
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Back To You (Riton & Kah-Lo Remix) -- セレーナ・ゴメス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:58 | N/A |
2
|
Better Not -- Louis The ChildWafia wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:42 | N/A |
3
|
The Middle -- ゼッドマレン・モリスGrey wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | N/A |
4
|
Decline (Remix) -- レイRamz wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | N/A |
5
|
Miss You -- カシミア・キャットメジャー・レイザートリー・レーンズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A |
6
|
Magenta Riddim -- DJスネイク wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:14 | N/A |
7
|
Love Me Right (ADP Remix) -- アンバー・マーク wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | N/A |
8
|
Wait (Chromeo Remix) -- マルーン5 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:19 | N/A |
9
|
Ahead Of Myself (The Knocks Remix) -- Ⅹ・アンバサダーズThe Knocks wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | N/A |
10
|
COPYCAT (Sofi Tukker Remix) -- ビリー・アイリッシュ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A |
11
|
Lose My Cool (RAC Mix) -- アンバー・マーク wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A |
12
|
Brooklyn In The Summer (Manatee Commune Remix) -- アロー・ブラック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A |
13
|
Wolves (Rusko Remix) -- セレーナ・ゴメスマシュメロ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | N/A |
14
|
New (Ryan Riback Remix) -- デイヤ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A |
15
|
Dangerous Night (Cheat Codes Remix) -- サーティー・セカンズ・トゥ・マーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | N/A |
16
|
Whatever It Takes (Jorgen Odegard Remix) -- イマジン・ドラゴンズJorgen Odegard wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | N/A |
17
|
Winnebago -- グリフィンQuinn XCIIDaniel Wilson wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:59 | N/A |
18
|
Stay -- DevaultNjomzaバイポーラ・サンシャイン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:51 | N/A |
19
|
Turn Up The Love -- アルーナジョージ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | N/A |
20
|
Diddy Bop -- Jacob BanksLouis The Child wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:39 | N/A |
Discography
今までで一番幸せ。そう思わせて。 世界を熱狂させたデビュー・アルバムから2年が経ち、怒涛の日々を過ごしてきたビリー・アイリッシュ。彼女が今作で伝えたい感情は「喜び」なのか?「苦しみ」なのか? 待望の2ndアルバムが遂に発売!
GOOD PRICE!「キングダム ハーツ」シリーズの原点となる1作目から根幹となる6作品を1つに収録した『KINGDOM HEARTS - HD 1.5+2.5 ReMIX -』オリジナル・サウンドトラック(2.5収録)
GOOD PRICE!「キングダム ハーツ」シリーズの原点となる1作目から根幹となる6作品を1つに収録した『KINGDOM HEARTS - HD 1.5+2.5 ReMIX -』オリジナル・サウンドトラック(1.5収録)
News
〈フジロック'23〉第1弾発表 ヘッドライナーはFOO FIGHTERS、LIZZO、THE STROKES
2023年7月28日(金) 29日(土)30日(日) 新潟・苗場スキー場で開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL '23〉の出演アーティスト第1弾が発表された。 ヘッドライナーを務めるのは、FOO FIGHTERS、LIZZO、THE STRO
ビリー・アイリッシュのワールドツアー映像作品が1日限りの劇場公開
ビリー・アイリッシュが、彼女のセカンド・アルバム『ハピアー・ザン・エヴァー』を引っ提げてイギリスの音楽シーンを象徴するO2アリーナで開催したワールド・ツアー・ライブを、現地の熱気と興奮をそのままに収録したライブ映像作品『ハピアー・ザン・エヴァー・ライヴ〜
セレーナ・ゴメス、自伝的映画とリンクする"My Mind & Me"MV公開
セレーナ・ゴメスが、自身の映画『セレーナ・ゴメス:My Mind & Me』からの新曲”My Mind & Me”のミュージックビデオを本日公開した。 ミュージック・ビデオは、セレーナが一人でピアノに向かっているところから始まる。ヘッドフォンをつけてマイ
マルーン 5、初のドームツアー追加席販売決定
マルーン5の3年ぶりとなる来日公演の追加席販売が決定した。 本公演は、今年3月から始まったMaroon 5ワールドツアーの日本公演で、東京ドームでは3年ぶり、大阪は11年ぶり・初めての京セラドーム公演となる。 2002年発売の「This Love」から最
ビリー・アイリッシュ、新EPをサプライズリリース
ビリー・アイリッシュが、サプライズで新EP「ギター・ソングス」を本日デジタル・リリースした。 本作には、先月ワールド・ツアーのヨーロッパ公演中にファンの前で初披露した楽曲"TV"と、新たに新曲"The 30th (ザ・サーティエス)"が収録されている。ま
マルーン5、初のドームツアー開催決定
マルーン5初のドームツアー公演〈Maroon 5 WORLD TOUR 2022〉が決定した。 日程は12月4日(日) 東京ドーム、12月6日(火) 京セラドーム大阪で開催される。 来日公演にむけてアダムからのコメント動画も到着。チケットはH.I.P.
