Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | ゴーストダイブ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A |
『ポケットモンスター』シリーズのゲームサウンドをもとに新しい音楽を世に届ける” というコンセプトで、さまざまなジャンルで活躍するアーティストが楽曲を制作しリリースする音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」。今回は福岡出身、4人組ギターロックバンドのポルカドットスティングレイが、ポケモンの世界観をバンドなりに解釈した新曲をリリース。
Interviews/Columns

インタビュー
Sou × 雫(ポルカドットスティングレイ)スペシャル対談
2013年から動画投稿を開始し、2015年にメジャー・デヴュー、昨年に活動10周年を迎えてもなお、その才能を遺憾なく発揮しているヴォーカリスト・Sou。そして本日、前作『Solution』より約2年ぶりの最新アルバム『センス・オブ・ワンダー』がリリースされ…
Digital Catalog
4/18放送開始ドラマ『魔物(마물)』挿入歌。ドラマの為に書き下ろした楽曲。ドラマの世界観に完全一致した不穏でダークなサウンドが突き刺さる。バンド初の全英詞でドープかつスタイリシュに仕上げた、ポルカドットスティングレイの新境地を感じさせる楽曲。
TVアニメ『この会社に好きな人がいます』OP主題歌。2025年は結成10周年!記念すべき年の口火を切る新曲。相手の理想になれてる?そんな恋愛の葛藤に寄り添うポルカドットスティングレイ式の爽快な直球恋愛ソングが誕生。キャッチーでJ-Popな表の歌メロと、超絶技巧フレーズが連射される裏のギターラインの対比には、ポルカというバンドのらしさも余すところなく体現されています。10周年の幕開けを大いにかき鳴らすバンドからのファンファーレ。
現在開催中の全国ツアーにて先行披露されている新曲。セクション毎に音像が切り替わっていくバンドにとって新機軸ともいえるサウンドが、主人公の不安定な心象風景を浮かび上がらせる。エモーショナルとクールの両方を兼ね備えた実験的な最新曲。
先月リリースした「JO-DEKI」に続く2か月連続の新曲発表。ポルカドットスティングレイの活動第2章の幕開けを彩る新曲。極彩色で着飾った「JO-DEKI」と対を成すように、彩りを脱ぎ捨てたストレートなバンドサウンドと突き刺すような歌詞。『ロックバンド』としてのポルカドットスティングレイを全面に押し出した超攻撃的なアッパーチューンとなっている。
バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属の“緑仙”(読み:りゅーしぇん)とのコラボレーション楽曲として10月4日(水)にリリースされた緑仙 & ポルカドットスティングレイ「天誅」のポルカONLYバージョン。 Digital Single「天誅(雫 Solo Ver.)」は、緑仙をイメージしたアクセサリーが着用した雫が印象的なジャケット写真になっている他、緑仙 & ポルカドットスティングレイ「天誅」とはひと味違った作品となっている。
『ポケットモンスター』シリーズのゲームサウンドをもとに新しい音楽を世に届ける” というコンセプトで、さまざまなジャンルで活躍するアーティストが楽曲を制作しリリースする音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」。今回は福岡出身、4人組ギターロックバンドのポルカドットスティングレイが、ポケモンの世界観をバンドなりに解釈した新曲をリリース。
『ポケットモンスター』シリーズのゲームサウンドをもとに新しい音楽を世に届ける” というコンセプトで、さまざまなジャンルで活躍するアーティストが楽曲を制作しリリースする音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」。今回は福岡出身、4人組ギターロックバンドのポルカドットスティングレイが、ポケモンの世界観をバンドなりに解釈した新曲をリリース。
約1年8ヶ月振り、バンドとして4作目のフルアルバム。真骨頂であるギターロックと様々なジャンルが詰め込まれ、ロックバンドの枠を超えまくった1枚。数多くのタイアップから生まれた楽曲は、ちゃんMARI(ゲスの極み乙女)、ながしまみのり、カルメラといった個性あふれるミュージシャン達の参加曲等を収録。
GOOD PRICE!約1年8ヶ月振り、バンドとして4作目のフルアルバム。真骨頂であるギターロックと様々なジャンルが詰め込まれ、ロックバンドの枠を超えまくったアルバム。数多くのタイアップから生まれた楽曲は、ちゃんMARI(ゲスの極み乙女)、ながしまみのり、カルメラといった個性あふれるミュージシャン達の参加曲含む全14曲収録の9/7リリースアルバム「踊る様に」からリード曲
9/7にリリースする4th ALBUM「踊る様に」からの2曲目の先行配信曲。「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 22-23」の大会公式ソング。ライブでは昨年より披露されてきた楽曲で、初披露から約1年を経て待望の音源リリースとなる。
ポルカドットスティングレイ、花澤香菜へ楽曲提供した「SHINOBI-NAI」をセルフカバー!「SHINOBI-NAI(雫カリウタ ver.)」として配信リリース!
