JCC TOKYO

12
Suhaa Bass
Lossless

Suhaa Bass

HipHop/R&B

Fuma no KTR

Fuma no KTR(フウマノコタロウ)が、満を持して今年初となる本人名義のコラボシングルをリリース!! 昨年、新プロジェクト第一弾楽曲として、ラップスタア 2024で頭角を表したラッパー・TOKYO世界とのコラボ曲「二次イロ feat. TOKYO世界」リリース以来となる本曲「Suhaa Bass(スーハーベース)」は、同い年の盟友ラッパー・空音との初コラボ楽曲となっており、話題のシンガー・Ashley等のサウンドプロデュースを手掛ける気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaによるスタイリッシュかつトリッキーなアップビートに、二人の高速ラップと緩急フロウがクセになる楽曲となっている。 また、本曲は現在アメリカ・カナダ・韓国などで人気の50種類のフレイバーが楽しめるベイパーブランド「Z-LAND」(日本でも近日上陸予定)のイメージソングともなっており、その様々なフレイバーをイメージし、二人のビジュアルが次々に七変化していく奇想天外なMVもリリースとともに公開!!

Untitled Love
Lossless

Untitled Love

HipHop/R&B

LUNA

ヒップホップアーティスト・LUNAがEP『Untitled Love』を7月25日(金)よりリリース。
 日本におけるフィメールラッパーの草分け的存在として、ヒップホップシーンを長年盛り上げる傍ら、Mr.マリックの娘として「徹子の部屋」や「千鳥のクセスゴ」などの人気テレビ番組に出演。シンガー・Ashley (アシュリー)のトータルプロデュース やDリーグ・KADOKAWA DREAMSの楽曲プロデュースなど、次世代アーティストの発掘育成に注力するなど、多方面で才能を発揮するLUNA。  本作は、痛切なメッセージが共感を呼ぶ先行シングル「愛でしかない feat. 紅桜」を筆頭に、畳み掛けるようなリズムと重厚なビートの上に乗ったLUNAのハスキーで感情のこもった歌声がメッセージと絡み合う「EGO」、“ありがとう”の一言では言い尽くせない母への想いを綴ったエモーショナルな「ありがとうMama」、アフリカンなリズムにLUNAの洗練されたバイブスが空気を柔らかく染め上げる「Way Up!」の4曲を収録。サウンドには、ともに数々のプロデュースを行ってきたJoe Ogawa , Marcello Jonnoが手がけ、LUNAが今伝えたい想いやメッセージを歌とリリックに詰め込んだ作品に仕上がっている。  また、楽曲リリース後には「愛でしかない feat. 紅桜」のMusic Videoも公開予定で、父であるMr.マリック、とんねるず・木梨憲武、マギー司郎がカメオ出演し、Mr.マリック & Mr.ノリック(木梨憲武)の実に30年ぶりとなる共演が本MV内で実現し、オーケストラを起用した超大作となっている。

New Beginning (Deluxe)
Lossless

New Beginning (Deluxe)

HipHop/R&B

泰斗 a.k.a. 裂固

泰斗 a.k.a. 裂固が、1月にリリースしたミニアルバム『New Beginning』に新たに4曲を追加した『New Beginning Deluxe ver.』を2025年7月4日(金)に配信リリース! これまで数々の主要なMCバトル大会で優勝を飾り、日本一にも輝くなど活躍し続ける一方、2024年より“泰斗a.k.a.裂固”として、新生ソロ音源プロジェクトを始動。その集大成とも呼べるアルバム『New Beginning Deluxe Ver.』を7月4日(金)より各音楽配信サイトにて配信リリース! 追加曲には、今年1月のリリース以後、ラッパーとして活動初期から戦い続けたMCバトルを休止し、その最後の出場となった真の王者を決定するイベント“KING OF KINGS”にて、対戦したCHICO CARLITOと制作した楽曲に、新たにライムとメッセージ性を両立したスタイルで観客を魅了するラッパー・FORK(ICE BAHN)を客演に招聘した「New Beginning REMIX」や同じレーベルで切磋琢磨し、アニメ・ポケットモンスターの楽曲プロデュースを手がけたラッパー・Fuma no KTRとのファニーな楽曲「INTERVAL」など、計4曲を追加するなど、注目の楽曲&アーティストが大集結! 今までの裂固のイメージを多彩なトラックや巧みなビートアプローチで、一新し、新たなラップスタイルとライムフロウを生み出し、アルバムタイトル通り、新たな始まりを感じさせる全曲必聴の意欲作となっている。 また、デラックスバージョンの追加収録曲「New Beginning Remix feat. CHICO CARLITO & FORK from ICE BAHN」のミュージックビデオを泰斗 a.k.a. 裂固公式YouTubeにて7月7日(月)よる6時より公開予定!

Untitled Love
High Resolution

Untitled Love

HipHop/R&B

LUNA

ヒップホップアーティスト・LUNAがEP『Untitled Love』を7月25日(金)よりリリース。
 日本におけるフィメールラッパーの草分け的存在として、ヒップホップシーンを長年盛り上げる傍ら、Mr.マリックの娘として「徹子の部屋」や「千鳥のクセスゴ」などの人気テレビ番組に出演。シンガー・Ashley (アシュリー)のトータルプロデュース やDリーグ・KADOKAWA DREAMSの楽曲プロデュースなど、次世代アーティストの発掘育成に注力するなど、多方面で才能を発揮するLUNA。  本作は、痛切なメッセージが共感を呼ぶ先行シングル「愛でしかない feat. 紅桜」を筆頭に、畳み掛けるようなリズムと重厚なビートの上に乗ったLUNAのハスキーで感情のこもった歌声がメッセージと絡み合う「EGO」、“ありがとう”の一言では言い尽くせない母への想いを綴ったエモーショナルな「ありがとうMama」、アフリカンなリズムにLUNAの洗練されたバイブスが空気を柔らかく染め上げる「Way Up!」の4曲を収録。サウンドには、ともに数々のプロデュースを行ってきたJoe Ogawa , Marcello Jonnoが手がけ、LUNAが今伝えたい想いやメッセージを歌とリリックに詰め込んだ作品に仕上がっている。  また、楽曲リリース後には「愛でしかない feat. 紅桜」のMusic Videoも公開予定で、父であるMr.マリック、とんねるず・木梨憲武、マギー司郎がカメオ出演し、Mr.マリック & Mr.ノリック(木梨憲武)の実に30年ぶりとなる共演が本MV内で実現し、オーケストラを起用した超大作となっている。

