How To Buy
TitleDurationPrice
生大刀 (Ikutachi the Living Blade)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:13
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 03:13

Discography

HipHop/R&B

Joe Cupertino 「Ugachi」2025.02.05 Release 現在制作中の新作からの先行配信シングル第三弾! 消耗していくことを破壊の一種と捉え、驚異のラップフローで社会に対するアンチテーゼを表現した楽曲! 現在制作中の新作からのシングルカット。今楽曲はカルチャーが消費されやすい現代社会に対するアンチテーゼとなっており、プロデューサー、トラックメイカーとしてSakepnkを迎え、後半に向けてジャンルをクロスオーバーしながら展開していくトラックの上で、jpegmafiaからFlowdanを想起させるJoe自身の加速していく圧巻のラップフローとハードなライミングを堪能できるエクスペリメンタルながらUK Jungle/Dubの影響を強く受けた楽曲。

1 track
HipHop/R&B

Joe Cupertino 「Ugachi」2025.02.05 Release 現在制作中の新作からの先行配信シングル第三弾! 消耗していくことを破壊の一種と捉え、驚異のラップフローで社会に対するアンチテーゼを表現した楽曲! 現在制作中の新作からのシングルカット。今楽曲はカルチャーが消費されやすい現代社会に対するアンチテーゼとなっており、プロデューサー、トラックメイカーとしてSakepnkを迎え、後半に向けてジャンルをクロスオーバーしながら展開していくトラックの上で、jpegmafiaからFlowdanを想起させるJoe自身の加速していく圧巻のラップフローとハードなライミングを堪能できるエクスペリメンタルながらUK Jungle/Dubの影響を強く受けた楽曲。

1 track
HipHop/R&B

Joe Cupertino 「Detriment feat. Calli Stephus」2025.01.08 Release アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】。 破壊をテーマに現在制作中の次作からの先行配信シングル第二弾! 客演にシンガーのCalli Stephusを迎え、内省的な心理の動きを表現し、自問自答してポジティブに向かっていくための楽曲! プロデューサーT-Razorのメローから徐々に破壊的な展開を見せるビートの上で、日々繰り返す自問自答、思考の連鎖の破壊、ポジティブへ向かう自身の気持ちの流れを内省部分に焦点を当て、Joeの今とこれからを表現したヒップホップ楽曲。心音のようなキック、美しいループと終盤の激しいながら耳に残るベースラインが心地良い中毒性のある意欲作。

1 track
HipHop/R&B

Joe Cupertino 「Detriment feat. Calli Stephus」2025.01.08 Release アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】。 破壊をテーマに現在制作中の次作からの先行配信シングル第二弾! 客演にシンガーのCalli Stephusを迎え、内省的な心理の動きを表現し、自問自答してポジティブに向かっていくための楽曲! プロデューサーT-Razorのメローから徐々に破壊的な展開を見せるビートの上で、日々繰り返す自問自答、思考の連鎖の破壊、ポジティブへ向かう自身の気持ちの流れを内省部分に焦点を当て、Joeの今とこれからを表現したヒップホップ楽曲。心音のようなキック、美しいループと終盤の激しいながら耳に残るベースラインが心地良い中毒性のある意欲作。

1 track
HipHop/R&B

東京・品川の注目すべきHIPHOPクルー、Flat Line Classicsのメンバーとしても活動しているBIG FAFと北九州を拠点に活動している若きビートメイカー、ILLJUNKによるジョイント・アルバム、その名も『FAFJUNK』からカリフォルニア出身のバイリンガルなラッハ?ー、Joe Cupertinoをフィーチャーした"ESSENCE"が先行シングルとしてリリース!ILLJUNKの手によるバウンシーなトラックをバックにBIG FAFとJoe Cupertinoが息の合ったタイトな掛け合いを披露!