2020年12月にフルアルバム「何者」のリリースから矢継ぎ早にキャリア2作目、インディーズ以来となる4曲入りE.P.をリリース。恒例のほぼコラボ・タイアップ曲の収録となった今作。注目は、Netflixで全世界先行配信され、初のTVアニメシリーズ化となった『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』エンディングテーマ「青い」。 そして、劇場長編アニメ『ニンジャバットマン』やTVアニメ『ポプテピピック』など、独特のキャラクター表現で革新的なアニメーションを手掛ける『神風動画』との再タッグでバンド代表曲が見事にリアレンジされた「トゲめくスピカ(タテヨコver.)」を収録。
GOOD PRICE!ポルカドットスティングレイ結成5周年である2020年を締めくくる3rd FULL ALBUM。前作、前々作のミニアルバムからタイアップ曲を出し惜しみなく収録するのみならず、数々の革新的なアニメーションを手掛ける「神風動画」とのコラボMV を発表した「化身」を筆頭に先行配信楽曲含む初収録曲他を収録。
GOOD PRICE!ポルカドットスティングレイ、結成5周年を迎える2020年1月8日(水)に完全生産限定盤のミニアルバム発売決定!本作に収められるのは、MBSドラマイズム『左ききのエレン』主題歌「女神」、雫(Vo/Gt)が毎週火曜深夜にナビゲートするJ-WAVE 81.3FM『SPARK』内でリスナーから歌詞や楽曲構成を募集して制作された「sp813」、さらに過去ポルカがコラボした"けたたましく動くクマ"を手がける「たかだべあ」の"ラッコズ"、そしてサントリーと再びのタッグを組んで制作された楽曲「SQUEEZE」。NHK『みんなのうた』12-1月新曲の「トゲめくスピカ」他、収録。結成5周年イヤーのスタートを飾るにふさわしい1枚となった。
GOOD PRICE!前作アルバム「有頂天」のリリースを経て、初の日本武道館公演をメジャーデビュー2年という速度で成功させたポルカドットスティングレイの3作目のミニアルバム「ハイパークラクション」。 過去リリースしたミニアルバムは6曲収録だったところ、盛り込みすぎて1曲増えてしまった収録内容は、Vo. & Gt.雫のブレないPOPセンスとアレンジですでにTVCMでも大量オンエア中の「バケノカワ」[専門学校モード学園(東京・大阪・名古屋)2019年度TVCMソング]はもちろん、ロックファンを唸らせる高速ギターロックを含む全7曲を収録。 5曲目に収録するLIVE音源は日本武道館公演パフォーマンス曲で、ファンがもう一度聴きたいと投票した楽曲の中からメンバーがセレクトするという企画。作品にLIVE音源が収録されるのはポルカ史上初。
GOOD PRICE!2017年11月8日にメジャー1st FULL ALBUM『全知全能』をリリースしてから約1年3ヶ月ぶり、キャリア2作目となる2nd FULL ALBUMをリリース!変わらぬセルフプロデュース力、そして常にユーザー心理を考えてコンテンツを生み出すVo. & Gt. 雫のクリエイティブが申し分なく詰め込まれた今作は、常に何かを企みデジタルバズを引き起こしてきたバンドの真骨頂とも言える強烈で音楽ファンを牽引するギターロックを始め、Keyboard、Brassアレンジにながしまみのり、SaxにNARI(SCAFULL KING)らを迎え、大胆かつ華やかにダンスロックの最上級編を見せつけるアルバムタイトル曲「有頂天」を収録。さらに、人気番組NHK Eテレ『ラディアン』エンディングテーマである「ラディアン 」はもちろんの事、上映前からSNSを中心に話題となった話題作、映画『スマホを落としただけなのに』主題歌である「ヒミツ」も収録。『わたしに××しなさい!』映画&ドラマ主題歌「ICHIDAIJI」や、「パンドラボックス」といったライブでもすでに超人気曲として成長を見せた楽曲達ももちろん収録。
GOOD PRICE!福岡を拠点に活動する邦ロックバンドポルカドットスティングレイの「テレキャスター・ストライプ」 独特のメロディと歌詞、突き刺さるギターサウンドで、あなたのメンタルを抉って行く。 MVはこちら! https://youtu.be/3ad4NsEy1tg
甲田雅人によるファンタジー感あふれる劇伴に加え、オープニングテーマ 04 Limited Sazabys 「Utopia」のTVサイズとエンディングテーマ ポルカドットスティングレイ「ラディアン」のTVサイズを収録。 さらに、挿入歌「君の未来」歌:ハーメリーヌ(CV:内山夕実)も初CD化!
