Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
nod off -- U-Z alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:45 | |
2 |
|
Push -- ISSEI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
3 |
|
1049vi -- Ken'ichi Itoi alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | |
4 |
|
when you leave -- AVV alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:41 | |
5 |
|
undone -- mori zentaro alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | |
6 |
|
Quantum Leap -- 牧歌電子 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:39 | |
7 |
|
mono -- Masaru Saito alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:00 | |
8 |
|
repetition compulsion -- S- NOI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | |
9 |
|
Pierce -- BizarreBazaar alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:26 | |
10 |
|
Way To The Back -- Mizuki Miyamoto alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:31 | |
11 |
|
Raw Shit Flow -- DJ Fulltono alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:01 | |
12 |
|
matchistick -- Yoich Takeuch alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:01 | |
13 |
|
beauty -- iLU alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:09 | |
14 |
|
Happy End Waltz -- TREMORELA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:59 |
Interviews/Columns

インタビュー
京都エレクトロニカ・シーンのベテラン、Ken'ichi Itoiが放つ『EXN』、ハイレゾ配信開始
京都を拠点に、エッジーなエレクトロニカ~電子音楽をリリースし続ける老舗レーベル〈shrine.jp〉(傘下には、ダンス系の派生レーベル〈MYTH〉もある)。主催は、京都のエレクトロニカ~電子音楽シーンの第一人者として活躍してきたPsysEx(サイセクス)こ…

レビュー
気鋭のクラブ・ミュージック・レーベル・コンピレーション『THE MONOTONE BIBLE 1』販売開始
今年で10周年を迎えた京都のSECOND ROYAL、DJ TUTTLEとサイケアウツG、大橋アキラによるNEWレーベルNODE等の活動もあり、“まだまだ終わっていない”関西のインディー・クラブ・シーン。そんな関西のクラブ・シーンに緩やかに登場したのが、新…
Digital Catalog
Coniferwind project 「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺のための音楽」#1 冬 つもるかと 起き出て見れば 冴し夜の月よりうすき峰のはつ雪(宗祇)
Coniferwind project 「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺のための音楽」#1 冬 つもるかと 起き出て見れば 冴し夜の月よりうすき峰のはつ雪(宗祇)
キーボードプレイヤー/アンビエントアーティスト/DJという三つの顔を持ち幅広いリリースとライブ活動を行うShin Wadaと、ロックからジャズ、R&Bまで多岐に渡るスタイルを経験し繊細さと表現力を兼ね備えた唯一無二のボーカリストKUROの2人からなるユニット《iLU》、2017年9月にリリースし大きな反響を呼んだ1stアルバム『don't watch the sun』に続く新作EPが完成!
キーボードプレイヤー/アンビエントアーティスト/DJという三つの顔を持ち幅広いリリースとライブ活動を行うShin Wadaと、ロックからジャズ、R&Bまで多岐に渡るスタイルを経験し繊細さと表現力を兼ね備えた唯一無二のボーカリストKUROの2人からなるユニット《iLU》、2017年9月にリリースし大きな反響を呼んだ1stアルバム『don't watch the sun』に続く新作EPが完成!
