Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ユースレスマシン aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:32 | |
|
見開きページ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:43 | |
|
ユアペース aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:36 | |
|
ブランコに揺られて aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:31 | |
|
マイラブリーボアダム aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:06 | |
|
約束 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:36 | |
|
聞こえないように aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:34 | |
|
都会に憧れて aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:28 | |
|
SUMMER PLANNING aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:59 | |
|
逃飛行 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:42 | |
|
大掃除の後 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:47 |
2010年代のロックシーンを賑わせている大阪在住のロックバンド・ハンブレッダーズによるフルアルバム。前作『イマジナリー・ノンフィクション』より約1年3カ月ぶりのパッケージ発売で、記念すべきメジャーデビュー作。アルバムには同名タイトル曲「ユースレスマシン」、現在は廃盤の自主制作盤に収められた人気曲「逃飛行」の再録バージョンなどを収録。"ネバーエンディング思春期"ハンブレッダーズが、老若男女全ての音楽リスナーに向けて放つ、みずみずしさ満点のロックンロールアルバム。
Discography
ハンブレッダーズが4thフルアルバム「はじめから自由だった」をリリース。 「はじめから自由だった」には、2月にリリースした両A面シングル「またね / THE SONG」、恒例の対バンシリーズ「秋のグーパンまつり2023」会場限定で、一切の一般告知をせず販売したシングル「グー」など、珠玉のロックナンバーを多数収録。2009年、高校1年生の学園祭で結成してから14年強、愚直に音楽と向き合ってきたハンブレッダーズの今を凝縮した作品に仕上げられる。
新メンバーとしてukicaste(rG)を迎えた新生ハンブレッダーズの姿を世界に提示した3rdフルアルバムの勢いもそのままに、より広い層のリスナーを獲得するキャッチーな楽曲。 「またね」 : テレビ東京系アニメーション「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」エンディングテーマ
6月にデジタルシングル「カラオケ・サマーバケーション」をリリースしたばかりのハンブレッダーズから、早くも新作情報が到着。3rdフルアルバムをリリース。2ndフルアルバム『ギター』で邦楽ロックシーンに確かな存在感を示したハンブレッダーズ。アルバムリリースツアーに続 き春フェスを席巻したほか、初夏に行った東阪ホールライブも即日ソールドアウト。ムツムロ アキラの紡ぐ芯のある歌詞と、メ ンバー全員で作り上げるグルーヴィなバンドサウンドで、着実に知名度を上げてきている。そんなバンドが次にリリースするのは、強靭なアンサンブルはそのままに、ポップネスを増したフル・アルバム。リード曲「光」は、完全オリジナルストーリーの新作TVアニメ『「忍の一時』オープニングテーマとして書き下ろした新曲。
大阪出身の3人組4ピースバンド・ハンブレッダーズが放つ2ndフルアルバム。2020年2月に1stフルアルバム『ユースレスマシン』で鮮烈なメジャーデビューを飾ったのち、新型コロナウイルスの流行を受け急遽配信リリースしたロックアンセム「ライブハウスで会おうぜ」、瑞々しい音像と芯の通った歌詞が心を打つ1stシングル「COLORS」、一癖ある歌詞をダンスビートに乗せた2ndシングル「ワールドイズマイン」と、数々の名曲を生み出してきたバンドが満を持して完成させたのは、閉塞感を打破する強さを持ったロックナンバーをめいいっぱい詰め込んだアルバムだ。既発シングル曲に加え、ファンから発売を待望する声が寄せられていた「STILL DREAMING」「スローモーション」、そしてTVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』エンディング主題歌として書き下ろした新曲「名前」も収録。
高校の文化祭に出演する為、同級生によって結成された4人組"ネバーエンディング思春期"バンド、ハンブレッダーズが初の全国流通盤をリリース!純情に特化したアルバムとなっており、満を持して世に放つ今作は、2018年1月度の「タワレコメン」、HMV「エイチオシ」決定!Vocalムツムロの世界一青い日本語、鼓膜の奥にこびり付くメロディは、冴えない青春時代を過ごした人々の光になるハズ! リード曲のM1,7では、メンバーが敬愛するスピッツのディレクターである竹内 修氏を招聘した作品となっている。また、先日廃盤となったライブ定番曲の「フェイクファー」「スクールマジシャンガール」の新録版も収録。
Bonus!News
ハンブレッダーズ、新SG「夜明けの歌」のリリックビデオ公開
