2023/09/06 12:00
上質で大人のポップチューンを発信する7g classic’s(ななぐらむくらしっくす)が、この秋、2枚目のアルバム『みそしる』をリリースする。
7g classic’sは、八ヶ岳南麓に暮らすシンガーソングライター「ナナマリ」と、ピアニスト&コンポーザーの「gee2wo」が2022年に結成。同年発表された1stアルバム「くろすけ」は、認知度はこれからというものの、作品クオリティと世界観が評価され、既にネットメディアでも多く取り上げられるなど注目を集めている。
7g classic’sは、いわゆる日本語で歌うJ-Popに分類されるのであろうが、そのサウンドを深堀りしてみると、時にUKロックの疾走感、時にブラジルのサンバ・ボサノヴァの心地よい風を感じ、さらにはナイヤビンギ (Nyabinghi)、ダブ、50‘~70’sのジャズやポップス、フォーク、アフリカンポリリズム・・・様々なテイストが楽しく絡み合っている。無国籍でジャンルレスでありながらも、ポップに完成された統一感こそが、7g classic’sの最大の特徴であろう。
本作アルバムのタイトルチューンである「みそしる」は、幾つになっても家族に叱られてばかりの主人公を描いたハートフルな一曲。「僕のLove Me Do」は、一瞬ハッとするピアノフレーズから始まる軽快なロックナンバー。「アイ様」は、話題のChat GPTと共作したという皮肉が楽しい。「これからのことを」は、まだまだ未来へ進んで行こうという、彼らの作品づくりに対する想いが込められている。どの曲にも7g classic’sならではの愛とユーモア、そして少々の毒、哲学が詰まっており、まさに令和を生きる大人世代に聴いてほしい一枚となっている。
アルバムでは、久しぶりに歪み系ギターを弾いたり、今回もやりたい音を詰め込んでしまいました。このユニットだと、いつかやってみたいなと思っていたことが叶えられるんですよ。ぜひアルバムで聴いて欲しいです。勿論ライブにも!
●gee2wo
続く3rdアルバム、4thアルバムの制作で頭が混乱中...
2nd アルバム『みそしる』
2023年9月6日発売
販売元 Forest Group
FOGP-0002 定価¥3000
購入は通販サイト各種またはライヴ会場にて
Amazon購入サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9Q63DW
<収録曲>
1. Migratory Birds
2. 小さなピカソ
3. 森のくらし
4. 僕のLove Me Do
5. オレンジ色と影
6. みそしる
7. Puzzle
8. 線
9. Samba de Chuva
10. L.L.C. (Last Love Comedy)
11. アイ様
12. Big Star
13. これからのことを
All Songs Written by 7g
Produced by 7g
2nd アルバム『みそしる』ダイジェスト動画
https://youtu.be/YQqGXm00t8c
2ndミニアルバム『プチみそしる』
2023年9月6日配信開始
https://umj.lnk.to/petitmisosiru
<収録曲>
1. みそしる
2. Migratory Birds
3. オレンジ色と影
4. L.L.C. (Last Love Comedy)
5. 僕のLove Me Do
2023年9月8日(金)Live Jazz ケルン(静岡)
2023年9月9日(土)Doxy(名古屋)
2023年9月30日(土)Booze Shelter(長野)
2023年10月13日(金)GRECO(東京)
2023年10月15日(日)月下草舎(山梨)
7g classic’sウェブサイト
https://nanamari.com/7g
高校生の時にギターと出会い、ロックやポップスバンドを組んで音楽活動をスタート。独学で音楽理論を学び、TV番組や舞台、メジャーアーティストなどへの楽曲提供を行う。2004年に八ヶ岳へ移住後は、ブラジル音楽に傾倒し、ギター弾き語りスタイルでのライヴ活動を開始。2008年1st Album「雨粒」をはじめ、カヴァー作品を含む計5枚のCDをリリース。
gee2wo (Piano, Keyboard, Composer etc.)
1980年代ロックバンドRCサクセションのメンバー(キーボードを担当)として活躍。日本のロック史に於ける重要人物である。RC退団後は世界(主に中東)を旅し、のちに自然豊かな信州に移住。ジャズ、ブラジル、ロック、レゲエなど様々なジャンルの音楽を追求し、新たなスタイルの確立を目指す。2020年長野市内に念願のプライベートスタジオが完成し、制作に没頭する日々を送る。