Daily New Arrivals


Finding & Searching
MARTER
ディアンジェロ/ビラル+ホセ・ジェームス+オーヴァル+七尾旅人...。国内外でも高い評価を受けたマルチ・アーティスト=MARTER (JAZZY SPORT所属)が放つ大傑作!!"2012年"まさにこんな時代だから聴いていたい"スムース・ソウル"を越えた"ソウル・ ミュージック"アルバム!!! 7インチ・シングル『Inochi / Waiting For My Lady』が発売前にして各所で早くも話題の"2012年"まさにこんな時代だから聴いていたい"スムース・ソウル"を越えた、Marter による"ソウル・ミュー ジック"アルバム『Finding & Searching』のリリースが遂に決定!! 2009年<Disques Corde>よりリリースされたアルバム『Weltraumasthetik』が、国内はもとより海外でも高い評価を受けた、作詞/作曲/アレンジ/プロデュース/ヴォーカル/演奏全てを自身で手がけるマルチ・アーティストであるMarter。そんな彼がその才能の全てを注ぎ込み、混沌とするこの時代を生きる人々全てへのメッセージを込めた"ソウル・ミュージック"アルバムを完成させた。確かな楽曲に裏打ちされた壮大な世界観の中にもしっかりと"ウタ心"が封入された"Light Of Our Joy"、印象的な鍵盤と美しいメロディーにのせて既存のシステムへの問題を問う"Fight The System"。一転してシンプルなアコギとそよ風の様な優しいヴォーカルが生むエヴァー・グリーンな"When I'm With You"、浮遊したヴォーカルにどこかD'angeloのファースト・アルバム辺りを想起させる"あたたかみ"溢れたNu Soulナンバー"Waiting For My Lady"。更には漆黒の空間に浮かび上がるヴォーカルとピアノの旋律にヴィンテージ・ハイテック・ソウルを感じさせる"Inside"、美しく連 なったピアノの旋律の上に、人間の尊厳、人間を命の儚さと素晴らしさを問うかの様な、深いメッセージを淡いヴォーカルと共に綴った"Inochi"など、心からオススメできる、どうしても聴いて欲しいアルバムです!!


オンリーワンになれなくても
naco
naco 2作目となるアルバム。シンガーソングライターとして活動する中で感じたことをユーモアたっぷりに歌うリード曲「#SSWガール」を筆頭に、ライブでお馴染みの曲や本作のために書き下ろした新曲など、全6曲を収録。前作以上にパワーアップしたアルバムに仕上がっています。


PLANET OF KBD
KBD
R-指定やKOPERU、KZ ふぁんくといった実力者たちが集う日本一ラップが好きな集団「梅田サイファー」から満を持してあのゴリラがリリースする1STアルバム。類まれなるユーモアとライムで暴れまわる痛快な一作


Unwind
Takumi Kaneko
cro-magnonのキーボード・プレイヤー、Takumi Kaneko待望 のソロ作『Unwind』。 cro-magnonのステージ上ではエネルギッシュな演奏/パフォーマンスで知られているが、ソロ作は、自身のルーツであるピアノのみで紡がれ た、正真正銘の『ピアノ・ソロ作品』を完成させた。自身が作曲を手がけたオリジナル楽曲の1曲1曲を表現豊かに、そして丁寧に演奏していくこと で、ピアノの旋律が持つ奥深さと、『音楽家』=Takumi Kanekoのあり方を感じる。と同時に、リスナーはアルバムを聴き進めることによって、知らず知らずのうちに癒され、励まされていくことであろう。シン プルだからこそ長きに渡り聴き続けられる全15曲。かねてより多くのファンが発売を望んでいたTakumi Kanekoソロ作品『Unwind』は一人でも多くの方に聴いてもらいたい作品です。 「もし無人島に持って行くならこれを選びます。琴線に触れられまくりの珠玉の15曲!Takumi Kaneko ワールド全開です。癒しを求める全ての人に聴いてほしい。」 DJ Mitsu the Beats 「狂騒の夜を駆け抜け、迎えた新しい1日のはじまりのサウンド・トラック。It's a new dawn It's a new day It's a new life For me And I'm feeling good.」松浦俊夫 「ピアノ一本で、のんびりしたシンプルな生活にバッチリはまる、おしゃれな良い音です。」Budamunk 「時にはビル・エヴァンスのように、時にはクロード・ドビュッシーのように、そしてセロニアス・モンクのように、その自在なタッチと音色に正直驚いた。彼のソロ・アコースティック・ピアノ演奏を初めて耳にしたが、その繊細で色彩豊かなタッチは本物である。キーボード・プレイヤーとしてだけでなくピアニストとし ても有能であることを証明した見事なアルバムだと言える。まるでECMのレコード盤を聴いているような感覚。タクちゃんのデリケートでロマンティックな一 面が味わえる秀逸な一枚。」森俊之 「ジャズでありクラシックでありクラブミュージックであるピアノアルバム。繊細であり大胆。様々なエッセンスが彼の指からピアノを通して発せられる。たったひとりでピアノに向かって、鍵盤を優しく「押す」姿が、聞いていると浮かんでくる。」菊地 崇(Lj編集長)


Let's Get It
WAZEN
2020年、WAZENのニューシングル"Let's Get It"! 勢いのあるTrap BeatとRAPにテンションも上がること必至! GAME SOUNDが耳に残るフロアバンガーな一曲!


Let's Get It
WAZEN
2020年、WAZENのニューシングル"Let's Get It"! 勢いのあるTrap BeatとRAPにテンションも上がること必至! GAME SOUNDが耳に残るフロアバンガーな一曲!


Gold Fish Blues
Hecatoncheir sisters
「ライブハウスを持ってきた」 1st mini album 'virgin'から7ヶ月。 はち切れる寸前の音を詰め込んだ’Gold Fish Blues’ 第1作’’Virgin’で魅せた初期衝動。第2作ではそれぞれの宇宙がカラフルに鳴る。


NAH GIVE UP (feat. PINCHERS)
MOTOMAN
STREET HERO RECORDS所属のレゲエディージェイ MOTOMANが、レゲエの本場ジャマイカで制作した曲をリリース! ジャマイカの旅でMOTOMAN自身が親交を深めた ジャマイカの大御所レゲエアーティストPINCHERSを客演に迎え 自身の生い立ちを歌った一曲がここに完成! トラックメーカーにはDISITAL NINJA 774を迎え 極上のミディアムトラックに載せた MOTOMAN、そしてPINCHERSのメッセージは あなたの心に響くこと間違い無しの一曲!


Urban Hula ~ぐっすり眠れる夜のRelaxin' Guitar~
Relax α Wave
夢見心地の極上リラクシン・アコースティック・ギター 忙しい日常をひととき忘れられる音楽を、洗練されたギターサウンドでお届けする「Urban Hula」シリーズ。今作では、“眠れる夜“をテーマに、エリック・クラプトンやビリー・ジョエルなどの往年のアーティストから、アデルなど近年のアーティストまで幅広く洋楽ヒットを選曲し、静かでゆったりとしたアレンジで、夜のひとときを演出します。 ギターには、ギタリストならだれもが憧れるMartinのその中でも最高峰とされる00(ダブルオー) スタイル45のカスタムモデルを使用。「極上」を提供すべく録音、演奏、ミックスすべてにこだわった作品。 ゆったりとした気分で聴きながら目を閉じればそこは・・・毎日頑張る大人のためのアコースティックBGMです!