Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Opening of [余命10年] wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | N/A |
2
|
茉莉の現実 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:48 | N/A |
3
|
7年後の五輪 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:29 | N/A |
4
|
タイムカプセル wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:31 | N/A |
5
|
最初のバイバイ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:32 | N/A |
6
|
挫折 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:57 | N/A |
7
|
戸惑い wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:19 | N/A |
8
|
病室での吐露 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:39 | N/A |
9
|
小さなはじまり wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:05 | N/A |
10
|
時が止まって見えた wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:48 | N/A |
11
|
重なる四季 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A |
12
|
罪なき声 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:05 | N/A |
13
|
スカイツリーと私 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:34 | N/A |
14
|
心の悲鳴 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:32 | N/A |
15
|
茉莉の嘘 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:52 | N/A |
16
|
二人の叫び wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:34 | N/A |
17
|
和人の告白 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:52 | N/A |
18
|
重ねる時間、残り時間 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A |
19
|
大丈夫、じゃない wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:41 | N/A |
20
|
ゲレンデ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:27 | N/A |
21
|
重ねる二人 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:05 | N/A |
22
|
行き止まり wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | N/A |
23
|
キッチンの涙 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:32 | N/A |
24
|
お姉ちゃんがお姉ちゃんでいてくれて wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:47 | N/A |
25
|
消せない、消えない wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:39 | N/A |
26
|
茉莉の夢 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:56 | N/A |
27
|
涙袋 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | N/A |
28
|
届いた声 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:54 | N/A |
29
|
君が止まって見えた wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:49 | N/A |
30
|
うるうびと wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:18 | N/A |
2022年3月4日(金)公開の映画『余命10年』のためにRADWIMPSが書き下ろした、劇伴29曲と主題歌「うるうびと」を収録した全30曲のオリジナルサウンドトラックアルバム。野田洋次郎が初出演したドラマ『100万円の女たち』で出会った藤井道人監督が、その頃からの念願を叶えた形で今回のタッグが生まれ、RADWIMPSにとっては初の実写映画の音楽担当となった。楽曲を手掛けた野田洋次郎は撮影前に脚本を読んで主題歌「うるうびと」と劇伴の一部を作り、キャストとスタッフはその音源を聴いて同じイメージを共有しながら撮影に臨んだという。茉莉と和人 二人の主人公の10年にわたる物語にRADWIMPSが音で寄り添う。
