How To Buy
TitleDurationPrice
Ninja Squad (feat. WAZGOGG) [from ”Call of Duty Mobile” Web CM]  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:24
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 02:24

Discography

HipHop/R&B

Fuma no KTRが盟友WAZGOGGとの、REMIX EP『ARMOR BREAK 改(アーマーブレイク カイ)』を7月11日(金)に配信リリース! 2000年(00世代)生まれのラッパーとして、昨今大規模なMCバトルイベントで優勝をするなどMC BATTLEシーンで絶大な人気を誇る傍ら、TVアニメ“ポケットモンスター”のエンディングテーマの作詞・作曲、プロデュース手がけるなど、HIPHOPの枠を超えて活躍するアーティスト・Fuma no KTR。 前作『ARMOR BREAK』のリリース以後、Fuma no KTRのLIVEでの楽曲披露のみに留めていたが、ファンの熱い後押しや、過去にリリースした楽曲「Buzzer beats feat. buntes」がTikTokを中心にSNSで火がつき、同楽曲が使用された動画の1日あたりの総再生数が9500万回越えを記録するなどの煽りを受け、緊急リリース! 
 今作品『ARMOR BREAK 改』は、Fuma no KTRと共にバイラルヒットを生み出し、抜群の相性を見せるビートメイカー・WAZGOGGと制作され、昨今世界的なミュージック・プラットフォーム“Boiler Room”の日本での複数のイベント開催など、UKダンスミュージックを軸とした音楽ジャンルが国内でも盛り上がりを見せる中、そのサウンド感を踏襲し、WAZGOGGの良さとうまく融合させたセルフREMIX EPとなっており、幅広くトレンド感を盛り込んだサウンドが楽しめ、一人のアーティストとして自身のキャラクターや確固たる自信を確立した作品に仕上がっている。 また、リリース後には収録曲「ワチュゴナドゥ!? Burning REMIX」のMusic Videoも公開予定で、そのサウンド感をイメージし、アラビックな雰囲気や質感、CGを使いFuma no KTRのちょっとお茶目なキャラクターが全開となった映像となっている。

5 tracks
HipHop/R&B

00世代を代表するラッパー・Fuma no KTRが音楽プロデューサーであり、世界一にも輝いたビートボクサー・SO-SOとのコラボ楽曲「Fact Check」を6月25日(水)よりデジタルリリース。 ラッパー・Fuma no KTR(フウマノコタロウ)が、数々の世界タイトルを獲得し、日本を代表するビートボックスクルー・SARUKANIを卒業し話題となった音楽プロデューサー / ビートボクサー・SO-SOがタッグを組んだ楽曲となっており、Fuma no KTRの軽快かつグルーヴィーなラップにSO-SOの重厚感あるベースハウスと、Baile Funkを融合させたトラックがそれぞれの個性を尖らせつつ互いの良さを詰め込んだ作品に仕上がっている。 楽曲を通して、ダンサブルな構成に仕上げつつも、目まぐるしいビートの移り変わりや、意表を突く数々のフィルインが印象的なトラックの上で、ラップスキル全開でかつ、リズミカルかつ多彩なフローが展開され、楽曲タイトル「Fact Check」をテーマに、X(旧Twitter)に関連するリリックやサウンドギミックが各所に散りばめられている。

1 track
HipHop/R&B

00世代を代表するラッパー・Fuma no KTRが音楽プロデューサーであり、世界一にも輝いたビートボクサー・SO-SOとのコラボ楽曲「Fact Check」を6月25日(水)よりデジタルリリース。 ラッパー・Fuma no KTR(フウマノコタロウ)が、数々の世界タイトルを獲得し、日本を代表するビートボックスクルー・SARUKANIを卒業し話題となった音楽プロデューサー / ビートボクサー・SO-SOがタッグを組んだ楽曲となっており、Fuma no KTRの軽快かつグルーヴィーなラップにSO-SOの重厚感あるベースハウスと、Baile Funkを融合させたトラックがそれぞれの個性を尖らせつつ互いの良さを詰め込んだ作品に仕上がっている。 楽曲を通して、ダンサブルな構成に仕上げつつも、目まぐるしいビートの移り変わりや、意表を突く数々のフィルインが印象的なトラックの上で、ラップスキル全開でかつ、リズミカルかつ多彩なフローが展開され、楽曲タイトル「Fact Check」をテーマに、X(旧Twitter)に関連するリリックやサウンドギミックが各所に散りばめられている。

1 track
HipHop/R&B

泰斗 a.k.a. 裂固が、1月にリリースしたミニアルバム『New Beginning』に新たに4曲を追加した『New Beginning Deluxe ver.』を2025年7月4日(金)に配信リリース! これまで数々の主要なMCバトル大会で優勝を飾り、日本一にも輝くなど活躍し続ける一方、2024年より“泰斗a.k.a.裂固”として、新生ソロ音源プロジェクトを始動。その集大成とも呼べるアルバム『New Beginning Deluxe Ver.』を7月4日(金)より各音楽配信サイトにて配信リリース! 追加曲には、今年1月のリリース以後、ラッパーとして活動初期から戦い続けたMCバトルを休止し、その最後の出場となった真の王者を決定するイベント“KING OF KINGS”にて、対戦したCHICO CARLITOと制作した楽曲に、新たにライムとメッセージ性を両立したスタイルで観客を魅了するラッパー・FORK(ICE BAHN)を客演に招聘した「New Beginning REMIX」や同じレーベルで切磋琢磨し、アニメ・ポケットモンスターの楽曲プロデュースを手がけたラッパー・Fuma no KTRとのファニーな楽曲「INTERVAL」など、計4曲を追加するなど、注目の楽曲&アーティストが大集結! 今までの裂固のイメージを多彩なトラックや巧みなビートアプローチで、一新し、新たなラップスタイルとライムフロウを生み出し、アルバムタイトル通り、新たな始まりを感じさせる全曲必聴の意欲作となっている。 また、デラックスバージョンの追加収録曲「New Beginning Remix feat. CHICO CARLITO & FORK from ICE BAHN」のミュージックビデオを泰斗 a.k.a. 裂固公式YouTubeにて7月7日(月)よる6時より公開予定!

