Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
コノサキノサキ(remix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:30 |
Discography
活動29年目を迎えたSmall Circle of Friends、2021年12月にリリースした12枚目のアルバム『cell』の全曲をセルフリミックスしたアルバムをリリース。 『cell』の言葉とメロディーを別の背景に放り込むとそこに、 ”見知らぬ顔の『cell』"が現れた。と語る今作、並行宇宙、裏側の世界、マルチバース、…これは”リミックス”というより ”もう一つの『cell』”。アナザー・セルへと仕上がっている。
前作11枚目のアルバム『Silece』以後ライブで歌い続けた最新曲「NewType」。Small Circle of Friendsの普遍的なテーマを、過去から未来へと繋がるダンスフロア舞台に、歌う、踊る、笑う、2021年の夏の歌。
前作11枚目のアルバム『Silece』以後ライブで歌い続けた最新曲「NewType」。Small Circle of Friendsの普遍的なテーマを、過去から未来へと繋がるダンスフロア舞台に、歌う、踊る、笑う、2021年の夏の歌。
「西通りプリンの歌」 2019年、最初のSmall Circle of Friendsシングルリリース。世界中のちびっこに贈る歌。福岡は西通りからはじまったプリン屋さん「西通りプリンの歌」『こどもの日』2019年5月5日に発売。
「西通りプリンの歌」 2019年、最初のSmall Circle of Friendsシングルリリース。世界中のちびっこに贈る歌。福岡は西通りからはじまったプリン屋さん「西通りプリンの歌」『こどもの日』2019年5月5日に発売。
1993年デビュー、その後30年余りを続くアズマとサツキのユニット「Small Circle of friends」(代表曲は波よせて)が作るインストルメンタル、beatに特化したサイドプロジェクト「STUDIO75」から、bandcampリリースしたシリーズ4.5.6の3作をBEST盤にしました。 「生活のサウンドトラック」昨日、今日、明日に流れる音。『A Day With.』シリーズは目覚めから眠るまでの「とある1日」をbeatに置き換え、暮らしの跡形として残した作品です。時代風景がどう変わろうと、いつでも生活の傍に流れる音であれば良いなと思っています。 シリーズすべての写真を担当したのは、広島の花屋「SHAMROCK」店主 原田 美貴さんとスタッフのみなさん。
1993年デビュー、その後30年余りを続くアズマとサツキのユニット「Small Circle of friends」(代表曲は波よせて)が作るインストルメンタル、beatに特化したサイドプロジェクト「STUDIO75」から、bandcampリリースしたシリーズ4.5.6の3作をBEST盤にしました。 「生活のサウンドトラック」昨日、今日、明日に流れる音。『A Day With.』シリーズは目覚めから眠るまでの「とある1日」をbeatに置き換え、暮らしの跡形として残した作品です。時代風景がどう変わろうと、いつでも生活の傍に流れる音であれば良いなと思っています。 シリーズすべての写真を担当したのは、広島の花屋「SHAMROCK」店主 原田 美貴さんとスタッフのみなさん。
閑かな夜は心落ち着くけれど、暗闇の緊張は不安になる。未だ混沌としている渦中だけれど、暗闇がやがて明け渡れば安心な心持ちになれるのだなと改めて思い直しています。 アズマリキとサツキのユニット「Small Circle of friends」(代表曲は波よせて)が作るインストルメンタルやbeatに特化したサイドプロジェクト「STUDIO75」から、bandcampリリースしたシリーズ『A Day With.』をBEST盤にしました。"become daylight"先行シングルです。
閑かな夜は心落ち着くけれど、暗闇の緊張は不安になる。未だ混沌としている渦中だけれど、暗闇がやがて明け渡れば安心な心持ちになれるのだなと改めて思い直しています。 アズマリキとサツキのユニット「Small Circle of friends」(代表曲は波よせて)が作るインストルメンタルやbeatに特化したサイドプロジェクト「STUDIO75」から、bandcampリリースしたシリーズ『A Day With.』をBEST盤にしました。"become daylight"先行シングルです。
2021年10月20日にリリースされたMaika Loubtéのアルバム『Lucid Dreaming』のRemix版『Lucid Dreaming: The Remixes』が、2022年6月15日にデジタルアルバムとしてリリース。参加リミキサーは、Cwondo、Dai Ishio、ermhoi、EXPCTR、Kan Sano、lIlI、LISACHRIS、Primula、Risa Taniguchi、Small Circle of Friends、Sountrive、TiMT、80KIDZ、食品まつり a.k.a foodmanら総勢14名。個性豊かなクリエイター達が自由に楽曲を再構築した。 『Lucid Dreaming』は日本語で”明晰夢”(自分で夢であると自覚しながら見ている夢 のこと)を意味し、夢と現実が1つの物語としてクロスオーバーするようなコンセプトアルバムとなっているが、Remix版では更に深い夢、第二階層から第三階層と夢の深層部分へ深く深く落ちていけるような感覚を楽しめる。
