YOASOBI

UNDEAD
High Resolution

UNDEAD

Pop

YOASOBI

『<物語>シリーズ オフ&モンスターシーズン』主題歌

PLAYERS
High Resolution

PLAYERS

Pop

YOASOBI

YOASOBIが、PlayStation®30周年記念プロジェクト「Project : MEMORY CARD」とのコラボ楽曲として「PLAYERS」を配信リリー。初代PlayStationの発売から30周年を迎えることを記念し、"プレイステーションの記憶をYOASOBIの楽曲にセーブする" をコンセプトに展開される本プロジェクト。ユーザーから募集した「記憶を消してもう一度やりたいゲームのエピソード」を原作に、新たに書き下ろされた楽曲となっている。楽曲は、キャッチーな掛け声で幕を開け、繰り返されるサビフレーズが高揚感を演出するポップチューン。ゲームの世界で出会った主人公たちや物語が教えてくれた経験や言葉が、現実の自分の背中を押し、未来への期待を膨らませる――そんな前向きなメッセージが込められた一曲となっている。ジャケットデザインは、カオティックかつ洗練された視覚の中に、人間味からくる哀愁とつっこみの余白を持った作風が特徴の制作集団”釣部東京”が制作。

アイドル
High Resolution

アイドル

Pop

YOASOBI

TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌

勇者
High Resolution

勇者

Pop

YOASOBI

山田鐘人・アベツカサ原作、TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ

THE BOOK 3
High Resolution

THE BOOK 3

Pop

YOASOBI

YOASOBI、3作目のEPをリリース!最新楽曲TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ「勇者」をはじめ、2022年2月より始動した、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくというプロジェクト『はじめての』より生まれた「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」「セブンティーン」の4曲、TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌でもありリリース以降様々な記録を次々に更新し話題となっている「アイドル」、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ「祝福」、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング「アドベンチャー」を含めた全8曲に加え、「祝福」のイントロダクションとなる「Interlude “Awakening”」、「アイドル」のイントロダクションとなる「Interlude “Worship”」を収録。

祝福
High Resolution

祝福

Pop

YOASOBI

デビュー曲「夜に駆ける」がBillboard Japan HOT100 / Streaming Songsで2020年年間1位を獲得、NHK紅白歌合戦出場を果たし、最もブレイクしたアーティストの地位を不動のものとしたユニットYOASOBI。そんな彼らの新曲が、ガンダムシリーズのTVアニメ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のオープニングテーマに起用された。シリーズ構成・脚本を担当する大河内一楼が、本楽曲の為に書き下ろした小説「ゆりかごの星」を原作として制作。物語で描かれる主人公 スレッタの成長、彼女に寄り添い見守る主人公機“ガンダム・エアリアル“との絆が、疾走感溢れる力強いサウンドにのせて綴られた楽曲となっている。

舞台に立って
High Resolution

舞台に立って

Pop

YOASOBI

NHKスポーツテーマ2024

UNDEAD (English Version)
High Resolution

UNDEAD (English Version)

Pop

YOASOBI

『<物語>シリーズ オフ&モンスターシーズン』主題歌「UNDEAD」の英語ver.を配信リリース!

モノトーン
High Resolution

モノトーン

Pop

YOASOBI

オリジナル長編アニメーション映画『ふれる。』主題歌

THE BOOK 2
High Resolution

THE BOOK 2

Pop

YOASOBI

コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる"小説を音楽にするユニット"YOASOBIの第二弾EPパッケージ『THE BOOK 2』リリース!2021年1月にリリースし、ストリーミング累計2億回を突破している「怪物」を始め、「もう少しだけ」「三原色」「大正浪漫」など今年リリースした人気曲全てを網羅し、舞台『もしも命が描けたら』テーマソングとなった「もしも命が描けたら」を初収録。

