Weekly Best Selling Integrated
(as of 2023-06-28 02:43:00)
1


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER 04 ゼロトゥワン!!
V.A.
TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」シリーズ「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER」 Starring by 橘ありす(CV佐藤亜美菜)、櫻井桃華(CV照井春佳)、赤城みりあ(CV黒沢ともよ)、的場梨沙(CV集貝はな)、結城晴(CV小市眞琴)、佐々木千枝(CV今井麻夏)、龍崎薫(CV春瀬なつみ)、市原仁奈(CV久野美咲)、古賀小春(CV小森結梨)
2


THE COLLECTORS QUATTRO MONTHLY LIVE 2023 "日曜日が待ち遠しい!SUNDAY ON MY MIND" 2023.2.12 (24bit/48kHz)
THE COLLECTORS
THE COLLECTORS、クアトロマンスリーライブ2月公演のライブ音源をデジタルリリース!今年5月にZAIKOにて映像配信した本公演の楽曲全19曲入り。 ※サブスクリプションサービスでの配信の予定はございません。
3


アンダーメンタリティ
ツユ
ツユ待望の3rdアルバムをリリース!TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のエンディング主題歌の「傷つけど、愛してる。」、YouTubeの再生数1,000万回間近の「アンダーキッズ」他、未発表新曲も収録。
4


悠久星涼 (M@STER VERSION)
椎名法子(CV:都丸ちよ)、難波笑美(CV:伊達朱里紗)、浜口あやめ(CV:田澤茉純)、塩見周子(CV:ルゥティン)、道明寺歌鈴(CV:新田ひより)
「アイドルマスター シンデレラガールズ」イベント「燿城夜祭」テーマ楽曲
5


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER 05 グッデイ・グッナイ
V.A.
TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」シリーズ「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER」 Starring by 橘ありす(CV:佐藤亜美菜)、櫻井桃華(CV照井春佳)、赤城みりあ(CV黒沢ともよ)、的場梨沙(CV集貝はな)、結城晴(CV:小市眞琴)、佐々木千枝(CV:今井麻夏)、龍崎薫(CV:春瀬なつみ)、市原仁奈(CV久野美咲)、古賀小春(CV小森結梨)、桐生つかさ(CV:河瀬茉希)
7


FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER - EP4
祖堅 正慶
ミニアルバム「FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER - EP4」がダウンロードにて配信開始! パッチ6.4「玉座の咎人」の「ゴルベーザ討滅戦」や「万魔殿パンデモニウム:天獄編」などのコンテンツを彩った楽曲を収録。熱いバトルと共にあった思い出のBGMをお手元へどうぞ!
8


THE COLLECTORS QUATTRO MONTHLY LIVE 2023 "日曜日が待ち遠しい!SUNDAY ON MY MIND" 2023.2.12
THE COLLECTORS
THE COLLECTORS、クアトロマンスリーライブ2月公演のライブ音源をデジタルリリース!今年5月にZAIKOにて映像配信した本公演の楽曲全19曲入り。 ※サブスクリプションサービスでの配信の予定はございません。
9


