Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | This Song (Original Soundtrack) alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 05:08 | N/A | |
2 | Free Bird alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:25 | N/A | |
3 | This Song alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 05:08 | N/A |
Interviews/Columns

連載
走るMORIMORI──〈アーカイ奉行〉第31巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタビュー
黒沢健一『V.S.G.P』インタビュー
「Knockin' on your door」を聞いてL⇔Rを知った。いや、「REMEMBER」や「HELLO, IT'S ME」だったかな... とにかく、なんてクールなバンド何だろうって。今でもメロディは口ずさめるし、学生時代の風景は甦ってくる。改めて…
Digital Catalog
アメリカ人プロデューサーを迎えたセルフ・カヴァーアルバムをリリース!黒沢健一のニューアルバムは、Tori Amous や BIRDY, MAROON 5 等のプロデューサー、クリエイターとし て知られる Eric Rosse とタッグを組み、Sheryl Crow, Madonna,Tears For Fears, Rufus Wainright 等のレコーディングドラマーとして知られる Brian MacLeod を筆頭に、ベースには、Sheryl Crow, The Dixie Chicks, Gloria Estefan, Destiny's Child, Pat Benatar 等のレコーディングに参加しているベテランミュージシャン Mark Browne、ギターには Santana バンドのヴォーカル Andy Vargas のソロアルバムをサポートし ている Michael Carey、そして、キーボードには Taylor Swift, Carry Underwood, Keith Urban, Rascal Flatts 等、現在のナッシュビルヒットアルバムの数々に参加している Charles Judge、この4人を中心に他に も多彩なミュージシャンを迎えてロサンゼルスでレコーディングされたセルフカヴァーアルバム!アメリカン・ポップス、ロックンロールをルーツに持つ黒沢の今回のいわば原点回帰のようなセルフ・カヴァー アルバムは洋楽、邦楽の垣根を越えて全ての音楽ファン必聴の作品です。収録楽曲1.HELLO IT'S ME 2.ALL I WANT IS YOU 3.PALE ALE 4.SOUL KITCHEN 5.(I WANNA) BE WITH YOU 6.MAYBE 7.KNOCKIN' ON YOUR DOOR 8.DAYS 9.DON'T BRING ME DOWN ( 遠くまで ) 10.TOO LONELY TO SEE 11.WONDERING 12.SHOOTING THROUGH THE BLUE ( ブルーを撃ち抜いて )L⇔R 在籍時の大ヒット曲「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」「HELLO, IT'S ME」、ソロに転向してからアニメ ソングとしても海外で高い評価を得ている「Pale Ale」、「All I Want Is You 」等、アメリカ人プロデューサー、 ミュージシャンとのコラボレートによって新たな命が吹き込まれた全 12 曲、太平洋を渡った珠玉のメロディー達を是非お楽しみに!
前作「Focus」より 4 年振りとなる黒沢健一オリジナル・ニューアルバムがついに完成! 近年は弦カルテットとの共演や管楽器等のアンサンブルを中心としたライブ盤の発表、一人アカペ ラ、など意欲的に新しいサウンド作りに挑戦してきた黒沢ですが、今回は自らの原点に立ち返るよ うなバンドサウンドを従えて、メロディーメイカー、ヴォーカリストとしての彼の個性が存分に発揮 された強力なアルバムを作り上げました。 ゲストミュージシャンには彼のソロキャリアを長年支えてきた遠山裕、岡井大二(四人囃子)、菊池 真義、等に加え、何と今回は約 20 年ぶりに L⇔R の歴代のメンバー全員が(木下裕晴、黒沢秀樹、 嶺川貴子)各楽曲でミュージシャンとして参加!! 今までライブ会場でしか聴く事が出来ず、音源化が待ち望まれていた名曲「Rock'n Roll Band」を はじめ黒沢のコーラスワークが冴え渡る「Dreams」など全 10 曲を収録。黒沢が音楽を愛する仲間 達と作り上げた珠玉の 40 分。
2011年12月10日、3年目となった東京グローブ座ソロ公演を、アンコールを除きそのまま収録! トランペット、サックス、チェロ、そしてピアノ&アコースティック・ギターという取り合わせは、黒沢健一としても初めての試み。L⇔Rのナンバーから新曲まで、バラエティに富んだ楽曲をこれまでにないアレンジで収録しています。シアターライヴならではのホールの響きや独特な質感は、この24bitのスタジオマスターではよりリアルに、あますところなく味わえます。
2011年12月10日、3年目となった東京グローブ座ソロ公演を、アンコールを除きそのまま収録! トランペット、サックス、チェロ、そしてピアノ&アコースティック・ギターという取り合わせは、黒沢健一としても初めての試み。L⇔Rのナンバーから新曲まで、バラエティに富んだ楽曲をこれまでにないアレンジで収録しています。シアターライヴならではのホールの響きや独特な質感は、この24bitのスタジオマスターではよりリアルに、あますところなく味わえます。
6年ぶりのCDリリースは黒沢健一初!のライブ盤。 2007年12月29日渋谷duo music exchangeにて行われたライブの中から16曲を収録。 超満員の会場、待ち続けたファンの熱い思いとそれに応えるステージングが 奇跡を起こした貴重な夜を、この一枚に凝縮!
