Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ikki!!!!!i!! alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:22 | |
|
COMP!!COMP!!COMP!! alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:18 |
7人組“メインダンサーバックヴォーカルグループ”、超特急の6枚目のシングル。
Discography
21枚目となる最新シングルは超特急ならではの人々に寄り添うエールソング13年目を迎えさらに加速する彼らの未来が詰まった会心作。 本作は、挑戦するすべての人にエールを送る、超特急の想いを込めた一曲。“AwA AwA”=「泡」「OUR」「HOUR」、今こそ「みんなで」「弾ける」「時」。 誰もが挑んでいる人生という名の無理ゲー、室内に篭って悲観しているだけでは何も始まらない。今こそ外に出よう。弾けよう。みんなで一緒に乗り越えていこう!という超特急ならではのポジティブソングになっている。 楽曲制作には超特急の楽曲を多く手がけているMEG.ME、Louis、そしてDa-ICE花村想太が名を連ねる。またコレオグラファーは「BakaBakka」以来のs**t kingzのNOPPOが担当。
21枚目となる最新シングルは超特急ならではの人々に寄り添うエールソング13年目を迎えさらに加速する彼らの未来が詰まった会心作。 本作は、挑戦するすべての人にエールを送る、超特急の想いを込めた一曲。“AwA AwA”=「泡」「OUR」「HOUR」、今こそ「みんなで」「弾ける」「時」。 誰もが挑んでいる人生という名の無理ゲー、室内に篭って悲観しているだけでは何も始まらない。今こそ外に出よう。弾けよう。みんなで一緒に乗り越えていこう!という超特急ならではのポジティブソングになっている。 楽曲制作には超特急の楽曲を多く手がけているMEG.ME、Louis、そしてDa-ICE花村想太が名を連ねる。またコレオグラファーは「BakaBakka」以来のs**t kingzのNOPPOが担当。
超特急の長い歴史を再確認&アップデートする、過去曲に再び焦点を当てた『Re-超特急』プロジェクトとして、ファンに人気の過去の名曲を新体制メンバーでリメイク。
超特急の長い歴史を再確認&アップデートする、過去曲に再び焦点を当てた『Re-超特急』プロジェクトとして、ファンに人気の過去の名曲を新体制メンバーでリメイク。
超特急の長い歴史を再確認&アップデートする、過去曲に "再び" 焦点を当てた『Re-超特急』プロジェクトとして、ファンに人気の過去の名曲を新体制メンバーでリメイク。 今回は、様々なKissが散りばめられた、セクシーな楽曲「Steal a Kiss」と毎回異なる“Kiss”が観られる楽曲「Kiss Me Baby」のKissにまつわる2曲をマッシュアップ&Re-Mix!! ライブで披露すればたちまち悲鳴が上がる超特急の新旧キス曲を掛け合わせたドリームマッチ的1曲!
超特急の長い歴史を再確認&アップデートする、過去曲に "再び" 焦点を当てた『Re-超特急』プロジェクトとして、ファンに人気の過去の名曲を新体制メンバーでリメイク。 今回は、様々なKissが散りばめられた、セクシーな楽曲「Steal a Kiss」と毎回異なる“Kiss”が観られる楽曲「Kiss Me Baby」のKissにまつわる2曲をマッシュアップ&Re-Mix!! ライブで披露すればたちまち悲鳴が上がる超特急の新旧キス曲を掛け合わせたドリームマッチ的1曲!
