News

2023/08/17 19:00

 

8/23まで開催中〈平間至展 写真のうた -PHOTO SONGS-〉平間至インタビュー&The Wisely Brothersライブレポート

 

Bunkamura による展覧会〈平間至展 写真のうた -PHOTO SONGS-〉が、渋谷ヒカリエ9F・ヒカリエホール ホールBにて2023年7月8日(土)から8月23日(水)まで開催されている。

この展覧会は「写真と音楽」をテーマに、2020年に写真家生活30周年を迎えた写真家・平間至の初期作品から、「NO MUSIC, NO LIFE.」のポスター、CDジャケット、雑誌など、これまで手掛けてきた膨大な数の作品が展示されている。音楽好きなら、どこかに必ず自分が目にした作品、手に取った作品があるはずで、SNS上でも多くの人が会場を訪れた際の感想を綴っている。会期も残り1週間を切ったが、是非この機会を逃さずに足を運んでほしい。

今回、OTOTOYニュースでは会場に平間至氏を訪ね、インタビューにお応えいただいた。また、当日行われたThe Wisely Brothers出演による「公認!ゲリラライブ #3」の模様も併せてお届けする。

●平間至 インタビュー
――7月8日(土)からスタートした展覧会がもうすぐ閉幕となりますが、色んな来場者の方の声を聞いていらっしゃると思います。ここまでの展覧会にどんな感想をお持ちですか。

僕の名前でネット検索してみて、想像以上にみなさんに響いた展示になったなと思っています。それはどういうことかと言うと、僕の写真をきっかけに、音楽がとても世の中に対して賑やかだった時代をみなさんが思い出しているような印象があるんです。その当時からすると今はちょっと音楽と離れているけど、音楽と共に歩んだ時期を懐かしく感じていただいている気がします。

――自分も実際に、サンボマスター『サンボマスターは君に語りかける』等、ずっと聴いていたCDのジャケット写真を観て興奮しました。

やっぱりみなさんそういう感じで、「あれもこれも、平間さんの写真だったんだね」みたいな感じの感想が多いです。

――今回の展覧会で、平間さんご自身が改めて気が付いたことなどありましたか。

入ってすぐの左側の赤い壁のあたりは、『MOTOR DRIVE』という1995年に出た僕の写真集の写真が中心になっているんですが、カラーとモノクロの違いはあるにせよ、今の「平間写真館TOKYO」と非常に似ているな、ということには気づきました。初期のまったく知名度がない中で自分の写真を模索していた頃の写真と、30数年散々色んなことをやってきて、ある意味完成した自分の写真のスタイルとが、ほぼほぼ一緒だなというのは思いましたね。

――それは、意識的にそうしようとしてきたわけではなく?

いや、まったくそんなことはないですね。

――平間さんが動きながらジャムセッションのように撮影している様子を動画で拝見したのですが、あまり被写体に言葉を掛けたりしないですか。

そうですね。僕は音楽のセッションと一緒だと思っていて、例えばセッションをしていてAからEのキーに行くとき、「次、E行くぞ」って言わないじゃないですか?もし言ったとしても本当の最終手段だと思うんです。それと同じで、「じゃあちょっと座ってみましょうか」とか、言葉は指示というより、あくまでもきっかけですね。

――ダウンタウンに「手を繋いでみましょうか」と言ったという写真も展示されていますよね。

それもきっかけの1つで、絶対に手を繋がなさそうな2人が手を繋ぐことで何が起こるかっていうためのきっかけを作って、ああいう2人の表情になったんです。浜ちゃんはすごく嬉しそうで、松ちゃんは複雑そうだけど嬉しそうみたいな。

――お2人の関係らしい写真ですよね。

そうですね。僕もすごくそう思いました。

――ご自身でも実験的な音楽のバンドをやっているそうですが、それは撮影と同じものがありますか。

撮影自体、即興性をすごく大事にしているので。もともと楽器は小さい頃からやっていたんですけど、写真撮影において即興力がすごく磨かれて、それが楽器に落とし込まれている状態ですね。即興の実験音楽というのはある意味自由なフィールドだと思っているので、その自由の中で自分に何ができるのかっていうのは、音楽を通して探っているところです。ただ、撮影の場合は依頼された目的をとても大事にしているんですよ。撮影の目的をより自分らしく果たすための即興性だったり実験性だと思っています。

――目的を外れた自由では、意味がないわけですね。

「今何のために撮っているのか」ということはとても大事にしているつもりです。「目的がある中での自由さ」、言い換えると「制約」ということになるかもしれないんですけど、自分は制約とは捉えていないですね。家族のみなさんを撮ったら、やっぱり家族が喜んでくれるための写真を撮りたい。そのためにどんな即興性を持って撮影を展開させていくということです。写真が持つ「偶然性」みたいな言葉って昔からよく言われるんですけど、僕は偶然性じゃなくて「即興性」ということをよく言ってるんですよ。自分が積極的に関与することで何かが起こって、それを記録していくということです。

――これだけたくさんのアーティストの写真を撮影している平間さんに、特定のアーティストのことをお聞きするのはいけないかもしれませんが、忌野清志郎さんのことを色んな方に訊かせてもらうことをライフワークにしていまして。良かったら聞かせてもらっていいですか?