6年ぶりのCDリリースは黒沢健一初!のライブ盤。 2007年12月29日渋谷duo music exchangeにて行われたライブの中から16曲を収録。 超満員の会場、待ち続けたファンの熱い思いとそれに応えるステージングが 奇跡を起こした貴重な夜を、この一枚に凝縮!
昨年 12 月に旅だった黒沢健一。彼の後には大量の作りかけの楽曲達。その中から、マルチトラックレコーディ ングされているデータのボーカルトラック・コーラストラック・黒沢健一が弾くギターのチャンネルを抜き 出し、それに合わせて交流のあったミュージシャン達でアレンジ、演奏して完成させた楽曲達と、マルチトラッ クが残っておらずボーカルトラックが抜け出せない楽曲でも、歌える人が黒沢健一の代わりに歌うことで15 曲をセレクト。黒沢健一が作ったオリジナルのデモの雰囲気も聞いてもらえるように、1 曲 はデモのまま収録。黒沢健一の身近にいたミュージシャン達が、黒沢健一が楽しんでくれるアレンジを模索 しレコーディングした渾身の合計 16 曲。
Digital Catalog
アメリカ人プロデューサーを迎えたセルフ・カヴァーアルバムをリリース!黒沢健一のニューアルバムは、Tori Amous や BIRDY, MAROON 5 等のプロデューサー、クリエイターとし て知られる Eric Rosse とタッグを組み、Sheryl Crow, Madonna,Tears For Fears, Rufus Wainright 等のレコーディングドラマーとして知られる Brian MacLeod を筆頭に、ベースには、Sheryl Crow, The Dixie Chicks, Gloria Estefan, Destiny's Child, Pat Benatar 等のレコーディングに参加しているベテランミュージシャン Mark Browne、ギターには Santana バンドのヴォーカル Andy Vargas のソロアルバムをサポートし ている Michael Carey、そして、キーボードには Taylor Swift, Carry Underwood, Keith Urban, Rascal Flatts 等、現在のナッシュビルヒットアルバムの数々に参加している Charles Judge、この4人を中心に他に も多彩なミュージシャンを迎えてロサンゼルスでレコーディングされたセルフカヴァーアルバム!アメリカン・ポップス、ロックンロールをルーツに持つ黒沢の今回のいわば原点回帰のようなセルフ・カヴァー アルバムは洋楽、邦楽の垣根を越えて全ての音楽ファン必聴の作品です。収録楽曲1.HELLO IT'S ME 2.ALL I WANT IS YOU 3.PALE ALE 4.SOUL KITCHEN 5.(I WANNA) BE WITH YOU 6.MAYBE 7.KNOCKIN' ON YOUR DOOR 8.DAYS 9.DON'T BRING ME DOWN ( 遠くまで ) 10.TOO LONELY TO SEE 11.WONDERING 12.SHOOTING THROUGH THE BLUE ( ブルーを撃ち抜いて )L⇔R 在籍時の大ヒット曲「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」「HELLO, IT'S ME」、ソロに転向してからアニメ ソングとしても海外で高い評価を得ている「Pale Ale」、「All I Want Is You 」等、アメリカ人プロデューサー、 ミュージシャンとのコラボレートによって新たな命が吹き込まれた全 12 曲、太平洋を渡った珠玉のメロディー達を是非お楽しみに!