『ポケットモンスター』シリーズのゲームサウンドをもとに新しい音楽を世に届ける” というコンセプトで、さまざまなジャンルで活躍するアーティストが楽曲を制作しリリースする音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」。 これまでにシングルリリースされた5曲が収録されたEPがリリース。
Digital Catalog
4/18放送開始ドラマ『魔物(마물)』挿入歌。ドラマの為に書き下ろした楽曲。ドラマの世界観に完全一致した不穏でダークなサウンドが突き刺さる。バンド初の全英詞でドープかつスタイリシュに仕上げた、ポルカドットスティングレイの新境地を感じさせる楽曲。
TVアニメ『この会社に好きな人がいます』OP主題歌。2025年は結成10周年!記念すべき年の口火を切る新曲。相手の理想になれてる?そんな恋愛の葛藤に寄り添うポルカドットスティングレイ式の爽快な直球恋愛ソングが誕生。キャッチーでJ-Popな表の歌メロと、超絶技巧フレーズが連射される裏のギターラインの対比には、ポルカというバンドのらしさも余すところなく体現されています。10周年の幕開けを大いにかき鳴らすバンドからのファンファーレ。
現在開催中の全国ツアーにて先行披露されている新曲。セクション毎に音像が切り替わっていくバンドにとって新機軸ともいえるサウンドが、主人公の不安定な心象風景を浮かび上がらせる。エモーショナルとクールの両方を兼ね備えた実験的な最新曲。
先月リリースした「JO-DEKI」に続く2か月連続の新曲発表。ポルカドットスティングレイの活動第2章の幕開けを彩る新曲。極彩色で着飾った「JO-DEKI」と対を成すように、彩りを脱ぎ捨てたストレートなバンドサウンドと突き刺すような歌詞。『ロックバンド』としてのポルカドットスティングレイを全面に押し出した超攻撃的なアッパーチューンとなっている。
バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属の“緑仙”(読み:りゅーしぇん)とのコラボレーション楽曲として10月4日(水)にリリースされた緑仙 & ポルカドットスティングレイ「天誅」のポルカONLYバージョン。 Digital Single「天誅(雫 Solo Ver.)」は、緑仙をイメージしたアクセサリーが着用した雫が印象的なジャケット写真になっている他、緑仙 & ポルカドットスティングレイ「天誅」とはひと味違った作品となっている。
『ポケットモンスター』シリーズのゲームサウンドをもとに新しい音楽を世に届ける” というコンセプトで、さまざまなジャンルで活躍するアーティストが楽曲を制作しリリースする音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」。今回は福岡出身、4人組ギターロックバンドのポルカドットスティングレイが、ポケモンの世界観をバンドなりに解釈した新曲をリリース。
『ポケットモンスター』シリーズのゲームサウンドをもとに新しい音楽を世に届ける” というコンセプトで、さまざまなジャンルで活躍するアーティストが楽曲を制作しリリースする音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」。今回は福岡出身、4人組ギターロックバンドのポルカドットスティングレイが、ポケモンの世界観をバンドなりに解釈した新曲をリリース。
約1年8ヶ月振り、バンドとして4作目のフルアルバム。真骨頂であるギターロックと様々なジャンルが詰め込まれ、ロックバンドの枠を超えまくった1枚。数多くのタイアップから生まれた楽曲は、ちゃんMARI(ゲスの極み乙女)、ながしまみのり、カルメラといった個性あふれるミュージシャン達の参加曲等を収録。
GOOD PRICE!約1年8ヶ月振り、バンドとして4作目のフルアルバム。真骨頂であるギターロックと様々なジャンルが詰め込まれ、ロックバンドの枠を超えまくったアルバム。数多くのタイアップから生まれた楽曲は、ちゃんMARI(ゲスの極み乙女)、ながしまみのり、カルメラといった個性あふれるミュージシャン達の参加曲含む全14曲収録の9/7リリースアルバム「踊る様に」からリード曲
9/7にリリースする4th ALBUM「踊る様に」からの2曲目の先行配信曲。「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 22-23」の大会公式ソング。ライブでは昨年より披露されてきた楽曲で、初披露から約1年を経て待望の音源リリースとなる。
ポルカドットスティングレイ、花澤香菜へ楽曲提供した「SHINOBI-NAI」をセルフカバー!「SHINOBI-NAI(雫カリウタ ver.)」として配信リリース!