ハンブレッダーズが2025年1月15日(水)にリリースしたニューシングル「夜明けの歌」のリリックビデオを公開した。 本作はTVアニメ『マジック・メイカー ~異世界魔法の作り方~』のエンディング主題歌。心温まるメロディーと歌詞が印象的な1曲となっている。
【急上昇ワード】ハンブレッダーズ、新曲「アクション!」チャレンジ動画募集
新曲「アクション!」を配信リリースしたハンブレッダーズが急上昇ワードにランクイン。 「アクション!」はカンテレドラマ『デスゲームで待ってる』の主題歌として書き下ろされたナンバー。一念発起し新しい一歩を踏み出す「アクション」を起こす姿を、ハンブレッダーズら
ハンブレッダーズ、新曲「フィードバックを鳴らして」MVプレミア公開
ハンブレッダーズが、新曲「フィードバックを鳴らして」のミュージックビデオを2024年10月21日(月)21:00にYouTubeでプレミア公開することが決定した。 「フィードバックを鳴らして」は、好評放送中のTVアニメ『鴨乃橋ロンの禁断推理』2nd Se
ハンブレッダーズ、“心が震える瞬間” を切り取った「⚡」のMV公開
ハンブレッダーズが新曲「⚡」のMVを21時にプレミア公開する。 「⚡」は2024年7月17日に配信リリースされたばかりの新曲で、日常の中で心が震える瞬間をムツムロ アキラ(Vo,Gt)が鮮烈な言葉遣いで表現したナンバー。その勢いのあるバンドサウンドと相ま
【ライヴレポート】フリージアン × ハンブレッダーズ、信頼が産んだ熱狂の一夜
2024年7月5日Shibuya WWWXにて、フリージアン主催のツーマンイベント〈FREESIAN presents -歌遭 "KASO" Vol.1-〉が開催された。 この日の対バンは、フリージアンとしても、ファンとしても待望であったであろうハンブレ
フリージアン、ハンブレッダーズとのツーマン決定
関西発のロックバンド、フリージアンが盟友のハンブレッダーズを迎えたツーマンライヴを開催することが決定した。 7月5日(金)、Shibuya WWWXにて開催されるこのライヴはゲストバンドの名前を伏せた状態ですでにアナウンスされており、今回満を持しての解禁
ハンブレッダーズ、初の日本武道館ワンマン開催決定
ハンブレッダーズが2024年10月9日(水)に初めての日本武道館公演〈ハンブレッダーズ ワンマンライブ 放課後Bタイム ~15th Special~〉を開催する。 これは3月24日(日)に行われた、バンドにとって初のアリーナワンマンライヴ〈ハンブレッダー
ハンブレッダーズ、4thフルAL『はじめから自由だった』詳細発表&収録曲「グー」リリックビデオ公開
ハンブレッダーズが2月21日(水)に発売する4thフルアルバム『はじめから自由だった』の収録内容およびアートワークが発表された。 『はじめから自由だった』には、今年2月にリリースした両A面シングル「またね / THE SONG」、恒例の対バンシリーズ〈秋
ハンブレッダーズ主催〈秋のグーパンまつり 2023〉にWienners、ベボベ、リーガルリリーら6組出演決定
ハンブレッダーズが、10月から12月にかけて行う自主企画対バンツアー〈秋のグーパンまつり 2023〉の対バンが発表された。 〈グーパンまつり〉はハンブレッダーズが主催する、ファンにはお馴染みの自主企画ツアーシリーズで、今年も今対バンしたいアーティストを各
〈Talking Rock! FES.2023〉2daysタイムテーブル発表
2023年7月8日(土)、9日(日)に、2年ぶりに神奈川〈横浜アリーナ〉で開催する毎夏恒例のTalking Rock!主催イベント〈Talking Rock! FES.2023〉のタイムテーブルが発表された。 1日目となる7月8日(土)には、 KANA-
ハンブレッダーズ、全国ワンマンツアーの模様で構成した「THE SONG」MV公開
ハンブレッダーズが「THE SONG」のミュージック・ビデオを公開した。 「THE SONG」は最新シングル「またね / THE SONG」の表題曲で、韻を踏んだ歌詞とラウドなギターサウンドがリスナーの心をぐっと掴むロックンロールナンバー。 MVは、本日
the shes gone対バンツアーにハンブレッダーズ、SHE'S、WurtS出演
the shes goneが、約3年振りに開催する対バンツアー〈the summer's gone ~ シズゴの対バン Bang! Bang!! Bang!!! ~〉のゲストアーティストを発表した。 初日の名古屋公演はハンブレッダーズ、大阪公演はSHE’
ハンブレッダーズ×フレデリック、大阪城野音にて2マンライブ開催決定
MBSテレビと関西イベンター、エンタテインメント業界とタッグを組み、アーティスト、オーディエンスはもちろん、関西から音楽シーン全体を"つなげる"音楽イベント〈SOUND CONNECTION〉。 2023年夏の陣は、7月1日(土)に大阪城音楽堂にて開催さ
〈Talking Rock! FES.2023〉第1弾出演アーティスト13組発表
2023年7月8日(土)、9日(日)に、2年ぶりに神奈川〈横浜アリーナ〉で開催する毎夏恒例のTalking Rock!主催イベント〈Talking Rock! FES.2023〉の第1弾出演アーティストが決定した。 1ステージ・全席指定で、各日8組・計1
〈NARUTO THE LIVE〉第2弾でAnly、ハンブレッダーズ決定
2023年9月2日(土)・3日(日)の2日間、幕張メッセにて開催が決定している、アニメ『NARUTO-ナルト-』の放送開始20周年記念音楽ライヴイベント〈NARUTO THE LIVE〉。 その第2弾出演アーティストとして、Anlyとハンブレッダーズの参
ハンブレッダーズ、新曲"またね"が〈SOL!教育委員会〉で初OA
ハンブレッダーズが2023年2月8日(水)にリリースするサード・シングル「またね / THE SONG」の収録内容が明らかになった。そして来週2023年1月13日(金)23時から放送のTOKYO FM / JFN系38局ネット「SCHOOL OF LOC
