Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Girl in the mirror alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A |
2
|
遠吠え alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A |
3
|
crush alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:17 | N/A |
4
|
Heart Jack alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:16 | N/A |
5
|
未定 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A |
6
|
キラーワード alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:14 | N/A |
7
|
ネオンを消して alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:34 | N/A |
8
|
シーン alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:39 | N/A |
9
|
music alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:20 | N/A |
10
|
愛哀 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:17 | N/A |
11
|
まどろみ alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:53 | N/A |
12
|
supermarket alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:10 | N/A |
13
|
full count alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:57 | N/A |
14
|
ひるねの国 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:19 | N/A |
15
|
Groovynight alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:56 | N/A |
16
|
Like? alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:07 | N/A |
17
|
Don't lose sight alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A |
18
|
BYE BYE alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:23 | N/A |
chilldspot、「chilldspot 3rd one man live tour “模様” 」のライブアルバムを配信リリース。
2024年2月に全国5ヶ所で開催された「chilldspot 3rd one man live tour “模様” 」では、最新EP「まだらもよう」の世界観を体現したツアー。前半と後半でコンセプトが対比するようにchilldspotとしても挑戦的なライブとなった。今回のライブアルバムではそんなツアーの中からファイナル公演である、2024年2月21日のZepp DiverCity公演の音源が収録されている。
Discography
chilldspot、EP「echowaves」を配信リリース。2カ月連続のリリースとなる今作は、楽曲ごとにメンバーがサウンドプロデュース、そこに比喩根の過去から今を投射した歌詞、収録曲全てがセルフプロデュースの作品。リード曲となる「have a nice day! 」はプロデュースを小﨑が行い、耳に残るサウンド感が心地よく、皮肉にも聴こえるサビのフックがクセになる楽曲となっている。
chilldspot、EP「echowaves」を配信リリース。2カ月連続のリリースとなる今作は、楽曲ごとにメンバーがサウンドプロデュース、そこに比喩根の過去から今を投射した歌詞、収録曲全てがセルフプロデュースの作品。リード曲となる「have a nice day! 」はプロデュースを小﨑が行い、耳に残るサウンド感が心地よく、皮肉にも聴こえるサビのフックがクセになる楽曲となっている。
chilldspotが新曲「僕たちは息をして」を配信リリース。本作はメンバーの小﨑(Ba)が初めて作詞した楽曲。 明るく颯爽としたサウンドに比喩根(Vo)の伸びやかな声が突き抜けてゆく。小﨑が書き下ろした言葉は感傷的な雰囲気を持ちながらも前を向いており、聴く人の背中を押してくれるような楽曲になっている。