このアルバムは、BOKKADENcI の3枚目にして初めてのフルアルバムとなります。 3年前にEP ”miniature elements” をリリースした後、四天王寺前夕陽丘の駅前で突然表題曲「Märchen」のメロディが浮かんだ時から、本当はすぐに着手しておりましたが、多忙のため制作が頓挫したりと、今まで発表が遅れてしまいました。 前作とは違い原点に立ち返り、Chiptuneと鍵盤ハーモニカを組み合わせる醍醐味を存分に出したアルバムとなります。制作中は自分の楽曲にmelodicaが乗っていくさまを楽しみながら曲制作を行いました。 最終的に一般的なクラブミュージックとも程遠い、今作もまさに牧歌的な電子音楽となりました。 しかしながら、それだけ自分のパーソナリティがたくさん詰まったアルバムとなります。良ければぜひ聴いてください。
キーボードプレイヤー/アンビエントアーティスト/DJという三つの顔を持ち幅広いリリースとライブ活動を行うShin Wadaと、多岐に渡るスタイルを経て繊細さと表現力を兼ね備えた唯一無二のボーカリストKUROによるユニットiLU、そのエレガントで秀逸な1stアルバムが完成!ポップで浮遊感溢れる気持ちの良いサウンド・プロデュースを中心に、疾走する高速ビートやダンス・ナンバーからダウン・テンポまで縦横無尽に展開されるリズムが溶け合った秀逸なトラック群をベースに、時にミニー・リパートンを思い起こさせるようなキュートさとソウルフルさを兼ね備えたKUROの可憐で力強い歌声が重なり、様々な情景をも思い起こさせる楽曲群は、彼等のサウンドのオリジナリティーを確固たるものとしている。心地良いピアノとローズがコードワークされたD'N'B調のビートにKUROのキュ-トな歌声が絡み合うオープニグ曲かつ本アルバムを代表する「one」、正統派なクラブ・トラックにKUROのソウルフルで太い歌声が唯一無二の世界観を創る「inside -time relapse mix-」、浮遊感溢れる気持ちの良いサウンドにKUROの優しいボーカルが絡み合う叙情的な「today」、Shin Wadaのプロデュース能力が如何なく発揮された流麗壮大かつ本アルバムで唯一のインスト曲「future notes」、KUROの繊細さがこの上なく表現力されたバラード調の「gone heart」をはじめ、全編に渡り細部まで丁寧にクリエートされた極上のアルバムに仕上がっている。今後要注目間違いなしの期待のユニットiLU、この名前は覚えておいた方がいい!
キーボードプレイヤー/アンビエントアーティスト/DJという三つの顔を持ち幅広いリリースとライブ活動を行うShin Wadaと、多岐に渡るスタイルを経て繊細さと表現力を兼ね備えた唯一無二のボーカリストKUROによるユニットiLU、そのエレガントで秀逸な1stアルバムが完成!ポップで浮遊感溢れる気持ちの良いサウンド・プロデュースを中心に、疾走する高速ビートやダンス・ナンバーからダウン・テンポまで縦横無尽に展開されるリズムが溶け合った秀逸なトラック群をベースに、時にミニー・リパートンを思い起こさせるようなキュートさとソウルフルさを兼ね備えたKUROの可憐で力強い歌声が重なり、様々な情景をも思い起こさせる楽曲群は、彼等のサウンドのオリジナリティーを確固たるものとしている。心地良いピアノとローズがコードワークされたD'N'B調のビートにKUROのキュ-トな歌声が絡み合うオープニグ曲かつ本アルバムを代表する「one」、正統派なクラブ・トラックにKUROのソウルフルで太い歌声が唯一無二の世界観を創る「inside -time relapse mix-」、浮遊感溢れる気持ちの良いサウンドにKUROの優しいボーカルが絡み合う叙情的な「today」、Shin Wadaのプロデュース能力が如何なく発揮された流麗壮大かつ本アルバムで唯一のインスト曲「future notes」、KUROの繊細さがこの上なく表現力されたバラード調の「gone heart」をはじめ、全編に渡り細部まで丁寧にクリエートされた極上のアルバムに仕上がっている。今後要注目間違いなしの期待のユニットiLU、この名前は覚えておいた方がいい!