New me
High Resolution

New me

Pop

YOASOBI

“リクルート新 TVCM「 わからないまま、それでも 」篇 TVCMソング”として書き下ろした「New me」を配信リリース。本楽曲は、小説投稿サイト「monogatary.com」による、河出書房新社発行の文芸誌『文藝』との小説コンテスト「モノコン2023 文藝×monogatary.comコラボ賞」とのコラボレーションで実現。大賞を受賞した作品『白山通り炎上の件』を原作に書き下ろした楽曲となっている。葛藤を抱えながらも、新しい日々に歩みを進める主人公の心境の変化を綴った歌詞と、心が軽やかになるようなメロディに是非注目して欲しい。楽曲のリリースに先駆け公開されたリクルートのWEB CMでは、誰しも抱える悩みや迷い、モヤモヤがモノクロのアニメーションで描かれており、原作小説の主人公が感じた「わからないまま、それでも踏み出した一歩は、忘れない。」という前向きなメッセージをきっかけに世界が鮮やかに彩られていく様子が描かれている。

夜に駆ける - From THE FIRST TAKE
High Resolution

夜に駆ける - From THE FIRST TAKE

Pop

YOASOBI

YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に「THE HOME TAKE」として公開された「夜に駆ける」スペシャルアレンジver.を「夜に駆ける - From THE FIRST TAKE 」として配信リリース。

HEART BEAT
High Resolution

HEART BEAT

Pop

YOASOBI

NHK総合 『YOASOBI18祭(フェス)』テーマソングとなる「HEART BEAT」のリリースが決定。「心音」をテーマに、全国の18歳世代からのメッセージ、文章、パフォーマンス動画を募集。それらの想いを受け、原作として描き下ろし、さらに1000人の18歳世代と共に作り上げたエネルギー溢れるメッセージソング。1000人18歳世代が参加したイベント当日の合唱をレコーディングし、さらに、ぷらそにかメンバーもコーラス参加し、それぞれの想いがぶつかり合った厚みのあるコーラスアレンジとなっている。ジャケットデザインは、「群青」のMusic Videoも手掛けた牧野惇が担当する。

THE BOOK
Lossless

THE BOOK

Pop

YOASOBI

コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる「小説を音楽にするユニット」YOASOBI初のパッケージEP『THE BOOK』リリース! 2019年11月に公開された第一弾楽曲「夜に駆ける」はBillboard Japan Hot 100やオリコン週間合算シングルランキングで1位を獲得し、ストリーミング再生回数は1億回を突破。原作小説の書籍化やコミック化、映画化も発表している。既存曲の「夜に駆ける」「あの夢をなぞって」「ハルジオン」「たぶん」「群青」に加え、新曲を収録した豪華仕様EP。

Monotone
High Resolution

Monotone

Pop

YOASOBI

オリジナル長編アニメーション映画『ふれる。』主題歌「モノトーン」の英語ver.をリリース

Idol
High Resolution

Idol

Pop

YOASOBI

YOASOBI、リリースから驚異のスピードでストリーミング再生1億回突破の新曲「アイドル」の英語版の配信が早くもスタート!

E-SIDE 3
High Resolution

E-SIDE 3

Pop

YOASOBI

YOASOBI、2024年4月12日(金)に英語版EP第3弾『E-SIDE 3』を配信リリース。先日「アドベンチャー」リリース1周年を記念して配信となった「Adventure」 (「アドベンチャー」英語Ver.)や、国内外で記録的なヒットとなった「アイドル」の英語版「Idol」 、他「Biri-Biri」、「ミスター」、「海のまにまに」、「勇者」、「セブンティーン」、「好きだ」などヒット全8曲の英語バージョンを収録。