結成12年、9人体制になった超特急が改めて「超特急らしさ」を追求した1枚。エモーショナルなダンスチューンから王道J-POP、ド派手な盛り上がり曲まで、バラエティに富んだ新曲を収録。ボーナストラック「Countdown」を含む全7曲を収録。
結成12年、9人体制になった超特急が改めて「超特急らしさ」を追求した1枚。エモーショナルなダンスチューンから王道J-POP、ド派手な盛り上がり曲まで、バラエティに富んだ新曲を収録。ボーナストラック「Countdown」を含む全7曲を収録。
超特急、9人体制初となるアリーナツアー『BULLET TRAIN ARENA TOUR 2022「新世界 -NEW WORLD-」』の模様を収録したライヴ音源
超特急、9人体制初となるアリーナツアー『BULLET TRAIN ARENA TOUR 2022「新世界 -NEW WORLD-」』の模様を収録したライヴ音源
4名の新メンバーを迎えて総勢9名となったNew超特急。過去の楽曲を、タカシとシューヤの新たなツインボーカルでリテイクするシリーズ。第3作は新メンバーが発表された2022年8月8日のステージで、初めて9人で披露した楽曲でもあり、大きな夢に向かってひた走る超特急を象徴する楽曲「gr8est Journey」。
4名の新メンバーを迎えて総勢9名となったNew超特急。過去の楽曲を、タカシとシューヤの新たなツインボーカルでリテイクするシリーズ。第3作は新メンバーが発表された2022年8月8日のステージで、初めて9人で披露した楽曲でもあり、大きな夢に向かってひた走る超特急を象徴する楽曲「gr8est Journey」。
4名の新メンバーを迎えて総勢9名となったNew超特急。過去の楽曲を、タカシとシューヤの新たなツインボーカルでリテイクするシリーズ。第2作はライブでも大合唱が響く超・前向き、超・メッセージソング「走れ!!!!超特急」。
4名の新メンバーを迎えて総勢9名となったNew超特急。過去の楽曲を、タカシとシューヤの新たなツインボーカルでリテイクするシリーズ。第2作はライブでも大合唱が響く超・前向き、超・メッセージソング「走れ!!!!超特急」。
超特急 新体制第1弾シングルリリース! 結成10周年を迎えた、超特急! このタイミングでメンバーオーディションを開催し、そこで選ばれた新メンバーと制作した、新曲をついにリリース! 新体制 超特急の名刺代わりになる今作を体感せよ!!
超特急 新体制第1弾シングルリリース! 結成10周年を迎えた、超特急! このタイミングでメンバーオーディションを開催し、そこで選ばれた新メンバーと制作した、新曲をついにリリース! 新体制 超特急の名刺代わりになる今作を体感せよ!!
結成10周年の節目に、さいたまスーパーアリーナで開催されたライブ音源が配信限定でリリース!
結成10周年の節目に、さいたまスーパーアリーナで開催されたライブ音源が配信限定でリリース!
超特急ニューアルバム『Dance Dance Dance』発売! 3年ぶりとなる新作アルバムのテーマは、ズバリ"世界各国に超特急の名前と音楽を広げ、世代を超えて踊れる作品"であること。 オリジナルアルバムとしては2018年に発売された前作『GOLDEN EPOCH』以来、ちょうど3年ぶりとなる本作。 アルバムリリースに先駆けて、それぞれブラジル、韓国をモチーフにデジタルリリースされた「CARNAVAL」「※※※※(読み:カチカジャ)」の2曲に加え、アメリカ、スペイン、日本、メキシコにアフリカの国々など、それぞれの言語が歌詞に使われていたり、文化/サウンド要素が組み込まれている"踊れる"新曲をアルバムに多数収録。『Dance Dance Dance』というタイトルの通り、超特急のベースであるダンスパフォーマンスを重視したアルバムとなっているのも、今作の大きな注目ポイント。
超特急ニューアルバム『Dance Dance Dance』発売! 3年ぶりとなる新作アルバムのテーマは、ズバリ"世界各国に超特急の名前と音楽を広げ、世代を超えて踊れる作品"であること。 オリジナルアルバムとしては2018年に発売された前作『GOLDEN EPOCH』以来、ちょうど3年ぶりとなる本作。 アルバムリリースに先駆けて、それぞれブラジル、韓国をモチーフにデジタルリリースされた「CARNAVAL」「※※※※(読み:カチカジャ)」の2曲に加え、アメリカ、スペイン、日本、メキシコにアフリカの国々など、それぞれの言語が歌詞に使われていたり、文化/サウンド要素が組み込まれている"踊れる"新曲をアルバムに多数収録。『Dance Dance Dance』というタイトルの通り、超特急のベースであるダンスパフォーマンスを重視したアルバムとなっているのも、今作の大きな注目ポイント。
2020年8月8日“8号車の日”に、横浜アリーナにて行われたスペシャルライブ「超特急 BULLET TRAIN 8th Anniversary Special 超フェス 2020」のライブ音源を配信リリース!