ARMOR BREAK 改
Lossless

ARMOR BREAK 改

HipHop/R&B

Fuma no KTR

Fuma no KTRが盟友WAZGOGGとの、REMIX EP『ARMOR BREAK 改(アーマーブレイク カイ)』を7月11日(金)に配信リリース! 2000年(00世代)生まれのラッパーとして、昨今大規模なMCバトルイベントで優勝をするなどMC BATTLEシーンで絶大な人気を誇る傍ら、TVアニメ“ポケットモンスター”のエンディングテーマの作詞・作曲、プロデュース手がけるなど、HIPHOPの枠を超えて活躍するアーティスト・Fuma no KTR。 前作『ARMOR BREAK』のリリース以後、Fuma no KTRのLIVEでの楽曲披露のみに留めていたが、ファンの熱い後押しや、過去にリリースした楽曲「Buzzer beats feat. buntes」がTikTokを中心にSNSで火がつき、同楽曲が使用された動画の1日あたりの総再生数が9500万回越えを記録するなどの煽りを受け、緊急リリース! 
 今作品『ARMOR BREAK 改』は、Fuma no KTRと共にバイラルヒットを生み出し、抜群の相性を見せるビートメイカー・WAZGOGGと制作され、昨今世界的なミュージック・プラットフォーム“Boiler Room”の日本での複数のイベント開催など、UKダンスミュージックを軸とした音楽ジャンルが国内でも盛り上がりを見せる中、そのサウンド感を踏襲し、WAZGOGGの良さとうまく融合させたセルフREMIX EPとなっており、幅広くトレンド感を盛り込んだサウンドが楽しめ、一人のアーティストとして自身のキャラクターや確固たる自信を確立した作品に仕上がっている。 また、リリース後には収録曲「ワチュゴナドゥ!? Burning REMIX」のMusic Videoも公開予定で、そのサウンド感をイメージし、アラビックな雰囲気や質感、CGを使いFuma no KTRのちょっとお茶目なキャラクターが全開となった映像となっている。

Fact Check
Lossless

Fact Check

HipHop/R&B

Fuma no KTR

00世代を代表するラッパー・Fuma no KTRが音楽プロデューサーであり、世界一にも輝いたビートボクサー・SO-SOとのコラボ楽曲「Fact Check」を6月25日(水)よりデジタルリリース。 ラッパー・Fuma no KTR(フウマノコタロウ)が、数々の世界タイトルを獲得し、日本を代表するビートボックスクルー・SARUKANIを卒業し話題となった音楽プロデューサー / ビートボクサー・SO-SOがタッグを組んだ楽曲となっており、Fuma no KTRの軽快かつグルーヴィーなラップにSO-SOの重厚感あるベースハウスと、Baile Funkを融合させたトラックがそれぞれの個性を尖らせつつ互いの良さを詰め込んだ作品に仕上がっている。 楽曲を通して、ダンサブルな構成に仕上げつつも、目まぐるしいビートの移り変わりや、意表を突く数々のフィルインが印象的なトラックの上で、ラップスキル全開でかつ、リズミカルかつ多彩なフローが展開され、楽曲タイトル「Fact Check」をテーマに、X(旧Twitter)に関連するリリックやサウンドギミックが各所に散りばめられている。

D HAPONESA
High Resolution

D HAPONESA

HipHop/R&B

E.V.P

英語・日本語・タガログ語をメインに多言語を操り注目を集める次世代マルチリンガル・フィメールラッパー・ E.V.P(イーヴィーピー)が、待望の1st EPとなる『D HAPONESA(ディー ハーポネサ)』を6月27日(金)に各音楽配信サイトにてリリース! 昨年、「Kobra」でソロデビューするやいなや、そのずば抜けたラップスキルと圧倒的な存在感が瞬く間に注目を集め、続く2ndシングル「PAROPARO G」では、長年日本語ラップ界を牽引してきた鎮座DOPENESSと田我流が客演参加し、バイレファンキのトラックに三者三様のユーモアあふれるラップが大きな話題を呼ぶ。その後も盟友のシンガー・Ashleyの楽曲「No Control」にCharluと共に客演参加や、人気アーティスト・LANAの楽曲「花・魁」に、新進気鋭のIFE、Medusa Ariaと共に参加、「Red Bull RASEN」に出演を果たし、武道館のステージでも圧倒的なパフォーマンスで爪痕を残すなど、益々注目度が増す実力派アーティスト。 今作は、E.V.Pのキャリア初となるEPとなっており、既にリリースされている「You hate me so I hate you」,「BOOM! feat. Masato Hayashi & 3Li¥en」らに加え、新たに名古屋のHIPHOPシーンに根を張り、そのハードな生い立ちやリアルな経験をリリックに投影するラッパー・Playssonを客演に迎えた「ODORE feat. Playsson」やドラマ”警視庁麻薬取締課 MOGURA”や音楽バラエティ番組「木梨レコード」に出演し、BAD HOPのメンバーでもあるラッパー・Barkへの客演参加した楽曲も話題を呼んでいるシンガー・Ashleyを客演に迎えた「Baddie feat. Ashley」。現在までのLIVEで、フロアがすぐに沸騰するかのような盛り上がりを見せるサウンドと圧倒的なパフォーマンスで話題となっている楽曲「Savege」などを追加した計8曲のボリューム満点の意欲作となっている。

D HAPONESA
Lossless

D HAPONESA

HipHop/R&B

E.V.P

英語・日本語・タガログ語をメインに多言語を操り注目を集める次世代マルチリンガル・フィメールラッパー・ E.V.P(イーヴィーピー)が、待望の1st EPとなる『D HAPONESA(ディー ハーポネサ)』を6月27日(金)に各音楽配信サイトにてリリース! 昨年、「Kobra」でソロデビューするやいなや、そのずば抜けたラップスキルと圧倒的な存在感が瞬く間に注目を集め、続く2ndシングル「PAROPARO G」では、長年日本語ラップ界を牽引してきた鎮座DOPENESSと田我流が客演参加し、バイレファンキのトラックに三者三様のユーモアあふれるラップが大きな話題を呼ぶ。その後も盟友のシンガー・Ashleyの楽曲「No Control」にCharluと共に客演参加や、人気アーティスト・LANAの楽曲「花・魁」に、新進気鋭のIFE、Medusa Ariaと共に参加、「Red Bull RASEN」に出演を果たし、武道館のステージでも圧倒的なパフォーマンスで爪痕を残すなど、益々注目度が増す実力派アーティスト。 今作は、E.V.Pのキャリア初となるEPとなっており、既にリリースされている「You hate me so I hate you」,「BOOM! feat. Masato Hayashi & 3Li¥en」らに加え、新たに名古屋のHIPHOPシーンに根を張り、そのハードな生い立ちやリアルな経験をリリックに投影するラッパー・Playssonを客演に迎えた「ODORE feat. Playsson」やドラマ”警視庁麻薬取締課 MOGURA”や音楽バラエティ番組「木梨レコード」に出演し、BAD HOPのメンバーでもあるラッパー・Barkへの客演参加した楽曲も話題を呼んでいるシンガー・Ashleyを客演に迎えた「Baddie feat. Ashley」。現在までのLIVEで、フロアがすぐに沸騰するかのような盛り上がりを見せるサウンドと圧倒的なパフォーマンスで話題となっている楽曲「Savege」などを追加した計8曲のボリューム満点の意欲作となっている。