まあ、ライフワークなら、わかりました(笑)。

――ありがとうございます。清志郎さんって、それこそ存在そのものを音楽として強烈に発信していたと思うんです。その清志郎さんと撮影で向き合ったときに、平間さんはどう感じたのでしょうか。

清志郎さんって、すごく発信しつつも、すごくシャイな方でもありましたよね。外見はメイクやヘアスタイルや衣装でものすごいインパクトで発信しているけど、本人ってめちゃくちゃシャイじゃないですか?ものすごくピュアでシャイすぎて、こういう感じになっているんじゃないですかね。甲本ヒロトさんがどうしてステージ上で脱ぐのかっていう話を、たまたま友だち伝手に聞いたことがあるんですけど、「人前で歌うのが恥ずかしすぎるから」らしいんですよ。ちょっとそういうことに近いんじゃないですかね。清志郎さんがメイクしたり派手な衣装を着ることは、ある意味自分のピュアすぎる部分や恥ずかしさを隠すためでもあるんじゃないかなって思います。僕は清志郎さんとはたしか90年代後半に、コーヒーか何かの広告の撮影で初めてお仕事をさせていただいたんです。そのときに、清志郎さんが決まった立ち位置からズレて立っていたんですけど、もし僕が「もうちょっと右に立ってください」って言ったら、清志郎さんが壊れちゃうんじゃないかなっていうぐらい、ピュアで儚い感じがしました。それで結局僕は、「右に立ってください」と言えなかったんですよ。そういうピュアで正直な感じと、外見の派手な感じは相反するものでもあるし、本当のポップスターというのはそういう方たちなんじゃないかなって思います。

――ありがとうございます!ところで、今日はこの後The Wisely Brothersのライブがありますが、何故「公認!ゲリラライブ」と名付けているんですか?

僕の中で、渋谷のストリート感を出したいと思ったんです。スクランブル交差点やビルの感じだったり、そこで色んな人たちが勝手に何かをやっているかのような感じが、渋谷の文化なんじゃないかなと思ってこういうタイトルにしました。

――展覧会は8月23日で閉幕となりますが、平間さんがこれからやりたいと思っていることがあれば教えてください。

後はずっと写真館を続けていけばいいなって、良い意味で思いますね。何か新しいことをやらなきゃとかじゃなくて、写真館を続けることが僕の役割だなって思ってます。

The Wisely Brothers「公認!ゲリラライブ #3」
会期中、2度にわたって行われてきた「公認!ゲリラライブ」。そのラストとなる「#3」として、3ピースバンドThe Wisely Brothersが出演した。9階ヒカリエホール ホールBの奥、展覧会場の入り口前にある窓際をステージとしてメンバーの真舘晴子 (Vo. Gt)、和久利泉 (Ba.Cho)、渡辺朱音(Dr.Cho)が登場。DJを務めるtatsu(レピッシュ)によるアンビエントなサウンドが流れる中、真舘がクラリネットを吹き、延々とセッションが続く。「Julia」では、ビルに囲まれたヒカリエの一角からゆったりと夢の中にいるような空気感が広がって行く。合間のMCでは、平間との出会いは、それまでとは別の音楽スタイルを始めたタイミングだったそうで、何かをやるということは人と人とが出会うことなんだなと感じたという。淡々としたギターの単音が響く中、和久利がツリーチャイムを鳴らしたりグロッケンを叩いたりと、実験要素の強い演奏に没入していくのに比例して、窓の外は日が暮れてきた。最後の曲「Teal」まで、静かに熱く音楽が構築されていく中で、写真のイメージと音楽が交差する濃密な40分のほどのライブだった。

ライブが終了すると、平間が加わって、アンコールとしてセッションが始まった。平間がギターを弾きながら足元に裏側にして置いたスネアを鳴らし、tatsuがベースを弾き、真舘がクラリネットを吹き、和久利がパーカッション、渡辺がドラムを叩くカオスな空間が展開されていく。tatsuのベースを軸としてしばらく続いた演奏は、合図があるともなく「ピタッ」と突然終わり、メンバー一同は顔を見合わせてドッと爆笑。お客さんからは拍手が沸き起こるシュール且つハッピーなエンディングとなった。「今日は本当にありがとうございました!The Wisely Brothersでした!」と平間が改めてバンドを紹介して、余韻の残しつつゲリラライブは終了となった。