chilldspotが新曲「僕たちは息をして」を配信リリース。本作はメンバーの小﨑(Ba)が初めて作詞した楽曲。 明るく颯爽としたサウンドに比喩根(Vo)の伸びやかな声が突き抜けてゆく。小﨑が書き下ろした言葉は感傷的な雰囲気を持ちながらも前を向いており、聴く人の背中を押してくれるような楽曲になっている。
chilldspot、「chilldspot 3rd one man live tour “模様” 」のライブアルバムを配信リリース。 2024年2月に全国5ヶ所で開催された「chilldspot 3rd one man live tour “模様” 」では、最新EP「まだらもよう」の世界観を体現したツアー。前半と後半でコンセプトが対比するようにchilldspotとしても挑戦的なライブとなった。今回のライブアルバムではそんなツアーの中からファイナル公演である、2024年2月21日のZepp DiverCity公演の音源が収録されている。
chilldspot、「chilldspot 3rd one man live tour “模様” 」のライブアルバムを配信リリース。 2024年2月に全国5ヶ所で開催された「chilldspot 3rd one man live tour “模様” 」では、最新EP「まだらもよう」の世界観を体現したツアー。前半と後半でコンセプトが対比するようにchilldspotとしても挑戦的なライブとなった。今回のライブアルバムではそんなツアーの中からファイナル公演である、2024年2月21日のZepp DiverCity公演の音源が収録されている。
chilldspot、EP『まだらもよう』を配信リリース。 収録曲それぞれで登場人物が異なり、それぞれの人生の一コマを描いた作品。人間模様や日常模様、シーンごとに感じる色模様などが重なり合って出来上がる「まだらもよう」を描いている。「まどろみ」「キラーワード」に加え、新曲3曲を含む全5曲を収録。
chilldspot、EP『まだらもよう』を配信リリース。 収録曲それぞれで登場人物が異なり、それぞれの人生の一コマを描いた作品。人間模様や日常模様、シーンごとに感じる色模様などが重なり合って出来上がる「まだらもよう」を描いている。「まどろみ」「キラーワード」に加え、新曲3曲を含む全5曲を収録。
chilldspot、最新曲「ひるねの国」を配信リリース。 「ひるねの国」は「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて掲載されていた、鳥飼茜の衝撃作、漫画『サターンリターン』の完結を記念してchilldspot とのコラボプロジェクトが発足。原作とコラボしたMMV(漫画ミュージックビデオ)の制作のために、chilldspotの比喩根(Vo&Gt)が『サターンリターン』全巻を深く読み込み、「ひるねの国」を書き下ろした。 楽曲タイトルは比喩根と鳥飼茜による共作でのネーミングとなっており、由来は『サターンリターン』の主人公である加治理津子の処女作であり、最高傑作の小説「午睡の国」より名付けられている。今作では、漫画の世界観を忠実に再現した狂気的かつエッジの効いたサウンドが爆発。サビではメロディアスでありながらも畳み掛けるリズミカルな言葉が心地良く、比喩根の書いた歌詞は彼女らしくウィットに富みながら、原作を読んだファンも楽しめる言葉選びとなっており、作品に深く寄り添うものとなっている。
chilldspot、最新曲「ひるねの国」を配信リリース。 「ひるねの国」は「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて掲載されていた、鳥飼茜の衝撃作、漫画『サターンリターン』の完結を記念してchilldspot とのコラボプロジェクトが発足。原作とコラボしたMMV(漫画ミュージックビデオ)の制作のために、chilldspotの比喩根(Vo&Gt)が『サターンリターン』全巻を深く読み込み、「ひるねの国」を書き下ろした。 楽曲タイトルは比喩根と鳥飼茜による共作でのネーミングとなっており、由来は『サターンリターン』の主人公である加治理津子の処女作であり、最高傑作の小説「午睡の国」より名付けられている。今作では、漫画の世界観を忠実に再現した狂気的かつエッジの効いたサウンドが爆発。サビではメロディアスでありながらも畳み掛けるリズミカルな言葉が心地良く、比喩根の書いた歌詞は彼女らしくウィットに富みながら、原作を読んだファンも楽しめる言葉選びとなっており、作品に深く寄り添うものとなっている。
2枚目となるフルアルバム「ポートレイト」メンバー全員が二十歳となり、今まで以上にセルフプロデュースを貫いた1枚。 注目を集める“BYE BYE”を筆頭に、ジャンルレスながらも、全てがchilldspotらしい全12曲を収録。ワンマンツアーを経て、より新たな可能性を詰め込んだ、まさに、「今のchilldspot」を体現したアルバムが完成!
2枚目となるフルアルバム「ポートレイト」メンバー全員が二十歳となり、今まで以上にセルフプロデュースを貫いた1枚。 注目を集める“BYE BYE”を筆頭に、ジャンルレスながらも、全てがchilldspotらしい全12曲を収録。ワンマンツアーを経て、より新たな可能性を詰め込んだ、まさに、「今のchilldspot」を体現したアルバムが完成!