Fact Check
High Resolution

Fact Check

HipHop/R&B

Fuma no KTR

00世代を代表するラッパー・Fuma no KTRが音楽プロデューサーであり、世界一にも輝いたビートボクサー・SO-SOとのコラボ楽曲「Fact Check」を6月25日(水)よりデジタルリリース。 ラッパー・Fuma no KTR(フウマノコタロウ)が、数々の世界タイトルを獲得し、日本を代表するビートボックスクルー・SARUKANIを卒業し話題となった音楽プロデューサー / ビートボクサー・SO-SOがタッグを組んだ楽曲となっており、Fuma no KTRの軽快かつグルーヴィーなラップにSO-SOの重厚感あるベースハウスと、Baile Funkを融合させたトラックがそれぞれの個性を尖らせつつ互いの良さを詰め込んだ作品に仕上がっている。 楽曲を通して、ダンサブルな構成に仕上げつつも、目まぐるしいビートの移り変わりや、意表を突く数々のフィルインが印象的なトラックの上で、ラップスキル全開でかつ、リズミカルかつ多彩なフローが展開され、楽曲タイトル「Fact Check」をテーマに、X(旧Twitter)に関連するリリックやサウンドギミックが各所に散りばめられている。

BOOM! (feat. Masato Hayashi & 3Li¥en)
Lossless

BOOM! (feat. Masato Hayashi & 3Li¥en)

HipHop/R&B

E.V.P

英語・日本語・タガログ語をメインに多言語を操り注目を集める次世代マルチリンガル・フィメールラッパー・ E.V.P(イーヴィーピー)が、待望の1st EPとなる『D HAPONESA(ディー ハーポネサ)』先行シングルとなる新楽曲「BOOM! feat. Masato Hayashi & 3Li¥en」を6月20日(金)に各音楽配信サイトにてリリース! 昨年、「Kobra」でソロデビューするやいなや、そのずば抜けたラップスキルと圧倒的な存在感が瞬く間に注目を集め、続く2ndシングル「PAROPARO G」では、長年日本語ラップ界を牽引してきた鎮座DOPENESSと田我流が客演参加し、バイレファンキのトラックに三者三様のユーモアあふれるラップが大きな話題を呼ぶ。その後も盟友のシンガー・Ashleyの楽曲「No Control」にCharluと共に客演参加や、人気アーティスト・LANAの楽曲「花・魁」に、新進気鋭のIFE、Medusa Ariaと共に参加、「Red Bull RASEN」に出演を果たし、武道館のステージでも圧倒的なパフォーマンスで爪痕を残すなど、益々注目度が増す実力派アーティスト。 今作は、今年1月にアルバム『MELANISM』をリリースしたラッパー・Masato Hayashiと、チーム友達ギャルズREMIXでブレイクしたフィメールラッパー・3Li¥en (エリイェン) を起用した泣く子も黙るフロアバンガー!! また、今作の翌週となる27日(金)には待望の初EPとなる『D HAPONESA』が各音楽配信サイトにてリリースとなり、同日のよる6時よりE.V.Pの公式Youtubeチャンネルにて「BOOM! feat. Masato Hayashi & 3Li¥en」のMusic Videoも公開予定。

愛でしかない (feat. 紅桜)
Lossless

愛でしかない (feat. 紅桜)

HipHop/R&B

LUNA

ヒップホップアーティスト・LUNAが紅桜を客演に迎えたシングル「愛でしかない feat. 紅桜」を5月23日(金)にリリース。
  日本におけるフィメールラッパーの草分け的存在として、ヒップホップシーンを長年に渡り盛り上げると共に、Mr.マリックの娘としてバラエティタレントとして「徹子の部屋」や「千鳥のクセスゴ」など数々の人気テレビ番組に出演。近年では、話題沸騰中のシンガー・Ashley (アシュリー)のトータルプロデュース やDリーグ・KADOKAWA DREAMSの楽曲プロデュースなど、次世代アーティストの発掘育成に加え、ヒプノシスマイクや人気VTuberグループ・FLOW GLOWの楽曲に作詞作曲をするなど、多方面で才能を発揮するLUNAが他に類を見ない独自のスタイルと歌で生き様を届け、逮捕・服役・出所を経て復活し、活動を再開させた岡山・津山を代表するラッパー・紅桜を客演に迎え、約5年半ぶりとなる最新楽曲「愛でしかない feat. 紅桜」をリリース。  本作は、「“愛”だけが世界を変える」というテーマを元に、LUNAの力強い決意と紅桜の不器用ながらも真摯な愛の叫びが交差した魂を震わす一曲となっている。昨今SNSでの誹謗中傷や差別,ワイドショーを賑わす暗いニュースなど現代社会の息苦しさや矛盾,その社会を生きるヒトそれぞれが自身に対して感じる悔しさややるせなさ,逃げたくなる場面...。「この世界を変えられるのは、ただ一つ “愛”でしかない」と繰り返されるフレーズは、絶望の中から希望を掴もうとする痛切なメッセージであり、聴く者の心を奪い奮い立たせる力強い一曲に仕上がっている。  サウンドには、ともに数々のプロデュースを行ってきたJoe Ogawaが手がけ、壮大でどこか懐かしさを感じさせるシネマティックなビートを基盤に、時代を選ばない普遍性が持つダイナミックなアレンジが融合。ジャケットデザインは東京を代表するグラフィックアーティスト・鬼頭が手がけ、まさにLUNAの仲間たちの“愛”の詰まった作品となっている。

愛でしかない (feat. 紅桜)
High Resolution

愛でしかない (feat. 紅桜)

