
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Syeeda's Song Flute alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 07:03 | N/A |
2
|
Aisha alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 07:39 | N/A |
3
|
Countdown alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 02:25 | N/A |
4
|
Mr. Knight alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 07:34 | N/A |
5
|
My Shining Hour alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 04:52 | N/A |
6
|
Blues To Bechet alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 05:47 | N/A |
7
|
The Invisible -- John Coltrane alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 04:11 | N/A |
8
|
My Favorite Things alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 13:44 | N/A |
9
|
Giant Steps alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 04:46 | N/A |
10
|
Central Park West alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 04:15 | N/A |
11
|
Like Sonny alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 05:54 | N/A |
12
|
Body And Soul alac,flac,wav,aac: 24bit/192kHz | 05:39 | N/A |
People who bought this album also bought
-
チャーチズ約2年半ぶりとなる待望の新作!!アデルやベックを手がけ、先日開催されたグラミー賞にて2年連続でプロデュサー・オブ・ザ・イヤーを受賞したグレッグ・カースティンを迎え制作。マスタリングはリアーナやレディー・ガガを手がけたクリス・ジェイリンガー、ミキシングはU2、マドンナ、ビョークを手がけたスパイク・ステントと、名実ともに世界トップのエンジニアが担当した。初となるプロデューサーを迎えての制作についてバンドは「グレッグと共に制作するのはこれまで私たちがやってきたこととは全く違いますが、彼がずっとバンドにいたかのように心地よくも感じました。」と話している。その結果誕生したのが「これまでで最もポップな作品(ローレン)」という本作。過去2作でも優れたポップ・ソングを多く生み出してきた彼らだが、今作ではグレッグの手により、一層磨き上げられヒップホップやR&Bが席巻している世界のメインストリームのど真ん中にくい込むポテンシャルを持った作品に!アルバムリリース後には初となるフジロックフェスティル出演も決定しており、更なる飛躍を遂げること間違いなし!
-
今作は、昨年の全国ツアーと並行して6ヶ月連続配信シングルをリリースした楽曲等と未発表曲を合わせた全12曲とボーナストラック1曲が加わった全13曲入りとなっている。H ZETTRIOはピアノ、ベース、ドラムだけで構成されたシンプルな編成でありながら、全パートのスキルの高さと卓越したセンスで、インストゥルメンタルながら世代を超えたポピュラー音楽ファンにも愛聴され続けている。この意味において、3人が奏でる”ピアノジャズ”は他のジャズとは一線を画すものだといえるだろう。LIVEの動員数も全国で拡大しており、「一度観ると癖になる」「元気になる」「心が幸せになる」と老若男女問わず魅了し続け、リピーターを次々と獲得している。
-
ネットの海に突如現れたポップの変異体!18才の日本人Oronoがヴォーカルを務める8人組多国籍バンド、スーパーオーガニズムがデビュー!!フランク・オーシャンやヴァンパイア・ウィークエンドのエズラ・クーニグがApple Musicの自身のラジオ番組でプレイしたことで話題に!アデルやサム・スミス等、数々の新人のブレイクを的中させたBBC Sound Of 2018にノミネート!
