Daily New Arrivals

New Albums/EP

BED ROOM(24bit/48kHz)
High Resolution

BED ROOM(24bit/48kHz)

HipHop/R&B

CICADA

ヒップホップやR&Bといったブラック・ミュージックと、トリップ・ホップやエレクトロニカのミニマルな要素を組み合わせたサウンドに、紅一点の女性ヴォーカリスト・城戸あき子の歌声が乗る、都会的で上質なポップ・ミュージック。そんな音楽的嗜好性を明確に持った5人組バンド、CICADA(シケイダ)が、1stフル・アルバムをリリース。

11 tracks
Last songs
Lossless

Last songs

crows

「crows」が最後に届けるメッセージ「Last songs」

2 tracks
Reste
Lossless

Reste

Lynda

1 track
EL34
Lossless

EL34

DALANG

ALL REMASTERED

19 tracks
Indigo
Lossless

Indigo

VA

これまで国内外問わず、様々なアーティスト・DJ達と共演してきたAki Yoshiokaが初のフルアルバムIndigoをリリースする。Techno / Houseをクロスオーバーさせた独自の感性にとどまらず、Chill OutやAmbientのサウンドを取り入れ幅広く仕上がった本作品は全リスナー必聴。またアルバムをリリースするにあたり、都内アンダーグラウンドシーンで活躍をするDaisuke KitajimaやTaku100、そして東京近郊で初夏に開催されている野外レイヴ・パーティwondergroundからはレジデントをつとめるRyo Kiuchiがリミキサーとして参加し、多彩な作品に仕上がっている。

10 tracks
アイラブ東京
Lossless

アイラブ東京

花見桜幸樹

プライベートでも親交の深いゴールデンボンバー・鬼流院翔の命名による “花見桜幸樹"ソロ・プロジェクトを始動します。歌うはヴィジュアル系初のムード歌謡! 哀愁感たっぷりのメロディに、昭和の残り香漂うラテンのビート。振りやポーズも盛り込み、従来のファンにも若手男性演歌歌手のファンの方にも訴求できる位作品となりました。表題曲は昭和の大ヒットムード歌謡の雰囲気を漂わせる楽曲に、ラテンの要素を加えたサウンドで“弾ける"オリジナル楽曲として仕上げます。

5 tracks
キミノナミダ

キミノナミダ

ニホンジン

●東京都大田区出身の3MCユニット。●現・大田区観光PR特使。 ●インディーズデビュー当時から「スルメ」を模したロゴでヴィレッ ジヴァンガードにて大胆にイジられ大きく展開される。 ●圧倒的にポップな存在感と「笑と涙」を兼ね備えた楽曲、ライブか ら独自性を貫く彼らの第五弾シングルのリリースが決定。 ●Tr.1「ここで泣こうよ」はライブの光景をキッカケに生まれた感情 や想いを彼らなりの解釈で表現した「涙」に焦点をあてた応援歌とな っている。幼馴染や兄弟という垣根を越え、喜び、悲しみ、悔しさ、 感動、すべてを共にしてきた彼らならではの優しさに溢れたナンバー は聴く者の涙を誘う。 ●1粒涙を流しただけでストレス解消が1週間続くとされる涙活より 、公認アーティスト第1号に任命される。 ●2014年1月ZIP!では“ゆず”&“ソナーポケット”から 「2014 年ブレイクアーティスト」としてピックアップ、ジュビロ磐田2014 年シーズンソングやソフトバンクホークス細川選手 球場使用曲に起 用され、スポーツ業界からも注目を集めている。 ●2014年夏には最大規模となる全国ツアーを成功させ約1万2千人 を動員。

4 tracks
トゥインクル☆まっしぐら
Lossless

トゥインクル☆まっしぐら

三樹 めぐむ

明るく楽曲に前に進めるような歌詞です

1 track
摂氏零度
Lossless

摂氏零度

サドンデス

長崎/島原で活動するサドンデスの4枚目のフルアルバム「摂氏零度」。尊敬するアイヌやイヌイットの人達のコンセプトの元に制作。

10 tracks
夜が終わり(24bit/48kHz)
High Resolution

夜が終わり(24bit/48kHz)

Chapter line

ギターロックシーンに新たなるNEW COMERの登場。唯一無二の圧倒的な存在感を放つボーカルと類まれないメロディ、楽曲のクオリティは全曲シングルカットできるとも言うべきクオリティの高さを誇り、四つ打ちあり、8ビート有り16ビート有り、バラード有りと様々なバリエーションを持つ多様性を持ちながら確実にChapter line節を持っているというオリジナリティの高さも脱帽モノ!歌詞の世界観も独特かつ普遍性を持ち、正しく「新世代のギターロック」として必ずや認知されるであろう衝撃のバンドの出現である。「夜が終わり」は切なく力強いメロディとパワフルな四つ打ちビートと演奏が奇跡的に融合したオリジナルティ溢れる名曲!ライヴのハイライトとしても演奏されている。BUMP OF CHICKEN以降の日本のロックシーンの流れを確実に受け継ぎ、なおかつ2015年のリアリティを持ったサウンドと世界観を叩きだす、そんなエポックメイキングな作品。

1 track
TOP