超特急・恋をテーマにしたクリスマスソング。日本一の高さを誇る恋の聖地である「オオサカホイール」のアンバサダーに超特急が就任し、このイベントとのタイアップ楽曲となる。爽やかなメロディーに、クリスマスの情景が目に浮かぶ歌詞がのった、冬のラブソングになっている。
超特急・恋をテーマにしたクリスマスソング。日本一の高さを誇る恋の聖地である「オオサカホイール」のアンバサダーに超特急が就任し、このイベントとのタイアップ楽曲となる。爽やかなメロディーに、クリスマスの情景が目に浮かぶ歌詞がのった、冬のラブソングになっている。
超特急・8周年を彩る、5週連続配信リリース。配信第二弾となる「Never Mine」は、“君”への届かぬ想いを綴った大人のラブソング。ライブでの色気のあふれるパフォーマンスにも期待。
超特急・8周年を彩る、5週連続配信リリース。配信第二弾となる「Never Mine」は、“君”への届かぬ想いを綴った大人のラブソング。ライブでの色気のあふれるパフォーマンスにも期待。
東西アリーナツアー「BULLET TRAIN ARENA TOUR 2019-2020 Revolucion viva」から、2019年12月22日に大阪城ホールにて行われた「Pastel Shades Christmas」公演のライブ音源をリリース!
東西アリーナツアー「BULLET TRAIN ARENA TOUR 2019-2020 Revolucion viva」から、2020年1月5日に東京・ 代々木第一体育館にて行われた「Shine Bright New Year」公演のライブ音源をリリース!
東西アリーナツアー「BULLET TRAIN ARENA TOUR 2019-2020 Revolucion viva」から、2019年12月22日に大阪城ホールにて行われた「Pastel Shades Christmas」公演のライブ音源をリリース!
東西アリーナツアー「BULLET TRAIN ARENA TOUR 2019-2020 Revolucion viva」から、2020年1月5日に東京・ 代々木第一体育館にて行われた「Shine Bright New Year」公演のライブ音源をリリース!
10万人を動員したBULLET TRAIN SPRING/SUMMER TOUR 2019「EUPHORIA ~Breakthrough, The Six Brave Stars~」から、8月9日に開催したパシフィコ横浜公演のライブ音源。
10万人を動員したBULLET TRAIN SPRING/SUMMER TOUR 2019「EUPHORIA ~Breakthrough, The Six Brave Stars~」から、8月9日に開催したパシフィコ横浜公演のライブ音源。
フジテレビ系木曜劇場「モトカレマニア」主題歌の『Revival Love』、4号車タクヤが出演する映画「どすこい!すけひら」主題歌の『Don't Stop 恋』が収録された超特急17枚目のシングル!すべてのカップリング曲をコンパイルした配信限定Special Edition。コール&レスポンスが多く打てるライブでも終始盛り上がる楽曲から超特急初となる全曲英詞のクールな楽曲までジャンルレスで収録。
フジテレビ系木曜劇場「モトカレマニア」主題歌の『Revival Love』、4号車タクヤが出演する映画「どすこい!すけひら」主題歌の『Don't Stop 恋』が収録された超特急17枚目のシングル!すべてのカップリング曲をコンパイルした配信限定Special Edition。コール&レスポンスが多く打てるライブでも終始盛り上がる楽曲から超特急初となる全曲英詞のクールな楽曲までジャンルレスで収録。