Discography
2023年6月から全国5箇所10公演で行われたRADWIMPSの8年ぶりの国内ライブハウスツアー「BACK TO THE LIVE HOUSE TOUR 2023」からのライヴ音源が配信開始!
2023年6月から全国5箇所10公演で行われたRADWIMPSの8年ぶりの国内ライブハウスツアー「BACK TO THE LIVE HOUSE TOUR 2023」からのライヴ音源が配信開始!
2018年に放送されたNHK『RADWIMPS 18祭』のために書き下ろされ、アルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録した「正解(18Fes ver.)」を、新たにスタジオレコーディングをした新録音源としてリリース。野田洋次郎のメインボーカルと学生合唱の歌唱による「正解」とそのInstrumental音源に加え、合唱とピアノのみで録音された混声三部合唱・女声三部合唱音源とそのピアノ伴奏音源、全5トラック収録。
GOOD PRICE!2018年に放送されたNHK『RADWIMPS 18祭』のために書き下ろされ、アルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録した「正解(18Fes ver.)」を、新たにスタジオレコーディングをした新録音源としてリリース。野田洋次郎のメインボーカルと学生合唱の歌唱による「正解」とそのInstrumental音源に加え、合唱とピアノのみで録音された混声三部合唱・女声三部合唱音源とそのピアノ伴奏音源、全5トラック収録。
GOOD PRICE!2022年3月4日(金)公開の映画『余命10年』のためにRADWIMPSが書き下ろした、劇伴29曲と主題歌「うるうびと」を収録した全30曲のオリジナルサウンドトラックアルバム。野田洋次郎が初出演したドラマ『100万円の女たち』で出会った藤井道人監督が、その頃からの念願を叶えた形で今回のタッグが生まれ、RADWIMPSにとっては初の実写映画の音楽担当となった。楽曲を手掛けた野田洋次郎は撮影前に脚本を読んで主題歌「うるうびと」と劇伴の一部を作り、キャストとスタッフはその音源を聴いて同じイメージを共有しながら撮影に臨んだという。茉莉と和人 二人の主人公の10年にわたる物語にRADWIMPSが音で寄り添う。
2022年3月4日(金)公開の映画『余命10年』のためにRADWIMPSが書き下ろした、劇伴29曲と主題歌「うるうびと」を収録した全30曲のオリジナルサウンドトラックアルバム。野田洋次郎が初出演したドラマ『100万円の女たち』で出会った藤井道人監督が、その頃からの念願を叶えた形で今回のタッグが生まれ、RADWIMPSにとっては初の実写映画の音楽担当となった。楽曲を手掛けた野田洋次郎は撮影前に脚本を読んで主題歌「うるうびと」と劇伴の一部を作り、キャストとスタッフはその音源を聴いて同じイメージを共有しながら撮影に臨んだという。茉莉と和人 二人の主人公の10年にわたる物語にRADWIMPSが音で寄り添う。
RADWIMPS、3年ぶりのオリジナルアルバム。先行リリースされていた「夏のせい」「鋼の羽根」「うたかた歌」「TWILIGHT」ほか新曲を含む全14曲を収録。「猫じゃらし」をフルオーケストラヴァージョンにリアレンジした「犬じゃらし」や、映画『天気の子』の主題歌「グランドエスケープ」もRADWIMPSオリジナルヴァージョンとして収録される。また今作には「うたかた歌」で共演した菅田将暉のほか、Awich、iriがフィーチャリングアーティストとして参加。
GOOD PRICE!RADWIMPS、3年ぶりのオリジナルアルバム。先行リリースされていた「夏のせい」「鋼の羽根」「うたかた歌」「TWILIGHT」ほか新曲を含む全14曲を収録。「猫じゃらし」をフルオーケストラヴァージョンにリアレンジした「犬じゃらし」や、映画『天気の子』の主題歌「グランドエスケープ」もRADWIMPSオリジナルヴァージョンとして収録される。また今作には「うたかた歌」で共演した菅田将暉のほか、Awich、iriがフィーチャリングアーティストとして参加。
GOOD PRICE!2011年3月11日。東日本大震災が発生し、直後に義援金プロジェクト“糸色”を立ち上げたRADWIMPS。ミュージシャン・クリエイター・俳優陣などの共鳴と共に支援へと動き、その後、ほぼ毎年3月11日に被災地へ想いを馳せた新曲を映像作家・島田大介と制作した映像と共にYouTubeで届けてきた。震災から10年目となる2021年3月11日にリリースする、これまで発表した楽曲8曲に新たに新曲2曲を加えた、全10曲入りのアルバム『2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs』(読み:テンイヤーズ テンソングス)。震災を見つめ続けた楽曲たちは発表順に収録。10年間の定点観測で生まれた、壮大なコンセプトアルバムとなる。
GOOD PRICE!2011年3月11日。東日本大震災が発生し、直後に義援金プロジェクト“糸色”を立ち上げたRADWIMPS。ミュージシャン・クリエイター・俳優陣などの共鳴と共に支援へと動き、その後、ほぼ毎年3月11日に被災地へ想いを馳せた新曲を映像作家・島田大介と制作した映像と共にYouTubeで届けてきた。震災から10年目となる2021年3月11日にリリースする、これまで発表した楽曲8曲に新たに新曲2曲を加えた、全10曲入りのアルバム『2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs』(読み:テンイヤーズ テンソングス)。震災を見つめ続けた楽曲たちは発表順に収録。10年間の定点観測で生まれた、壮大なコンセプトアルバムとなる。