Spotify 「RADAR Early Noise 2021」(2021年1月)やYouTube Music の「Foundry」(2021年7月)に選出される等、大きな注目を集めている若手4人組バンドchilldspot(チルズポット)、待望の3rd EP『Titles』 今年3月に発売した2nd EP『around dusk』の発売から約半年ぶりのリリース
Spotify 「RADAR Early Noise 2021」(2021年1月)やYouTube Music の「Foundry」(2021年7月)に選出される等、大きな注目を集めている若手4人組バンドchilldspot(チルズポット)、待望の3rd EP『Titles』 今年3月に発売した2nd EP『around dusk』の発売から約半年ぶりのリリース
2020年より活動を開始し、ストリーミングサービスでは総再生回数1,000万回越え。Spotify『RADAR:Early Noise2021』やYouTube Musicの『Foundry 2021』に選出。昨年10月に開催したワンマンライブのチケットは即SOLD OUT。バズリズム02 新春恒例企画『これがバズるぞ2022』にランクインし、2022年のネクストブレイクアーティストとして注目されている、chilldspotの2nd EP。
2020年より活動を開始し、ストリーミングサービスでは総再生回数1,000万回越え。Spotify『RADAR:Early Noise2021』やYouTube Musicの『Foundry 2021』に選出。昨年10月に開催したワンマンライブのチケットは即SOLD OUT。バズリズム02 新春恒例企画『これがバズるぞ2022』にランクインし、2022年のネクストブレイクアーティストとして注目されている、chilldspotの2nd EP。
ネットシーンを中心に活動し、楽曲制作、イラスト、アニメーションMVの制作まで行うマルチな才能を持つ宮下遊の4thアルバム。TVアニメ『プラチナエンド』エンディングテーマ「降伏論」の他、豪華作家陣による書き下ろし、また自身のオリジナル楽曲「Ayka」他を収録。
ネットシーンを中心に活動し、楽曲制作、イラスト、アニメーションMVの制作まで行うマルチな才能を持つ宮下遊の4thアルバム。TVアニメ『プラチナエンド』エンディングテーマ「降伏論」の他、豪華作家陣による書き下ろし、また自身のオリジナル楽曲「Ayka」他を収録。
Spotifyが今年注目の次世代アーティストを紹介するサポートプログラム「RADAR:Early Noise 2021」に選出された高校生4人組バンド・chilldspot。ボーカル・比喩根による弾き語り音源が配信リリース。
Spotifyが今年注目の次世代アーティストを紹介するサポートプログラム「RADAR:Early Noise 2021」に選出された高校生4人組バンド・chilldspot。ボーカル・比喩根による弾き語り音源が配信リリース。
Spotifyが2021年注目する4人組バンドchilldspot、1stALの発売が決定! メンバー全員2002年生まれ。東京都出身の4人組バンド。 2020年11月に初作品となる1st EP『the youth night』をリリースすると、J-WAVEを中心に主要ラジオ局より期待の新人アーティストとして注目を集め、2021年1月にSpotifyが今年飛躍を期待するアーティストを選ぶ「RADAR:Early Noise 2021」に選出、7月にYouTube Musicが世界中の注目アーティストを支援するプログラム「Foundry」 に選出され大きな注目を集めている。 既に発表済のLocal Green Festival、JOIN ALIVE等含む大型フェスやイベントが続々と決定中。 心地よいグルーヴが癖になり、ジャンルレスで年齢とは裏腹な彼女らの音楽に幅広いリスナーの支持を集める。
Spotifyが2021年注目する4人組バンドchilldspot、1stALの発売が決定! メンバー全員2002年生まれ。東京都出身の4人組バンド。 2020年11月に初作品となる1st EP『the youth night』をリリースすると、J-WAVEを中心に主要ラジオ局より期待の新人アーティストとして注目を集め、2021年1月にSpotifyが今年飛躍を期待するアーティストを選ぶ「RADAR:Early Noise 2021」に選出、7月にYouTube Musicが世界中の注目アーティストを支援するプログラム「Foundry」 に選出され大きな注目を集めている。 既に発表済のLocal Green Festival、JOIN ALIVE等含む大型フェスやイベントが続々と決定中。 心地よいグルーヴが癖になり、ジャンルレスで年齢とは裏腹な彼女らの音楽に幅広いリスナーの支持を集める。
1stアルバム「ingredients」より“夢の中で憎いやつを食べちゃおう”と、日常で溜まった鬱憤をポップに発散する「dinner」を先行リリース
1stアルバム「ingredients」より“夢の中で憎いやつを食べちゃおう”と、日常で溜まった鬱憤をポップに発散する「dinner」を先行リリース
chilldspotのニュー・シングル「Monster」。高校生最後となる今作品は、前作の1stEP『the youth night』の大人びた空気感の楽曲とは違い、ポップでエネルギッシュなサウンドになっており、chilldspot(チルズポット)の新たな一面を見ることができる。彼女らが思う社会に潜むMonsterに対し”本当にその正義は正しいのか?”、”その判断に責任を持っているのか”など問いかけている。楽曲で印象的な「あなたは誰なの?」という歌詞に、自分を一度見つめ直させられるようなメッセージを感じられる。