Biri-Biri
High Resolution

Biri-Biri

Pop

YOASOBI

デビュー曲「夜に駆ける」が国内史上初のストリーミング再生回数10億回を突破、今なお勢いが留まらない”小説を音楽にするユニット”YOASOBI。このたび「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」インスパイアソング「Biri-Biri」を配信リリース。 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』 の発売1周年を記念して、『響け! ユーフォニアム』シリーズなどの代表作をもつ実力派作家・武田綾乃が、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を原案とするオリジナル短編小説「きみと雨上がりを」(監修:株式会社ポケモン・株式会社ゲームフリーク)を執筆した。そして、その小説を原作として『ポケットモンスター スカーレット バイオレット』インスパイアソング「Biri-Biri」をYOASOBIがリリース。電子的サウンドをベースに、リズミカルな歌詞でワクワクと胸が躍り、冒険したくなるような、軽快なエレクトロポップソングに仕上がっている。

大正浪漫
High Resolution

大正浪漫

Pop

YOASOBI

YOASOBI(ヨアソビ)、新曲「大正浪漫」を配信リリース 新曲「大正浪漫」は、昨年7月に小説投稿サイト「monogatary.com」と双葉社で共同開催された原作募集コンテスト「夜遊びコンテストvol.2」にて、2,086作の投稿の中から大賞を受賞した小説『大正ロマンス』(NATSUMI 著)を原作に制作された楽曲

THE BOOK 2
High Resolution

THE BOOK 2

Pop

YOASOBI

コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる"小説を音楽にするユニット"YOASOBIの第二弾EPパッケージ『THE BOOK 2』リリース!2021年1月にリリースし、ストリーミング累計2億回を突破している「怪物」を始め、「もう少しだけ」「三原色」「大正浪漫」など今年リリースした人気曲全てを網羅し、舞台『もしも命が描けたら』テーマソングとなった「もしも命が描けたら」を初収録。

The Brave
High Resolution

The Brave

Pop

YOASOBI

YOASOBI、TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ「勇者」英語版を配信リリース!

セブンティーン
High Resolution

セブンティーン

Pop

YOASOBI

デビュー曲「夜に駆ける」が史上初のストリーミング再生9億回を突破、2年連続でNHK紅白歌合戦出場の果たし、最もブレイクしたアーティストの地位を不動のものとしたユニットYOASOBI。そんな彼らが2022年2月より始動した、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくプロジェクト『はじめての』から、第4弾となる楽曲「セブンティーン」を配信リリース!本プロジェクトのフィナーレを飾る楽曲の原作は、宮部みゆき「『色違いのトランプ』――はじめて容疑者になったときに読む物語」。まるで鏡写しのような並行世界が舞台の本作。それぞれの世界で暮らす、交わるはずがなかった2つの家族が、ある事件をきっかけに大きな決断を迫られることとなる。楽曲は、原作でキーマンとなる娘の“夏穂”の目線で綴られており、家族の絆や愛を感じる内容となっている。スリリングさと疾走感溢れるサウンドにのせて、並行世界での“2人の夏穂”を表現するikuraの歌唱にも注目。

E-SIDE
High Resolution

E-SIDE

Pop

YOASOBI

YOASOBI、人気曲の英語バージョン8曲を収録したEP『E-SIDE』を配信リリース。これまでにリリースしてきた「Into The Night」、「RGB」、「Monster」、「Blue」に加え、初収録となる「たぶん」の英語バージョン「Haven’t」、「優しい彗星」の「Comet」、「アンコール」の「Encore」、「あの夢をなぞって」の「Tracing A Dream」の4曲を含む、全8曲が収録される。

On the Stage
High Resolution

On the Stage

Pop

YOASOBI

YOASOBI、「NHKスポーツテーマ2024」として書き下ろした新曲「舞台に立って」の英語ver.をリリース!

