Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Back To You (Riton & Kah-Lo Remix) -- セレーナ・ゴメス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:58 | N/A |
2
|
Better Not -- Louis The ChildWafia wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:42 | N/A |
3
|
The Middle -- ゼッドマレン・モリスGrey wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | N/A |
4
|
Decline (Remix) -- レイRamz wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | N/A |
5
|
Miss You -- カシミア・キャットメジャー・レイザートリー・レーンズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A |
6
|
Magenta Riddim -- DJスネイク wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:14 | N/A |
7
|
Love Me Right (ADP Remix) -- アンバー・マーク wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | N/A |
8
|
Wait (Chromeo Remix) -- マルーン5 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:19 | N/A |
9
|
Ahead Of Myself (The Knocks Remix) -- Ⅹ・アンバサダーズThe Knocks wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | N/A |
10
|
COPYCAT (Sofi Tukker Remix) -- ビリー・アイリッシュ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A |
11
|
Lose My Cool (RAC Mix) -- アンバー・マーク wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A |
12
|
Brooklyn In The Summer (Manatee Commune Remix) -- アロー・ブラック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A |
13
|
Wolves (Rusko Remix) -- セレーナ・ゴメスMarshmello wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | N/A |
14
|
New (Ryan Riback Remix) -- デイヤ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A |
15
|
Dangerous Night (Cheat Codes Remix) -- サーティー・セカンズ・トゥ・マーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | N/A |
16
|
Whatever It Takes (Jorgen Odegard Remix) -- イマジン・ドラゴンズイェルゲン・ウーデゴール wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | N/A |
17
|
Winnebago -- グリフィンQuinn XCIIDaniel Wilson wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:59 | N/A |
18
|
Stay -- DevaultNjomzaバイポーラ・サンシャイン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:51 | N/A |
19
|
Turn Up The Love -- アルーナジョージ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | N/A |
20
|
Diddy Bop -- Jacob BanksLouis The Child wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:39 | N/A |
Discography
『「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!』『「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる!』の著者で選曲家の栗本斉が選ぶ、日本のクロスオーヴァー/フュージョン・コンピレーション・シリーズ「CROSSOVER CITY」のユニバーサル ミュージック編。
GOOD PRICE!News
ビリー・アイリッシュ、『HIT ME HARD AND SOFT』限定アナログ盤リリース
ビリー・アイリッシュが、限定アナログ盤『HIT ME HARD AND SOFT ANNIVERSARY EDITION VINYL』を2025年8月15日(金)にリリースする。 昨年5月にリリースされ、アルバム総再生回数100億回を記録。収録曲「BIR
〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉全62部門の最優秀作品/アーティストを発表
〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉が5月21日 (水) に開催されたPremiere Ceremonyと、5月22日 (木) に開催されたGrand Ceremonyにて、全62部門の最優秀作品/アーティストを発表した。 〈MUSIC A
ビリー・アイリッシュ、2夜限りの来日公演開催
ビリー・アイリッシュの3年ぶり2夜限りの来日公演が決定した。 公演は、2025年8月16日(土) 17日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナにて開催される。 最新アルバム『HIT ME HARD AND SOFT/ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト
マルーン5、BLACKPINK LISAとのコラボ曲配信開始
マルーン 5(Maroon 5)がBLACKPINKのLISAをゲストに迎えた2年ぶりのニュー・シングル「Priceless」を配信リリースした。 マルーン5がK-POPアーティストとコラボレーションするのは今回が初めてとなる。 さらに、マルーン5の公式
イマジン・ドラゴンズ、ライヴ映画の日本上映決定
イマジン・ドラゴンズのライヴ映画が日本で限定上映されることが決定した。 本作はLAフィルム・オーケストラを起用し、ハリウッド・ボウルで撮影されたライヴ映画 『IMAGINE DRAGONS: LIVE FROM THE HOLLYWOOD BOWL』 。
【オフィシャルレポ】マルーン5、東京ドーム初日公演で魅せた磨き上げられたパフォーマンス
