Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Hungry alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:15 | |
|
Heart (feat. week dudus) -- Fuma no KTRweek dudus alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:30 | |
|
Near future alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:03 | |
|
Sin alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:44 |
Discography
"鳴潮同人スペシャル番組 ソラリス スターリーステージ" DYES IWASAKI 配信シングル「CRASH DOWN」 ゲーム「 鳴潮」アールト,漂泊者(男),ツバキ,ショアキーパー イメージソング。 作曲はDYES IWASAKI(FAKE TYPE.),Fuma no KTR, Sarah L-ee, VACON、作詞はFuma no KTR, Sarah L-ee, VACONが担当。illust : 梅之シイ
"鳴潮同人スペシャル番組 ソラリス スターリーステージ" DYES IWASAKI 配信シングル「CRASH DOWN」 ゲーム「 鳴潮」アールト,漂泊者(男),ツバキ,ショアキーパー イメージソング。 作曲はDYES IWASAKI(FAKE TYPE.),Fuma no KTR, Sarah L-ee, VACON、作詞はFuma no KTR, Sarah L-ee, VACONが担当。illust : 梅之シイ
Fuma no KTRがニューシングル『二次イロ feat. TOKYO世界』を9月25日(水)にリリース! 2000年(00世代)生まれのラッパーとして、昨今大規模なMCバトルイベントで優勝をするなどMC BATTLEシーンで絶大な人気を誇る傍ら、TVアニメ「ポケットモンスター」のラップ監修やエンディングテーマの作詞・作曲、プロデュース手がけ、盟友であるSKRYU , WAZGOGGと共作した楽曲”How Many Boogie”では現在MVが1800万再生を突破。そのアーティスト性が評価されボーカロイド界の重鎮プロデューサー“鬱P”やジャパニーズレゲエ界に名を馳せるプロデューサー”SPICY CHOCOLATE”やシンガー・“RAY”らへ客演参加を果たし、今月初旬に盟友・WAZGOGGと共作したEP『ARMOR BREAK』をリリースするなど、マルチな活躍を見せ話題を呼んでいるFuma no KTR。 今楽曲『二次イロ feat. TOKYO世界』は、ラップスタア 2024にて独特な歌詞とメロディセンスを発揮し強烈なインパクトを残し、話題を集めたTOKYO世界を客演に招いた。プロデュース陣にNiziUやSixTONESらへの楽曲プロデュースからHIPHOP, R&Bなど多方面から支持を集める気鋭のプロデューサー・Joe Ogawaとアーティスト/タレントとしての知名度はさることながら、アーティスト育成に長け業界から絶大な支持を集めるLUNAを招聘。Fuma no KTRとTOKYO世界にとっての“自分らしく生きる”という想いがそれぞれのバースに込められており、サウンド面では2-Stepとハイパーポップが融合し、疾走感溢れるビートに乗せてポップなFuma no KTRとTOKYO世界が織りなすメロディが心地よく響き渡る。エネルギッシュなリズムとキャッチーなフックが絶妙に絡み合い、2人が歌詞に込めた熱い想いが胸にしみ込んでくる楽曲に仕上がっている。
昨年リリースしたアルバム「All Collect」でも抜群の相性を見せたFuma no KTR、WAZGOGGに加え、本作では聴き心地とフロウに定評のあるbunTesが参加。 WAZGOGGの用意したベースハウスを軸としたビート上をFuma no KTR、bunTesの2人が多様なフロウで駆け回る中毒性のある一曲。またバイラルヒットとなった「Shake body」を彷彿とさせるスクラッチサウンドが本楽曲でも取り入れられており、ヒップホップの枠にとらわれない新しいダンスミュージックに仕上がっている。
MCバトルをはじめ様々なメディアへ出演し多数の音源をリリースしている最注目のラッパーFuma no KTRと、トラックメーカー/プロデューサーのWAZGOGGによるジョイントアルバム「All Collect」がリリースされた。 本作はTrapスタイルのトレンド感のあるビートに加え、ハウス、トランス、ドラムンベースといった様々なスタイルのビートにラップを乗せてHipHopに昇華させた一枚。 客演にはSkryu,Itaq,Nidra Assassin,Dumbperson,nns,kkn,MAKA,Charlu,MIRI(我儘ラキア)といったHipHopシーンのみならず音楽シーンの最前線で活躍する豪華なメンバーが集結。 Fuma no KTRの卓越されたリズム感のあるラップとWAZGOGGのビートとの相性の良さを存分に堪能できるアルバムとなっている。 アルバムの収録曲からShake Body feat.SKRYUのMVが先行公開されている。
前回初めてリリースしたHeartbreakがYouTubeでバイラルを記録したFuma no KTRのリリースする2作品目となる本楽曲。 乗りやすいトラップのビートにエモーショナルなラップを披露した前回とは真逆に彼の愉快な一面が見れる楽曲となっている。
現在北海道を拠点に活動するラッパー"Fuma no KTR"(フウマノコタロウ)。大阪出身のFuma no KTRは別名義 "藤KooS"を名乗り第15回高校生ラップ選手権では準優勝。 その直後"。airplaneモードにする"のYoutubeチャンネルにてMusic Videoと共に公開された本楽曲 "Heartbreak"。 本作品は彼の明るいイメージとは真逆な、内向的な内面を持つ彼の自分自身をさらけ出した作品になっている。 ビートプロデューサーはモントリオール在住のvxnyl。
MCバトルで出会った、Singer×Rapperのコンビネーションチューン!! RAYの盟友"コモリタカシ"プロデュースによる自然と身体が揺れるRiddimに、爽快なリリックとフローを乗せた"RAY×Fuma no KTR"のNew Tune!! Let's 最幸!!