E-SIDE 2
High Resolution

E-SIDE 2

Pop

YOASOBI

2021年7月より、デビュー曲 「夜に駆ける」English Ver.「Into The Night」を皮切りにスタートした、YOASOBIの既存曲英語版リリース企画の第二弾EP。これまで英語版未リリースだった人気曲8曲を収録。

E-SIDE
High Resolution

E-SIDE

Pop

YOASOBI

YOASOBI、人気曲の英語バージョン8曲を収録したEP『E-SIDE』を配信リリース。これまでにリリースしてきた「Into The Night」、「RGB」、「Monster」、「Blue」に加え、初収録となる「たぶん」の英語バージョン「Haven’t」、「優しい彗星」の「Comet」、「アンコール」の「Encore」、「あの夢をなぞって」の「Tracing A Dream」の4曲を含む、全8曲が収録される。

アドベンチャー
High Resolution

アドベンチャー

Pop

YOASOBI

デビュー曲「夜に駆ける」が史上初のストリーミング再生9億回を突破、2年連続でNHK紅白歌合戦出場の果たし、最もブレイクしたアーティストの地位を不動のものとしたユニットYOASOBI。そんな彼らが今年2月から4月までユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開催される、学生応援キャンペーン『ユニ春』のテーマソングを務めることが決定。新曲「アドベンチャー」が、キャンペーンの新CMにて使用される他、2/1(水)よりBGMをセレクトして楽しむことが出来るアトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」に楽曲が搭載されることも決定した。 今回テーマソングを書き下ろすにあたり、USJに訪れたことのあるゲストに向けて“パークでの学生時代の忘れられない思い出”をテーマに、楽曲の原作となるエピソードを一般募集。ゲストの高鳴る気持ちが伝わってくる軽快なリズムと、実際にパーク内を歩いているかのような臨場感溢れるワードが散りばめられた歌詞から、目まぐるしく刺激的な“特別な一日”を体験できる1曲となっている。

海のまにまに
High Resolution

海のまにまに

Pop

YOASOBI

今年2月に楽曲「ミスター」を皮切りにスタートした、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都“ 直木賞作家”4名とYOASOBIのコラボプロジェクト。今作は本プロジェクト第3弾楽曲。原作は、辻村深月「『ユーレイ』―はじめて家出したときに読む物語」

好きだ
High Resolution

好きだ

Pop

YOASOBI

YOASOBI、新曲「好きだ」を配信リリース。 「好きだ」は、4名の直木賞作家が“はじめて〇〇したときに読む物語”をテーマに小説を執筆するコラボプロジェクトから生まれた第2弾楽曲。

あの夢をなぞって (Ballade Ver.)
High Resolution

あの夢をなぞって (Ballade Ver.)

Pop

YOASOBI

YOASOBIの楽曲「あの夢をなぞって」の原作小説である『夢の雫と星の花』がスマホ映画として実写化。スマホ映画『夢の雫と星の花』の主題歌。

はじめての - EP
High Resolution

はじめての - EP

Pop

YOASOBI

デビュー曲「夜に駆ける」が史上初のストリーミング再生9億回を突破、2年連続でNHK紅白歌合戦出場の果たし、最もブレイクしたアーティストの地位を不動のものとしたユニットYOASOBI。そんな彼らが今年2月に配信リリースした楽曲「ミスター」を皮切りにスタートした、島本理生さん・辻村深月さん・宮部みゆきさん・森絵都さんという4名の直木賞作家とのコラボプロジェクト。同日には、4名の作家が“はじめて〇〇したときに読む物語”をテーマに書き下ろした小説を1冊にまとめた書籍『はじめての』も発売しました。そんな本プロジェクトの集大成として、そこから生まれた、「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」「セブンティーン」4曲をまとめたEPを配信リリース。

Adventure
High Resolution

Adventure

Pop

YOASOBI

昨年リリースしたユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開催された学生応援キャンペーン『ユニ春』のテーマソング「アドベンチャー」の英語版「Adventure」をリリース。日本語版「アドベンチャー」がリリースされた2023年2月15日より、1年を迎えるタイミングで英語版リリースとなる。楽曲は、USJに訪れたことのあるゲストに向けて“パークでの学生時代の忘れられない思い出”をテーマに、楽曲の原作となるエピソードを一般募集。様々なエピソードの中で、友人との思い出を軸に、USJへの愛がストレートに綴られていた1作を元に楽曲を書き下ろし。