前作「Focus」より 4 年振りとなる黒沢健一オリジナル・ニューアルバムがついに完成! 近年は弦カルテットとの共演や管楽器等のアンサンブルを中心としたライブ盤の発表、一人アカペ ラ、など意欲的に新しいサウンド作りに挑戦してきた黒沢ですが、今回は自らの原点に立ち返るよ うなバンドサウンドを従えて、メロディーメイカー、ヴォーカリストとしての彼の個性が存分に発揮 された強力なアルバムを作り上げました。 ゲストミュージシャンには彼のソロキャリアを長年支えてきた遠山裕、岡井大二(四人囃子)、菊池 真義、等に加え、何と今回は約 20 年ぶりに L⇔R の歴代のメンバー全員が(木下裕晴、黒沢秀樹、 嶺川貴子)各楽曲でミュージシャンとして参加!! 今までライブ会場でしか聴く事が出来ず、音源化が待ち望まれていた名曲「Rock'n Roll Band」を はじめ黒沢のコーラスワークが冴え渡る「Dreams」など全 10 曲を収録。黒沢が音楽を愛する仲間 達と作り上げた珠玉の 40 分。
2011年12月10日、3年目となった東京グローブ座ソロ公演を、アンコールを除きそのまま収録! トランペット、サックス、チェロ、そしてピアノ&アコースティック・ギターという取り合わせは、黒沢健一としても初めての試み。L⇔Rのナンバーから新曲まで、バラエティに富んだ楽曲をこれまでにないアレンジで収録しています。シアターライヴならではのホールの響きや独特な質感は、この24bitのスタジオマスターではよりリアルに、あますところなく味わえます。
2011年12月10日、3年目となった東京グローブ座ソロ公演を、アンコールを除きそのまま収録! トランペット、サックス、チェロ、そしてピアノ&アコースティック・ギターという取り合わせは、黒沢健一としても初めての試み。L⇔Rのナンバーから新曲まで、バラエティに富んだ楽曲をこれまでにないアレンジで収録しています。シアターライヴならではのホールの響きや独特な質感は、この24bitのスタジオマスターではよりリアルに、あますところなく味わえます。
6年ぶりのCDリリースは黒沢健一初!のライブ盤。 2007年12月29日渋谷duo music exchangeにて行われたライブの中から16曲を収録。 超満員の会場、待ち続けたファンの熱い思いとそれに応えるステージングが 奇跡を起こした貴重な夜を、この一枚に凝縮!
6年ぶりのCDリリースは黒沢健一初!のライブ盤。 2007年12月29日渋谷duo music exchangeにて行われたライブの中から16曲を収録。 超満員の会場、待ち続けたファンの熱い思いとそれに応えるステージングが 奇跡を起こした貴重な夜を、この一枚に凝縮!
昨年 12 月に旅だった黒沢健一。彼の後には大量の作りかけの楽曲達。その中から、マルチトラックレコーディ ングされているデータのボーカルトラック・コーラストラック・黒沢健一が弾くギターのチャンネルを抜き 出し、それに合わせて交流のあったミュージシャン達でアレンジ、演奏して完成させた楽曲達と、マルチトラッ クが残っておらずボーカルトラックが抜け出せない楽曲でも、歌える人が黒沢健一の代わりに歌うことで15 曲をセレクト。黒沢健一が作ったオリジナルのデモの雰囲気も聞いてもらえるように、1 曲 はデモのまま収録。黒沢健一の身近にいたミュージシャン達が、黒沢健一が楽しんでくれるアレンジを模索 しレコーディングした渾身の合計 16 曲。
Interviews/Columns

連載
走るMORIMORI──〈アーカイ奉行〉第31巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタビュー
黒沢健一『V.S.G.P』インタビュー
「Knockin' on your door」を聞いてL⇔Rを知った。いや、「REMEMBER」や「HELLO, IT'S ME」だったかな... とにかく、なんてクールなバンド何だろうって。今でもメロディは口ずさめるし、学生時代の風景は甦ってくる。改めて…