1 track
HipHop/R&B

東京・品川の注目すべきHIPHOPクルー、Flat Line Classicsのメンバーとしても活動しているBIG FAFと北九州を拠点に活動している若きビートメイカー、ILLJUNKによるジョイント・アルバム、その名も『FAFJUNK』からカリフォルニア出身のバイリンガルなラッハ?ー、Joe Cupertinoをフィーチャーした"ESSENCE"が先行シングルとしてリリース!ILLJUNKの手によるバウンシーなトラックをバックにBIG FAFとJoe Cupertinoが息の合ったタイトな掛け合いを披露!

1 track
HipHop/R&B

楽曲クレジット M1 Compose: Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa M2 Lyrics : Tomo Compose : Tomo, Ryuju Tanoue Produce :Ryuju Tanoue Mix Engineer : Ryuju Tanoue Mastering Engineer : Ryuju Tanoue M3 Lyrics : Teruko Konse Compose : Tomo, Ryuju Tanoue, Teruko Konse Produce :Ryuju Tanoue Mix Engineer : Ryuju Tanoue Mastering Engineer : Ryuju Tanoue M4 Lyrics: Tomo, Joe Cupertino Compose: Joe Cupertino, Tomo, Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa M5 Lyrics: Julia Takada Compose: Tomo, Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa M6 Lyrics: Tomo, JU!iE Compose: Tomo, Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa M7 Lyrics: Ryoma Takamura Compose: Ryoma Takamura, Tomo, Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa

7 tracks
HipHop/R&B

楽曲クレジット M1 Compose: Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa M2 Lyrics : Tomo Compose : Tomo, Ryuju Tanoue Produce :Ryuju Tanoue Mix Engineer : Ryuju Tanoue Mastering Engineer : Ryuju Tanoue M3 Lyrics : Teruko Konse Compose : Tomo, Ryuju Tanoue, Teruko Konse Produce :Ryuju Tanoue Mix Engineer : Ryuju Tanoue Mastering Engineer : Ryuju Tanoue M4 Lyrics: Tomo, Joe Cupertino Compose: Joe Cupertino, Tomo, Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa M5 Lyrics: Julia Takada Compose: Tomo, Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa M6 Lyrics: Tomo, JU!iE Compose: Tomo, Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa M7 Lyrics: Ryoma Takamura Compose: Ryoma Takamura, Tomo, Ryuju Tanoue Produce: Ryuju Tanoue Mix Engineer: Ryuju Tanoue Mastering Engineer: Kota Matsukawa

7 tracks
HipHop/R&B

Joe Cupertino 「Who?」2024.12.11 Release アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】。 破壊をテーマに現在制作中の新作からの先行シングル第一弾! 自らがプロデュースするビートスイッチする大きな展開を持つ複雑な構成のビート上でラップ巧者ならではの緩急のあるフローで人間の二面性を表現し、Joe自身の人格形成の過程での怒りや悲しみを経て生まれる新しい個性。 今テーマに通じるアイデンティティの確立のための人格破壊の必要性をビートとラップ双方から焦点を当てた音楽。

1 track
HipHop/R&B

Joe Cupertino 「Who?」2024.12.11 Release アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】。 破壊をテーマに現在制作中の新作からの先行シングル第一弾! 自らがプロデュースするビートスイッチする大きな展開を持つ複雑な構成のビート上でラップ巧者ならではの緩急のあるフローで人間の二面性を表現し、Joe自身の人格形成の過程での怒りや悲しみを経て生まれる新しい個性。 今テーマに通じるアイデンティティの確立のための人格破壊の必要性をビートとラップ双方から焦点を当てた音楽。