The Blessing
High Resolution

The Blessing

Pop

YOASOBI

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ「祝福」の英語版楽曲。

The Swallow (feat. Midories)
High Resolution

The Swallow (feat. Midories)

Pop

YOASOBI

デビュー曲「夜に駆ける」がBillboard Japan HOT100 / Streaming Songsで2020年年間1位を獲得、NHK紅白歌合戦出場の果たし、最もブレイクしたアーティストの地位を不動のものとしたユニットYOASOBI。NHKの子ども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソングとなった「ツバメ」の英語版。同曲は、楽曲の原作となる物語を番組の視聴者となる子どもたちから募集するプロジェクト『YOASOBIとつくる 未来のうた』でグランプリに選ばれた、15歳の乙月ななさんによる物語『小さなツバメの大きな夢」を元に制作を行いました。歌唱には、小学校1年生~5年生までの5人の小学生で結成されたSDGsこどもユニット「ミドリーズ」も参加。

もしも命が描けたら
High Resolution

もしも命が描けたら

Pop

YOASOBI

YOASOBI、昨年12月にリリースした2nd EP『THE BOOK 2』で初収録となった楽曲「もしも命が描けたら」をシングル・カットとして配信リリース。同曲がテーマ曲を務めた、鈴木おさむ作/演出の舞台"もしも命が描けたら"の初演から1年を記念してのサプライズ・リリース。

ミスター
High Resolution

ミスター

Pop

YOASOBI

YOASOBIが2月からの始動を発表していた、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4名の直木賞作家とのコラボ・プロジェクトから生まれた作品。"はじめて〇〇したときに読む物語"をテーマに4名の作家が小説を書き下ろし、YOASOBIが楽曲を制作するという、"小説を音楽にするユニット"満を持してのプロジェクトの第1弾楽曲となっている。楽曲の原作は、島本理生が今回のために書き下ろした小説"『私だけの所有者』――はじめて人を好きになったときに読む物語"。原作の主人公であるアンドロイド"僕"が、所有者"Mr.ナルセ"に抱いた、名前を知らない"はじめての感情"から綴られる、切なく儚いシティ・ポップに仕上がっている。

ツバメ
High Resolution

ツバメ

Pop

YOASOBI

NHK「みんなのうた」にてOA中、NHK SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」テーマソングYOASOBI with ミドリーズ新曲「ツバメ」が配信リリース!

Blue
High Resolution

Blue

Pop

YOASOBI

楽曲「群青」の英語版「Blue」

ツバメ (feat. ミドリーズ)
High Resolution

ツバメ (feat. ミドリーズ)

Pop

YOASOBI

NHK「みんなのうた」にてOA中、NHK SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」テーマソングYOASOBI with ミドリーズ新曲「ツバメ」が配信リリース!

Blue
High Resolution

Blue

Pop

YOASOBI

楽曲「群青」の英語版「Blue」

大正浪漫
High Resolution

大正浪漫

Pop

YOASOBI

YOASOBI(ヨアソビ)、新曲「大正浪漫」を配信リリース 新曲「大正浪漫」は、昨年7月に小説投稿サイト「monogatary.com」と双葉社で共同開催された原作募集コンテスト「夜遊びコンテストvol.2」にて、2,086作の投稿の中から大賞を受賞した小説『大正ロマンス』(NATSUMI 著)を原作に制作された楽曲