-
哀愁のアコーディオンと小粋なジャズギター・・・パリのカフェをイメージしたフレンチ・スタイルのカフェ・ミュージック集。フレンチ・スタンダードやジャンゴ・ラインハルトの名曲カヴァーなど、24曲収録。
-
1930〜40年代を代表するスタンダードナンバーを平賀マリカが再構成、 新世代のミュージシャン達と個性豊かによみがえる12曲。前作「マンデルチーニ」より2年、平賀マリカの新作「ヴィンテージ」は1930〜40年代のアメリカン・スタンダード・アルバム。過去作品ではバート・バカラック、ブラジリアン・ミュージック、デューク・エリントンなどテーマ性が明らかなアルバム群で知られる平賀マリカがガーシュウィン、コール・ポーター、ジェローム・カーンなどの「ゴールデンエイジの古典」に挑戦、選び抜いた12曲に斬新なアイディアで挑むコンセプトアルバムの登場。ピアニストのハクエイ・キムとのコラボレーションを核に杉本智和(b)など話題性の高い気鋭のミュージシャン達と新たなユニットを構成してレコーディング。
-
1960年代に『ロココ・ジャズ』という、クラシックのジャズ化の大名盤をリリース。一躍世界的に有名になったルーマニア出身のジャズ・ピアニスト、オイゲン・キケロ。 今作は1980年代から90年代にオイゲン・キケロがヨーロッパとアメリカの人気ミュージシャンとくりひろげたグルーヴィーなリズムと洗練された即興の世界を集めたソング集。
-
1950年代〜1960年代、日本のビックバンド全盛期に活躍した5つのビックバンドをご案内します。ビックバンドジャズの巨峰、原信夫とシャープ&フラッツ。ラテンビックバンドの見砂直照と東京キュ−バン・ボ−イズ。代表的ジャズオーケストラ、小野満とスイング・ビ−バ−ズ。ジャズを見つめて半世紀歴史と栄光に輝くビッグバンドの最 高峰!宮間利之とニュ−・ハード。ラテンビックバンドの有馬徹とノーチェクバーナ。
-
1950年代〜1960年代、日本のビックバンド全盛期に活躍した代表的ビックバンドジャズオーケストラ、小野満とスイング・ビ−バ−ズ。そして1946年から現在に至るまで、最も長い歴史と伝統をもつ日本最古のビッグバンド。小原重徳とブルーコーツ、2010年現在、3代目リーダーを森寿男が務めており「森寿男&ブルーコーツオーケストラ」名義で現在も活動を続けている。その長い歴史の中から黛敏郎・笈田敏夫・ナンシー梅木・秋吉敏子・スリーグレイセス等、数多くの著名な音楽家が育っていった。
-
数あるサヒブ・シハブの作品中でも最もエッジの効いた演奏が堪能できる珠玉の1枚!あのクラーク=ボラン・セクステットの最高傑作『Music For The Small Hours』に匹敵するヨーロッパ・ジャズ史に永遠に光り輝く最重要作品!
-
とってもスイングする、クラリネット ギター ベースのトリオ。ジャズスタンダートを眼前で演奏しているようなYPMのリアルなライブ感溢れるハイレゾ録音でお聴き下さい。
-
これぞクラーク=ボラン楽団の最高傑作にして、ヨーロッパ・ジャズの最高峰たる超名盤!クラーク= ボラン楽団が誇る精鋭メンバー、ケニー・クラーク、フランシー・ボラン、サヒブ・シハブ、ジミー・ウッド、ジョー・ハリス、ファッツ・サディによって編成された最強セクステットによる67 年録音のアルバム。ルイス・ボンファの「Ebony Samba」、バード・バカラックの「Wives & Lovers」のカヴァーを始め、サヒブ・シハブ、ジミー・ウッドがヴォーカルを執る「Please, Don't Leave」、「Ensadinado」など、その洗練度が究極の高みに至ったヨーロッパ・ジャズの粋を見せつけてくれる完璧なアルバム。
-
声優・村川梨衣がサード・シングルとなる、両A面シングルをリリース。2017年4月よりスタートするTVアニメ『フレームアームズ・ガール』のOPテーマ「Tiny Tiny」は、彼女の透明感溢れる歌声と楽曲から溢れ出す疾走感が絶妙にマッチした楽曲。更に両A面楽曲として、「水色のFantasy」を収録。こちらは可愛らしい片思いの気持ちを歌った楽曲に仕上がっている。 (C)RS
Discography
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
News
ホセ・ジェイムズ、デビュー・アルバム10周年盤を語る!「これがアルバムの完全ヴァージョン」
ロバート・グラスパーと並んで現代ジャズ・シーンの最先端を走るヴォーカリスト、ホセ・ジェイムズのデビュー・アルバムが発売10周年を記念して『ザ・ドリーマー【10thアニヴァーサリー・エディション】』として2月14日のバレンタイン・デーにリリース。その発売に