マルーン 5が2025年2月6日(木)から東京ドーム3daysで来日公演を開始。初日公演のライヴレポートとライブ写真が到着した。 さらに当日のセットリストがプレイリストとして公開となっている。 マルーン5の来日公演初日は、オンタイムで始まった。客電が落ち
【急上昇ワード】ゼッド、『ドラゴンボールDAIMA』OP曲「ジャカ☆ジャ〜ン feat. C&K」フル・バージョン配信開始
ゼッドが手掛ける、完全新作アニメシリーズ『ドラゴンボール DAIMA(ダイマ)』のオープニング主題歌「ジャカ☆ジャ〜ン feat. C&K」のフル・バージョンが配信リリースされた。 同曲は、昨年12月にアニメ本編でも聴くことができるバージョンであったアニ
今夜の〈Mステ〉2025年初回は最強ベスト30が決定
1月17日 (金) 放送のミュージックステーションは2時間スペシャルでお送りする。 「Mステ最強パフォーマンスGP 2024 BEST30」と題し、2024年に放送されたMステでのパフォーマンスからナンバーワンが決定。 King & Princeと高校生
Ado、イマジン・ドラゴンズ最新曲「Take Me to the Beach」リミックスに参加
イマジン・ドラゴンズの最新アルバム『ルーム』収録のシングル「Take Me to the Beach」に、日本が世界に誇る歌い手、Adoの参加が決定した。 本楽曲は、彼らが同曲で制作してきた4つのリミックス・シリーズの最終版となり、12月16日(月)に世
ビリー・アイリッシュが引っ張られ振り回される「BIRDS OF A FEATHER」MV公開
ビリー・アイリッシュが最新アルバムより「BIRDS OF A FEATHER」のMVを公開した。 MVは部屋の中に一人で座っているビリーの画から始まると、突然目に見えない何かに引っ張られ、椅子に座っているビリーが振り回されたり、腕をつかまれ引きず
ビヨンセ、レッチリほか洋楽50アーティストのライヴ映像がHuluで見放題配信決定
Huluで10月7日(月)から洋楽ライヴ映像の見放題配信がスタートする。 今回ラインナップされるのは50アーティストのライヴ作品。2025年に来日公演が決定しているGreen DayやMaroon5、15年ぶりの再結成を発表したOasis、10月に7年ぶ
マルーン 5、2月に東京ドーム公演決定
マルーン 5が2025年2月6日(木) から2月9日(日)まで東京ドームで来日公演を開催する。 今回の公演ではヒット曲満載のセットリストが予定されている。チケットは9月9日正午からアーティスト最速先着先行がスタート。 Maroon 5 Asia 202
イマジン・ドラゴンズ、6年ぶりの来日決定
イマジン・ドラゴンズが12月3日(火)に東京・有明アリーナで単独来日公演を開催する。 イマジン・ドラゴンズは現在、最新アルバム『ルーム』を引っさげ北米でバンド史上最大規模のツアーを開催中。来日公演は2018年1月の初単独以来約6年ぶりとなる。 来日公演を
ビリー・アイリッシュ来日 ファン250人がお出迎え
ビリー・アイリッシュが、5月にリリースしたサード・アルバム『HIT ME HARD AND SOFT(読み:ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト)』のプロモーションのため、6月19日(水)に約2年振りとなる来日を果たした。 成田空港に到着したビリーは、ビ
ビリー・アイリッシュ、日本のファンにメッセージ「みんなに会えるのが楽しみ」
ビリー・アイリッシュが新アルバム『HIT ME HARD AND SOFT』をリリースした。 今作は先行配信の実施なし、ジャンルを超えた10曲が収録。ビリー・アイリッシュはアルバムを”曲の家族”として、初めから終わりまでアルバムを一貫して聴いてほしいと考
アニメ『怪獣8号』主題歌にヤングブラッド、ワンリパブリックが新曲を書き下ろし
2024年4月より放送スタートのアニメ『怪獣8号』の主題歌情報が本日正午に発表された。オープニングテーマはヤングブラッド(YUNGBLUD)、エンディングテーマはワンリパブリック(OneRepublic)が担当する。どちらもこのアニメのために書き下ろした
ビリー・アイリッシュ、映画『バービー』挿入歌でグラミー年間最優秀楽曲賞を受賞
ビリー・アイリッシュが、現地時間2024年2月4日に米ロサンゼルスで開催されている〈第66回グラミー賞授賞式(R)〉にて、映画『バービー』挿入歌「What Was I Made For? [From The Motion Picture "Barbie"
クラッシュ・アダムス、晴れた日に聴きたい新曲「Good Side / グッド・サイド」リリース
クラッシュ・アダムスが、2024年1月12日(金)にニューシングル「Good Side / グッド・サイド」をリリースした。 クラッシュ・アダムスはCrash(Vo)とAdams(Ba)からなる二人組で、一般人参加型の面白いコンテンツと、元気をもらえる楽
イマジン・ドラゴンズ、ゲーム『Starfiled』愛から生まれた新曲を公開
イマジン・ドラゴンズが、今年初の新曲となるニューシングル「Children of the Sky (a Starfield song)」をリリースした。 本曲は、来週2023年9月6日(水)に発売されるSFロールプレイングゲーム『Starfiled™』に
セレーナ・ゴメス、新曲「Single Soon」は楽し気なサマーエンド・チューン
セレーナ・ゴメスが、ニュー・シングル「Single Soon」を本日リリースした。 昨年11月にリリースされた、自身のドキュメンタリー映画作品からの楽曲"My Mind & Me"以来の新曲となる本作は、ベニー・ブランコとカシミア・キャットをプロデューサ
ビリー・アイリッシュ、自身が監督を務めた新曲「What Was I Made For?」MV公開
ビリー・アイリッシュが、ニュー・シングル「What Was I Made For?」をリリースし、同時にミュージックビデオも公開された。 この曲は映画『バービー』のために書き下ろされたもので、ビリーとビリーの弟のフィニアスが作曲している。この親密で胸を締
マルーン5、2年ぶりのニューSG「Middle Ground」本日リリース
マルーン5が、2年ぶりのニュー・シングル「Middle Ground」をリリースした。 今作はこれまでのマルーン5とは違った楽曲になっている。アコースティック・ギターの弾き語りとシンプルなタンバリンの音色が重なり、アダムが自問自答するような歌詞には、心の
グリフィン、キッド・ジョイ参加の新曲リリース
音楽プロデューサーのグリフィンが、2023年5月3日(水)にニューシングル「オーシャンズ(with キッド・ジョイ)」をリリースした。 タイトルの通り、瑞々しいサウンドと泡立つような音色が特徴的な本作。キッド・ジョイの「水へ飛び込もう」というヴォーカルと
〈フジロック'23〉第1弾発表 ヘッドライナーはFOO FIGHTERS、LIZZO、THE STROKES
2023年7月28日(金) 29日(土)30日(日) 新潟・苗場スキー場で開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL '23〉の出演アーティスト第1弾が発表された。 ヘッドライナーを務めるのは、FOO FIGHTERS、LIZZO、THE STRO
Articles

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

連載
グラミー2020──ビリー・アイリッシュの圧勝、そして──
「オトトイのキーワード」は時事ネタから意外と使っているけど本当はちゃんとわかってないかも…… 的な音楽のキーワードを解説するコラム・コーナー。速報性も、ですが確かな書き手によるある種のデーターベースのようになるようなそんなコーナーを目指しています。今回は…