フジテレビ系10月期 木曜劇場「モトカレマニア」 主題歌!2019-2020 ARENA TOURを控えている超特急。今作は、いきものがかりのリーダー&ギタリストである水野良樹が作詞・曲を担当。キャッチーなメロディと、華やかなブラスの音色が彩るファンキーなサウンドになっている。
フジテレビ系10月期 木曜劇場「モトカレマニア」 主題歌!2019-2020 ARENA TOURを控えている超特急。今作は、いきものがかりのリーダー&ギタリストである水野良樹が作詞・曲を担当。キャッチーなメロディと、華やかなブラスの音色が彩るファンキーなサウンドになっている。
映画「どすこい!すけひら」 主題歌!10万人を動員した全国ツアーを大成功に収めた超特急。今作はメンバーのタクヤがメインキャストを務める映画「どすこい!すけひら」の為に、書きおろされた楽曲。目まぐるしい展開をみせるキャッチーなメロディに、ダサカッコイイ超特急ならではの、コール&レスポンスが多く打てるライブでも終始盛り上がる楽曲になっている。
映画「どすこい!すけひら」 主題歌!10万人を動員した全国ツアーを大成功に収めた超特急。今作はメンバーのタクヤがメインキャストを務める映画「どすこい!すけひら」の為に、書きおろされた楽曲。目まぐるしい展開をみせるキャッチーなメロディに、ダサカッコイイ超特急ならではの、コール&レスポンスが多く打てるライブでも終始盛り上がる楽曲になっている。
超特急7周年アニバーサリーシングル、配信限定のSpecial Editionパッケージ!超特急・史上最大規模の全国ホールツアー『EUPHORIA〜Breakthrough, The Six Brave Stars〜』テーマ曲として先行配信中の「Hey Hey Hey」をはじめ、カップリング曲「Drawイッパツ!」、メンバーセンター曲全6曲をコンパイル。
超特急7周年アニバーサリーシングル、配信限定のSpecial Editionパッケージ!超特急・史上最大規模の全国ホールツアー『EUPHORIA〜Breakthrough, The Six Brave Stars〜』テーマ曲として先行配信中の「Hey Hey Hey」をはじめ、カップリング曲「Drawイッパツ!」、メンバーセンター曲全6曲をコンパイル。
超特急・史上最大規模の全国ホールツアー『EUPHORIA〜Breakthrough, The Six Brave Stars〜』テーマ曲、先行配信!日本じゅうに“EUPHORIA=最上級の幸福感”をもたらす、ファンク&ジャジーなパーティーサウンド!
超特急・史上最大規模の全国ホールツアー『EUPHORIA〜Breakthrough, The Six Brave Stars〜』テーマ曲、先行配信!日本じゅうに“EUPHORIA=最上級の幸福感”をもたらす、ファンク&ジャジーなパーティーサウンド!
超特急、黄金時代へ…。念願のさいたまスーパーアリーナ公演を完全収録した、デジタル配信限定ライブアルバム。計5万人を動員した超特急のアリーナツアー「BULLET TRAIN Arena Tour 2018 GOLDEN EPOCH」の中から、2万3千人の8号車を熱狂させた、2018年12月7日のさいたまスーパーアリーナ公演を、ダブルアンコールの「超特急です!!!!!!!!」まで完全収録。さらにMCも含む154分に及ぶライブ全編ノンストップバージョンも同時配信!
超特急、黄金時代へ…。念願のさいたまスーパーアリーナ公演を完全収録した、デジタル配信限定ライブアルバム。計5万人を動員した超特急のアリーナツアー「BULLET TRAIN Arena Tour 2018 GOLDEN EPOCH」の中から、2万3千人の8号車を熱狂させた、2018年12月7日のさいたまスーパーアリーナ公演を、ダブルアンコールの「超特急です!!!!!!!!」まで完全収録。さらにMCも含む154分に及ぶライブ全編ノンストップバージョンも同時配信!