ラブレター
High Resolution

ラブレター

Pop

YOASOBI

【小説を音楽にする】ユニットYOASOBIの12th SG。TOKYO FMで放送されている「日本郵便 SUNDAY'S POST」にて、番組へのゲスト出演をきっかけにしてスタートした、番組リスナーからお手紙を募集し楽曲にする“レターソングプロジェクト”から生まれた楽曲です。番組リスナーから「ありがとう」をテーマに募集した多数のお手紙の中から、音楽への感謝を綴った、はつねさんの「音楽さんへ」のお手紙が原作に選ばれました。楽曲には、7月に行った配信ライブにてコラボをした、大阪桐蔭高等学校 吹奏楽部も演奏で参加。終盤に進むにつれて盛り上がっていく吹奏楽部の演奏から、様々な形で音楽が広がっていく光景を感じることができる1曲に仕上がっています。

Monster
High Resolution

Monster

Pop

YOASOBI

「小説を音楽にする」ユニットYOASOBIが、既存曲での英語詞 SGを順次リリース中。第3弾は、TVアニメ「BEASTARS」の主題歌として起用され、2021年1月6日に配信リリースしたYOASOBI初のアニメ主題歌「怪物」。本作は、「BEASTARS」の原作者である板垣巴瑠先生に書き下ろしていただいた小説「自分の胸に自分の耳を押し当てて」を原作に書き下ろしを行った楽曲です。自身最速のスピードでストリーミング再生1億回を記録し、Billboard Japan HOT ANIMATION でも1位を獲得。 「BEASTARS」のアニメ制作も手がけるスタジオ・オレンジとタッグを組み制作したミュージックビデオは、YouTube公開2週間で1,000万回再生を突破し、YOASOBIのBilibiliアカウントでも既存曲の中で1番の再生回数を誇る人気楽曲です。

RGB
High Resolution

RGB

Pop

YOASOBI

YOASOBIの新曲「三原色」の英語版、「RGB」

三原色
Lossless

三原色

Pop

YOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIの10th SG。NTTドコモ 新プラン「ahamo」のCMソングです。リリースに先駆け、楽曲のショートバージョンで制作されたコラボ映像YOASOBI「三原色」ahamo Special Movieの公開など、注目を集めていた新曲「三原色」が満を持してリリース!本作の原作は脚本家・小御門優一郎が今回のために書き下ろした小説「RGB」。YOASOBIの楽曲「ハルジオン」が主題歌となった、劇団ノーミーツ第二回公演「むこうのくに」以来のタッグとなります。原作「RGB」で描かれている、人と繋がり合うことの大切さを歌った歌詞と、色鮮やかな世界観を感じさせるストリングスも印象的な1曲に仕上がりました。さらに本作では、ボーカル・ikuraがラップパートに初挑戦。ラストに盛り上がりを見せるシンガロングには、紅白歌合戦や配信ライブでもお馴染みのバンドメンバーが歌唱参加するなど、聴きどころ満載の楽曲です。

Into the Night
High Resolution

Into the Night

Pop

YOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIが、既存曲での初の英語詞 SGをリリース。第1弾は、2019年11月16日にMVが公開された、YOASOBIの第1弾楽曲「夜に駆ける」。本作は、小説「タナトスの誘惑」を原作に書き下ろしを行っており、YouTube 2億回再生を突破したミュージックビデオとジャケットイラストは、クリエイターの藍にいなが手がけています。 Billboard Japan総合楽曲ランキング“HOT100”年間1位に加え、Billboard Global 200、Global Excl. U.S.のチャートにもランクインするなど、グローバルでも話題を呼んでいる本作を英語詞にてリリース!

もう少しだけ
Lossless

もう少しだけ

Pop

YOASOBI

「小説を音楽にする」ユニットYOASOBIの9th SG。フジテレビ朝の人気番組『めざましテレビ』のテーマソングです。本作を書き下ろすにあたり、3度目となる「monogatary.com」でのYOASOBI原作小説募集コンテストを開催。大賞として、「めぐる。」(千春 著)を選出しました。人それぞれのいつもの朝に、そっと寄り添い勇気をくれるような歌詞と、原作小説で展開される小さな幸せの連鎖を、軽やかなメロディーで表現したピアノポップとなっています。

TOP