Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
赤いカーテン alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:47 | |
|
ルール alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:35 | |
|
ファンクと文章 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:03 | |
|
工場 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:25 | |
|
あの人 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:09 | |
|
さいごの曲 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:07 | |
|
B.B.B(ビーボーイバラード) alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:07 | |
|
ワルツ alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:08 | |
|
プランクエクステンド alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:54 | |
|
フー alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:22 | |
|
島の神様 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:15 | |
|
したらいいじゃない、もうそんなの alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:57 | |
|
血が止まらない alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:45 |
「来世はビーボーイになりたい」という衝撃的なリリックで話題を呼んだ名曲「B.B.B(ビーボーイバラード)」で全ての文系男女の心を鷲掴みにした森脇ひとみと板村瞳による、唯一無二のガールズ・デュオ「その他の短編ズ」。待ちに待たれたファースト・フル・アルバムを遂にリリース! ポエトリーリーディングともラップともつかない特徴的なヴォーカル・コーラスの間にそっと現れる美しいメロディと、アコギとキーボードをベースとした、シンプルで精錬されたクールなサウンドプロダクションの卓越したバランス感覚。小さな女の子ふたりの密やかな遊びのように自然に自由に奏で物語りながら、見てはいけないものを見てしまったときのように、触れるものに深い余韻を与える音と言葉。イマジネイティブな言語感覚とあいまって、彼女たちの世界観の表現のひとつとしてそこにあるような音楽世界は、まるで一冊の短編小説集を読み終えたときのような芳醇な読後感を与える。
News
LessThanTVプレゼンツ! 〈METEOTIC NIGHT 天神〉詳細決定!
レーベル〈LessThanTV〉が、3月に名古屋にて開催された〈METEOTIC NIGHT 今池〉に引き続き、今回は福岡にて〈METEOTIC NIGHT 天神〉を8月7日(日)に開催する。 本イベントの前日である8月6日(土)には、大都市である福岡市
話題の女子2人組”その他の短編ズ”、初アルバムのレコ発ライヴ決定
ガールズ・デュオ”その他の短編ズ”が、1stフル・アルバム『13』を本日2月18日に発売(OTOTOYでも配信開始)。それを記念して、4月12日に東京・原宿VACANTでレコ発ライヴ〈“13” Release Event at Harajuku VACA
歌それともラップ? ストレンジなサウンド奏でる女子2人組“その他の短編ズ”が1stALリリース
ガールズ・デュオその他の短編ズが、2月18日(水)に1stアルバム『13』をリリース。今作には、現時点での集大成とも言える13曲を収録しており、全曲新録音源となっている。 2012年に結成されたその他の短編ズは、板村瞳と森脇ひとみからなる2人組。昨年の〈
倉内太と柴田聡子によるCHECK YOUR MOM、FSFとコラボ作品リリース
倉内太と柴田聡子によるバンドCHECK YOUR MOMが、11月にFOLK SHOCK FUCKERSと東名阪カップリング・ツアーを開催。またこれに伴い、ライヴ会場限定のスプリットCD-Rが販売される。 FOLK SHOCK FUCKERSは、谷ぐち順
Articles
インタヴュー
kitiからガールズ・デュオ、その他の短編ズがフル・アルバムをリリース!
ポエトリー・リーディングともラップともつかない特徴的なヴォーカル・コーラスの間に、そっと現れる美しいメロディ。アコギとキーボードをベースとした、シンプルで精錬されたクールなサウンド・プロダクションの卓越したバランス感覚。2014年は「シブカル祭」にも出演し…
連載
連載「隣の騒音 〜2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」第3回 その他の短編ズ
いちライターとして、いちリスナーとして、関西シーンの渦中にいる田中亮太が、すぐ隣で鳴っている騒音――今この瞬間、どうしても耳に入ってきて、耳を奪われてしまうサウンドを月1で紹介する連載「隣の騒音 ~2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」。全国のイ…