felicity / P-VINE RECORDS
〈ボロフェスタ2025〉第5弾でNikoん、PK shampoo、ときポメ、AQら9組 出店5店舗も発表
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)に開催される〈ボロフェスタ2025〉。 その第5弾出演アーティストとして計9組の出演、さらに5店舗の出店が発表された。 11月1日(土)には、京都のレーベル・古都レコード発のアイドルAQ、インターネット
あら恋、太鼓芸能集団「鼓童」の木村佑太をゲストに迎えたEP「火の子」リリース
あらかじめ決められた恋人たちへが、太鼓芸能集団「鼓童」の木村佑太をゲストに迎えたデジタルEP「火の子」を2025年9月10日にリリースした。 ノイジーでヘビーなあら恋Dubの上で、木村佑太の笛が凛々しく奏でる、他に類を見ない楽曲に仕上がった今作。危うい美
〈ボロフェスタ2025〉第4弾でインナージャーニー、ハク。、ゴリラ祭ーズ、京 英一、T.M.Pら11組
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)に開催される〈ボロフェスタ2025〉。 本日、その第4弾出演アーティストとして、11組が発表された。 11月1日(土)には、今年もボロフェスタに帰ってくるクリトリック・リス。溢れるアイデアをポップに昇華
〈ボロフェスタ2025〉第3弾で超右腕、自爆、家主、0番線と夜明け前、aldo van eyck、lilbesh ramko、DEATHRO、Uztama、FUCKER、炙りなタウンら18組
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)に開催される〈ボロフェスタ2025〉。今年は『不屈』をテーマとして、力強さが表れたロゴを掲げている。 本日、その第3弾出演アーティストとして、18組が発表された。 11月1日(土)には、EP『NORM』
〈ボロフェスタ2025〉第2弾でeastern youth、打首獄門同好会、ドレスコーズ、おとぎ話、RAY、ExWHYZ、ゆっきゅん、きのホ。、RAY、ニーハオ!!!!、Texas 3000ら豪華28組決定
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)の3連休に開催される〈ボロフェスタ2025〉。今年は『不屈』をテーマとして、力強さが表れたロゴを掲げている。 本日、その第2弾出演アーティストが発表された。 11月1日(土)には、結成25周年を迎えたお
あら恋、ゲストにおとぎ話を迎え〈残像の夜に vol.7〉開催
あらかじめ決められた恋人たちへが、2025年10月3日(金)新代田FEVERで、主催イベント〈残像の夜に vol.7〉を行うことを発表した。 今年のゲストはおとぎ話。独自の道を歩んで来た2バンドによる個性派バンド対決となる。チケットは、7月17日より先行
水平線、新曲「たまらないね!」がTVドラマ『晩酌の流儀4 〜夏編〜』OPテーマに起用
水平線が、新曲「たまらないね!」を2025年7月4日(金)にリリースする。 今作はテレビ東京ドラマ25『晩酌の流儀4 〜夏編〜』のオープニングテーマとなっており、水平線としては初のタイアップ楽曲。“賑やかな孤独”をテーマに、静かだけれど退屈じゃない、孤独
百々和宏、有馬和樹を迎えて〈Rock, Talk, Smoke….Drunk? Vol.66〉開催
百々和宏(MO’SOME TONEBENDER)が、主催イベント〈Rock, Talk, Smoke….Drunk? Vol.66〉を2025年1月18日(土)に東京・下北沢演家-SHITORAYA-にて開催する。 ”ロックと酒とタバコの伝道師”百々和宏
おとぎ話、極上ポップス「美」先行配信&MV公開
おとぎ話が、ニューアルバム『HELL』を2024年5月29日(水)に配信リリースする。 2022年にリリースしたアルバム『US』以来、約2年振り13枚目のアルバムとなる今作。冴えたリフにフックの効いたポップセンス全開のキャッチーな一撃はライブハウスで叩き
おとぎ話、新曲「I♡PIG」リリース&MV公開
おとぎ話が約2年振りの新曲「I♡PIG」を配信リリースしMVを公開した。 2022年にリリースしたアルバム『US』以来約2年振りとなる新曲は、オンリーワンな最新型のロックンロール。MVでは印象的なジャケットの完成までを追ったリリックビデオに仕上がっている
Analogfish、新曲「Broken Lovers」を明日リリース&25周年記念ワンマンも開催決定
結成25周年を迎えたスリーピース・オルタナティブ・ロックバンド・Analogfishが、新年恒例のイベント〈KYOTO TO TOKYO〉に向けて新曲”Broken Lovers”を本日配信リリースした。 本楽曲は、重心の低い佐々木健太郎のベースと引き締
おとぎ話、約2年振りの新曲「I♡PIG」配信リリース&神田明神ホールでのワンマン決定
「日本人による不思議でポップなロックンロール」をコンセプトに掲げる4人組バンド・おとぎ話が2022年にリリースしたアルバム『US』以来、約2年振りの新曲「I♡PIG」を来月3月27日(水)に配信リリースする。 本作はオンリーワンな最新型のロックンロール。