shrine.jp20周年記念作品。PsysEx(サイセクス)として活動してきたshrine.jp主宰者の糸魚健一による初の本人名義作品。縁(えにし)をコンセプトに宇宙や自然、コミュニティや情緒を表現する。やわらかい趣にまとめ、手法よりもとらえられ方を重んじ、PsysExでの機械的な表現から一新させている。OVALによるリミックスも収録する。
時をかける調べ、永遠に続く響き。 Fugenn & The White Elephants、網守将平、VOQ(オルガノラウンジ)、LASTorder、M-Koda、fraqsea、Smany、Utaeをはじめとした多数アーティストが参加した必聴コンピ! 2015年12月にリリースされた『MOMENTS』の第二弾となる本作では、エレクトロニックやアコースティックをベースにした多様なサウンドにボーカルが溶け込み、それぞれの要素が美しく重なり合った至高の楽曲群より構成されています。 様々な季節やシチュエーションで多くの人が心地よくまた味わい深く堪能出来るアルバムです。 また本作収録17曲(約76分)中12曲にはオリジナルのミュージックビデオもあり、視覚の面からもお楽しみ頂ける内容になっています。 ハイ・クオリティーな音の魔法箱であり、多くの方に長く聴いて頂けるアルバムです。 01. Anemone ""Killing Me Softly"" https://www.youtube.com/watch?v=Be9DfyadVNQ 02. Yuichi Nagao ""Harmonaia feat. Makoto"" MV https://www.youtube.com/watch?v=a2Akf2vUjds 03. Shohei Amimori ""Kuzira with Satoko Shibata"" https://www.youtube.com/watch?v=AeIMKgxBuVs 04. Fugenn & The White Elephants ""State Of Mind feat. KURO from iLU"" https://www.youtube.com/watch?v=HHFzGB-zogg 05. VOQ ""ĉielarko"" https://www.youtube.com/watch?v=FOqy7f5YyH8 07. Fraqsea ""Always With U "" https://www.youtube.com/watch?v=YjGQy8dfeu8 08. Super Magic Hats ""Sleepless"" https://www.youtube.com/watch?v=RcTAF3XJG3o 11. Nu:Gravity ""Dorime"" https://www.youtube.com/watch?v=ZPgUvmdyJUc 13. iLU ""today"" https://www.youtube.com/watch?v=TCwPJfP4lls 14. Soejima Takuma ""Coelacanth feat. Smany"" https://www.youtube.com/watch?v=JLMNfcWXJrk 16. Ninomiya Tatsuki ""Regret"" https://www.youtube.com/watch?v=Gmg9Fksx7Ko 17. Kita Kouhei ""I Can Not Remember Blue"" https://www.youtube.com/watch?v=RCBEmM9PrJw"
時をかける調べ、永遠に続く響き。 Fugenn & The White Elephants、網守将平、VOQ(オルガノラウンジ)、LASTorder、M-Koda、fraqsea、Smany、Utaeをはじめとした多数アーティストが参加した必聴コンピ! 2015年12月にリリースされた『MOMENTS』の第二弾となる本作では、エレクトロニックやアコースティックをベースにした多様なサウンドにボーカルが溶け込み、それぞれの要素が美しく重なり合った至高の楽曲群より構成されています。 様々な季節やシチュエーションで多くの人が心地よくまた味わい深く堪能出来るアルバムです。 また本作収録17曲(約76分)中12曲にはオリジナルのミュージックビデオもあり、視覚の面からもお楽しみ頂ける内容になっています。 ハイ・クオリティーな音の魔法箱であり、多くの方に長く聴いて頂けるアルバムです。 01. Anemone ""Killing Me Softly"" https://www.youtube.com/watch?v=Be9DfyadVNQ 02. Yuichi Nagao ""Harmonaia feat. Makoto"" MV https://www.youtube.com/watch?v=a2Akf2vUjds 03. Shohei Amimori ""Kuzira with Satoko Shibata"" https://www.youtube.com/watch?v=AeIMKgxBuVs 04. Fugenn & The White Elephants ""State Of Mind feat. KURO from iLU"" https://www.youtube.com/watch?v=HHFzGB-zogg 05. VOQ ""ĉielarko"" https://www.youtube.com/watch?v=FOqy7f5YyH8 07. Fraqsea ""Always With U "" https://www.youtube.com/watch?v=YjGQy8dfeu8 08. Super Magic Hats ""Sleepless"" https://www.youtube.com/watch?v=RcTAF3XJG3o 11. Nu:Gravity ""Dorime"" https://www.youtube.com/watch?v=ZPgUvmdyJUc 13. iLU ""today"" https://www.youtube.com/watch?v=TCwPJfP4lls 14. Soejima Takuma ""Coelacanth feat. Smany"" https://www.youtube.com/watch?v=JLMNfcWXJrk 16. Ninomiya Tatsuki ""Regret"" https://www.youtube.com/watch?v=Gmg9Fksx7Ko 17. Kita Kouhei ""I Can Not Remember Blue"" https://www.youtube.com/watch?v=RCBEmM9PrJw"
Digital Catalog
Coniferwind project 「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺のための音楽」#1 冬 つもるかと 起き出て見れば 冴し夜の月よりうすき峰のはつ雪(宗祇)
Coniferwind project 「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺のための音楽」#1 冬 つもるかと 起き出て見れば 冴し夜の月よりうすき峰のはつ雪(宗祇)
キーボードプレイヤー/アンビエントアーティスト/DJという三つの顔を持ち幅広いリリースとライブ活動を行うShin Wadaと、ロックからジャズ、R&Bまで多岐に渡るスタイルを経験し繊細さと表現力を兼ね備えた唯一無二のボーカリストKUROの2人からなるユニット《iLU》、2017年9月にリリースし大きな反響を呼んだ1stアルバム『don't watch the sun』に続く新作EPが完成!
キーボードプレイヤー/アンビエントアーティスト/DJという三つの顔を持ち幅広いリリースとライブ活動を行うShin Wadaと、ロックからジャズ、R&Bまで多岐に渡るスタイルを経験し繊細さと表現力を兼ね備えた唯一無二のボーカリストKUROの2人からなるユニット《iLU》、2017年9月にリリースし大きな反響を呼んだ1stアルバム『don't watch the sun』に続く新作EPが完成!
このアルバムは、BOKKADENcI の3枚目にして初めてのフルアルバムとなります。 3年前にEP ”miniature elements” をリリースした後、四天王寺前夕陽丘の駅前で突然表題曲「Märchen」のメロディが浮かんだ時から、本当はすぐに着手しておりましたが、多忙のため制作が頓挫したりと、今まで発表が遅れてしまいました。 前作とは違い原点に立ち返り、Chiptuneと鍵盤ハーモニカを組み合わせる醍醐味を存分に出したアルバムとなります。制作中は自分の楽曲にmelodicaが乗っていくさまを楽しみながら曲制作を行いました。 最終的に一般的なクラブミュージックとも程遠い、今作もまさに牧歌的な電子音楽となりました。 しかしながら、それだけ自分のパーソナリティがたくさん詰まったアルバムとなります。良ければぜひ聴いてください。
キーボードプレイヤー/アンビエントアーティスト/DJという三つの顔を持ち幅広いリリースとライブ活動を行うShin Wadaと、多岐に渡るスタイルを経て繊細さと表現力を兼ね備えた唯一無二のボーカリストKUROによるユニットiLU、そのエレガントで秀逸な1stアルバムが完成!ポップで浮遊感溢れる気持ちの良いサウンド・プロデュースを中心に、疾走する高速ビートやダンス・ナンバーからダウン・テンポまで縦横無尽に展開されるリズムが溶け合った秀逸なトラック群をベースに、時にミニー・リパートンを思い起こさせるようなキュートさとソウルフルさを兼ね備えたKUROの可憐で力強い歌声が重なり、様々な情景をも思い起こさせる楽曲群は、彼等のサウンドのオリジナリティーを確固たるものとしている。心地良いピアノとローズがコードワークされたD'N'B調のビートにKUROのキュ-トな歌声が絡み合うオープニグ曲かつ本アルバムを代表する「one」、正統派なクラブ・トラックにKUROのソウルフルで太い歌声が唯一無二の世界観を創る「inside -time relapse mix-」、浮遊感溢れる気持ちの良いサウンドにKUROの優しいボーカルが絡み合う叙情的な「today」、Shin Wadaのプロデュース能力が如何なく発揮された流麗壮大かつ本アルバムで唯一のインスト曲「future notes」、KUROの繊細さがこの上なく表現力されたバラード調の「gone heart」をはじめ、全編に渡り細部まで丁寧にクリエートされた極上のアルバムに仕上がっている。今後要注目間違いなしの期待のユニットiLU、この名前は覚えておいた方がいい!
