How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
lib  flac: 16bit/44.1kHz 05:49 N/A
2
blurred border  flac: 16bit/44.1kHz 05:32 N/A
3
nothing else  flac: 16bit/44.1kHz 05:07 N/A
4
static,void  flac: 16bit/44.1kHz 05:45 N/A
5
nonlinear diffusion  flac: 16bit/44.1kHz 05:45 N/A
6
flat  flac: 16bit/44.1kHz 04:37 N/A
7
a ray  flac: 16bit/44.1kHz 03:32 N/A
8
light particle surface  flac: 16bit/44.1kHz 04:12 N/A
9
while going down the stairs i  flac: 16bit/44.1kHz 06:06 N/A
10
while going down the stairs ii  flac: 16bit/44.1kHz 05:30 N/A
11
lib (remodeled by alva noto)  flac: 16bit/44.1kHz 07:49 N/A
Note

Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.

Add all to INTEREST

Discography

Dance/Electronica

精鋭クリエイターによる初のTVアニメ化で話題の「平家物語」。 その背景音楽を担当する牛尾憲輔が、ソロユニットであるagraphとして同作のエンディング・テーマも担当。 3rdアルバム「the shader」から実に5年半ぶりのリリースとなる本作は、アブストラクトなトラックにANI(スチャダラパー)のラップをフィーチャーした、agraphの名に相応しい渾身の1曲となっている。

2 tracks
Dance/Electronica

精鋭クリエイターによる初のTVアニメ化で話題の「平家物語」。 その背景音楽を担当する牛尾憲輔が、ソロユニットであるagraphとして同作のエンディング・テーマも担当。 3rdアルバム「the shader」から実に5年半ぶりのリリースとなる本作は、アブストラクトなトラックにANI(スチャダラパー)のラップをフィーチャーした、agraphの名に相応しい渾身の1曲となっている。

2 tracks
Dance/Electronica

TVアニメ『平家物語』エンディング・テーマ「unified perspective (90sec variation)」

1 track
Dance/Electronica

TVアニメ『平家物語』エンディング・テーマ「unified perspective (90sec variation)」

1 track
Dance/Electronica

孤高の電子音楽家agraph再始動。実に5年ぶりとなる3rdアルバム発売決定!「たとえばブライアン・イーノの幾つかの作品が、あるいはスティーヴ・ライヒの幾つかの楽曲が、そうであるように、このアルバムもまた、十年後に聴いても、二十年後に聴いても、五十年後に聴かれたとしても、ある絶対的な新鮮さを放ち続けているに違いない。」ー 佐々木敦

10 tracks
Dance/Electronica

孤高の電子音楽家agraph再始動。実に5年ぶりとなる3rdアルバム発売決定!「たとえばブライアン・イーノの幾つかの作品が、あるいはスティーヴ・ライヒの幾つかの楽曲が、そうであるように、このアルバムもまた、十年後に聴いても、二十年後に聴いても、五十年後に聴かれたとしても、ある絶対的な新鮮さを放ち続けているに違いない。」ー 佐々木敦

10 tracks
Dance/Electronica

11 tracks

News

牛尾憲輔、国内初ワンマンライヴ「behind the dex」開催

牛尾憲輔、国内初ワンマンライヴ「behind the dex」開催

牛尾憲輔が2024年11月20日に恵比寿LIQUIDROOMにてソロライヴを開催する。 牛尾憲輔は2003年、電気グルーヴの石野卓球との出会いをきっかけに音楽活動をスタート、ソロユニットagraphとしてもソロアルバムをリリースする傍ら2016年からはア

agraphと君島大空がWALL & WALLで共演

agraphと君島大空がWALL & WALLで共演

音楽家・牛尾憲輔の電子音楽ユニットagraphと、気鋭のシンガーソングライター君島大空のツーマンが10/16(金)表参道WALL&WALLにて開催されることが発表された。 チケットは、本日よりイープラスで40席限定で前売り販売開始がスタートし、ストリーミ

LAMA11月に東京・京都でワンマンライブ決定

LAMA11月に東京・京都でワンマンライブ決定

ナカコー(Koji Nakamura/Nyantora)、フルカワミキ、田渕ひさ子(NUMBER GIRL /toddle / bloodthirsty butchers)、牛尾憲輔(agraph)からなるスーパーバンド、LAMAの待望のワンマンライブが