HipHop/R&B

LUNA

ヒップホップアーティスト・LUNAが紅桜を客演に迎えたシングル「愛でしかない feat. 紅桜」を5月23日(金)にリリース。
  日本におけるフィメールラッパーの草分け的存在として、ヒップホップシーンを長年に渡り盛り上げると共に、Mr.マリックの娘としてバラエティタレントとして「徹子の部屋」や「千鳥のクセスゴ」など数々の人気テレビ番組に出演。近年では、話題沸騰中のシンガー・Ashley (アシュリー)のトータルプロデュース やDリーグ・KADOKAWA DREAMSの楽曲プロデュースなど、次世代アーティストの発掘育成に加え、ヒプノシスマイクや人気VTuberグループ・FLOW GLOWの楽曲に作詞作曲をするなど、多方面で才能を発揮するLUNAが他に類を見ない独自のスタイルと歌で生き様を届け、逮捕・服役・出所を経て復活し、活動を再開させた岡山・津山を代表するラッパー・紅桜を客演に迎え、約5年半ぶりとなる最新楽曲「愛でしかない feat. 紅桜」をリリース。  本作は、「“愛”だけが世界を変える」というテーマを元に、LUNAの力強い決意と紅桜の不器用ながらも真摯な愛の叫びが交差した魂を震わす一曲となっている。昨今SNSでの誹謗中傷や差別,ワイドショーを賑わす暗いニュースなど現代社会の息苦しさや矛盾,その社会を生きるヒトそれぞれが自身に対して感じる悔しさややるせなさ,逃げたくなる場面...。「この世界を変えられるのは、ただ一つ “愛”でしかない」と繰り返されるフレーズは、絶望の中から希望を掴もうとする痛切なメッセージであり、聴く者の心を奪い奮い立たせる力強い一曲に仕上がっている。  サウンドには、ともに数々のプロデュースを行ってきたJoe Ogawaが手がけ、壮大でどこか懐かしさを感じさせるシネマティックなビートを基盤に、時代を選ばない普遍性が持つダイナミックなアレンジが融合。ジャケットデザインは東京を代表するグラフィックアーティスト・鬼頭が手がけ、まさにLUNAの仲間たちの“愛”の詰まった作品となっている。

未読無視
High Resolution

未読無視

ANAIS

昨年末より、ANAIS & KO名義で発表した「Super Girl」が、TikTokで火が付き、Spotifyバイラルチャート総合2位獲得など、現在ストリーミングだけで1,000万再生を越えるロングヒット中の現役女子大生シンガーソングライター・ANAIS(アナイス)が、実力派アーティストを多数輩出するHIPHOP・R&BレーベルプロダクションJCC TOKYOより、本格ソロプロジェクト第1弾シングル「未読無視」を5月16日(金)に配信リリース!! フランス人の父と中国にルーツを持つ母のもと、多国籍な音楽や言語に囲まれて育ち、幼少期からの夢であるプロのアーティストを目指し、これまで世界No1.音楽オーディション番組「The Voice Japan」に出演するなど、数々のコンテストに挑戦し、その歌唱力を証明してきたANAIS。そんな彼女のポテンシャルと音楽に対するひたむきな姿勢を、長年ヒップホップアーティスト兼タレントとして活躍し、近年は話題のシンガーAshleyを筆頭にプロデューサーとしても手腕を発揮するLUNAが見出し、2年前よりデモ制作を開始。そしてこのたび、オーストラリア留学からの帰国と共に、遂に本格ソロプロジェクトが始動。 その満を持しての第1弾シングル「未読無視」は、トータルプロデュースにLUNA、サウンドプロデュースにNiziUやSixTONES、OWVなどのメジャーアーティストから、Ashleyの全楽曲ほかヒップホップR&B系楽曲も多数手がけるJoe Ogawa & Marcello Jonnoが制作。ANAISの歌唱力と多言語の表現を活かしながら、洗練された洋楽のカッコ良さと邦楽のポップス感を融合させた、共感を呼ぶガールズトーク満載の歌詞に、何度もリピートしたくなるキャッチーかつ皆んなで踊りたくなるパーティーチューンとなっており、リリース後には彼女のキュートなビジュアル全開のMVも公開!!

未読無視
Lossless

未読無視

ANAIS

昨年末より、ANAIS & KO名義で発表した「Super Girl」が、TikTokで火が付き、Spotifyバイラルチャート総合2位獲得など、現在ストリーミングだけで1,000万再生を越えるロングヒット中の現役女子大生シンガーソングライター・ANAIS(アナイス)が、実力派アーティストを多数輩出するHIPHOP・R&BレーベルプロダクションJCC TOKYOより、本格ソロプロジェクト第1弾シングル「未読無視」を5月16日(金)に配信リリース!! フランス人の父と中国にルーツを持つ母のもと、多国籍な音楽や言語に囲まれて育ち、幼少期からの夢であるプロのアーティストを目指し、これまで世界No1.音楽オーディション番組「The Voice Japan」に出演するなど、数々のコンテストに挑戦し、その歌唱力を証明してきたANAIS。そんな彼女のポテンシャルと音楽に対するひたむきな姿勢を、長年ヒップホップアーティスト兼タレントとして活躍し、近年は話題のシンガーAshleyを筆頭にプロデューサーとしても手腕を発揮するLUNAが見出し、2年前よりデモ制作を開始。そしてこのたび、オーストラリア留学からの帰国と共に、遂に本格ソロプロジェクトが始動。 その満を持しての第1弾シングル「未読無視」は、トータルプロデュースにLUNA、サウンドプロデュースにNiziUやSixTONES、OWVなどのメジャーアーティストから、Ashleyの全楽曲ほかヒップホップR&B系楽曲も多数手がけるJoe Ogawa & Marcello Jonnoが制作。ANAISの歌唱力と多言語の表現を活かしながら、洗練された洋楽のカッコ良さと邦楽のポップス感を融合させた、共感を呼ぶガールズトーク満載の歌詞に、何度もリピートしたくなるキャッチーかつ皆んなで踊りたくなるパーティーチューンとなっており、リリース後には彼女のキュートなビジュアル全開のMVも公開!!