1 track
HipHop/R&B

アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】の8曲収録の新作「RE:」は、Lil' Leise But Gold、鈴木真海子(chelmico)、Ole、環ROYが参加。 古今東西、様々な音楽ジャンルを越境するこれぞ、Joe Cupertinoのオルタナティヴ・ヒップホップ。 本作の幕あけとなる「Stars」は、「RE:」全体のテーマである【再生】にフォーカスした曲。星が爆発を繰り返し、Joeの音楽も進化し続けることを表現。歌詞に出てくるドライフラワーでは一度枯れたはずの花が新たな姿となる様を一種の「再生」として表した。 2曲目の「Ruby」は、Lil' Leise But Goldを客演、Ryuju Tanoue(w.a.u)をプロデューサーに迎え、CDプレーヤーなどで見る「再生」に焦点を当てている。 続く3曲目の「わがまま」は、chelmicoの鈴木真海子を迎え、どこかノスタルジックなトラックに乗る歌は、わがままという本来自分本位な感情が年を重ねるにつれて減っていくことなのだろう。 Oleを迎えた「Soup」は、「わがまま」の対に当たる様な内容になっており、わがままを押し殺すことに対する感情を暗示する力強い言葉とライムで繰り広げられる本楽曲は自己嫌悪を乗り越え再生するために自分に檄を送るアンセムである。 5曲目の「Benidorm」は、心の中があらわに剥き出しになっていくような音楽だ。 環ROYを迎えた「再生」は、再生のテーマと日常の複製を表現。日常的に見る光景は毎日どこか違って見えるところに再生を感じさせる。 7曲目「sadjoeaido」は、ペットとの死別を経験したJoeがペットの死後の世界をJoe目線で想像した世界を音楽に載せて伝えている。 そしてラストの「Destroy」は、 再生とは真逆の言葉である破壊を曲名にした。再生の起点となる破壊にテーマを当てた楽曲である。破壊の先にある再生を明示せず想像に任せる形で終わる2024年に発表予定の次回作への伏線となっている。 ミックス・マスタリングは、盟友T-Razor。アートワークは、Satoshi Hori。アーティスト写真は、Yohji Uchida。

8 tracks
HipHop/R&B

アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】の8曲収録の新作「RE:」は、Lil' Leise But Gold、鈴木真海子(chelmico)、Ole、環ROYが参加。 古今東西、様々な音楽ジャンルを越境するこれぞ、Joe Cupertinoのオルタナティヴ・ヒップホップ。 本作の幕あけとなる「Stars」は、「RE:」全体のテーマである【再生】にフォーカスした曲。星が爆発を繰り返し、Joeの音楽も進化し続けることを表現。歌詞に出てくるドライフラワーでは一度枯れたはずの花が新たな姿となる様を一種の「再生」として表した。 2曲目の「Ruby」は、Lil' Leise But Goldを客演、Ryuju Tanoue(w.a.u)をプロデューサーに迎え、CDプレーヤーなどで見る「再生」に焦点を当てている。 続く3曲目の「わがまま」は、chelmicoの鈴木真海子を迎え、どこかノスタルジックなトラックに乗る歌は、わがままという本来自分本位な感情が年を重ねるにつれて減っていくことなのだろう。 Oleを迎えた「Soup」は、「わがまま」の対に当たる様な内容になっており、わがままを押し殺すことに対する感情を暗示する力強い言葉とライムで繰り広げられる本楽曲は自己嫌悪を乗り越え再生するために自分に檄を送るアンセムである。 5曲目の「Benidorm」は、心の中があらわに剥き出しになっていくような音楽だ。 環ROYを迎えた「再生」は、再生のテーマと日常の複製を表現。日常的に見る光景は毎日どこか違って見えるところに再生を感じさせる。 7曲目「sadjoeaido」は、ペットとの死別を経験したJoeがペットの死後の世界をJoe目線で想像した世界を音楽に載せて伝えている。 そしてラストの「Destroy」は、 再生とは真逆の言葉である破壊を曲名にした。再生の起点となる破壊にテーマを当てた楽曲である。破壊の先にある再生を明示せず想像に任せる形で終わる2024年に発表予定の次回作への伏線となっている。 ミックス・マスタリングは、盟友T-Razor。アートワークは、Satoshi Hori。アーティスト写真は、Yohji Uchida。

8 tracks
HipHop/R&B

アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】の8曲収録の新作「RE:」は、Lil' Leise But Gold、鈴木真海子(chelmico)、Ole、環ROYが参加。 古今東西、様々な音楽ジャンルを越境するこれぞ、Joe Cupertinoのオルタナティヴ・ヒップホップ。 先行SGの環ROYを迎えた「再生」は、再生のテーマと日常の複製を表現。日常的に見る光景は毎日どこか違って見えるところに再生を感じさせる。

