

静カニ潜ム日々
川元 裕一朗 / voice.Guitar.Synthesizer(Green Leaf Distro) 佐藤 智明 / Bass.voice.Synthesizer 渡部 宏生 / Drums
2007年横浜にて結成 黄金期である90年代USインディの遺伝子を受け継いだ本格派エモーショナル・インディ ロックバンド2011年8月にsplit CD『PLAY DEAD SEASON vs 静カニ潜ム日々』リリース、2012年3月 には日本復興コンピレーション・アルバム『Play for Japan 2012』に参加するなど、徐々に注目を浴びる。
主に90'~00's emo/US Indie Rock/北欧音楽からの影響を色濃く受ける Mineral, Sunny Day Real Estate, Elliott, Jimmy Eat World, The Get Up Kids, Copeland, Death Cab For Cutie, The Smiths, Krakesolv ...etc
2013年4月3日、BIGMAMA、[Champagne]を輩出したRX-RECORDSから『The Present』リリース!
Official site: http://shizukanihisomuhibi.com/
Discography
News
オーディエンス参加型ライヴ・イベント〈EXPRESSION vol.2〉が開催
自分の音楽ライブラリやクチコミ情報からお気に入りの音楽イベントを簡単に見つけられる便利な無料iPhoneアプリ「GODO(ゴードゥー)」が、静カニ潜ム日々、DIRTY SATELLITESらアーティストを迎え、オーディエンス参加型のライヴ・イベント〈E
like a fool records presents〈You Gotta Move!〉にcinema staff、静カニ潜ム日々、ハイスイノナサらが出演
大人気TVアニメ『進撃の巨人』後期エンディング・テーマ『great escape』の発売で話題となっている4人組バンドcinema staffのメンバー、辻 友貴(G)が中心となり立ち上げられたレーベル“like a fool records”が、10
〈FUJI ROCK '13〉最終発表で静カニ潜ム日々、森は生きている、鬼の右腕ら
7月26日(金)から28日(日)にかけて苗場スキー場(新潟県)で開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL'13〉の最終出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、ROOKIE A GO-GOステージに出演する静カニ潜ム日々、ircle、
完全DIY都市型サーキット・フェス〈Dialogue Festival 2013〉の第3弾アーティストが発表
大阪を拠点に活動する、激情型エモーショナル・ロック・バンド"Liaroid Cinema"が完全DIYで主催する、心斎橋アメ村エリア全6会場のライブハウスを舞台に繰り広げられる、都市型サーキット・フェスティバル〈Dialogue Festival 20
Articles

その他
オーディエンス参加型イベント〈GODO presents EXPRESSION vol.2〉のライヴ音源を配信開始!!
音楽iPhoneアプリGODOとOTOTOYがタッグを組んだ、オーディエンス参加型ライヴ・イベント〈EXPRESSION〉の第2回が、2013年10月26日(日)に下北沢THREEで開催された。〈EXPRESSION〉は、当日演奏された曲目から、音源化して…

その他
2013年10月26日 GODO presents EXPRESSION vol.2 at 下北沢THREEにて開催!
2013年6月9日に開催された、iPhoneアプリGODO(ゴードゥー)主催のオーディエンス参加型のライヴ・イベント〈GODO presents EXPRESSION vol.1〉に引き続き、vol.2を10月26日に下北沢THREEにて開催する。出演者は…

インタヴュー
ototoy×diskunion 「NEW SENSATION」第11弾 静カニ潜ム日々
インディーズに力を入れるレコード店disk unionと配信情報サイトOTOTOYがガッチリタッグを組んで、1ヶ月にわたって、たった一つのアーティストを押し続ける企画、「NEW SENSATION」! この企画でもっとも大事にするのは、バイヤー目線。広告予…

インタヴュー
静カニ潜ム日々 『As reason is step forward』 インタビュー by 小林美香子
が大好きな女の子が、私をライヴに連れていってくれた。ライヴ・ハウスに着いたとき既に演奏は始まっていて、扉を開いたらそこには彼らの奏でる音が鳴り響いていた。静けさの中に満ちあふれる激しくて繊細な音の数々。そして、熱いライヴ・パフォーマンスをしっかりと目に焼き…