コロナ禍に揺れる 2020年、RADWIMPSは次々に新曲を発表した。コロナで苦しむ多くの人を応援する楽曲として急遽制作した「Light The Light」、キリン『午後の紅茶』CM楽曲「猫じゃらし」、テレビ朝日『ミュージックステーション』出演のために制作した「新世界」、KIBO 宇宙放送局特番での動画募集企画『KIBO RELAY OVER THE EARTH』に使用された「ココロノナカ (Complete ver.)」、Apple Music 限定でリリースしCMにもフィーチャーされた「夏のせい」。目まぐるしく活動を続けるバンドの動きをコンパイルした自身初となる ep。
コロナ禍に揺れる 2020年、RADWIMPSは次々に新曲を発表した。コロナで苦しむ多くの人を応援する楽曲として急遽制作した「Light The Light」、キリン『午後の紅茶』CM楽曲「猫じゃらし」、テレビ朝日『ミュージックステーション』出演のために制作した「新世界」、KIBO 宇宙放送局特番での動画募集企画『KIBO RELAY OVER THE EARTH』に使用された「ココロノナカ (Complete ver.)」、Apple Music 限定でリリースしCMにもフィーチャーされた「夏のせい」。目まぐるしく活動を続けるバンドの動きをコンパイルした自身初となる ep。
映画『天気の子』主題歌 5 曲のフルサイズ音源を収録した、『天気の子 complete version』が11/27に発売決定!「天気の子 complete version」には、RADWIMPS×映画『天気の子』プロジェクトで制作された主題歌5 曲のフルサイズ音源が収録され、これまでMovie edit (劇中サイズ) で発表されていた楽曲の全容が、ついに明らかになる。
2019年7月19日(金)より全国公開される新海誠監督の新作『天気の子』のサウンドトラックでもある、RADWIMPSの最新作。 映画『天気の子』予報(予告篇)映像で使用されている「愛にできることはまだあるかい」を含む、主題歌となるボーカル楽曲5曲と、27曲の劇伴を収録。 『君の名は。』に続く、新海監督とRADWIMPSとの再タッグとなる今作では、新たな試みとして、気鋭の女性ボーカルを起用。 「僕ではない誰か女性の声で歌が入ってほしい」というRADWIMPS野田洋次郎の発案の元、1年ほどにも及ぶ期間をかけて、この映画の世界観を表現できる女性ボーカルを選定するオーディションの結果、若手実力派として高い評価を得ている女優の三浦透子(みうら とうこ)が選ばれた。 新海監督とRADWIMPSは前作と同様に脚本段階から密にミーティングを重ね、前作以上に緻密で妥協のない作業が繰り返された。 映画の大切なシーンでRADWIMPSが書き下ろした主題歌5曲、劇中音楽が使用され、主人公・帆高とヒロイン・陽菜2人の心情を表現するかのように、RADWIMPSのメロディー、野田洋次郎と三浦透子の歌声が、美しく繊細に描かれた新海ワールドに彩りを添える。
2019年7月19日(金)より全国公開される新海誠監督の新作『天気の子』のサウンドトラックでもある、RADWIMPSの最新作。 映画『天気の子』予報(予告篇)映像で使用されている「愛にできることはまだあるかい」を含む、主題歌となるボーカル楽曲5曲と、27曲の劇伴を収録。 『君の名は。』に続く、新海監督とRADWIMPSとの再タッグとなる今作では、新たな試みとして、気鋭の女性ボーカルを起用。 「僕ではない誰か女性の声で歌が入ってほしい」というRADWIMPS野田洋次郎の発案の元、1年ほどにも及ぶ期間をかけて、この映画の世界観を表現できる女性ボーカルを選定するオーディションの結果、若手実力派として高い評価を得ている女優の三浦透子(みうら とうこ)が選ばれた。 新海監督とRADWIMPSは前作と同様に脚本段階から密にミーティングを重ね、前作以上に緻密で妥協のない作業が繰り返された。 映画の大切なシーンでRADWIMPSが書き下ろした主題歌5曲、劇中音楽が使用され、主人公・帆高とヒロイン・陽菜2人の心情を表現するかのように、RADWIMPSのメロディー、野田洋次郎と三浦透子の歌声が、美しく繊細に描かれた新海ワールドに彩りを添える。
2018年12月12日(水)に、約2年ぶりのニューアルバム「ANTI ANTI GENERATION」(読み方:アンティ アンタイ ジェネレーション)を発売。 書き下ろしの新曲のうち3曲で、ONE OK ROCKのフロントマン・Taka、シンガーソングライター・あいみょん、NY在住のラッパー・MiyachiとSOIL&"PIMP"SESSIONSのTabu Zombieとの最強コラボレーションが実現しました。 そのほか、これまでにシングルとして発売した「サイハテアイニ」「洗脳」(Anti Anti Mixとして収録)「Mountain Top」「カタルシスト」に加え、今年10月にNHK「RADWIMPS 18祭」でパフォーマンスされた「万歳千唱」「正解」も収録されます。
2018年12月12日(水)に、約2年ぶりのニューアルバム「ANTI ANTI GENERATION」(読み方:アンティ アンタイ ジェネレーション)を発売。 書き下ろしの新曲のうち3曲で、ONE OK ROCKのフロントマン・Taka、シンガーソングライター・あいみょん、NY在住のラッパー・MiyachiとSOIL&"PIMP"SESSIONSのTabu Zombieとの最強コラボレーションが実現しました。 そのほか、これまでにシングルとして発売した「サイハテアイニ」「洗脳」(Anti Anti Mixとして収録)「Mountain Top」「カタルシスト」に加え、今年10月にNHK「RADWIMPS 18祭」でパフォーマンスされた「万歳千唱」「正解」も収録されます。
RADWIMPS、12月12日にリリースするニューアルバム「ANTI ANTI GENERATION」より先行で2曲が配信スタート!