Suhaa Bass
High Resolution

Suhaa Bass

HipHop/R&B

Fuma no KTR

Fuma no KTR(フウマノコタロウ)が、満を持して今年初となる本人名義のコラボシングルをリリース!! 昨年、新プロジェクト第一弾楽曲として、ラップスタア 2024で頭角を表したラッパー・TOKYO世界とのコラボ曲「二次イロ feat. TOKYO世界」リリース以来となる本曲「Suhaa Bass(スーハーベース)」は、同い年の盟友ラッパー・空音との初コラボ楽曲となっており、話題のシンガー・Ashley等のサウンドプロデュースを手掛ける気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaによるスタイリッシュかつトリッキーなアップビートに、二人の高速ラップと緩急フロウがクセになる楽曲となっている。 また、本曲は現在アメリカ・カナダ・韓国などで人気の50種類のフレイバーが楽しめるベイパーブランド「Z-LAND」(日本でも近日上陸予定)のイメージソングともなっており、その様々なフレイバーをイメージし、二人のビジュアルが次々に七変化していく奇想天外なMVもリリースとともに公開!!

Time Flies
Lossless

Time Flies

HipHop/R&B

Ashley

次世代バイリンガルシンガー・Ashleyがホワイトデーに 新曲「オトナって...」や過去曲のSped UpバージョンをパッケージしたEP『Time Flies』を3月14日(金)リリース!  本年、新感覚ヒップホップドラマとして大いに話題となったABEMAドラマ「麻薬取締課MOGURA」で俳優デビューに加え、昨年末より放送スタートした、とんねるず・木梨憲武の音楽バラエティ番組「木梨レコード」にて、木梨店長のアシスタント役に抜擢されるなど、現在多方面から注目を浴びる次世代バイリンガルシンガー・Ashley(アシュリー)が、最新曲「オトナって...」や現在までのリリース作品を厳選し、Sped Upバージョン化したEP『Time Flies』を3月14日(金)より配信リリース。 
  2022年のデビュー以降、その圧倒的な歌唱力とビジュアルが噂となり、これまで国内最大級のHIPHOPフェス「POP YOURS」 、「AH1」、更には自身の地元である茨城県で開催の「LuckyFes」など多数の大型フェス出演も経験し、その実力に磨きをかけると共に、持ち前の飾らないキャラクターがZ世代から音楽好きの大人まで幅広く支持を集めるAshley。  そんな彼女が先週リリースし、共感性の高い等身大のリリックとその世界観を落とし込み、モデルとして活躍するAshleyの実妹も出演したMVも話題になっている最新曲「オトナって...」のSped Up Ver.をはじめとする全6曲のSped Up Ver.が収録されたEPとなっている。

Ashleyからリスナーに向けたホワイトデーのプレゼントとなっており、マルチな活躍を見せ,今後アルバムリリースも見据えているAshleyの向かう先とは。是非注目してほしい。

オトナって...
High Resolution

オトナって...

HipHop/R&B

Ashley

次世代バイリンガルシンガー・Ashley(アシュリー)が、昨秋の2nd EP「Focus」以来となる、待望のソロ新曲「オトナって...」を3月7日(金)より配信リリース。
 2022年のデビュー以降、その圧倒的な歌唱力とビジュアルが噂となり、これまで国内最大級のHIPHOPフェス「POP YOURS」 、「AH1」、更には自身の地元である茨城県で開催の「LuckyFes」など多数の大型フェス出演も経験し、その実力に磨きをかけると共に、持ち前の飾らないキャラクターがZ世代から音楽好きの大人まで幅広く支持を集めるAshley。 そんな彼女が放つ新曲「オトナって...」は、同世代に向けた楽曲でありつつも、その経験を経た大人も共感できる楽曲となっており、彼女自身が10代後半から現在に至るまでの感情の変化に焦点を当て、「オトナになる」をテーマに、かつて抱いていた理想と現実の違いに戸惑い、それでも夢を追い続けたいという想いを赤裸々に綴った等身大のリリックとそのシルキーな歌声が、切なくも美しいアコースティックギターの音色の上で静かに物語を紡ぎ、シネマティックなビートが深みと情景を描き出す至極のバラードになっている。 また、本曲のプロデュースも、アシュリーを発掘しデビューから支えるLUNA&気鋭のサウンドプロデューサー・Joe Ogawaの2人が手掛けており、そのエモーショナルなサウンドに合わせ、アシュリーの過去と現在が思い出の地で交差するMVもリリース後、公式YouTubeで公開予定。

オトナって...
Lossless

オトナって...

HipHop/R&B

Ashley

次世代バイリンガルシンガー・Ashley(アシュリー)が、昨秋の2nd EP「Focus」以来となる、待望のソロ新曲「オトナって...」を3月7日(金)より配信リリース。
 2022年のデビュー以降、その圧倒的な歌唱力とビジュアルが噂となり、これまで国内最大級のHIPHOPフェス「POP YOURS」 、「AH1」、更には自身の地元である茨城県で開催の「LuckyFes」など多数の大型フェス出演も経験し、その実力に磨きをかけると共に、持ち前の飾らないキャラクターがZ世代から音楽好きの大人まで幅広く支持を集めるAshley。 そんな彼女が放つ新曲「オトナって...」は、同世代に向けた楽曲でありつつも、その経験を経た大人も共感できる楽曲となっており、彼女自身が10代後半から現在に至るまでの感情の変化に焦点を当て、「オトナになる」をテーマに、かつて抱いていた理想と現実の違いに戸惑い、それでも夢を追い続けたいという想いを赤裸々に綴った等身大のリリックとそのシルキーな歌声が、切なくも美しいアコースティックギターの音色の上で静かに物語を紡ぎ、シネマティックなビートが深みと情景を描き出す至極のバラードになっている。 また、本曲のプロデュースも、アシュリーを発掘しデビューから支えるLUNA&気鋭のサウンドプロデューサー・Joe Ogawaの2人が手掛けており、そのエモーショナルなサウンドに合わせ、アシュリーの過去と現在が思い出の地で交差するMVもリリース後、公式YouTubeで公開予定。