テレビ東京系 ドラマ24「フルーツ宅配便」エンディングテーマ!配信とアナログ盤だけの限定発売!2018年末に計5万人を動員したアリーナツアーを大成功に収めた超特急。今作は、2017年にリリースしたオリジナル・アルバム「ナイトライダーズ・ブルース」が第59回 日本レコード大賞 優秀アルバム賞を受賞、自身の活動だけでなく、数多くのアーティストのアレンジやプロデュースを手掛ける音楽家・高田漣による書き下ろし楽曲。冬の寒さと春の訪れを予感される景色や匂い、新たな出会いや別れなどを経験する季節へと移り変わる、哀愁と日常を優しく太陽のように包み込む一曲となっている。
5万人を動員した、2018年超特急初の春のアリーナツアー「Sweetest Battlefield」から武蔵野の森公演2日目のライブ音源をOvertureからアンコールまで全曲収録!さらにライブ本編をMC込みのノーカットで聴くことができる音源を収録した全31曲となる超特大ボリュームの配信限定ライブアルバム
5万人を動員した、2018年超特急初の春のアリーナツアー「Sweetest Battlefield」から武蔵野の森公演2日目のライブ音源をOvertureからアンコールまで全曲収録!さらにライブ本編をMC込みのノーカットで聴くことができる音源を収録した全31曲となる超特大ボリュームの配信限定ライブアルバム
時代を超えよう。2018年12月7日さいたまスーパーアリーナを皮切りに行われるアリーナツアーへ繋がる、超特急の確かな未来を確信させるサード・アルバム。全ての色が輝くとき、次の時代がやってくる。
時代を超えよう。2018年12月7日さいたまスーパーアリーナを皮切りに行われるアリーナツアーへ繋がる、超特急の確かな未来を確信させるサード・アルバム。全ての色が輝くとき、次の時代がやってくる。
天使か、悪魔か?超特急が現状をぶった斬る新機軸ダンス・チューン!!4月に発売された「a kind of love」に続く超特急最新曲は夏を盛り上げる、グループの本領爆発ダンス・チューン。6人体制となったメンバーの個性がさらに覚醒。時に優しく、時に惑わせる、現代に鋭く切り込む挑発的な内容も話題になること間違いなし。新機軸の超特急代表曲が登場。
2017年、5周年・計10万人を動員した全国ホールツアー&東名阪アリーナツアーを大成功に収めた超特急。1月16日にバックボーカル・コーイチが脱退を発表し6人体制で初となる最新作「a kind of love」は、様々な想いを乗せて未来へ加速する超特急を約束する決意のシングル。表題曲の「a kind of love」は、出会いも、別れも、終わりも、始まりも全てがあっという間に流れていくこの世界の中で、 それでも繋がっていたい。 様々な想いを乗せて進み続ける超特急の6人が2018年、新しい季節を始めるすべての人に届ける、あいのうた。超特急のファンはもちろん、「出会い」も「別れ」も多い春に幅広い人たちに重ね合わせて聞いてもらいたい楽曲です。M-2収録の「Party Maker」は、狂いそうなくらい◯◯な超特急のBrand Newダンス・チューン!!!!!!!!M-3収録の「Feel the light」は、ソロ・バックボーカルとして新たなステージへ挑む7号車・タカシのボーカルにも注目してほしい、超特急の意欲作。ダーク&ビューティーなもうひとつの超特急。
2017年、5周年・計10万人を動員した全国ホールツアー&東名阪アリーナツアーを大成功に収めた超特急。1月16日にバックボーカル・コーイチが脱退を発表し6人体制で初となる最新作「a kind of love」は、様々な想いを乗せて未来へ加速する超特急を約束する決意のシングル。表題曲の「a kind of love」は、出会いも、別れも、終わりも、始まりも全てがあっという間に流れていくこの世界の中で、 それでも繋がっていたい。 様々な想いを乗せて進み続ける超特急の6人が2018年、新しい季節を始めるすべての人に届ける、あいのうた。超特急のファンはもちろん、「出会い」も「別れ」も多い春に幅広い人たちに重ね合わせて聞いてもらいたい楽曲です。M-2収録の「Party Maker」は、狂いそうなくらい◯◯な超特急のBrand Newダンス・チューン!!!!!!!!M-3収録の「Feel the light」は、ソロ・バックボーカルとして新たなステージへ挑む7号車・タカシのボーカルにも注目してほしい、超特急の意欲作。ダーク&ビューティーなもうひとつの超特急。
「生まれ変わっても、愛してる」7人のメンバーそれぞれのストーリーで紡ぐ、ドラマティックに進化する超特急が詰まった、待望の2ndアルバム。動物をモチーフとした新衣装にも注目!
「生まれ変わっても、愛してる」7人のメンバーそれぞれのストーリーで紡ぐ、ドラマティックに進化する超特急が詰まった、待望の2ndアルバム。動物をモチーフとした新衣装にも注目!