ビリー・アイリッシュ、初の日本単独公演決定
ビリー・アイリッシュにとって初となる日本単独公演が発表された。一夜限りとなる、超スペシャル・ライヴは2022年8月26日(金)に有明アリーナにて開催される。 ビリー・アイリッシュといえば、2020年「第62回グラミー賞」において、史上最年少18歳で、年間
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第89回
みなさんこんにちは、AKIRAです! 今週も「ラヴェンダーズAKIRAのWANNA GO HOME」へようこそ! 寒くなったり暑くなったり、身体がついていきません^^ 今週のお題「グラミー」 もう4月も終わりに近づいているなんて。このまま行くと本当に瞬き
ビリー・アイリッシュが監督、編集を務めた最新MV「Male Fantasy」公開
ビリー・アイリッシュが今年7月に発売されたニュー・アルバム『ハピアー・ザン・エヴァー』からの収録曲「Male Fantasy」のミュージック・ビデオを公開した。 同MVはビリー本人が監督、編集を務めているが、過去に自ら10作のMVを監督しながらも編集まで
ビリー・アイリッシュ、栄光の裏に潜む恐怖と葛藤を歌った「NDA」ライヴ映像公開
ビリー・アイリッシュが、新曲「NDA」のライヴ映像を公開した。 NDAとは、「Non-Disclosure Agreement(秘密保持契約)」の略語で、企業や個人が持つ秘密の情報を提供する際に、外部に漏らしたり不正に利用されたりすることを防止するために
ビリー・アイリッシュのドキュメンタリー映画、ムビチケ発売開始
史上最年少18歳で「第62回グラミー賞」にて主要4部門を独占、「第63回グラミー賞」では史上最年少19歳で「年間最優秀レコード賞」を2年連続で受賞、7月30日には約2年半ぶりのセカンド・アルバム『Happier Than Ever』のリリースを発表したば
映画『ビリー・アイリッシュ: 世界は少しぼやけている』劇場公開決定
ドキュメンタリー映画『ビリー・アイリッシュ: 世界は少しぼやけている』の劇場公開が決定した。 自宅のベッドルームで曲を書きあげていた少女が、いかにして世界の音楽界を席巻するアーティストになったのか。デビュー前から現在までのビリーを全て捉えた初のドキュメン
第63回グラミー賞、ビリー・アイリッシュ年間最優秀レコード賞を2年連続で獲得
ビリー・アイリッシュが、本日3月15日(日本時間)に米ロサンゼルスで開催された「第63回グラミー賞」で、年間最優秀レコード賞と最優秀映像作品楽曲の2冠を受賞した。 グラミー賞で最も権威がある年間最優秀レコード賞を2年連続で受賞したのは、過去にロバータ・フ
ビリー・アイリッシュ、“Therefore I Am”のMVメイキング映像を公開
ビリー・アイリッシュが、昨年2020年11月13日(金)にリリースした“Therefore I Am”のMVメイキング映像を公開した。 楽曲リリースと同時公開されたミュージック・ビデオは、公開後わずか6時間で400万回再生を記録。今回のメイキング映像では
ビリー・アイリッシュ、新曲「Lo Vas A Olvidar」でスペインの歌姫ロザリアとコラボ
ビリー・アイリッシュが、スペインの大人気歌姫ロザリア(ROSALÍA)とコラボした新曲「Lo Vas A Olvidar (You Will Forget Her) / ロ・バス・ア・オルビダール」を配信した。 MVも同時公開されている。 同楽曲は、昨年
【今日のMV】ビリー・アイリッシュ「No Time To Die」
今年9月2日(水)に横浜アリーナで初の単独来日公演を行う予定だったものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期、後に公演中止となってしまったビリー・アイリッシュ。 2020年は、年明け早々に映画007シリーズ最新作『ノー・タイム・トゥ・ダイ』の主題歌を