You hate me so I hate you
Lossless

You hate me so I hate you

HipHop/R&B

E.V.P

英語・日本語・タガログ語をメインに多言語を操り注目を集める次世代マルチリンガル・フィメールラッパー・ E.V.P(イーヴィーピー)が、2月28日(金)にサードシングル『You hate me so I hate you』を各音楽配信サイトにてリリース! かねてより、Evee名義でTikTokでの自作ラップ投稿やラップスタア王者のeydenとの客演曲が巷で噂となり、昨年E.V.Pとして「Kobra」でソロデビューするやいなや、そのずば抜けたラップスキルと圧倒的な存在感が瞬く間に注目を集め、続く2ndシングル「PAROPARO G」では、長年日本語ラップ界を牽引してきた鎮座DOPNESSと田我流が客演参加し、バイレファンキのトラックに三者三様のユーモアあふれるラップが大きな話題を呼び、その後も盟友のシンガー・Ashleyの楽曲「No Control」に昨年のラップスタアで2位に輝いたCharluと共に客演、更に直近では(※現時点では情報解禁前につき詳細別途)、4月に日本武道館を控える人気アーティスト・LANAの楽曲「花・魁」に、新進気鋭のIFE、Medusa Ariaと共に参加し、人気企画「Red Bull RASEN」に出演するなど、益々注目度が増すE.V.Pが待望の新曲をリリース。 3作目となる『You hate me so I hate you』は、Jersey Clubと エレクトロサウンドが融合する心地よいトラックに合わせ、S N Sなどで否定的な意見を言ってくる顔の見えない人たちに対して、タイトル通り「あなたが私を嫌いなら、私も嫌いだから」というテーマをもとに、周りに何を言われても気にせず自分を信じて笑って生きよう!というメッセージが込められ、タイトルを繰り返すキャッチーでメロディアスなサビは思わず口ずさみたくなる、誰しもが明るい気持ちになれるポジティブソングとなっている。 また、リリース後には、E.V.Pの公式Youtubeチャンネルにて、本曲のパフォーマンスビデオ(by NEOWN)も公開予定。

You hate me so I hate you
High Resolution

You hate me so I hate you

HipHop/R&B

E.V.P

英語・日本語・タガログ語をメインに多言語を操り注目を集める次世代マルチリンガル・フィメールラッパー・ E.V.P(イーヴィーピー)が、2月28日(金)にサードシングル『You hate me so I hate you』を各音楽配信サイトにてリリース! かねてより、Evee名義でTikTokでの自作ラップ投稿やラップスタア王者のeydenとの客演曲が巷で噂となり、昨年E.V.Pとして「Kobra」でソロデビューするやいなや、そのずば抜けたラップスキルと圧倒的な存在感が瞬く間に注目を集め、続く2ndシングル「PAROPARO G」では、長年日本語ラップ界を牽引してきた鎮座DOPNESSと田我流が客演参加し、バイレファンキのトラックに三者三様のユーモアあふれるラップが大きな話題を呼び、その後も盟友のシンガー・Ashleyの楽曲「No Control」に昨年のラップスタアで2位に輝いたCharluと共に客演、更に直近では(※現時点では情報解禁前につき詳細別途)、4月に日本武道館を控える人気アーティスト・LANAの楽曲「花・魁」に、新進気鋭のIFE、Medusa Ariaと共に参加し、人気企画「Red Bull RASEN」に出演するなど、益々注目度が増すE.V.Pが待望の新曲をリリース。 3作目となる『You hate me so I hate you』は、Jersey Clubと エレクトロサウンドが融合する心地よいトラックに合わせ、S N Sなどで否定的な意見を言ってくる顔の見えない人たちに対して、タイトル通り「あなたが私を嫌いなら、私も嫌いだから」というテーマをもとに、周りに何を言われても気にせず自分を信じて笑って生きよう!というメッセージが込められ、タイトルを繰り返すキャッチーでメロディアスなサビは思わず口ずさみたくなる、誰しもが明るい気持ちになれるポジティブソングとなっている。 また、リリース後には、E.V.Pの公式Youtubeチャンネルにて、本曲のパフォーマンスビデオ(by NEOWN)も公開予定。

Be Myself
High Resolution

Be Myself

HipHop/R&B

泰斗 a.k.a. 裂固

これまで「高校生PAP選手権」優勝を皮切りに、テレビ朝日「フリースタイルダンジョン」で2代目モンスターを務め、近年も日本一のバトルMCを決める大会「KOK」や「戦極」「フリースタイル日本統一」など主要大会で数々の優勝を飾り、バトルMCとして今もなお第一線で活躍し続ける裂固が、2024年より“泰斗a.k.a.裂固”として新生ソロ音源プロジェクトを本格始動。 その第一弾シングル「POLAR EXPRESS feat. Ashley」が、これまでの彼のイメージを一新するスタイリッシュかつネクストレベルのスキルが話題を呼び、その後も第二弾「KEEP IT REAL」、第三弾「Don’t Look Back」とリリースを積み重ね、その集大成と呼べる超大作EPの先行リード曲として、今作『Be Myself』が2025年1月10日(金)に配信リリースが決定。   本曲は2025年1月より公開予定の女優・山下リオが演じる雪子が、小学校教師として様々な悩みを抱えつつもラップを通して自分と向き合い答えを探す姿を描いた映画「雪子a.k.a.」の主題歌として書き下ろした楽曲となっており、この主人公と同様にフリースタイルラップによって人生を切り拓いた裂固、主人公の故郷・九州を代表するラップグループ・餓鬼レンジャーのポチョムキン、そして主人公のようにヒップホップが大好きだけど自分に自信がない本音を歌った楽曲「ヒップホップは歌えない」でもお馴染みの瑛人の3人が、映画本編の音楽も手がけるGuruConnectのエモーショナルなトラックに、それぞれ異なるビートアプローチで展開するラップと瑛人の感情を揺さぶるメロディーが三位一体となった、まさに誰しもがくじけそうで立ち止まりそうな時に、背中を押してくれる心温まる一曲となっている。 また、映画本編の一年後を描いた草場尚也監督自身による雪子演じる山下リオ&アーティスト本人総出演のミュージックビデオも「泰斗a.k.a.裂固 公式YouTube」にて公開予定。

Be Myself
Lossless

Be Myself

HipHop/R&B

泰斗 a.k.a. 裂固

これまで「高校生PAP選手権」優勝を皮切りに、テレビ朝日「フリースタイルダンジョン」で2代目モンスターを務め、近年も日本一のバトルMCを決める大会「KOK」や「戦極」「フリースタイル日本統一」など主要大会で数々の優勝を飾り、バトルMCとして今もなお第一線で活躍し続ける裂固が、2024年より“泰斗a.k.a.裂固”として新生ソロ音源プロジェクトを本格始動。 その第一弾シングル「POLAR EXPRESS feat. Ashley」が、これまでの彼のイメージを一新するスタイリッシュかつネクストレベルのスキルが話題を呼び、その後も第二弾「KEEP IT REAL」、第三弾「Don’t Look Back」とリリースを積み重ね、その集大成と呼べる超大作EPの先行リード曲として、今作『Be Myself』が2025年1月10日(金)に配信リリースが決定。   本曲は2025年1月より公開予定の女優・山下リオが演じる雪子が、小学校教師として様々な悩みを抱えつつもラップを通して自分と向き合い答えを探す姿を描いた映画「雪子a.k.a.」の主題歌として書き下ろした楽曲となっており、この主人公と同様にフリースタイルラップによって人生を切り拓いた裂固、主人公の故郷・九州を代表するラップグループ・餓鬼レンジャーのポチョムキン、そして主人公のようにヒップホップが大好きだけど自分に自信がない本音を歌った楽曲「ヒップホップは歌えない」でもお馴染みの瑛人の3人が、映画本編の音楽も手がけるGuruConnectのエモーショナルなトラックに、それぞれ異なるビートアプローチで展開するラップと瑛人の感情を揺さぶるメロディーが三位一体となった、まさに誰しもがくじけそうで立ち止まりそうな時に、背中を押してくれる心温まる一曲となっている。 また、映画本編の一年後を描いた草場尚也監督自身による雪子演じる山下リオ&アーティスト本人総出演のミュージックビデオも「泰斗a.k.a.裂固 公式YouTube」にて公開予定。