2020年夏のコラボ楽曲連続配信「糸」(石崎ひゅーい)、「Keep On Running」(OKAMOTO'S)、「サンキュー神様」(中村倫也)や、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌「虹」、2021年1月クール 日本テレビ×Hulu 共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』主題歌「星を仰ぐ」、最新作の2021年10月クール TBS 日曜劇場『日本沈没ー希望のひとー』主題歌「ラストシーン」などヒットソングを収録。客演として参加した「サントラ」(Creepy Nuts)、「うたかた唄」(RADWIMPS)も加えた全8曲の企画アルバム。音楽アーティストとして多様な角度で取り組み、更に音楽活動の幅を広げた2年間の集大成的作品となっている。
2020年夏のコラボ楽曲連続配信「糸」(石崎ひゅーい)、「Keep On Running」(OKAMOTO'S)、「サンキュー神様」(中村倫也)や、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌「虹」、2021年1月クール 日本テレビ×Hulu 共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』主題歌「星を仰ぐ」、最新作の2021年10月クール TBS 日曜劇場『日本沈没ー希望のひとー』主題歌「ラストシーン」などヒットソングを収録。客演として参加した「サントラ」(Creepy Nuts)、「うたかた唄」(RADWIMPS)も加えた全8曲の企画アルバム。音楽アーティストとして多様な角度で取り組み、更に音楽活動の幅を広げた2年間の集大成的作品となっている。
2022/11/11(金)全国公開される新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』のサウンドトラック。今作は新海誠×RADWIMPS×陣内一真という"新海作品史上最強"の音楽体制が実現。新海監督が製作発表会見でこれまでと違う新しい劇場体験を創り出すことへの並々ならぬ決意を語っていたこともあり、新たなる挑戦として、世界で活躍する映画音楽作曲家の陣内一真氏にRADWIMPSとの共作をオファーした。レコーディングの一部は新海作品初となる海外(歴史的なロンドンのアビー・ロード・スタジオ)でも実施されている。主題歌2曲「カナタハルカ」「すずめ feat.十明」と劇伴25曲に加え、映画制作の過程で生まれた野田洋次郎が歌う本編未収録の新曲「Tamaki」「すずめの涙」も収録、映画の世界をより深く味わうことができる1枚に仕上がっている。
2022/11/11(金)全国公開される新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』のサウンドトラック。今作は新海誠×RADWIMPS×陣内一真という"新海作品史上最強"の音楽体制が実現。新海監督が製作発表会見でこれまでと違う新しい劇場体験を創り出すことへの並々ならぬ決意を語っていたこともあり、新たなる挑戦として、世界で活躍する映画音楽作曲家の陣内一真氏にRADWIMPSとの共作をオファーした。レコーディングの一部は新海作品初となる海外(歴史的なロンドンのアビー・ロード・スタジオ)でも実施されている。主題歌2曲「カナタハルカ」「すずめ feat.十明」と劇伴25曲に加え、映画制作の過程で生まれた野田洋次郎が歌う本編未収録の新曲「Tamaki」「すずめの涙」も収録、映画の世界をより深く味わうことができる1枚に仕上がっている。
GOOD PRICE!News
野田洋次郎、ソロ初のフルAL『WONDER BOY'S AKUMU CLUB』よりJ.I.Dと共作した楽曲「KATATOKI」ティザー公開
野田洋次郎(RADWIMPS)ソロ名義初のフルアルバム『WONDER BOY'S AKUMU CLUB』が本日2024年9月25日(水)よりリリースした。 ソロ名義として初のオリジナルアルバムとなった今作には、先行配信していた楽曲「EVERGREEN f
野田洋次郎、ソロ名義初のフルAL『WONDER BOY'S AKUMU CLUB』より新曲「PAIN KILLER」先行配信