いま
原田郁子
クラムボンのボーカル&キーボードの原田郁子、2008年以来、実に15年ぶりに、通算4作目となるソロ・アルバム。 コロナ以降、本格的に始めた宅録をベースに、ほぼすべての楽曲を自宅で制作、録音。アルバム全体にプライベートで、親密な空気が宿る。 映画『青い、森』(2020年)エンディング曲「青い、森、、」、劇団マームとジプシーの舞台『cocoon』(2022年)劇中歌「むりかぶし」、主題歌「とぅ まぁ でぃ ~ 合唱 ~」、小学館発行のムック本『ぺぱぷんたす 006』(2022年)コンテンツ曲「オ・ノ・マ・ト・ペ」など、近年の多彩なソロ・ワークスを中心に収録。 アルバムの核をなす新曲「いまここ」は、詩人の谷川俊太郎との共作曲。原田と谷川は、2021年、rei harakamiの没後10年に際して、日本科学未来館で行われたトークイベント「『暗やみの色』から生まれることば」に参加。その日がきっかけとなり、原田からの提案で、谷川が詩を書き下ろし、2年をかけて完成した。谷川は作詞のほかに、心臓の音、呼吸の音、朗読で参加しており、エンディング・パートには rei harakamiが音楽を担当したプラネタリウム「暗やみの色」のサウンドトラックより「intro」がサンプリングされている。0歳から91歳までの声をフューチャーした、11分半におよぶ大曲となっている。 原田の音楽性を理解し、広がりのあるサウンドに昇華させたのは、エンジニアの奥田泰次。マスタリング・エンジニアは、Bjork 『Fossora』やserpentwithfeet『Soil』を手がけるHeba Kadry。静謐で、物語性のあるサウンドに仕上がった。 アート・ディレクションは『ぺぱぷんたす 006』で原田とページ作りを共にした脇田あすかが担当している。
11


bonobos LAST LIVE 「bonobos.jp」 2023/3/5 日比谷野外音楽堂
bonobos
日比谷野音でのラストライブをもってバンドを解散したbonobos。、「bonobos LAST LIVE 「bonobos.jp」 2023/3/5 日比谷野外音楽堂」と題してライブ音源の全曲が配信開始。全曲ライブmixを行った充実の内容に仕上がっているほか、曲目は19曲と大ボリュームに渡っている。
12


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER 01 Shine In The Sky☆
V.A.
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER シリーズ第1弾! Starring by 橘ありす(CV:佐藤亜美菜)、櫻井桃華(CV:照井春佳)、赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)、 的場梨沙(CV:集貝はな)、結城晴(CV:小市眞琴)、佐々木千枝(CV:今井麻夏)、 龍崎薫(CV:春瀬なつみ)、市原仁奈(CV:久野美咲)、古賀小春(CV:小森結梨)
13


沈香学
ずっと真夜中でいいのに。
約2年半ぶりとなる3rd Full ALBUM 『沈香学』 (読み:じんこうがく) アニメ『チェンソーマン』エンディングテーマ「残機」、2022 Spotify Holiday TVCMソング「綺羅キラー (feat. Mori Calliope)」や、ライヴでも代表曲となっている「あいつら全員同窓会」「ミラーチューン」等収録。
14


一時帰国
新しい学校のリーダーズ
SNS総フォロワー数1000万人を超える新しい学校のリーダーズの待望のEP。 2021年の88risingでのデビューから、マニー・マークをはじめとした海外プロデューサー陣と楽曲制作してきたAG。本作ではタイトルの「一時帰国」に表している通り、オール日本人プロデューサーを迎えての全7曲となっている。映画「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の主題歌「じゃないんだよ」はjon-YAKITORY氏、「青春を切り裂く波動」はBiSHなどを手掛ける松隈ケンタ氏、TikTokで4億回再生を超える「オトナブルー」をはじめ「Giri Giri」「Suki Lie」は盟友yonkeyが担当。そして、昔からのAGファンにはたまらない、1st AL、2nd ALをプロデュースしたH ZETT M氏と4年振りとなる楽曲「踊る本能001」「乙女の美学」を収録。
15


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER 02 よりみちリトルスター
V.A.
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER シリーズ第2弾! Starring by 橘ありす(CV:佐藤亜美菜)、櫻井桃華(CV:照井春佳)、赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)、的場梨沙(CV:集貝はな)、結城晴(CV:小市眞琴)、佐々木千枝(CV:今井麻夏)、龍崎薫(CV:春瀬なつみ)、市原仁奈(CV:久野美咲)、古賀小春(CV:小森結梨)、一ノ瀬志希(CV:藍原ことみ)、宮本フレデリカ(CV:高野麻美)、安部菜々(CV:三宅麻理恵)、佐藤心(CV:花守ゆみり)
17


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 17 廻談詣り
V.A.
デレステ R/LOCK ON!シリーズ第17弾「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 17 廻談詣り」
18