Don't Look Back
Lossless

Don't Look Back

HipHop/R&B

泰斗 a.k.a. 裂固

泰斗 a.k.a. 裂固がニューシングル『Don’t Look Back(ドントルックバック)』を11月22日(金)に配信リリース! 裂固(レッコ)として第9回”BAZOOKA!!! 高校生PAP選手権”の優勝を皮切りに、テレビ朝日”フリースタイルダンジョン”の2代目モンスターに選出されるなど、地元・岐阜を拠点とし全国に活躍の場を広げる。2023年、日本一のMCを決める大規模MCバトルイベント”KING OF KINGS 2022 GRAND CHAMPIONSHIP”で頂点に立ち、シングル「RUN THIS WAY」をMVとともにリリースし自身のアーティスト名を“泰斗 a.k.a. 裂固”と改名。勢いそのままに2024年にはテレビ朝日・ABEMA TVで放送の”フリースタイル日本統一”にチーム東海として出演し見事優勝を果たし、共演した盟友・呂布カルマ , 楓と共に「統海 prod. by DJ RYOW & SPACE DUST CLUB」をリリース。5月にはレーベルメイトであるシンガー・Ashleyを客演に招いた「POLAR EXPRESS」をリリース。その一方で、大規模MCバトルイベント”SPOT LIGHT 2024 関東編” , “戦極MCBATTLE 第32章 -東海一閃-“ , “口喧嘩祭Special 2024”で立て続けに優勝を果たす。音楽原作キャラクターラッププロジェクト”ヒプノシスマイク”のキャラクターである有栖川 帝統のソロ歌唱楽曲「God in the Dice」の作詞・作曲を手掛ける。また先月にはシングル「KEEP IT REAL」をリリースし、更なる進化を重ね反響を呼ぶなど精力的に活動しその幅を広げている。  今楽曲『Don’t Look Back』は、さまざまなしがらみや環境から後ろ向きな考え方やネガティブな思考をしてしまう過去の自分に終止符を打ち、さらなる高みや新たなステージに向かっていくという想いがリリックで表現され、Neosoulなエレクトリックピアノの響きとラップが巧みに調和し、休符を刻みながら泰斗 a.k.a. 裂固の心構えや確固たる意思を前面に押し出したラップが畳み掛けられている。前作に引き続き、プロデュース陣にNiziUやSixTONESらへの楽曲プロデュースからHIPHOP, R&Bなど多方面から支持を集める気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaとアーティスト/タレントとしての知名度はさることながら、アーティスト育成に長け業界から絶大な支持を集めるLUNAを招聘。「Less is more」をトッププライオリティーに据えた、洗練されたサウンドかつ落ち着いた風格を持つ傍らで素直でかつ強い想いや願いが多様なラップフローの展開の中でエネルギッシュにスピットされているこの楽曲は、必聴の一曲。

Focus
Lossless

Focus

HipHop/R&B

Ashley

デビューからの紆余曲折をスピットした待望の2nd EPをリリース! 今作品は、前作の「DRAFT ONE」以後良くも悪くも反響があり、Ashley自身が持てるスタイルや自身の想いや初期衝動を見失いかけて感情が交差する中で、壁にぶつかり自分自身と向き合って、Ashley自身が聞いてくれる皆んなに届けたい“イマ”の気持ちや感情,音楽をすることを楽しみながらパッケージされたEPになっている。
 客演には長年ジャパニーズR&Bシーンを牽引してきたシンガー・JAY’ED , ABEMA TVの次世代ラッパーを発掘するオーディション番組「ラップスタア2024」に出演し、大きな反響を呼んだラッパー・Charle , レーベルメイトであり、「PAROPARO G feat. 鎮座DOPENESS & 田我流」がバイラルヒットをしている新進気鋭のフィメールラッパー・E.V.Pなど、デビュー以後様々な現場を経験し、深い繋がりを得たアーティストを起用。そして、プロデュース陣にはデビュー時からAshleyを手掛けている気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaと、シーンから絶大な支持を集めるLUNAの2人を招聘。 収録楽曲には、先行でリリースした「ChakeMate」 , 「I Pray」 , 「OASIS feat. ZENDAMAN」に加えて、スキルフルで強くてカッコいい女性像をイメージしてCharle , E.V.Pと制作され、ありのままで自分のスタイルに自信を持って突っ走るをテーマに冷静さと情熱が交差し、感情の二面性を巧みに表現するリリックと静と動の調和が二つの異なる力が1つに溶け合うようなビートアプローチが特徴的な「No Control feat. Charle & E.V.P」 , ファンキーかつチルな雰囲気でドラムとベースのグルーブが絶妙に絡み合うこのビートに都会の喧騒や色んな方面からくる声に疲れて、頭をresetする為に海外飛んでいきたいという自身が感じた気持ちをパッケージしたAshley節満載の楽曲「Airport」 , 脳内に張り付く様なアルペジオから始まり、野太いダウンテンポが調和したトラックに、お酒での失敗や違う場面でやらかしをして後悔する時もあるが完璧な人は居ないから失敗から学ぼうというリリックとは裏腹に、二人の美しく儚いメロディーが駆け巡る「Sober feat. JAY’ED」 , プロダンスリーグ・Dリーグにて2連覇を果たしたKADOKAWA DREAMSに楽曲提供し、チャンピオンシップや情報番組出演時に使用するなど、話題を集めた楽曲のフルバージョンであり、LUNAの心に付き刺さる言葉の情景描写、肯也(Koya)の力強く美しいピアノの旋律の上でAshleyによる優しくも儚い子守唄が聴くものの心を揺さぶる「花鳥風月(Full ver.)」を含む全7曲のEPとなっている。 質実ともにパワーアップした世界標準の歌姫の動向から目を離すな。