野田洋次郎(RADWIMPS)が、2024年9月25(水)に発売するソロ名義初のオリジナルアルバム『WONDER BOY'S AKUMU CLUB』より、新曲「PAIN KILLER」を同月13日(金)に先行配信リリースする。 本アルバムには、先行配信
RADWIMPS、8年ぶりの国内ライヴハウスツアー模様を収録した映像作品発売決定
RADWIMPSが、昨年6月から全国5箇所10公演で行った8年ぶりの国内ライヴハウスツアー〈BACK TO THE LIVE HOUSE TOUR 2023〉の映像作品を2024年4月3日(水)にリリースすることが決定した。 本編には昨年7月5日(水)に
野田洋次郎、Netflix映画『パレード』の音楽を担当 主題歌「なみしぐさ」も公開
野田洋次郎(RADWIMPS)が、2024年2月29日(木)より世界独占配信がスタートするNetflix映画『パレード』の音楽を担当することが決定。本日、映画の本予告映像とあわせて、主題歌”なみしぐさ”も公開された。 藤井道人監督(『余命10年』『最後ま
TAIKING、新曲「Lullaby」配信開始&ソロ初のアコースティックツアー開催決定
SuchmosのギタリストでRADWIMPSや藤井風らのアーティストのライヴやレコーディングサポートも務めるTAIKINGが、新曲”Lullaby”を本日配信リリースした。 今回の楽曲は「子どもへ贈る子守唄」をコンセプトにしており、コーラスにオカモトコウ
女子高生シンガーao、Netflixシリーズ『陰陽師』ED主題歌を書き下ろし
17才・高校2年生の次世代アーティストaoの新曲”kioku”が、Netflixシリーズ『陰陽師』エンディング主題歌に決定した。 一度聴いたら忘れられない天性の歌声と、類まれなるソングライティングで若年層を中心に注目を集めているao。東京・大阪・名古屋国
こはならむ、2ndカヴァーEPをリリース決定&収録曲「わたしのアール」先行配信
こはならむが、セカンド・カヴァーEP「感情を沢山込めて」を2023年10月18日(水)にリリースすることが決定した。そしてリリースに先立ち、収録曲”わたしのアール”の先行配信がスタートした。 今作は昨年リリースしたファースト・カヴァーEP「泣きながら」に
【オフィシャルレポ】RADWIMPS、8年ぶりの国内ライヴハウスツアーでラッパー・ZORNと最新曲披露
RADWIMPSが、8年ぶりの国内ライヴハウスツアー〈RADWIMPS BACK TO THE LIVE HOUSE TOUR 2023〉を開催。2023年6月13日(火)の愛知〈Zepp Nagoya〉公演を皮切りに、本日7月12日(水) 福岡〈Zep
【急上昇ワード】RADWIMPS、Jリーグ30周年記念ソング「大団円 feat.ZORN」
「大団円 feat.ZORN」をリリースしたRADWIMPSが急上昇ワードにランクイン。 「大団円 feat.ZORN」はJリーグ開幕30周年を記念し制作。ラッパーのZORN(ゾーン)をフィーチャリングアーティストに迎え、観衆の大合唱を想起させるようなサ
RADWIMPS、新曲「KANASHIBARI feat.ao」MVプレミア公開決定
テレビ朝日系ドラマ『unknown(アンノウン)』 の主題歌として配信リリース中のRADWIMPSの新曲「KANASHIBARI feat.ao」のミュージックビデオが、4月25日(火)22時よりRADWIMPSのオフィシャルYouTubeチャンネルにて
RADWIMPS、5カ国をめぐるアジアツアー開催決定
RADWIMPSが北米・ヨーロッパ・国内ツアーに続き、7月にアジアツアー〈RADWIMPS Asian Tour 2023〉の開催を発表した。 アジアツアーは7月21日(金)の韓国・ソウル公演を皮切りに5カ国5公演を予定。 RADWIMPSは約5年ぶりの
『関ジャム』でBUMP OF CHICKEN特集が放送決定
2023年4月2日(日)23時より放送のテレビ朝日系『関ジャム 完全燃SHOW』にて「BUMP OF CHICKEN特集」が行われることが発表された。 今回放送のスタジオゲストにはBUMP OF CHICKENに人生を変えられたという、緑黄色社会の小林壱
RADWIMPS、Jリーグ30周年を記念した新たな“アンセム”制作決定
RADWIMPSがJリーグ30周年を記念した新たなアンセムを制作することが発表になった。 Jリーグは今年2023年5月15日にリーグ開幕30周年を迎え、30年間の価値や存在感を示しながらも、未来に向けて持続可能なJリーグの発展・成長をつなげるべく、「よっ