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER 03 Nightwear
V.A.
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER シリーズ第3弾! Starring by 速水奏(CV:飯田友子)、塩見周子(CV:ルゥティン)、城ヶ崎美嘉(CV:佳村はるか)、一ノ瀬志希(CV:藍原ことみ)、宮本フレデリカ(CV:高野麻美)
20


Mother (feat. ILL-BOSSTINO & 5lack)
toe
フィーチャリング・ラッパーとしてILL-BOSSTINO (THA BLUE HERB)と5lackを迎えたtoeの新曲がリリースされる。
21


GOOD POP
PAS TASTA
PAS TASTA ファーストアルバムをリリース サウンドギーク6人によるJ-POPプロジェクト〈PAS TASTA〉の1stアルバム。メンバーのウ山あまね、Kabanagu、hirihiri、phritz、quoree、yuigotは、EDMやボーカロイド、ハイパーポップといった音楽シーンで共振し、それぞれ国内外で注目を集める音楽プロデューサー/シンガーソングライター。2022年1月にデビューした〈PAS TASTA〉の待望の1stアルバム。シングルカット曲としてNo BusesのCwondo、VTuberのピーナッツくん、シンガーソングライターの崎山蒼志と、シーンを横断したコラボレーションを実現してきた。新たに収録された楽曲では、chelmicoのMamikoとしても活動する鈴木真海子、ポップデュオのPeterparker69と共演。「zip zapper」は二日間の合宿でセッションを重ねることで制作。なお、他の楽曲はチャットサービス・Discordを利用して、プロジェクトファイルを交換し合うことで制作された。『GOOD POP』のタイトルには「J-POPプロジェクト」の矜持があらわれている。アートワークは真崎嶺が担当。
23


WAVE
JABBERLOOP
6月21日に前作「CORE」から3年ぶりにリリースするフルアルバム『WAVE』からの先行シングル。toconomaのGt.石橋光太郎を迎え、先行で配信された"Orange"やBLU-SWINGのVo.田中裕梨を迎えた"Light"ではKey.MELTENが初作詞。収録曲のCanvasは韓国のラッパーKebee(キビ)とコラボレーションした楽曲。アルバムタイトルの『WAVE』 には、JABBERLOOPが放つエネルギーの波動が、多くの人々に響き渡って行く願いが込められている。
24


4Aces
4Aces
WONK、King Gnu、kiki vivi lily、millennium parade、モノンクル、TENDRE など日本を代表するアーティストと共演、レコーディングに参加し、自身のソロプロジェクト"MERLAW"としても活躍するサックス奏者 安藤康平。モノンクル、井上銘をはじめ、多くのアーティストから信頼を得る新世代ジャズシーンを牽引するピアニスト渡辺翔太。Showmore、大野俊三、奥平真吾、MERLAW、WONK などに参加し、作編曲家としても活躍するベーシスト古木佳祐。山中千尋、渡辺翔太、加藤ミリヤ、KIRINJI、梅井美咲トリオなどジャズのみならず、ポップスシーンでも大活躍するドラマー橋本現輝。日本を代表するトップアーティストが集結したバンド"4ACES"のデビューアルバムが遂にリリース!JAZZをベースに繰り広げられる多彩なアプローチとグルーヴに酔いしれるまさにエース級な1枚。
25


VIVA MATE
MonsterZ MATE
2023年に5周年を迎えたMonsterZ MATEが初となるEP作品『VIVA MATE』をリリース! 今作にはインディーズへのリスタートを切ったシングル「StarZ」や、アーケード音楽ゲーム「CHUNITHM」に収録された「One Room Sky」。そして、アンジョーソロ曲「セレナーデ」や、YouTubeチャンネルでもおなじみの出演メンバーとともに制作した「メイトなやつら feat.天開司、佐藤ホームズ、あっくん大魔王、歌衣メイカ」も初の音源化。 さらには「Live your life!!」「ラジー」などMonsterZ MATEのアンセム曲を手掛けてきた山下智輝とのタッグによる「炸裂ダイス」。「-Hanakin-」のHylenによる新曲「Bikidan」といった完全新曲も含めた全6曲を収録!
26