その後も終了時間ギリギリに急いで駆け込んでくるお客さんもいて、展覧会は大盛況の様子だった。〈平間至展 写真のうた -PHOTO SONGS-〉は渋谷ヒカリエ9F・ヒカリエホール ホールBにて8月23日(水)まで開催されているので、是非お見逃しなく。プレゼント企画も行われているので下記情報を参照してほしい。

取材・文:岡本貴之

●展覧会情報
〈平間至展 写真のうた -PHOTO SONGS-〉
会期 : 2023年7月8日(土)〜8月23日(水)
会場 : ヒカリエホール ホールB (渋谷ヒカリエ9F)
開場時間 : 11:00–20:00 (最終入場は19:30まで)
休館日 : なし
料金(税込) : 一般 ¥1,300 / 大学・高校生 ¥600 / 中学・小学生 ¥400
※本展は会期中すべての日程で【オンラインによる事前予約】が可能です。ご予約なしでもご入場いただけますが、混雑時にはお待ちいただく場合がございます。予約方法等詳細は展覧会HPをご確認ください。
展覧会HP : https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/23_hirama/

●プレゼント企画情報
◎本展をご鑑賞の方で、タワーレコードのレシートをご提示いただいた方には展覧会非売品ステッカーをプレゼント
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/23_hirama/topics/tower.html

◎「音楽」なTシャツでご来場の方に先着でオリジナルステッカーをプレゼント。合言葉は「イタルトコロ音楽」
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/23_hirama/topics/ongakut.html

●作品登場アーティスト
本展の会場には230点以上もの作品を展示しています。作品にご登場するアーティストのお名前をご紹介。
(〈平間至展 写真のうた -PHOTO SONGS-〉オフィシャル・ウェブサイトより)
永瀬正敏 / 武田真治 / 吹越満 / PIZZICATO FIVE / Raphael Sebbag (U.F.O) Monday 満ちる / 豊川悦司 / SOFT BALLET / 勝手にしやがれ & オダギリジョー / 横山剣 (クレイジーケンバンド) / 宮史郎 / EGO-WRAPPIN' / 中田秀夫 / BEAT CRUSADERS / 松たか子 / 井上陽水 / ジェーン・バーキン / WEEKEND LOVERS (中村達也 & The Birthday & 村上淳) / クラムボン / 凛として時雨 / トクマルシューゴ / FACT / EGO-WRAPPIN' / SPECIAL OTHERS / ユニコーン / 横山健 / 坂本龍一 / 高橋幸宏 / 細野晴臣 / 伊賀航 / 伊藤大地 / コシミハル / 高田漣 / 小山田圭吾 / 野宮真貴 / 山田洋次 / ダウンタウン / THE BLUE HEARTS / 安室奈美恵 / SPEED / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / 小沢健二 / 峯田和伸 (銀杏BOYZ) / 東京スカパラダイスオーケストラ / 在日ファンク / くるり / スチャダラパー / 大橋トリオ / 羊毛とおはな / 原田郁子 / BLANKEY JET CITY / スネオヘアー / Mr.Children / サンボマスター / 忌野清志郎 / 布袋寅泰 / 浅野忠信 / 安藤政信 / 知久寿焼、石川浩司 (たま) / 金城武 / 綾野剛 / 和田アキ子 / エレファントカシマシ / 坂本慎太郎 / UA / 怒髪天 / 佐久間正英 / 吉田親子 / あがた森魚 / 真心ブラザーズ / 岸田繁 / 笹倉慎介 / 大橋トリオ / 山下達郎 / ゆず / シシド・カフカ / 菅田将暉 / あいみょん / CHAI / 大友康平 / Official髭男dism / カジヒデキ / ONE OK ROCK / 中島美嘉 / のん / 石川さゆり / 四家卯大 / ウィリー・ナガサキ / AI / BUMP OF CHICKEN / 田島貴男 / 七尾旅人 / KAKKO and TAKASHI (鈴木杏樹 & 藤井隆) / 小堀裕之 (2丁拳銃) / 田中伊佐資 / 折坂悠太 / 指原莉乃 / BOOM BOOM SATELLITES / ジャルジャル / Every Little Thing / ほか

Photo Gallery

[ニュース] The Wisely Brothers

あわせて読みたい


TOP