アナやlyrical schoolへの楽曲提供などで活躍する大久保潤也のソロプロジェクト「OLD Jr.」 TSUTCHIE、Small Circle of Friends、真城めぐみ(ヒックスヴィル)、PANORAMA FAMILYなど 様々なアーティストが参加した1stアルバムがついにリリース! おなじみの美しい日本語詞とメロディは、より磨きがかかり ソロ作品ならではの、徹底したセンチメンタリズムは過去最高に感傷的な作品に。 大久保潤也がキャリアを通してずっと表現している、「HAPPY SAD」という 哲学のようなアルバムが完成した。 今作は、TSUTCHIE、Small Circle of Friends、PANORAMA FAMILY、 泉水マサチェリー、上田修平、小川タカシ(カンバス)、といった親交の深い面々が プロデュースや楽曲アレンジを担当。 さらに、真城めぐみ、あだち麗三郎、Yo Miyao、古川雄大(ex.Special Favorite Music)、 植木晴彦(ex.Special Favorite Music)といった様々なアーティストが参加し、 今までにない大久保潤也の魅力を引き出している。 OLD Jr.よりコメント 悲しいことがあると、音楽を作ってきました。 そうやって、アナで何枚もアルバムを作っては救われてきた。 数年前、そんな僕がソロアルバムを作ろうと思ったのは、 いつもと同じ悲しみ方だと埒が明かないと思ったから。 決して1人で作りたかったわけじゃなく、 むしろ沢山の人と話したかったからソロアルバムを作ろうと思ったわけです。 いろんな音楽仲間と話して、長い時間を過ごして(4年くらい制作してました…!)。 それは、僕の音楽人生の中でも、とても幸せな瞬間がいくつも生まれたレコーディングでした。 そして、「HAPPY SAD」というタイトル通り、悲しみの悦びのようなアルバムが完成しました!
アナやlyrical schoolへの楽曲提供などで活躍する大久保潤也のソロプロジェクト「OLD Jr.」 TSUTCHIE、Small Circle of Friends、真城めぐみ(ヒックスヴィル)、PANORAMA FAMILYなど 様々なアーティストが参加した1stアルバムがついにリリース! おなじみの美しい日本語詞とメロディは、より磨きがかかり ソロ作品ならではの、徹底したセンチメンタリズムは過去最高に感傷的な作品に。 大久保潤也がキャリアを通してずっと表現している、「HAPPY SAD」という 哲学のようなアルバムが完成した。 今作は、TSUTCHIE、Small Circle of Friends、PANORAMA FAMILY、 泉水マサチェリー、上田修平、小川タカシ(カンバス)、といった親交の深い面々が プロデュースや楽曲アレンジを担当。 さらに、真城めぐみ、あだち麗三郎、Yo Miyao、古川雄大(ex.Special Favorite Music)、 植木晴彦(ex.Special Favorite Music)といった様々なアーティストが参加し、 今までにない大久保潤也の魅力を引き出している。 OLD Jr.よりコメント 悲しいことがあると、音楽を作ってきました。 そうやって、アナで何枚もアルバムを作っては救われてきた。 数年前、そんな僕がソロアルバムを作ろうと思ったのは、 いつもと同じ悲しみ方だと埒が明かないと思ったから。 決して1人で作りたかったわけじゃなく、 むしろ沢山の人と話したかったからソロアルバムを作ろうと思ったわけです。 いろんな音楽仲間と話して、長い時間を過ごして(4年くらい制作してました…!)。 それは、僕の音楽人生の中でも、とても幸せな瞬間がいくつも生まれたレコーディングでした。 そして、「HAPPY SAD」というタイトル通り、悲しみの悦びのようなアルバムが完成しました!
News
Small Circle of Friends3rdシングル「clap song」配信リリース
12月1日に12枚目のアルバム『Cell』をリリースするSmall Circle of Friendsが3rdシングル「clap song」をデジタルリリースした。 本作は、HIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーション
PANORAMA FAMILY、スモサ・アズマリキによるリミックスをデジタルリリース
マルチインストゥルメントプレイヤー&ラッパー&トラックメーカー(BASIなどに楽曲提供)&フォトグラファーとしても活躍するPANORAMA FAMILYが、本日「FRESH feat.Sequick(SCOF remix & STUDIO75 remix
アナ・大久保潤也ソロOLD Jr.が1stAL特設サイトとジャケ写公開
アナ大久保潤也のソロプロジェクトOLD Jr.が1stアルバム『HAPPY SAD』リリースに先駆け、特設サイトとジャケット写真を本日公開した。 今作『HAPPY SAD』は、TSUTCHIE、Small Circle of Friends、PANORA