chilldspotのニュー・シングル「Monster」。高校生最後となる今作品は、前作の1stEP『the youth night』の大人びた空気感の楽曲とは違い、ポップでエネルギッシュなサウンドになっており、chilldspot(チルズポット)の新たな一面を見ることができる。彼女らが思う社会に潜むMonsterに対し”本当にその正義は正しいのか?”、”その判断に責任を持っているのか”など問いかけている。楽曲で印象的な「あなたは誰なの?」という歌詞に、自分を一度見つめ直させられるようなメッセージを感じられる。
メンバー全員2002年生まれ。東京都出身。2019年12月に結成し活動開始。 1stEP『the youth night』収録曲の「夜の探検」は、Vo.比喩根が高校1年の頃初めて作曲した楽曲となる。 インディーズバンド音楽配信サイト「Eggs」では、注目アーティストに選出され早耳音楽リスナーより話題となる。 作詞・作曲も担当する比喩根から自然と溢れ出すグルーヴと、異なる音楽ルーツを持つメンバー全員で形造る楽曲は、なぜか中毒性があり、一瞬で彼女らの渦に飲まれる。
メンバー全員2002年生まれ。東京都出身。2019年12月に結成し活動開始。 1stEP『the youth night』収録曲の「夜の探検」は、Vo.比喩根が高校1年の頃初めて作曲した楽曲となる。 インディーズバンド音楽配信サイト「Eggs」では、注目アーティストに選出され早耳音楽リスナーより話題となる。 作詞・作曲も担当する比喩根から自然と溢れ出すグルーヴと、異なる音楽ルーツを持つメンバー全員で形造る楽曲は、なぜか中毒性があり、一瞬で彼女らの渦に飲まれる。
News
chilldspot、「急降下ロマンス」がドラマ「情事と事情」主題歌に
chilldspotが書き下ろした「急降下ロマンス」がLeminoオリジナルドラマ「情事と事情」主題歌に決定した。 ドラマ「情事と事情」は、小手鞠るい原作のドラマ化となり、7名の男女がそれぞれ抱える事情が複雑に絡まりあい、やがて意外なつながりを見せていく
adieu、約2年ぶりのAL『adieu 4』楽曲提供アーティストを一挙公開
adieuが、2024年11月27日(水)にリリースするアルバム『adieu 4』収録の楽曲名・楽曲提供アーティストを一挙公開した。 約2年ぶりのリリースとなるアルバムは、サウンドプロデュースをYaffle、小袋成彬が手掛けた1枚。作詞をPORIN(Aw
chilldspot、初ライヴアルバム配信リリース決定
chilldspotが、〈chilldspot 3rd one man live tour "模様"〉のライヴアルバムを2024年5月17日に配信リリースすることを発表した。 今年2月に全国5ヶ所で開催された〈chilldspot 3rd one man
〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表
2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ
〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)
〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya
〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第7弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、
〈SYNCHRONICITY’24〉第6弾で(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot Works、Skaai、呂布カルマ、DÉ DÉ MOUSE、PAS TASTA (DJ SET) 、tonunら16組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第6弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot
〈SYNCHRONICITY’24〉第5弾でCENT、ExWHYZ 、KIRINJI、Elephant Gym、荒谷翔大、新東京、Omoinotake等12組発表
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第5弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、KIRINJI、Elephant Gym (Taiwan)、Omoino
chilldspot、1/19に新作EP『まだらもよう』リリース決定
chilldspotが1月19日に新作EP『まだらもよう』をリリースする。 収録曲それぞれで登場人物が異なり、それぞれの人生の一コマを描いた作品。人間模様や日常模様、シーンごとに感じる色模様などが重なり合って出来上がる「まだらもよう」を描いている。 「ま
〈SYNCHRONICITY’24〉第4弾で、toe、the band apart、envy、downy、THE NOVEMBERS、明日の叙景、Laura day romance、GriffOら12組発表
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第4弾ラインナップ発表、及び出演アーティストの日割りが発表となった。 発表となったのは、toe、the band apart、
〈SYNCHRONICITY’24〉第3弾でRega 、Ålborg 、Bialystocks、奇妙礼太郎BAND、chilldspot、Helsinki Lambda Club等10組決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第3弾ラインナップが発表された。 今回発表となったのは、Bialystocks、奇妙礼太郎BAND、chilldspot、浦上