PARADE
FictionJunction
前作『elemental』から約9年ぶりとなる、梶浦由記ソロプロジェクト・FictionJunction 待望のニューアルバム。今作にはテレビアニメ『鬼滅の刃』竈門炭治郎 立志編エンディングテーマ「from the edge feat. LiSA」やアニメ『ソードアート・オンライン』10周年記念テーマソング「蒼穹のファンファーレ feat. 藍井エイル& ASCA & ReoNa」が収録され、さらに「櫂 feat. Aimer」の収録も決定。KAORI、KEIKO、YURIKO KAIDAと2018年よりYuki Kajiura LIVEに参加しているJoelle、そしてeverlasting song以来18年ぶりに参加した結城アイラ(ASUKA)のレギュラーメンバーはもちろん、ASCAが歌う「夜光塗料」や、ボーカルオーディションで梶浦由記に見出されたrito、LINO LEIAによる「もう君のことは見たくない」「八月のオルガン」、アーティスト・さユりに提供した曲をセルフカバーした「それは小さな光のような」など、総勢12名のボーカリストたちが参加!
27


CANDY LIVE 2
ヰ世界情緒
2023年1月14日にYouTube Liveにて開催された、ヰ世界情緒のストリーミングカバーライブ 「キャンディライブ 2」(CANDY LIVE 2)の音源。ヰ世界情緒によるセレクト楽曲を中心にカバー披露した全20曲とMCも収録。
28


ANISON COVERS
森口博子
BS11『Anison Days』にて番組開始から6年間レギュラーMCを続けている森口博子は、現在までに番組内で240曲を越えるアニソンをカバー。さらに沢山の人たちとアニソンの素晴らしさを分かち合いたいと願い、本アルバム企画がスタート。80~90年代のアニソンの名曲をセレクトし、ジャズ、ボサノヴァ、アコースティックなど生楽器を中心としたリアレンジにて“大人のためのアニソンカバー”をお届けします。
29


Startrail
V.A.
EPISODE 2053 1st Album「Startrail」の配信が決定! Stella MiNE、Asterline、Roots.がこれまでにリリースしていた6曲のほか、RiPoPを加えた各ユニットの新曲がリリース!
30


ONE HIT WONDER
鈴木マツヲ
moonridersの鈴木慶一、シンガーソングライター松尾清憲が、新ユニット"鈴木マツヲ"を結成。 ユニット名はふたりの名前から、鈴木マツヲとなったが、これは敬愛する劇作家・演出家・俳優の松尾スズキへのオマージュ。 日本の音楽史に揺るぎない足跡を残し、ロック、ポップ、 全てを凌駕したレジェンド二人がこの時代に送る究極のポップス・ソング!
31


Re:Volt
RIOT MUSIC
実力派バーチャルアーティストプロダクションを抱える「RIOT MUSIC」の約2年ぶりとなるフルアルバムがリリース! 道明寺ここあ、松永依織、長瀬有花、凪原涼菜、皇 美緒奈、朝倉杏子によるソロの新曲と6名による全体新曲を収録。
32


The Elements
STEREO CHAMP
日本ジャズシーンのみならず世界からも注目されるギタリスト・井上銘率いるプロジェクト・STEREO CHAMP、約5 年ぶりとなる3rd アルバム。ジャズシーンを中心に各方面で活躍するトップミュージシャンによる"ミクスチャー・ジャズ"を展開。ジャズ、ロック、プログレ、ソウル、テクノなど多くの要素がミックスされた、オルタネイティブなサウンドを繰り広げている全10曲。今作ではレッドツェッペリンの名曲の斬新なカバーや、ゲストミュージシャンとして、二階堂貴文(per)、高橋佳輝(mellotron)、さらに新進気鋭若手噺家・春風亭昇咲がrakugo で参加している。今作では今後のポスト・ジャズのアイコンとして、ますます期待が高まる作品となっている。
33