遠藤憲一&渡部篤郎W主演で話題の関西テレビ・フジテレビ系連続ドラマ『お義父さんと呼ばせて』主題歌「Yell」が発売決定!今作は超特急初の”ウェディングソング”!カップリングには2015年末の代々木第一体育館ワンマンライブで披露された「OVER DRIVE」、新境地といえる初のヒップホップ曲「Turn Up」を収録。
超特急10枚目のシングル。タイトル曲の「Beautiful Chaser」はフジテレビ系 木曜劇場「探偵の探偵」主題歌として劇中で印象的に流れている。世界的ギタリスト、マーティー・フリードマンを迎えたこの楽曲は、これまでの超特急にはないハードロック・ナンバー。また、超特急初の主演映画「サイドライン」(2015年10月31日公開)の主題歌「HOPE STEP JUMP」は、8号車(超特急ファン)と一緒にコールを収録するという新しい形の楽曲となっている。
超特急10枚目のシングル。タイトル曲の「Beautiful Chaser」はフジテレビ系 木曜劇場「探偵の探偵」主題歌として劇中で印象的に流れている。世界的ギタリスト、マーティー・フリードマンを迎えたこの楽曲は、これまでの超特急にはないハードロック・ナンバー。また、超特急初の主演映画「サイドライン」(2015年10月31日公開)の主題歌「HOPE STEP JUMP」は、8号車(超特急ファン)と一緒にコールを収録するという新しい形の楽曲となっている。
小室哲哉・前山田健一という豪華2大プロデューサーによる両A面シングル。プロデューサーを迎えた作品は超特急初。 小室哲哉プロデュース楽曲のタイトルは「スターダスト LOVE TRAIN」。なんと、TMNが1991年に発売して大ヒットを記録した「Love Train」にあやかった曲名に! 超特急メンバーと直接会って、これまでの超特急の楽曲を聴いたり、ライブ映像を見たりしながら、一緒にミーティングを行った小室氏。メンバーからの「3周年のアニバーサリー感とクールな方向性」というリクエストを踏まえて、ドラムンベースに往年のサウンドも感じる楽曲を書き上げた。懐かしいような、でも確実に新しい「超特急×TK曲」のセンターを務めるのは、4号車・タクヤ。超特急としては、2ndシングル「Shake body」以来のセンター起用。 前山田健一プロデュース楽曲「バッタマン」。”本物”かどうかなんて決める定義は人それぞれというところから、”バッタモン”をコンセプトに制作された。8号車(=ファンの名称)という大きな存在があったからこそ走ることのできた感謝、そしてまだまだ止まない超特急の野望・・・歌詞にはメンバーそれぞれの超特急への想いが描かれている。そんな「超特急×MK(前山田健一)曲」のセンターは、6号車・ユースケ。”弾丸列車”で駆け抜けていく、インドネシアのFunkotをベースにした、超特急史上最速楽曲!
小室哲哉・前山田健一という豪華2大プロデューサーによる両A面シングル。プロデューサーを迎えた作品は超特急初。 小室哲哉プロデュース楽曲のタイトルは「スターダスト LOVE TRAIN」。なんと、TMNが1991年に発売して大ヒットを記録した「Love Train」にあやかった曲名に! 超特急メンバーと直接会って、これまでの超特急の楽曲を聴いたり、ライブ映像を見たりしながら、一緒にミーティングを行った小室氏。メンバーからの「3周年のアニバーサリー感とクールな方向性」というリクエストを踏まえて、ドラムンベースに往年のサウンドも感じる楽曲を書き上げた。懐かしいような、でも確実に新しい「超特急×TK曲」のセンターを務めるのは、4号車・タクヤ。超特急としては、2ndシングル「Shake body」以来のセンター起用。 前山田健一プロデュース楽曲「バッタマン」。”本物”かどうかなんて決める定義は人それぞれというところから、”バッタモン”をコンセプトに制作された。8号車(=ファンの名称)という大きな存在があったからこそ走ることのできた感謝、そしてまだまだ止まない超特急の野望・・・歌詞にはメンバーそれぞれの超特急への想いが描かれている。そんな「超特急×MK(前山田健一)曲」のセンターは、6号車・ユースケ。”弾丸列車”で駆け抜けていく、インドネシアのFunkotをベースにした、超特急史上最速楽曲!
スターダストプロモーション“EBiDAN”に所属する“非アイドル”の“メインダンサーバックヴォーカルユニット”超特急と、2013年放送のウルトラシリーズ『ウルトラマンギンガ』がコラボレート。“ウルトラ超特急”名義でリリースしたシングル。
7人組の“メインダンサー・バックヴォーカル・グループ”、超特急のデビューシングル。“J・ポップ+α”のミックススタイルをもつニュージェネレーションとして、人気急上昇中。要チェック!