キーボードプレイヤー/アンビエントアーティスト/DJという三つの顔を持ち幅広いリリースとライブ活動を行うShin Wadaと、多岐に渡るスタイルを経て繊細さと表現力を兼ね備えた唯一無二のボーカリストKUROによるユニットiLU、そのエレガントで秀逸な1stアルバムが完成!ポップで浮遊感溢れる気持ちの良いサウンド・プロデュースを中心に、疾走する高速ビートやダンス・ナンバーからダウン・テンポまで縦横無尽に展開されるリズムが溶け合った秀逸なトラック群をベースに、時にミニー・リパートンを思い起こさせるようなキュートさとソウルフルさを兼ね備えたKUROの可憐で力強い歌声が重なり、様々な情景をも思い起こさせる楽曲群は、彼等のサウンドのオリジナリティーを確固たるものとしている。心地良いピアノとローズがコードワークされたD'N'B調のビートにKUROのキュ-トな歌声が絡み合うオープニグ曲かつ本アルバムを代表する「one」、正統派なクラブ・トラックにKUROのソウルフルで太い歌声が唯一無二の世界観を創る「inside -time relapse mix-」、浮遊感溢れる気持ちの良いサウンドにKUROの優しいボーカルが絡み合う叙情的な「today」、Shin Wadaのプロデュース能力が如何なく発揮された流麗壮大かつ本アルバムで唯一のインスト曲「future notes」、KUROの繊細さがこの上なく表現力されたバラード調の「gone heart」をはじめ、全編に渡り細部まで丁寧にクリエートされた極上のアルバムに仕上がっている。今後要注目間違いなしの期待のユニットiLU、この名前は覚えておいた方がいい!
shrine.jp20周年記念作品。PsysEx(サイセクス)として活動してきたshrine.jp主宰者の糸魚健一による初の本人名義作品。縁(えにし)をコンセプトに宇宙や自然、コミュニティや情緒を表現する。やわらかい趣にまとめ、手法よりもとらえられ方を重んじ、PsysExでの機械的な表現から一新させている。OVALによるリミックスも収録する。
時をかける調べ、永遠に続く響き。 Fugenn & The White Elephants、網守将平、VOQ(オルガノラウンジ)、LASTorder、M-Koda、fraqsea、Smany、Utaeをはじめとした多数アーティストが参加した必聴コンピ! 2015年12月にリリースされた『MOMENTS』の第二弾となる本作では、エレクトロニックやアコースティックをベースにした多様なサウンドにボーカルが溶け込み、それぞれの要素が美しく重なり合った至高の楽曲群より構成されています。 様々な季節やシチュエーションで多くの人が心地よくまた味わい深く堪能出来るアルバムです。 また本作収録17曲(約76分)中12曲にはオリジナルのミュージックビデオもあり、視覚の面からもお楽しみ頂ける内容になっています。 ハイ・クオリティーな音の魔法箱であり、多くの方に長く聴いて頂けるアルバムです。 01. Anemone ""Killing Me Softly"" https://www.youtube.com/watch?v=Be9DfyadVNQ 02. Yuichi Nagao ""Harmonaia feat. Makoto"" MV https://www.youtube.com/watch?v=a2Akf2vUjds 03. Shohei Amimori ""Kuzira with Satoko Shibata"" https://www.youtube.com/watch?v=AeIMKgxBuVs 04. Fugenn & The White Elephants ""State Of Mind feat. KURO from iLU"" https://www.youtube.com/watch?v=HHFzGB-zogg 05. VOQ ""ĉielarko"" https://www.youtube.com/watch?v=FOqy7f5YyH8 07. Fraqsea ""Always With U "" https://www.youtube.com/watch?v=YjGQy8dfeu8 08. Super Magic Hats ""Sleepless"" https://www.youtube.com/watch?v=RcTAF3XJG3o 11. Nu:Gravity ""Dorime"" https://www.youtube.com/watch?v=ZPgUvmdyJUc 13. iLU ""today"" https://www.youtube.com/watch?v=TCwPJfP4lls 14. Soejima Takuma ""Coelacanth feat. Smany"" https://www.youtube.com/watch?v=JLMNfcWXJrk 16. Ninomiya Tatsuki ""Regret"" https://www.youtube.com/watch?v=Gmg9Fksx7Ko 17. Kita Kouhei ""I Can Not Remember Blue"" https://www.youtube.com/watch?v=RCBEmM9PrJw"
