒蔵音楽祭〉が、10月11日(土)、12日(日)の2日間にわたって開催される。これは歴史的な街並みがいまも色濃く残る結城市で、神社の境内や見世蔵、酒蔵など街中のさまざまな魅力的な空間を使い
地域密着型フェス〈NORTH WIND WAVE 2014〉開催、第1弾で南壽あさ子、mabanua×DJbaku 、DRY&HEAVEYら決定
群馬県高崎市の中心街を巻き込みライヴ・ハウス、クラブ、カフェの6会場で同時開催される音楽イベント〈NORTH WIND WAVE 2014〉が11月16日(日)に開催されることが決定し、第1弾出演者も併せて発表された。 〈NORTH WIND WAVE
オトトイの学校「モダン・ドラム高等学校vol.3」mabanua、松下マサナオを迎え開催
6月18日(水)、7月22日(火)の2回にわたり『オトトイの学校×ミューズ音楽院 presents モダン・ドラム高等学校 vol.3~最先端のリズムとビートを体得せよ~ inミューズ音楽院』が入場無料で開催されることが決定した。 オトトイの学校で昨年
〈New Acoustic Camp 2014〉第1弾でPredawn、フラカン、安藤裕子ら14組発表
9月13(土)14(日)に群馬・水上高原リゾート200ゴルフコースで行われる 〈New Acoustic Camp 2014〉の出演アーティスト第一弾が発表された。 「わらう、うたう、たべる、ねっころがる。」を合言葉にOVERGROUND ACOUST
ジャイルズも認めた日本人キーボーディスト、アルバム収録曲ミックス音源公開&100人限定ダウンロード
Ovallなどの作品にて、流麗なキーボードさばきを聴かせるキーボーディスト、Kan Sano。彼のニュー・アルバム『2.0.1.1.』のリリースが2月5日に決定した。このリリースに先駆けて、アルバム収録楽曲を使った新たな試みを行う。 朋友、Ovallや
〈ぐるぐるTOIRO2014〉第1弾でトリプルファイヤー、パスカルズ、Negicco、ベルハーら8組決定
さいたまスーパーアリーナTOIROにて4月5(土)、6(日)の2日間に渡り開催されるインディー・ミュージック&カルチャー・フェス〈ぐるぐるTOIRO2014〉の出演者第一弾が発表された。 今回出演が決定したのは、2月4日にニュー・アルバム『スキル
Toro y Moiの来日公演にOvallのドラマー、mabanuaがゲスト出演
チルウェーブ界の雄、Toro y Moiが来年2月に一夜限りの来日公演を開催する。同公演に、先月2ndアルバム『DAWN』をリリース、突如活動休止を発表したOvallのドラマーであり、トラック・メーカーとしても活躍するmabanuaのゲスト出演が決定し
りんご音楽祭総勢136組による5ステージ×2日間の濃厚タイムテーブル発表
9月14日(土)、15日(日)に長野県松本市アルプス公園にて開催される〈りんご音楽祭2013〉のタイムテーブルが発表された。 バンド・ソロアーティスト・DJらが入り乱れ、総勢136組による5ステージ×2日間の開催となる濃厚なタイムテーブル。今年は秋のみ
因縁の長野市と松本市で開催〈NAGANO ROCK FESTIVAL 2013〉VS〈りんご音楽祭 2013〉で長野の音楽シーンがアツい
9月、長野県の長野市と松本市という因縁の2大都市を舞台におこなわれる2つのロック・フェスがアツい。9月7日(土)には長野LIVE HOUSE Jと長野CLUB JUNK BOXにて〈NAGANO ROCK FESTIVAL 2013〉が、9月14日(
〈りんご音楽祭2013〉第3弾で南壽あさ子、箱庭の室内楽らを追加、“100%ユザーン in りんご音楽祭”も開催
9月14日(土)、15日(日)に長野県松本市アルプス公園にて開催される〈りんご音楽祭2013〉の出演者第3弾が発表され、参院選に出馬した三宅洋平率いる「(仮)ALBATRUS」、今年初ライブの「PSG」、最近のリミックスワークでの技巧が光る「groov
〈りんご音楽祭2013〉第2弾でホフディラン、OGRE、田我流 & Young-G、SIMI LAB、やけのはら他23組決定
長野県松本市アルプス公園にて開催される〈りんご音楽祭2013〉の出演者第2弾が発表され、ホフディラン、OGRE YOU ASSHOLE、田我流& Young-G、やけのはら、SIMI LABらの出演が決定した。りんごステージ・そばステージ・おやきステー
「オトトイの学校」夏期講座開講! BiSマネージャー渡辺淳之介先生の講座も登場
OTOTOYが運営するカルチャー・スクール「オトトイの学校」の2013年夏期講座の開講が決定、講座の内容が発表されると同時に受講生の募集受付も開始された。 毎回、ユニークな講座でコアな音楽ファンのみならず、面白いことが大好きな人々の関心を集めてきた「オ
〈りんご音楽祭2013〉第1弾でtofubeats 、UA、おとぎ話、Nabowa、掟ポルシェら30組を発表
〈りんご音楽祭2013〉の出演者第1弾が発表され、東日本大震災以降、2年半余り東日本では1度もライヴをしていないUAを筆頭に、HOME GROWN with RANKIN TAXI、一十三十一、L.E.D.、tofubeats、EVISBEATSとPA
SOIL&"PIMP"SESSIONSが対バン・ツアーでギターウルフ、U-zhaanらを迎え撃つ!
SOIL&"PIMP"SESSIONSが対バン・ツアー < ニコニコツアー2012 >でbonobos、U-zhaan×mabanua、ストレイテナー、ギターウルフという異種格闘技感たっぷりのアーティスト達と共演する。 昨年に続き、恒例となった対バ
mabanua(Ovall)は、最近、あごヒゲを伸ばしたい。――しょうもにゅーす
独自の“黒い”グルーヴでフロアをうねらせるバンド、Ovallのドラマーとしてのみならず、トラックメイカー/プロデューサーとして国内外に活躍する、mabanua。彼が最近、あごヒゲを増やしたがっている模様。 既にヒゲの生えているイメージも強い彼だが、本人
〈100%ユザーン〉vol.3はyanokami、小山田圭吾、mabanuaと激突
〈ユザーン出づっぱり、タブラ鳴りっぱなし〉として認知されつつある、タブラ奏者のU-zhaanによるイヴェント〈100%ユザーン〉第3回目が、7月30日(月)恵比寿LIQUIDROOMにて開催されることが決定した。 同イヴェントは、U-zhaanが