Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
僕のこと alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:13 | |
2 |
|
モーニング alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:06 | |
3 |
|
ナイトトレイン alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:20 | |
4 |
|
海よりもまだ深く alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:33 | |
5 |
|
海岸線 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:46 | |
6 |
|
空の瓶 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:20 |
茨城つくば発、スリーピースロックバンド。 THE BEATLESやはっぴいえんど、サニーデイ・サービスなどからの影響を色濃く受けながらも自分たちの歌と真摯に向き合う姿勢は、各地で少しずつ評価を受けている。そんな彼らが9/17にリリースするミニアルバム『人のゆくえ』は、日々の一瞬一瞬を切り取ったモノクロ写真に、少しずつ色を落としていくかのような作品だ。ソリッドでキレの良い音楽が溢れる現代のシーンに逆らうかのような、深みと“味”のあるバンドサウンドに、何気ない日常を綴った暖かくも胸に突き刺さる歌詞。それらを抜群に活かす半田(Vo/Gt)の広大な歌声で、聴き手を一撃で鷲掴みにする。リリース当日にはTSUTAYA LALAガーデンつくば店にてインストアライブを開催し、その後全国24箇所を巡るツアー【2ndミニアルバム『人のゆくえ』リリースツアー2017】を敢行。道中、11月5日(日)つくばPARKDINER公演は、ライブハウスシーンでジワジワと話題を集めているロックバンド KOTORIとのツーマンライブとなっている。
Interviews/Columns

インタビュー
松本素生(GOING UNDER GROUND) × 半田修土(灰色ロジック) ── なぜ対バンすることになったのか。夢の共演へかける想い
2021年10月から開催されていた、灰色ロジックの初アルバム『see the sea tour』リリースツアー。その延長戦として、今年1月より開幕したツアー〈see the sea tour 2022〉のファイナル公演が、2022年6月12日(日)に渋谷W…
インタビュー
灰色ロジックが辿り着いたストレートな表現─CD限定の初アルバムをリリース
高揚感と安心感、そして悲壮感。灰色ロジックが本日リリースしたアルバムを流しはじめると、そんな気持ちが自分のなかで少しずつ芽生えていく。まさに『see the sea』というタイトルのように、海をみたときと同じ気持ちになるのだ。本作に影響を与えた出来事のひ…
Digital Catalog
完全未発表の新曲「白昼夢」とフルアルバムより 4 曲シングルカットした配信限定作「see the sea -prologue-」のリリースを発表。
茨城つくば発、スリーピースロックバンド。 THE BEATLESやはっぴいえんど、サニーデイ・サービスなどからの影響を色濃く受けながらも自分たちの歌と真摯に向き合う姿勢は、各地で少しずつ評価を受けている。そんな彼らが9/17にリリースするミニアルバム『人のゆくえ』は、日々の一瞬一瞬を切り取ったモノクロ写真に、少しずつ色を落としていくかのような作品だ。ソリッドでキレの良い音楽が溢れる現代のシーンに逆らうかのような、深みと“味”のあるバンドサウンドに、何気ない日常を綴った暖かくも胸に突き刺さる歌詞。それらを抜群に活かす半田(Vo/Gt)の広大な歌声で、聴き手を一撃で鷲掴みにする。リリース当日にはTSUTAYA LALAガーデンつくば店にてインストアライブを開催し、その後全国24箇所を巡るツアー【2ndミニアルバム『人のゆくえ』リリースツアー2017】を敢行。道中、11月5日(日)つくばPARKDINER公演は、ライブハウスシーンでジワジワと話題を集めているロックバンド KOTORIとのツーマンライブとなっている。
Digital Catalog
完全未発表の新曲「白昼夢」とフルアルバムより 4 曲シングルカットした配信限定作「see the sea -prologue-」のリリースを発表。
茨城つくば発、スリーピースロックバンド。 THE BEATLESやはっぴいえんど、サニーデイ・サービスなどからの影響を色濃く受けながらも自分たちの歌と真摯に向き合う姿勢は、各地で少しずつ評価を受けている。そんな彼らが9/17にリリースするミニアルバム『人のゆくえ』は、日々の一瞬一瞬を切り取ったモノクロ写真に、少しずつ色を落としていくかのような作品だ。ソリッドでキレの良い音楽が溢れる現代のシーンに逆らうかのような、深みと“味”のあるバンドサウンドに、何気ない日常を綴った暖かくも胸に突き刺さる歌詞。それらを抜群に活かす半田(Vo/Gt)の広大な歌声で、聴き手を一撃で鷲掴みにする。リリース当日にはTSUTAYA LALAガーデンつくば店にてインストアライブを開催し、その後全国24箇所を巡るツアー【2ndミニアルバム『人のゆくえ』リリースツアー2017】を敢行。道中、11月5日(日)つくばPARKDINER公演は、ライブハウスシーンでジワジワと話題を集めているロックバンド KOTORIとのツーマンライブとなっている。
Interviews/Columns

インタビュー
松本素生(GOING UNDER GROUND) × 半田修土(灰色ロジック) ── なぜ対バンすることになったのか。夢の共演へかける想い
2021年10月から開催されていた、灰色ロジックの初アルバム『see the sea tour』リリースツアー。その延長戦として、今年1月より開幕したツアー〈see the sea tour 2022〉のファイナル公演が、2022年6月12日(日)に渋谷W…
インタビュー
灰色ロジックが辿り着いたストレートな表現─CD限定の初アルバムをリリース
高揚感と安心感、そして悲壮感。灰色ロジックが本日リリースしたアルバムを流しはじめると、そんな気持ちが自分のなかで少しずつ芽生えていく。まさに『see the sea』というタイトルのように、海をみたときと同じ気持ちになるのだ。本作に影響を与えた出来事のひ…