時をかける調べ、永遠に続く響き。 Fugenn & The White Elephants、網守将平、VOQ(オルガノラウンジ)、LASTorder、M-Koda、fraqsea、Smany、Utaeをはじめとした多数アーティストが参加した必聴コンピ! 2015年12月にリリースされた『MOMENTS』の第二弾となる本作では、エレクトロニックやアコースティックをベースにした多様なサウンドにボーカルが溶け込み、それぞれの要素が美しく重なり合った至高の楽曲群より構成されています。 様々な季節やシチュエーションで多くの人が心地よくまた味わい深く堪能出来るアルバムです。 また本作収録17曲(約76分)中12曲にはオリジナルのミュージックビデオもあり、視覚の面からもお楽しみ頂ける内容になっています。 ハイ・クオリティーな音の魔法箱であり、多くの方に長く聴いて頂けるアルバムです。 01. Anemone ""Killing Me Softly"" https://www.youtube.com/watch?v=Be9DfyadVNQ 02. Yuichi Nagao ""Harmonaia feat. Makoto"" MV https://www.youtube.com/watch?v=a2Akf2vUjds 03. Shohei Amimori ""Kuzira with Satoko Shibata"" https://www.youtube.com/watch?v=AeIMKgxBuVs 04. Fugenn & The White Elephants ""State Of Mind feat. KURO from iLU"" https://www.youtube.com/watch?v=HHFzGB-zogg 05. VOQ ""ĉielarko"" https://www.youtube.com/watch?v=FOqy7f5YyH8 07. Fraqsea ""Always With U "" https://www.youtube.com/watch?v=YjGQy8dfeu8 08. Super Magic Hats ""Sleepless"" https://www.youtube.com/watch?v=RcTAF3XJG3o 11. Nu:Gravity ""Dorime"" https://www.youtube.com/watch?v=ZPgUvmdyJUc 13. iLU ""today"" https://www.youtube.com/watch?v=TCwPJfP4lls 14. Soejima Takuma ""Coelacanth feat. Smany"" https://www.youtube.com/watch?v=JLMNfcWXJrk 16. Ninomiya Tatsuki ""Regret"" https://www.youtube.com/watch?v=Gmg9Fksx7Ko 17. Kita Kouhei ""I Can Not Remember Blue"" https://www.youtube.com/watch?v=RCBEmM9PrJw"
Interviews/Columns

インタビュー
京都エレクトロニカ・シーンのベテラン、Ken'ichi Itoiが放つ『EXN』、ハイレゾ配信開始
京都を拠点に、エッジーなエレクトロニカ~電子音楽をリリースし続ける老舗レーベル〈shrine.jp〉(傘下には、ダンス系の派生レーベル〈MYTH〉もある)。主催は、京都のエレクトロニカ~電子音楽シーンの第一人者として活躍してきたPsysEx(サイセクス)こ…

レビュー
気鋭のクラブ・ミュージック・レーベル・コンピレーション『THE MONOTONE BIBLE 1』販売開始
今年で10周年を迎えた京都のSECOND ROYAL、DJ TUTTLEとサイケアウツG、大橋アキラによるNEWレーベルNODE等の活動もあり、“まだまだ終わっていない”関西のインディー・クラブ・シーン。そんな関西のクラブ・シーンに緩やかに登場したのが、新…