ビリー・アイリッシュ、『ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE 2020』出演決定
ビリー・アイリッシュが、12月25日に放送される『ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE 2020』に出演することが発表となった。 ビリーは日本のテレビでパフォーマンスを披露するのは今回が初となる。 ビリー・アイリッシュは、2019年3月
ビリー・アイリッシュ、11/17(火)の『スッキリ』にて最新インタビュー独占放送が決定
ビリー・アイリッシュの日本ではグラミー受賞後初となる貴重な最新インタビューが11/17(火)日本テレビ系『スッキリ』にて独占オンエアされることが決定した。 ビリー・アイリッシュは去る10月25日に行ったオンライン・ライヴ=〈”WHERE DO WE GO
ビリー・アイリッシュ、新曲「Therefore I Am」リリース
ビリー・アイリッシュが本日、新曲「Therefore I Am(ゼアフォー・アイ・アム/ゆえに我あり)」をリリースした。 自ら監督した同MVは、ビリーが10代前半によく訪れていた大型ショッピングモール「グレンデール・ギャラリア」が舞台となっており、閉店後
ビリー・アイリッシュ、オンラインライヴで圧巻のパフォーマンスを披露
日本時間2020年10月25日午前7時に開催されたビリー・アイリッシュ自身初の「WHERE DO WE GO? オンラインライヴ」。新型コロナウイルス拡大の影響で今年3月12日に行われたノースカロライナ州での公演を最後にワールド・ツアーの延期が続いていた
ビリー・アイリッシュ、自身初のグローバル・オンライン・ライヴ10/25に開催決定
今年1月に開催された「第62回グラミー賞」で、史上最年少18歳で主要4部門に加えて合計5部門を受賞し、今や時代を象徴する存在として世界中を席巻しているビリー・アイリッシュ。 そんな彼女が、本日、自身初のグローバル・オンライン・ライヴ「WHERE DO W
ビリー・アイリッシュ、映画『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』の主題歌“No Time To Die”MV公開
ビリー・アイリッシュが歌う“007シリーズ”最新作『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』の主題歌「No Time To Die」のミュージック・ビデオが公開された。 このミュージック・ビデオには劇中のワン・シーンと共に、ビリー本人も登場。ビリーの力強く感情
ビリー・アイリッシュのドキュメンタリー映画来年2月に公開決定
ビリー・アイリッシュが自身のドキュメンタリー映画『The World's A Little Blurry』(世界は少しぼやけている)を2021年2月にApple TV+で公開することを発表した。 さらに公開に先駆け、現在ビリー・アイリッシュの公式YouT
フェンダー、ビリー・アイリッシュのシグネイチャーウクレレを発売開始
フェンダーが、 ビリー・アイリッシュのシグネイチャーウクレレを販売開始した。 BILLIE EILISH SIGNATURE UKULELEは、 楽器全体にビリーのトレードマークである『BLOHSH™』シンボルを配し、 彼女の好みのスペックと美学を完全に
Articles

連載
グラミー2020──ビリー・アイリッシュの圧勝、そして──
「オトトイのキーワード」は時事ネタから意外と使っているけど本当はちゃんとわかってないかも…… 的な音楽のキーワードを解説するコラム・コーナー。速報性も、ですが確かな書き手によるある種のデーターベースのようになるようなそんなコーナーを目指しています。今回は…