牛尾憲輔、開催中の『さわれる謎展』サウンドトラックをOTOTOYにて独占ハイレゾ配信開始

牛尾憲輔、開催中の『さわれる謎展』サウンドトラックをOTOTOYにて独占ハイレゾ配信開始

牛尾憲輔が、開催中の『さわれる謎展』へ書き下ろした楽曲を収録した『さわれる謎展 soundtrack』の独占ハイレゾ配信がOTOTOYにてスタートした。 フルカワミキ、田渕ひさ子、中村弘二らと共にLAMAのメンバーとしての活動の他にも、電気グルーヴのライ

オルタナティヴ・ロック・バンドOUTATBERO、ニュー・シングル「Heartsdelay」を本日配信リリース

オルタナティヴ・ロック・バンドOUTATBERO、ニュー・シングル「Heartsdelay」を本日配信リリース

昨晩4月24日、牛尾憲輔のソロユニット・agraph、世武裕子、imaiら豪華共演企画を実現させシーンをざわつかせた「OUTATBERO」がニュー・シングル「Heartsdelay」を本日4月25日に配信限定でリリースした。 電子音響〜ダウン・テンポ〜テ

牛尾憲輔、「麻雀放浪記2020」 のオリジナル・サウンドトラックが限定アナログ盤&デジタル配信アルバムでリリース決定

牛尾憲輔、「麻雀放浪記2020」 のオリジナル・サウンドトラックが限定アナログ盤&デジタル配信アルバムでリリース決定

不朽の名作として、今なお読み継がれている阿佐田哲也の250万部を超えるベストセラー小説「麻雀放浪記」が、和田誠監督の映画化以来35年ぶりに再び映画化され、斎藤工主演&白石和彌監督による平成最後の最も危険な【センセーショナル・コメディ】として話題の作品『麻

View More News Collapse
LAMA、5年10ヵ月ぶりの東京ワンマンが開催決定!

LAMA、5年10ヵ月ぶりの東京ワンマンが開催決定!

撮影:野沢大介 ナカコー(Koji Nakamura、Nyantora)、フルカワミキ、田渕ひさ子(bloodthirsty butchers、toddle)、牛尾憲輔(agraph)からなるバンド、LAMA。メンバーそれぞれがソロ、他バンドで活躍する中

話題の新ベニュー「神楽音 / KGR(n)」公式サイトがオープン

話題の新ベニュー「神楽音 / KGR(n)」公式サイトがオープン

本日、神楽坂の新ベニュー「神楽音(カグラネ)」「KGR(n) 」の公式サイトが公開された。 公開に合わせて、第1弾発表で公開されたAkufen、agraph、Cakes Da Killa、no.9orchestra、sleepy.abなどに加え、向井秀徳

【前売り1500円ポッキリ!】agraph、D.A.N.、Inner Scienceらが出演──Time Out Cafe & Dinerの7周年

【前売り1500円ポッキリ!】agraph、D.A.N.、Inner Scienceらが出演──Time Out Cafe & Dinerの7周年

〈リキッドルーム〉2Fの飲食スペース、Time Out Cafe & Diner。 こちらの7周年を記念して行われるイベントが、なんと前売りが1500円ポッキリ(エントランスで500円ワンドリンクあり)というスペシャル・プライス公演。当日でも200+50

agraphのスタジオ・ライヴを生配信

agraphのスタジオ・ライヴを生配信

つい先ごろ、3rdアルバム『the shader』をリリースしたばかりのagraph。 彼のスタジオ・ライヴをレッドブル・スタジオ東京から独占先行配信が決定! 2月22日(月)21時00分より、「レッドブル・スタジオ東京」からスタジオ・ライヴの生配信が行

Collapse

Articles

OTOTOY x mora共同企画──好き者スタッフが語り尽くす、アニメと音楽の2018、ココがすごい!

インタヴュー

OTOTOY x mora共同企画──好き者スタッフが語り尽くす、アニメと音楽の2018、ココがすごい!

え〜、もうね2018年も終わりですよ。OTOTOYの会議室では、なにやら眼鏡のふたりが早口でまくしたてるように話しております…… なんでしょう、どうやらアニメとその音楽に関する内容みたいですね。え、なにやってるの、こちらの眼鏡はOTOTOYの伊達くんじゃな…

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

コラム

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

agraph、3rdソロ・アルバムをハイレゾ配信

インタヴュー

agraph、3rdソロ・アルバムをハイレゾ配信

石野卓球のサポートを務め、いまや電気グルーヴのライヴにおいてもある意味で“第3のメンバー”として活躍中の牛尾憲輔。TVアニメ『ピンポン』劇伴や、ナカコー、フルカワミキらとのLAMAなどさまざまな活動を行っているが、ソロ・アーティストとしての彼のメイン・プロ…