Breeze Suite
粟谷巧
六本木アルフィーが舞台の人気ライヴ録音シリーズに現代ジャズ最注目の地・北海道出身ベーシスト粟谷巧の同郷トリオが登場! 昨今熱い若手ジャズミュージシャンが続々と誕生する地として注目されるようになった北海道。2000年代にその口火を切ったのが粟谷巧だ。1985年北海道北見市出身。高校卒業後に札幌へ出て福居良トリオのメンバーとなり、名店「スローボート」を拠点に研鑽を積んだ。以降、バリー・ハリスやベニー・グリーンといった海外ピアニストが来日する際は全国ツアーのベーシストとして起用され、2014年からは渡辺貞夫バンドのレギュラーを務めるなど、レジェンド達からの信頼も厚い。そんな若手の旗手がトップベーシストとなった今、同郷の更なる若手たちと集結したレギュラートリオでレコーディングに臨んだ。場所はアコースティックの音にも定評のある六本木の老舗ジャズクラブ・アルフィー。今作も、録音は日本随一の名門スタジオ・音響ハウスのチームが担当。北の大地にゆかりのオリジナル群はその情景が浮かぶかのような音になっている。また撮影・デザインを世界的写真家の蓮井幹夫が出がけ、こだわりの永久保存版に仕上がった。
34


Love is on my side (Live at Koenji HIGH, 2012)
Plastic Girl In Closet
2012年5月13日、高円寺HIGHで行われたバンド史上初のワンマンライブの模様を収録。
36


コスモデパート
クマリデパート
ニューアルバムには、これまで発売されてきたシングル曲に加え、新たに 6 曲の新曲の収録が決定。シングル曲「限界無限大ケン%」以来となる玉屋2060% Wienners )とクマリデパートプロデューサー、サクライケンタがタッグを組み共同制作された多幸感満載のハイパーポップな新曲「 2060 年チェリーブロッサムの旅」を始め、早川博隆とサクライケンタ共作の可愛らしくポップでハッピーな楽曲「豆まきパラダイス」、今注目のシンガーソングライターあぶらこぶが制作した中毒性あるメロディが特徴的な「サイエンス倶 LOVE 」、数多くのアイドル楽曲を手掛けてきた NARASAKI によるスペーシーなラブソング「宇宙の果てで恋をした」などの新曲が制作されました。さらには、グループの人気曲「ネコちゃんになっちゃうよ 〜 」に続く、“なっちゃうよ”シリーズの第 2 弾として「“なっちゃうよ”になっちゃうよ?!」をサクライケンタが制作し、グループ初となるメンバー紹介ソング「ククククマリデパート」の新曲にも注目。 6 人バージョンで再録された「アンサー 」、「シャダーイクン」も収録し、他既発楽曲も最新リマスターされた全 15 曲収録と大ボリュームの内容となっております。
39


Brand-new idol SHiT(24bit/96kHz)
BiSH
BiSを作り上げた松隈ケンタと渡辺淳之介が送り出す新生クソアイドル。もはや想像不可能のシニカルなやつ。とりあえず聞いてみて欲しいっす。数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がもうすぐたとうとしている今日この頃、BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人がなにやら悪巧みを始めた。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。BiSをもう一度はじめるとして渡辺淳之介のtwitterアカウントにて高らかとBiSHの始動が発表されるやいなやRTは1700を超え、BiSHの文字はYahooのトレンドランキング1位を記録。言葉通り、話題をかっさらった。オーディションは800人を超える応募数を記録。完全に期待されている。多分。新生クソアイドルなのに。完全に二番煎じなのに。
Bonus!40


アンダーメンタリティ
ツユ
ツユ待望の3rdアルバムをリリース!TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のエンディング主題歌の「傷つけど、愛してる。」、YouTubeの再生数1,000万回間近の「アンダーキッズ」他、未発表新曲も収録。