ハンブレッダーズ、アニメ「BORUTO」EDテーマに新曲「またね」書き下ろし
ハンブレッダーズがアニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」のエンディングテーマとして新曲「またね」を書き下ろしたことが発表された。 アニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」は
キセル、〈ボロフェスタ2022〉に急遽出演決定
いよいよ、明日11月3日(木、祝)から始まり4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 11月4日に出演が決まっていたDYGLが体調不良によりキャンセルとなり、代わりにボロフェスタと所縁の深いキセルの出演
〈ボロフェスタ2022〉TT発表 ロックバンドの4組がトリ
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 本日、注目のタイムテーブルが発表された。 4日間続く〈ボロフェスタ2022〉は各ジャンルの垣根を超えた、いま注目のアーティスト総勢
〈ボロフェスタ2022〉第6弾でKOTORI、THE NOVEMBERSら決定 ウクライナ支援トークセッションも
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第6弾出演アーティストが発表された。 岸田繁(くるり)がプロデュースした楽曲「こころ」が話題を集めるなど、てらいのないまっすぐ
ハンブレッダーズ、ギタリスト ukicaster加入&新曲「光」MVプレミア公開
ハンブレッダーズに新メンバーとしてukicaster(Gt)が加入することが発表された。 ukicasterは2019年以降、音源制作やライヴのサポートでバンドを支えてきたギタリスト。ハンブレッダーズ が2020年2月にメジャーデビューしてからはそのほと
〈ボロフェスタ2022〉第5弾で春ねむり、mekakushe、FLUID 、みらん、ラッキーオールドサン、Hakubiら18組
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第5弾出演アーティストが発表された。 今年リリースされたアルバム『春火燎原』が、〈Pitchfork〉から高評価のレビューを獲
〈ボロフェスタ2022〉伝説の “街の底ステージ” 復活
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第4弾出演アーティストが発表された。併せて、〈街の底ステージ〉が約3年ぶりに復活することも決定した。 今回の第4弾発表では、関
〈ボロフェスタ2022〉第3弾でROTH BART BARON、toe、TETORA、bonobos、ドミコら8組
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 7枚目のアルバム『HOWL』のリリースを控え、荘厳なダイナミズムと、じんわりとしみわたる
Articles
![【スペシャル鼎談】今年の〈ボロフェスタ〉は音楽で人を結ぶ“架け橋”に!](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2022101301/06ef9adf.jpg)
インタヴュー
【スペシャル鼎談】今年の〈ボロフェスタ〉は音楽で人を結ぶ“架け橋”に!
京都で2002年から続く音楽フェス〈ボロフェスタ〉が今年2022年も開催決定。今年のラインナップもジャンルの垣根を越え、バラエティーに富んだアーティストが勢揃いです! OTOTOYでは、開催をもっと盛り上げるべく、出演バンドからハンブレッダーズのムツムロア…
![伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2020021901/full_hum004.jpg)
インタヴュー
伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談
THE FULL TEENZとハンブレッダーズが2月19日にアルバムを同時リリース! THE FULL TEENZの2ndフル・アルバム『タイムマシンダイアリー』は約4年ぶりのアルバムであり、ハンブレッダーズの1stフル・アルバム『ユースレスマシン』はメジ…
![いま聴くべきは、こいつらだ! ──2018年最初の、OTOTOYおすすめ10選](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2018022102/logobig.jpg)
コラム
いま聴くべきは、こいつらだ! ──2018年最初の、OTOTOYおすすめ10選
昨年2017年も、CHAIやバレーボウイズ、台風クラブをはじめ、数多くのニュー・カマーが登場し、傑作を生み出すことでインディー・シーンを盛り上げていましたね。さて年は変わって2018年。今年はどんな音楽と出会うことができるのでしょうか?! 2018年に入り…
![スクールカースト最底辺からの刺客がやってきた! ──ハンブレッダーズ、初の全国流通盤を配信開始](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20180117/humb.jpg)
インタヴュー
スクールカースト最底辺からの刺客がやってきた! ──ハンブレッダーズ、初の全国流通盤を配信開始
高校の文化祭に出演する為、同級生によって結成された4人組"ネバーエンディング思春期"バンド、ハンブレッダーズが初の全国流通盤をリリース! Voムツムロによる「イケてない奴」なりの青臭さ全開の歌詞、その歌詞を乗せたメロディックな歌。そんな彼らの楽曲は、青春の…