超特急10枚目のシングル。タイトル曲の「Beautiful Chaser」はフジテレビ系 木曜劇場「探偵の探偵」主題歌として劇中で印象的に流れている。世界的ギタリスト、マーティー・フリードマンを迎えたこの楽曲は、これまでの超特急にはないハードロック・ナンバー。また、超特急初の主演映画「サイドライン」(2015年10月31日公開)の主題歌「HOPE STEP JUMP」は、8号車(超特急ファン)と一緒にコールを収録するという新しい形の楽曲となっている。
超特急10枚目のシングル。タイトル曲の「Beautiful Chaser」はフジテレビ系 木曜劇場「探偵の探偵」主題歌として劇中で印象的に流れている。世界的ギタリスト、マーティー・フリードマンを迎えたこの楽曲は、これまでの超特急にはないハードロック・ナンバー。また、超特急初の主演映画「サイドライン」(2015年10月31日公開)の主題歌「HOPE STEP JUMP」は、8号車(超特急ファン)と一緒にコールを収録するという新しい形の楽曲となっている。
globeの音楽を愛するアーティスト、また同じ時代を共有し駆け抜け続けるアーティストの参加によるトリビュートアルバム
1995年8月9日シングル「Feel Like dance」でデビューしたglobe。ボーカリストKEIKOが復帰に向けた療養を続けているため、新しい作品の発表が叶わない状況が続いていたが、デビュー20周年を迎えた今年、トリビュートアルバムの発表という形であらためてglobeの航跡を辿り、そこから未来を描き出す事で、活動を待ち望むファンへ感謝のメッセージを伝えます。
News
超特急 × 8号車、史上初のAwA踊り大会詳細発表
超特急が、21枚目のシングル「AwA AwA」発売日の2024年11月6日(水)に〈超特急×8号車 史上初のAwA踊り大会〉を開催する。 本イベントには8号車(ファンの呼称)を抽選招待する。受付期間は2024年10月31日(木)12:00から23:59。
超特急、21stシングル表題曲「AwA AwA」デジタル先行配信決定
超特急が、2024年11月6日(水)に発売する21枚目のシングル『AwA AwA』(読み:アワアワ) から、表題曲「AwA AwA」をCDの発売に先駆けて、この後10月28日 (月) 0時より各種サブスクリプションサービスにて先行配信することが決定した。
「超特急〈原宿〉竹下通り駅」詳細発表
超特急が、2024年11月6日(水)より東京・原宿の竹下通りにある〈UNIVERSAL MUSIC STORE HARAJUKU〉へ臨時停車し、期間限定で開設されるポップアップストア「超特急〈原宿〉竹下通り駅」の入場方法や販売商品、スペシャルキャンペーン
超特急、「AwA AwA」メンバーソロ盤ジャケット公開
超特急が2024年11月6日にリリースする21枚目シングル「AwA AwA」の、ソロ盤のジャケット写真が一挙に公開された。 今回解禁されたソロ盤は、9人体制となってから2年が経ち、沢山の人に知ってもらえる機会が増え始めた今だからこそ、「一人ひとりの顔を初
超特急、臨時停車「超特急〈原宿〉竹下通り駅」開設
超特急が2024年11月6日(水)にユニバーサルミュージックとの連結後初となるシングル「AwA AwA」の発売を記念し、東京・原宿竹下通りにあるUNIVERSAL MUSIC STORE HARAJUKUへ臨時停車することを発表した。 本臨時停車期間中は
超特急、新シングル「AwA AwA」詳細発表&新ビジュアル公開
超特急がユニバーサルミュージックとの連結後初のシングルとなる「AwA AwA」の詳細を発表し、新ビジュアルを公開した。 リード曲「AwA AwA」は、挑戦するすべての人にエールを送る、超特急の想いを込めた一曲。“AwA AwA”には「泡」「OUR」「HO
【オフィシャルレポ】超特急「出発進行!」秩父宮ラグビー場で連結記念イベント
超特急が1st EP『Just like 超特急』リリース日の4月17日に、東京・秩父宮ラグビー場で『超特急×ユニバーサルミュージック 連結記念イベント』を開催。オフィシャルレポートが到着した。 【以下、オフィシャルレポート】 結成10周年を迎えた202