MCバトルで出会った、Singer×Rapperのコンビネーションチューン!! RAYの盟友"コモリタカシ"プロデュースによる自然と身体が揺れるRiddimに、爽快なリリックとフローを乗せた"RAY×Fuma no KTR"のNew Tune!! Let's 最幸!!
これまで数々のバイラルヒット作をリリースしてきたSKRYU、WAZGOGGのタッグ初となるEPがリリース。WAZGOGGが手がけるオールドスクール、ダンスミュージック、メロウなビート上を縦横無尽に駆け回るSKRYUのラップが必聴の本作。 同世代に刺さるワードチョイスが必聴のファンキーな一曲「A Berabow Music」。 大きく話題を呼んだ【Shake Body】にも参加したFuma no KTRが再びバースをキックしたダンサンブルな「How Many Boogie」。 SKRYUの生々しい恋愛模様を歌った「上っ面☆本気DE☆LOVE」。 4ピースバンド、ノンブラリの楽曲【凪】をサンプリングし、レイジーな日常を切り取った楽曲「魅惑のLazy Day」。 酒をテーマにしたメロウで切ない一曲「酔っちゃってさーせん」 シンガーソングライターの小野雄大の【窓】をサンプリングし、無我夢中に音楽に向き合った過去の日々と現在の対比を歌った「わすれないでHistory」。 初心、恋愛、情熱といった”わすれもの”を音楽に昇華した至極の6曲を収録。
S7ICKCHICKs、孫GONG、Tokyo GalをプロデュースしてきたTEAM2MVCHが2枚目となるベストアルバムをリリース! Snoop DoggやKool G Rapなどとの共演、ヨーロッパツアーなど、バイリンガルラッパーの中でも別格の存在感を放つアーティスト・ISH-ONE、そして渋谷Delmonte Studioのオーナーでありサウンドデザイナー・Delmonteによるプロデューサーチーム・TEAM2MVCH。 これまでに200曲以上の楽曲を発表し、S7ICKCHICKs、孫GONGなどのプロデュース楽曲を収録したベストアルバム・TOOK2MVCHを2019年にリリース。その第2弾となるTOOK2MVCH Vol.2がリリースされる。 今回は、ISH-ONEを筆頭に盟友ROAR、ラップスタア誕生で注目を集めたTokyo Gal、横浜からLUXAM(LAS BOi、MUMA)、ネクストジェネレーションAndylit、高校時代からバトルシーンで注目を集めるFuma no KTR、国を超えて中国から若手ラッパーNazzとフィメールMCのCaTEye(猫眼以太)、東京新世代のEco skinny、平塚から高速ラップスキルが話題の龍道、舐達麻を生んだ熊谷から金勝山、神奈川・大船からLibeRty Doggsらを迎え、TEAM2MVCHが毎週土曜日に行ってきたセッションで制作された楽曲達をコンパイル。 一夜限りの幻のセッションがここに。
S7ICKCHICKs、孫GONG、Tokyo GalをプロデュースしてきたTEAM2MVCHが2枚目となるベストアルバムをリリース! Snoop DoggやKool G Rapなどとの共演、ヨーロッパツアーなど、バイリンガルラッパーの中でも別格の存在感を放つアーティスト・ISH-ONE、そして渋谷Delmonte Studioのオーナーでありサウンドデザイナー・Delmonteによるプロデューサーチーム・TEAM2MVCH。 これまでに200曲以上の楽曲を発表し、S7ICKCHICKs、孫GONGなどのプロデュース楽曲を収録したベストアルバム・TOOK2MVCHを2019年にリリース。その第2弾となるTOOK2MVCH Vol.2がリリースされる。 今回は、ISH-ONEを筆頭に盟友ROAR、ラップスタア誕生で注目を集めたTokyo Gal、横浜からLUXAM(LAS BOi、MUMA)、ネクストジェネレーションAndylit、高校時代からバトルシーンで注目を集めるFuma no KTR、国を超えて中国から若手ラッパーNazzとフィメールMCのCaTEye(猫眼以太)、東京新世代のEco skinny、平塚から高速ラップスキルが話題の龍道、舐達麻を生んだ熊谷から金勝山、神奈川・大船からLibeRty Doggsらを迎え、TEAM2MVCHが毎週土曜日に行ってきたセッションで制作された楽曲達をコンパイル。 一夜限りの幻のセッションがここに。
若手最注目のラッパー、Fuma no KTRとSKRYU2名がタッグを組んだ楽曲「Shake Body」。 本作はWAZGOGGがプロデュースを行っている。 スピード感のあるブレイクビーツに軽快なラップが乗ったダンスミュージックのような本楽曲。 オールドスクールなビートに加え、Hook部分がDJ WA-TAによるスクラッチで構成されているなど近年では珍しいスタイルの楽曲に仕上がっている。
客演に9for、T-STONE、 SYASBOY、 Young Macon、 Maiji(ベゲfastman人)、Fuma no KTRが参加。Trap, Drillを基としたGerardparmanのハードなサウンドにColteのアグレッシブなラップが絶え間なくスピットされる作品