KEEP IT REAL
Lossless

KEEP IT REAL

HipHop/R&B

泰斗 a.k.a. 裂固

泰斗 a.k.a. 裂固がニューシングル『KEEP IT REAL (キープイットリアル)』を9月27日(金)に配信リリース! 裂固(レッコ)として第9回”BAZOOKA!!! 高校生PAP選手権”の優勝を皮切りに、テレビ朝日”フリースタイルダンジョン”の2代目モンスターに選出されるなど、地元・岐阜を拠点とし全国に活躍の場を広げる。2023年、日本一のMCを決める大規模MCバトルイベント”KING OF KINGS 2022 GRAND CHAMPIONSHIP”で頂点に立ち、シングル「RUN THIS WAY」をMVとともにリリースし自身のアーティスト名を“泰斗 a.k.a. 裂固”と改名。勢いそのままに2024年にはテレビ朝日・ABEMA TVで放送の”フリースタイル日本統一”にチーム東海として出演し見事優勝を果たし、共演した盟友・呂布カルマ , 楓と共に「統海 prod. by DJ RYOW & SPACE DUST CLUB」をリリース。5月にはレーベルメイトであるシンガー・Ashleyを客演に招いた「POLAR EXPRESS」をリリース。その一方で、大規模MCバトルイベント”SPOT LIGHT 2024 関東編” , “戦極MCBATTLE 第32章 -東海一閃-“で立て続けに優勝を果たす。音楽原作キャラクターラッププロジェクト”ヒプノシスマイク”のキャラクターである有栖川 帝統のソロ歌唱楽曲「God in the Dice」の作詞・作曲を手掛けるなど精力的に活動しその幅を広げている。  今楽曲『KEEP IT REAL』は、壮大かつエネルギッシュなサウンドを全面に押し出す楽曲に仕上がっており、太く畳み掛けるビートが力強く、まるで猪突猛進するかのようにリスナーを圧倒する。プロデュース陣にNiziUやSixTONESらへの楽曲プロデュースからHIPHOP, R&Bなど多方面から支持を集める気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaとアーティスト/タレントとしての知名度はさることながら、アーティスト育成に長け業界から絶大な支持を集めるLUNAを招聘。泰斗a.k.a. 裂固の夢の実現のために現実と向き合い行動し続けていくという強う思いがハイエナジーなラップを生み出し、楽曲に一層の力強さとダイナミズムを加えている。その鋭いリリックとエネルギッシュなフロウが、ビートと見事に融合し、リスナーを一瞬で引き込む。エネルギッシュでありながらも、どこか落ち着いた風格を持つこの楽曲は、必聴の一曲。 ○泰斗 a.k.a. 裂固 本人コメント この曲は夢を語ってるだけじゃなくちゃんと現実と向き合って行動していく覚悟をメッセージとして込めました。ビートを聴いた時にあっコレ絶対カッコ良くなるって分かってすぐ制作に取り掛かり1週間後には完成してました。めちゃくちゃ自信作です。 今まで散々曲で韻踏みまくってきましたが僕史上一番踏みまくった楽曲に仕上がったので日本語ライムフェチな皆様に是非楽しんで欲しいです!

二次イロ (feat. TOKYO世界)
Lossless

二次イロ (feat. TOKYO世界)

HipHop/R&B

Fuma no KTR

Fuma no KTRがニューシングル『二次イロ feat. TOKYO世界』を9月25日(水)にリリース! 2000年(00世代)生まれのラッパーとして、昨今大規模なMCバトルイベントで優勝をするなどMC BATTLEシーンで絶大な人気を誇る傍ら、TVアニメ「ポケットモンスター」のラップ監修やエンディングテーマの作詞・作曲、プロデュース手がけ、盟友であるSKRYU , WAZGOGGと共作した楽曲”How Many Boogie”では現在MVが1800万再生を突破。そのアーティスト性が評価されボーカロイド界の重鎮プロデューサー“鬱P”やジャパニーズレゲエ界に名を馳せるプロデューサー”SPICY CHOCOLATE”やシンガー・“RAY”らへ客演参加を果たし、今月初旬に盟友・WAZGOGGと共作したEP『ARMOR BREAK』をリリースするなど、マルチな活躍を見せ話題を呼んでいるFuma no KTR。 
 今楽曲『二次イロ feat. TOKYO世界』は、ラップスタア 2024にて独特な歌詞とメロディセンスを発揮し強烈なインパクトを残し、話題を集めたTOKYO世界を客演に招いた。プロデュース陣にNiziUやSixTONESらへの楽曲プロデュースからHIPHOP, R&Bなど多方面から支持を集める気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaとアーティスト/タレントとしての知名度はさることながら、アーティスト育成に長け業界から絶大な支持を集めるLUNAを招聘。Fuma no KTRとTOKYO世界にとっての“自分らしく生きる”という想いがそれぞれのバースに込められており、サウンド面では2-Stepとハイパーポップが融合し、疾走感溢れるビートに乗せてポップなFuma no KTRとTOKYO世界が織りなすメロディが心地よく響き渡る。エネルギッシュなリズムとキャッチーなフックが絶妙に絡み合い、2人が歌詞に込めた熱い想いが胸にしみ込んでくる楽曲に仕上がっている。

ARMOR BREAK
Lossless

ARMOR BREAK

HipHop/R&B

Fuma no KTR

Fuma no KTRとWAZGOGGがコラボEP『ARMOR BREAK』をリリース

Type Gold (Diabetes)
Lossless

Type Gold (Diabetes)

HipHop/R&B

T-STONE

T-STONE、リミックスEP『Type Gold (Diabetes)』をリリース。

Type Gold (Diabetes)
High Resolution

Type Gold (Diabetes)

HipHop/R&B

T-STONE

T-STONE、リミックスEP『Type Gold (Diabetes)』をリリース。

DRAFT ONE
High Resolution

DRAFT ONE

HipHop/R&B

Ashley

バイリンガルシンガー・Ashley、Jin DoggやHideyoshiとのコラボ楽曲含む待望のEP『DRAFT ONE』リリース

DRAFT ONE
Lossless

DRAFT ONE

HipHop/R&B

Ashley

バイリンガルシンガー・Ashley、Jin DoggやHideyoshiとのコラボ楽曲含む待望のEP『DRAFT ONE』リリース

12
TOP