2020年12月にフルアルバム「何者」のリリースから矢継ぎ早にキャリア2作目、インディーズ以来となる4曲入りE.P.をリリース。恒例のほぼコラボ・タイアップ曲の収録となった今作。注目は、Netflixで全世界先行配信され、初のTVアニメシリーズ化となった『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』エンディングテーマ「青い」。 そして、劇場長編アニメ『ニンジャバットマン』やTVアニメ『ポプテピピック』など、独特のキャラクター表現で革新的なアニメーションを手掛ける『神風動画』との再タッグでバンド代表曲が見事にリアレンジされた「トゲめくスピカ(タテヨコver.)」を収録。
GOOD PRICE!ポルカドットスティングレイ結成5周年である2020年を締めくくる3rd FULL ALBUM。前作、前々作のミニアルバムからタイアップ曲を出し惜しみなく収録するのみならず、数々の革新的なアニメーションを手掛ける「神風動画」とのコラボMV を発表した「化身」を筆頭に先行配信楽曲含む初収録曲他を収録。
GOOD PRICE!ポルカドットスティングレイ、結成5周年を迎える2020年1月8日(水)に完全生産限定盤のミニアルバム発売決定!本作に収められるのは、MBSドラマイズム『左ききのエレン』主題歌「女神」、雫(Vo/Gt)が毎週火曜深夜にナビゲートするJ-WAVE 81.3FM『SPARK』内でリスナーから歌詞や楽曲構成を募集して制作された「sp813」、さらに過去ポルカがコラボした"けたたましく動くクマ"を手がける「たかだべあ」の"ラッコズ"、そしてサントリーと再びのタッグを組んで制作された楽曲「SQUEEZE」。NHK『みんなのうた』12-1月新曲の「トゲめくスピカ」他、収録。結成5周年イヤーのスタートを飾るにふさわしい1枚となった。
GOOD PRICE!前作アルバム「有頂天」のリリースを経て、初の日本武道館公演をメジャーデビュー2年という速度で成功させたポルカドットスティングレイの3作目のミニアルバム「ハイパークラクション」。 過去リリースしたミニアルバムは6曲収録だったところ、盛り込みすぎて1曲増えてしまった収録内容は、Vo. & Gt.雫のブレないPOPセンスとアレンジですでにTVCMでも大量オンエア中の「バケノカワ」[専門学校モード学園(東京・大阪・名古屋)2019年度TVCMソング]はもちろん、ロックファンを唸らせる高速ギターロックを含む全7曲を収録。 5曲目に収録するLIVE音源は日本武道館公演パフォーマンス曲で、ファンがもう一度聴きたいと投票した楽曲の中からメンバーがセレクトするという企画。作品にLIVE音源が収録されるのはポルカ史上初。
GOOD PRICE!2017年11月8日にメジャー1st FULL ALBUM『全知全能』をリリースしてから約1年3ヶ月ぶり、キャリア2作目となる2nd FULL ALBUMをリリース!変わらぬセルフプロデュース力、そして常にユーザー心理を考えてコンテンツを生み出すVo. & Gt. 雫のクリエイティブが申し分なく詰め込まれた今作は、常に何かを企みデジタルバズを引き起こしてきたバンドの真骨頂とも言える強烈で音楽ファンを牽引するギターロックを始め、Keyboard、Brassアレンジにながしまみのり、SaxにNARI(SCAFULL KING)らを迎え、大胆かつ華やかにダンスロックの最上級編を見せつけるアルバムタイトル曲「有頂天」を収録。さらに、人気番組NHK Eテレ『ラディアン』エンディングテーマである「ラディアン 」はもちろんの事、上映前からSNSを中心に話題となった話題作、映画『スマホを落としただけなのに』主題歌である「ヒミツ」も収録。『わたしに××しなさい!』映画&ドラマ主題歌「ICHIDAIJI」や、「パンドラボックス」といったライブでもすでに超人気曲として成長を見せた楽曲達ももちろん収録。
GOOD PRICE!福岡を拠点に活動する邦ロックバンドポルカドットスティングレイの「テレキャスター・ストライプ」 独特のメロディと歌詞、突き刺さるギターサウンドで、あなたのメンタルを抉って行く。 MVはこちら! https://youtu.be/3ad4NsEy1tg
甲田雅人によるファンタジー感あふれる劇伴に加え、オープニングテーマ 04 Limited Sazabys 「Utopia」のTVサイズとエンディングテーマ ポルカドットスティングレイ「ラディアン」のTVサイズを収録。 さらに、挿入歌「君の未来」歌:ハーメリーヌ(CV:内山夕実)も初CD化!
『ポケットモンスター』シリーズのゲームサウンドをもとに新しい音楽を世に届ける” というコンセプトで、さまざまなジャンルで活躍するアーティストが楽曲を制作しリリースする音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」。 これまでにシングルリリースされた5曲が収録されたEPがリリース。
Interviews/Columns

インタビュー
Sou × 雫(ポルカドットスティングレイ)スペシャル対談
2013年から動画投稿を開始し、2015年にメジャー・デヴュー、昨年に活動10周年を迎えてもなお、その才能を遺憾なく発揮しているヴォーカリスト・Sou。そして本日、前作『Solution』より約2年ぶりの最新アルバム『センス・オブ・ワンダー』がリリースされ…