chilldspot、東阪対バンツアー開催決定で藤原さくら、DURDN、tonunが出演
chilldspotが、今年10月に東京と大阪にて対バンライヴ〈ジャム〉を初開催することが決定した。 2023年10月21日(土)に大阪〈味園ユニバース〉で開催される大阪公演では、比喩根(Vo))のアーティスト活動において大きな影響を受けた藤原さくらを迎
chilldspot、「ひるねの国」発売記念で漫画家・鳥飼茜と特別対談
chilldspotが、デジタルシングル「ひるねの国」発売記念特別対談動画をYouTubeにて公開した。 新曲"ひるねの国"は、「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて掲載されていた、鳥飼茜の衝撃作、漫画『サターンリターン』とのコラボ楽曲。漫画の完
chilldspot、漫画『サターンリターン』とコラボした新曲MV公開
chilldspotが、本日より配信リリースとなった最新曲"ひるねの国"のミュージックビデオを公開した。 "ひるねの国"は、「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて掲載されていた、鳥飼茜の衝撃作、漫画『サターンリターン』とのコラボ楽曲。漫画の完結を
chilldspot、本日リリースの2ndフルALより「5/7」MV公開
4人組バンドchilldspotが、本日リリースとなったセカンド・フル・アルバム『ポートレイト』のリードトラックである"5/7"のミュージックビデオを公開した。 新曲"5/7"は、比喩根(Vo. Gt)の誕生日がタイトルになっており、メンバー全員が20歳
chilldspot、新曲「Girl in the mirror」本日配信リリース&MV公開
4人組バンドchilldspotが、新曲"Girl in the mirror"を本日配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲"Girl in the mirror"は、2023年5月3日(水)リリースのセカンド・フルアルバム『ポートレイト』
Elephant Gym、4年ぶり・3rdフルAL『Dreams』リリース決定
日本を含むアジア各国や欧米でのツアーも重ね、全世界的に高い評価を得ている台湾出身のスリーピース・バンド、Elephant Gym。 本日、〈フジロックフェスティバル'22〉の第一弾出演者発表にて、7月31日(日曜)の出演決定が発表され、今や最も影響力のあ
La.mama40周年イベントでbonobosとchilldspot2マン決定
渋谷La.mamaで5月25日にアニバーサリーイベントとしてbonobosとchilldspotの2マンライヴが開催されることが分かった。 今年で設立40周年を迎える渋谷La.mama。19歳以下はドリンク代のみで入場することができる『U-19』という取
あたらよ×chilldspot、2マンライヴ開催決定
「悲しみをたべて育つバンド」をキャッチコピーに掲げて活動している4人組バンド「あたらよ」と、高校在学中に結成し、Spotifyが次世代アーティストを紹介するサポートプログラム「RADAR:Early Noise 2021」、YouTube Musicのア
chilldspot、初のコラボ楽曲「music feat.LINION」のMVが本日21時プレミア公開
11月5日に配信開始となったchilldspot初のコラボ楽曲「music feat.LINION」のミュージックビデオが11月12日(金)21時、chilldspot公式YouTubeチャンネルにてプレミア公開となる。 今回コラボした台湾出身のシンガー
chilldspot台湾シンガーLINIONとのコラボ楽曲をリリース
本日よりchilldspotと台湾出身のシンガーLINION(リニオン)とのコラボ楽曲「music feat.LINION」がOTOTOYで配信スタートしている。 LINION(リニオン)は、台湾における主要音楽アワードであるGolden indie m
chilldspot、初ワンマン『the youth night』ライヴレポートが到着
chilldspotが2021年10月3日、渋谷WWWにてワンマンライブ『the youth night』を開催した。約1年前に初のEP『the youth night』をリリース後、Spotify「RADER:Early Noise 2021」やYou
Articles
インタヴュー
chilldspotは10代をどう過ごしたのか?──これまでの歩みを映した初アルバム『ingredients』
3月に公開したボーカル比喩根の単独インタヴューでは、アーティストを目指したきっかけなどを探りつつ、メンバーのルーツなども教えてもらった。そのとき、語られたのはボーカロイド、洋楽、クラシックなどから受けた影響について。そして今回、そんな様々なルーツが存分に…
![比喩根(chilldspot)──信念を歌声に乗せて。世の中へ疑問を投げかける若きシンガー](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2021031901/logo026.png)
インタヴュー
比喩根(chilldspot)──信念を歌声に乗せて。世の中へ疑問を投げかける若きシンガー
数多くいるアーティストのなかから編集部がグッときたアーティストを取り上げるこのコーナー。第26回は、3月19日に3枚目のシングル「Monster」をリリースしたchilldspotをご紹介します。今回は、作詞作曲を務める比喩根(Vo)に対面インタビューを実…