【急上昇ワード】本日公開 映画『すずめの戸締まり』OST
11月11(金)に全国公開された新海誠監督の最新作〈すずめの戸締まり〉のサウンド・トラックが急上昇ワードにランクイン。 今作のサントラでは新海誠監督が映画音楽作曲家の陣内一真にRADWIMPSとの共作をオファー。レコーディングの一部は新海作品初となる海外
RADWIMPS、映画『すずめの戸締まり』主題歌MV公開 本日Mステで初披露
RADWIMPSが、本日2022年11月11日(金)より全国にて公開される新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』のサウンド・トラック『すずめの戸締まり』のリリースに伴い、主題歌"カナタハルカ"のミュージックビデオを公開した。 映像作家の山田智和がディレク
元ねごとのmiida、1stアルバム『miida』リリース
マスダミズキによるプロジェクトmiidaが、2022年8月24日(水)にファースト・フル・アルバム『miida』をリリースした。 マスダミズキは、2008年からバンドねごとのギタリストとして活動。2019年の解散後、音楽ユニット「miida」を立ち上げ、
RADWIMPS、ドラマ主題歌「人間ごっこ」MVプレミア公開決定
TBS金曜ドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』主題歌として配信中のRADWIMPSの新曲「人間ごっこ」。毎話ドラマの重要なハイライトシーンで主題歌が流れ「主題歌が流れるタイミングが神」など、そのマッチングも話題になっている中、8月19日(金)
RADWIMPS、映画『余命10年』サントラ発売&配信スタート
本日2022年3月4日(金)に全国公開になる映画『余命10年』の劇伴と主題歌を書き下ろしたRADWIMPS。 主題歌「うるうびと」と劇伴29曲、全30曲を収録した『余命10年 〜Original Soundtrack〜』のサウンドトラックアルバムが、映画
RADWIMPS、映画『余命10年』のサウンドトラック発売決定
RADWIMPSが劇伴と主題歌を手掛けた映画『余命10年』のサウンドトラックが、映画の劇場公開日の3月4日(金)に発売されることが決定した。 「余命10年 〜Original Soundtrack〜」は、RADWIMPSがこの映画のために書き下ろした劇伴
【急上昇ワード】菅田将暉、Awichら参加、RAD3年ぶりのニューAL『FOREVER DAZE』に注目
ついにOTOTOYで配信リリースとなったRADWIMPSの3年ぶりのニューアルバム『FOREVER DAZE』に本日はご注目。 先行リリースされていた「夏のせい」「鋼の羽根」「うたかた歌」「TWILIGHT」ほか新曲を含む全14曲を収録の本作。「猫じゃら
RADWIMPS、ニューアルバム『FOREVER DAZE』を引っ提げたツアー開催決定
11月23日(火・祝)にニューアルバム「FOREVER DAZE」をリリースするRADWIMPSが、ライブツアーを開催することが決定した。 『FOREVER IN THE DAZE TOUR 2021-2022』というツアータイトルのもと、2021年12
RADWIMPS最新AL初回盤収録、横浜公演より「トレモロ」ライヴ映像公開
RADWIMPSが11月23日(火・祝)に発売する約3年ぶりとなるニューアルバム『FOREVER DAZE』。 今回アルバムに付属するBlu-ray/DVDに収録されている横浜アリーナのライヴ映像から「トレモロ」がオフィシャルYouTubeチャンネルで公
RADWIMPS約3年ぶりとなるニューAL、11月にリリース決定
メジャーデビュー15周年を迎えたRADWIMPSが11月23日(火)に約3年ぶりとなるニューアルバム (タイトル未定)をリリースすることが決定した。 アルバムには、新曲「TWILIGHT」をはじめ、先行リリースされていた「ココロノナカ (Complete
RADWIMPS、初の公式ノンフィクション本発売
メジャーデビュー15周年を迎えたRADWIMPSが、2021年2月15日に初の公式ノンフィクション本『あんときの RADWIMPS 「⼈⽣ 出会い」編』を発売することが決定した。 著者はメジャーデビューから現在まで、レコード会社担当としてバンドとともに歩