超特急、新EPより「ジュブナイラー」のMVを公開
超特急が2024年4月17日(水)にリリースするニューEP『Just like 超特急』より、収録曲“ジュブナイラー”のミュージックビデオを公開した。 “ジュブナイラー”は少年心・茶目っ気を忘れないぞ!というグループの生き様、哲学、決意を感じさせる超特急
超特急、1st EPから「ジュブナイラー」ティザー映像公開
超特急が4月17日(水)にリリースする1st EP『Just like 超特急』に収録の「ジュブナイラー」ティザー映像を公開した。 「ジュブナイラー」は4曲目に収録。少年心・茶目っ気を忘れないぞ!というグループの生き様や決意を感じさせる楽曲となっている。
超特急 ×ユニバーサルミュージック「僕たち “連結” します!」
超特急にユニバーサルミュージックが乗車する。 話題沸騰中の9人組メインダンサー&バックボーカルグループ超特急が、ユニバーサルミュージックとの“連結”を発表した。 超特急は2011年12月25日に結成。ダンスミュージックをベースにした楽曲と、フォーメーショ
〈第6回ももいろ歌合戦〉、超豪華ゲスト出演&生中継放送決定
「ABEMA(アベマ)」の「ABEMA SPECIAL2チャンネル」において、特別番組『第6回 ももいろ歌合戦〜50組以上の超豪華出場者と年越し8時間無料生放送〜』を2022年12月31日(土)午後5時から8時間にわたり、日本武道館から全編生中継、さらに
正体不明のロックバンド“帰りの会”、 キャリア初の地上波ドラマタイアップに大抜擢
ネットを中心に話題の正体不明謎多き 5人組ロックバンド“帰りの会”が、草川拓弥(超特急)主演ドラマ『みなと商事コインランドリー』に新曲「朔日」を書き下し、初の地上波ドラマタイアップに大抜擢されたことが明らかとなった。 テレビ東京系にて2022年7月6日(
高田漣、新曲「ソレイユ」をニュー・アルバムに先駆けて配信リリース、ジャケ写も初公開
3月6日、約1年半ぶりとなるオリジナル・アルバム『FRESH』をリリースする高田漣。 そのジャケット写真が公開となった。まず目に飛び込んでくるのは鮮やかな黄色の壁。そしてストリート・アートのように描かれたアルバムタイトルだ。壁の前にはモノクロームな風合い
〈PERFECT VALENTINE 2018〉開催決定 iKON、超特急、RADIO FISH出演
2018年2月12日(月・祝)に横浜アリーナで、直前に迫ったバレンタインデーを熱くする旬な男性グループ3組が集まったライブイベント〈PERFECT VALENTINE 2018〉が開催されることが発表された。 これは、女性から愛を伝える日であるバレンタイ
映画主題歌デビューのチャンス!? 超特急、3周年記念で4000人と大録音会開催
メイン・ダンサー&バック・ヴォーカル・グループの超特急が、自らの主演映画「サイドライン」の主題歌にて、4000人のファンを集めた大録音会を行うことを発表した。 超特急のライブに欠かせないのが「8号車」と呼ばれるファンのコール。超特急デビュー3周年記念企画
超特急、小室&前山田が手がける両A面作よりファンコット・ナンバーのMV公開
超特急が6月10日(水)にリリースする両A面シングル『スターダスト LOVE TRAIN / バッタマン』より、「バッタマン」のミュージック・ビデオをYouTube上にて公開した。 新作は超特急のデビュー3周年を記念したもので、小室哲哉、前山田健一という
Articles
![はじめての男性グループ特集ーーまずはこれだけ押さえておこう](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2017040703/topman.jpg)
コラム
はじめての男性グループ特集ーーまずはこれだけ押さえておこう
おかげさまで、OTOTOYでは女性アイドル&グループを取り上げることが増えました。きっかけになったのは新生アイドル研究会ことBiSの存在。当時、インディ・ロックのツボを押さえたエモーショナルな楽曲は新鮮で、BELLRING少女ハート、ゆるめるモ!、Espe…