1 track
HipHop/R&B

アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】の8曲収録の新作「RE:」は、Lil' Leise But Gold、鈴木真海子(chelmico)、Ole、環ROYが参加。 古今東西、様々な音楽ジャンルを越境するこれぞ、Joe Cupertinoのオルタナティヴ・ヒップホップ。 先行SGの環ROYを迎えた「再生」は、再生のテーマと日常の複製を表現。日常的に見る光景は毎日どこか違って見えるところに再生を感じさせる。

1 track
HipHop/R&B

アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】の8曲収録の新作「RE:」は、Lil' Leise But Gold、鈴木真海子(chelmico)、Ole、環ROYが参加。 古今東西、様々な音楽ジャンルを越境するこれぞ、Joe Cupertinoのオルタナティヴ・ヒップホップ。 先行SG「Ruby」は、Lil' Leise But Goldを客演、Ryuju Tanoue(w.a.u)をプロデューサーに迎え、CDプレーヤーなどで見る「再生」に焦点を当てている。

1 track
HipHop/R&B

アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】の8曲収録の新作「RE:」は、Lil' Leise But Gold、鈴木真海子(chelmico)、Ole、環ROYが参加。 古今東西、様々な音楽ジャンルを越境するこれぞ、Joe Cupertinoのオルタナティヴ・ヒップホップ。 先行SG「Ruby」は、Lil' Leise But Goldを客演、Ryuju Tanoue(w.a.u)をプロデューサーに迎え、CDプレーヤーなどで見る「再生」に焦点を当てている。

1 track
HipHop/R&B

アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】のEP「RE:」は、Lil' Leise But Gold、鈴木真海子(chelmico)、Ole、環ROYが参加。 古今東西、様々な音楽ジャンルを越境するこれぞ、Joe Cupertinoのオルタナティヴ・ヒップホップ。 EPから最初のSGは、鈴木真海子(chelmico)をfeat.した「わがまま feat. 鈴木真海子」。

1 track
HipHop/R&B

アメリカ生まれのバイリンガルMC【Joe Cupertino】のEP「RE:」は、Lil' Leise But Gold、鈴木真海子(chelmico)、Ole、環ROYが参加。 古今東西、様々な音楽ジャンルを越境するこれぞ、Joe Cupertinoのオルタナティヴ・ヒップホップ。 EPから最初のSGは、鈴木真海子(chelmico)をfeat.した「わがまま feat. 鈴木真海子」。

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

Joe Cupertino、ノスタルジックな新SG「わがまま feat. 鈴木真海子」リリース

Joe Cupertino、ノスタルジックな新SG「わがまま feat. 鈴木真海子」リリース

Joe Cupertinoが2024年5月15日(水)にニューシングル「わがまま feat. 鈴木真海子」をリリースした。 どこかノスタルジックなトラックが印象的な本作。歌ではわがままという本来自分本位な感情が、年を重ねるにつれて減っていくことを表現して

Joe Cupertino、2曲入りの新SG「EMERALD / SOUL」リリース

Joe Cupertino、2曲入りの新SG「EMERALD / SOUL」リリース

ラッパーのJoe Cupertinoが、2023年10月20日(金)に2曲入りのニューシングル「EMERALD / SOUL」をリリースした。 タイトル曲である“EMERALD”は、恋愛における人間の余計なことをしてしまう心理をテーマにした楽曲。アフロビ

Joe Cupertino、新曲“IMM”リリース

Joe Cupertino、新曲“IMM”リリース

ラッパーのJoe Cupertinoが、2023年6月28日(水)にニューシングル「IMM」をリリースした。 4ヶ月連続シングルリリースの第4弾である本作。独創的で突発的なJoe Cupertinoの代名詞ともいえるビートスイッチも、今作ではより自然で流