MCバトルシーンにおいて数々のベストバウトの立役者となり、多数のアーティストに楽曲提供を行っているWAZGOGGの初となるフルアルバム。 客演には戦極MCバトルでも相性の良さを見せたFuma no KTRをはじめ、9for,Bonbero,Nidara Assassin,Dumbpersonといった若手MCに加え、無名ながらSpotify Japan「バイラルトップ 50」にチャートインしたnns,kknを迎え、次世代のHipHopシーンを担うラッパーをフューチャーしたアルバムとなっている。 収録楽曲はタイトなラップとスクラッチを織り交ぜた新しいスタイルでリスナーに衝撃を与えた「NINJAGOGG feat.Fuma no KTR」をはじめ、スピード感のあるトラップスタイルの楽曲を中心に構成されている。
S-Kaine, Fuma no KTR, Spada いま、勢いのあるラッパー達によるマイクリレー Prod. by DJ UPPERCUT
今作では、2020年MCBATTLE界に新しい風を吹かせた今最も注目すべきラッパーのNidraAssassinと、ビートメイカーの理貴やラッパーのweekdudusなどと共に制作を進め確実にHIPHOPシーン最前線を突き進むFuma no KTRが参加。 一度聴いたら頭から離れない。けれど決して簡単には口ずさめない恍惚で英気溢れた一曲。
【震撼】 week dudusが1st.ALBUM 『XD』を2枚リリース。 姫路出身ラッパーweek dudus(ウィーク ドドス)が1st.ALBUM 『XD』を2枚リリース。 SIDE-XとSIDE-Dに分けられている。 SIDE-Xは客演だけに絞った曲になっており、 参加アーティストにはシーンに欠かせない人達が集められておりBeatも幅広く、非常に内容の濃い作品になっている。全11曲を収録。 SIDE-Dはアルバムリリースと同時にMVが公開された"Bend Over Wess"やpopなBeatに乗った"Benz i Lauren"など今までのweek dudusに見られなかった光景が観れる内容となっている。全11曲を収録。 アーティスト:week dudus タイトル:『XD』 トラックリスト 【SIDE-X】 1.2TALK (feat.018) 2.YALL IT (feat.Eco Skinny) 3.That's that (feat.空音) 4.HIMEJI NUMBER (feat.Shurkn Pap[Maisonde]) 5.TRICK STAR (feat.vio moon&REMY FOOL) 6. Woody flow(feat.Fuma no KTR) 7.Skip To Ma Luuuu Remix (feat.LEAP) 8.How much? (feat.大神) 9.FANTA! (feat.Joseph Blackwell) 10.GAME (feat.Bank.Somsaart) 11. loneliness (feat.sala[ALDENTE]) 【SIDE-D】 1.No wond 2.PINK LIKE BOO!!!! 3.FOX 4.@FTDTB 5.Bend Over Wess 6.INU 7.特別扱い 8.wtf!! 9.Benz i Lauren 10.VVS POUR 11.BAROMU-1 リリース日:2019年12月30日(月)
Fuma no KTR2作目となる楽曲をWAZGOGGがRemixした本楽曲。 原曲の軽快さとWAZGOGGの持ち味である強烈なベースを融合させ、 日本語ラップとベースミュージックを結びつかせた楽曲に仕上げている。
Fuma no KTR2作目となる楽曲をWAZGOGGがRemixした本楽曲。 原曲の軽快さとWAZGOGGの持ち味である強烈なベースを融合させ、 日本語ラップとベースミュージックを結びつかせた楽曲に仕上げている。
人気オーディション番組「ラップスタア誕生!2021」で注目を浴びたEASTA、Bonberoを始め、 LANA、Tade Dust の4人による「Obsession」 (ZOT on the WAVE & dubby bunnyプロデュース)を始め、 大人気オーディション番組の元練習生により結成したグループ、Maison BのRICK&REIJI からなるユニットroomRの楽曲「Reverse」、サウンドプロデュースにKUVIZMを迎えた、 Fuma no KTRとのコラボ曲「Marika Drift」を含む全4曲が収録される。
人気オーディション番組「ラップスタア誕生!2021」で注目を浴びたEASTA、Bonberoを始め、 LANA、Tade Dust の4人による「Obsession」 (ZOT on the WAVE & dubby bunnyプロデュース)を始め、 大人気オーディション番組の元練習生により結成したグループ、Maison BのRICK&REIJI からなるユニットroomRの楽曲「Reverse」、サウンドプロデュースにKUVIZMを迎えた、 Fuma no KTRとのコラボ曲「Marika Drift」を含む全4曲が収録される。