12 tracks
HipHop/R&B

Fuma no KTR(フウマノコタロウ)が、満を持して今年初となる本人名義のコラボシングルをリリース!! 昨年、新プロジェクト第一弾楽曲として、ラップスタア 2024で頭角を表したラッパー・TOKYO世界とのコラボ曲「二次イロ feat. TOKYO世界」リリース以来となる本曲「Suhaa Bass(スーハーベース)」は、同い年の盟友ラッパー・空音との初コラボ楽曲となっており、話題のシンガー・Ashley等のサウンドプロデュースを手掛ける気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaによるスタイリッシュかつトリッキーなアップビートに、二人の高速ラップと緩急フロウがクセになる楽曲となっている。 また、本曲は現在アメリカ・カナダ・韓国などで人気の50種類のフレイバーが楽しめるベイパーブランド「Z-LAND」(日本でも近日上陸予定)のイメージソングともなっており、その様々なフレイバーをイメージし、二人のビジュアルが次々に七変化していく奇想天外なMVもリリースとともに公開!!

1 track
HipHop/R&B

Fuma no KTR(フウマノコタロウ)が、満を持して今年初となる本人名義のコラボシングルをリリース!! 昨年、新プロジェクト第一弾楽曲として、ラップスタア 2024で頭角を表したラッパー・TOKYO世界とのコラボ曲「二次イロ feat. TOKYO世界」リリース以来となる本曲「Suhaa Bass(スーハーベース)」は、同い年の盟友ラッパー・空音との初コラボ楽曲となっており、話題のシンガー・Ashley等のサウンドプロデュースを手掛ける気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaによるスタイリッシュかつトリッキーなアップビートに、二人の高速ラップと緩急フロウがクセになる楽曲となっている。 また、本曲は現在アメリカ・カナダ・韓国などで人気の50種類のフレイバーが楽しめるベイパーブランド「Z-LAND」(日本でも近日上陸予定)のイメージソングともなっており、その様々なフレイバーをイメージし、二人のビジュアルが次々に七変化していく奇想天外なMVもリリースとともに公開!!

1 track
HipHop/R&B

Fuma no KTRがニューシングル『二次イロ feat. TOKYO世界』を9月25日(水)にリリース! 2000年(00世代)生まれのラッパーとして、昨今大規模なMCバトルイベントで優勝をするなどMC BATTLEシーンで絶大な人気を誇る傍ら、TVアニメ「ポケットモンスター」のラップ監修やエンディングテーマの作詞・作曲、プロデュース手がけ、盟友であるSKRYU , WAZGOGGと共作した楽曲”How Many Boogie”では現在MVが1800万再生を突破。そのアーティスト性が評価されボーカロイド界の重鎮プロデューサー“鬱P”やジャパニーズレゲエ界に名を馳せるプロデューサー”SPICY CHOCOLATE”やシンガー・“RAY”らへ客演参加を果たし、今月初旬に盟友・WAZGOGGと共作したEP『ARMOR BREAK』をリリースするなど、マルチな活躍を見せ話題を呼んでいるFuma no KTR。 
 今楽曲『二次イロ feat. TOKYO世界』は、ラップスタア 2024にて独特な歌詞とメロディセンスを発揮し強烈なインパクトを残し、話題を集めたTOKYO世界を客演に招いた。プロデュース陣にNiziUやSixTONESらへの楽曲プロデュースからHIPHOP, R&Bなど多方面から支持を集める気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaとアーティスト/タレントとしての知名度はさることながら、アーティスト育成に長け業界から絶大な支持を集めるLUNAを招聘。Fuma no KTRとTOKYO世界にとっての“自分らしく生きる”という想いがそれぞれのバースに込められており、サウンド面では2-Stepとハイパーポップが融合し、疾走感溢れるビートに乗せてポップなFuma no KTRとTOKYO世界が織りなすメロディが心地よく響き渡る。エネルギッシュなリズムとキャッチーなフックが絶妙に絡み合い、2人が歌詞に込めた熱い想いが胸にしみ込んでくる楽曲に仕上がっている。

1 track
HipHop/R&B

Fuma no KTRとWAZGOGGがコラボEP『ARMOR BREAK』をリリース

5 tracks
HipHop/R&B

Fuma no KTR×WAZGOGG コラボEP 「Assassin House」

5 tracks
HipHop/R&B

昨年リリースしたアルバム「All Collect」でも抜群の相性を見せたFuma no KTR、WAZGOGGに加え、本作では聴き心地とフロウに定評のあるbunTesが参加。 WAZGOGGの用意したベースハウスを軸としたビート上をFuma no KTR、bunTesの2人が多様なフロウで駆け回る中毒性のある一曲。またバイラルヒットとなった「Shake body」を彷彿とさせるスクラッチサウンドが本楽曲でも取り入れられており、ヒップホップの枠にとらわれない新しいダンスミュージックに仕上がっている。

1 track
View More Discography Collapse
Collapse