Ritomo、深沼元昭(PLAGUES)プロデュースの1stAL『edge』本日リリース
Ritomoが、ファースト・フル・アルバム『edge』を本日2024年1月27日(土)にリリースした。 17歳のときにスガ シカオの全国ツアー〈Hitori Sugar 2014〉静岡公演のオープニングアクトに抜擢されたことをきっかけにライヴ活動を開始し
Analogfish、新曲「Super Loud」を明日リリース&『日曜日の夜みたいだ』20th記念ライヴ開催決定
本日中村一義を迎えた自主企画〈Analogfish & Kazuyoshi Nakamura Live〉を盛況のもと終えたスリーピース・オルタナティブ・ロックバンド・Analogfishが、新曲”Super Loud”を明日2023年10月11日(水)に
空気公団、ニューALより新曲「何度大人になったって」先行配信&リリイベも開催決定
空気公団が、本日2023年9月27日(水)にデジタル・シングル「何度大人になったって」を配信リリースした。 本楽曲は、2023年10月18日(水)にリリースされる2年半ぶりとなるアルバム『景色一空』にも収録予定で、2023年8月17日(木)「気分のせいさ
Analogfish、魚の日恒例イベントにメンバーが敬愛する中村一義が出演決定
Analogfishが2023年10月10日(火)に〈Analogfish&Kazuyoshi Nakamura Live〉を開催することを発表した。 10月10日は魚(トト)の日ということで、この日限りの特別な空間を届けてきた特別なイベントを開催してき
HALFBY、URBAN VOLCANO SOUNDSによる「fushigi」リミックス音源を配信決定
HALFBYの最新アルバム『Loco』に収録されている楽曲"fushigi"を、KEN KEN(KEN2D SPECIAL / Cocktail Boyz) とhacchi(DEAVID SOUL)によるユニット・URBAN VOLCANO SOUNDS
カルチャーイベント〈たゆたう〉今年も奥多摩で開催、クラファンも実施
2023年10月28日(土)に、音楽を中心としたカルチャーイベント〈たゆたう〉が開催されることが決定した。今年で2回目の開催となり、昨年に引き続き、東京・奥多摩エリアにある廃校をリノベーションした施設〈OKUTAMA+〉にて開催される。 第1弾アーティス
the perfect me、2ヶ月連続となる新曲「My Dungeon」本日配信リリース
福岡を拠点に独自のスタンスでの活動が注目される西村匠のソロユニットユニット the perfect meが2ヶ月連続となる新曲「My Dungeon」を本日4月5日リリース。 約2年3ヶ月振りの新曲リリースだった前先「armours」からわずか1ヶ月での
the perfect me、2年3か月振りの新曲を配信リリース 地元福岡で初OAも
福岡を拠点に独自のスタンスでの活動が注目される、西村匠のソロユニットユニットthe perfect meが、約2年3か月振りの新曲"armours"を2023年3月1日(水)配信リリースされることが決定した。 2020年にリリースしたアルバム『Thus
おとぎ話、最新ALにまつわる東阪ワンマンライヴ開催決定
「日本人による不思議でポップなロックンロール」をコンセプトに掲げて活動を続けるおとぎ話が、東京・大阪でワンマンライヴ〈ESPERS〉を開催することが決定した。 東京は前回も完売御礼・大好評のライヴになった〈神田明神ホール〉、大阪は初のワンマンでの〈梅田T
〈カクバリズム20周年スペシャル〉仙台/大阪/名古屋公演の追加出演者発表
今週10月30日(日)仙台Rensaよりスタートするカクバリズム20周年スペシャルのクライマックスシリーズ。各公演のDJ、追加アーティストが決定した。 20周年ファイナルとなる11月23日(水・祝)東京公演にも追加が予定されているが、こちらは追って発表予
Spangle call Lilli line、新曲「ira」本日配信リリース
2022年、コンスタントにデジタル配信リリースを続けるSpangle call Lilli lineが新曲「ira」を本日配信リリース。 うっすらとしたR&Bフィーリング、そしてポストパンク期におけるUKロックに通じるサウンドが煌めく1曲に仕上がっている
おとぎ話、新AL『US』アナログ盤19日発売&「SCENE」MV公開
おとぎ話の4年振りのニューアルバム『US』のアナログ盤が明日10月19日(水)にリリースとなる。 性別を超えた視座で男性的な表現からの解放に努めた有馬和樹のリリックと、唯一無二のグッドメロディーが心地良くマッチング。無駄な音を削ぎ落しながら隙間を存分に生
奥多摩で開催〈たゆたう〉最終出演アーティスト&出店発表
東京・奥多摩にある廃校した学校をリノベーションし「泊まれる学校」として2020年から運営開始した「OKUTAMA+」が2022年10月29日(土)に開催する音楽を中心としたカルチャーイベント〈たゆたう〉 その最終出演アーティスト、出店者が発表された。 出
忘れらんねえよ〈ボッチンDay4〉おとぎ話へエールを送る「僕らチェンジザワールド」
ピザの匂いが漂う孤立ステージから30cmほど歩いたぼっちステージでは、忘れらんねえよが登場。 エレキギターを弾きながらマイクに向かった柴田隆浩(Vo.Gt)は、バンド結成後初めて作ったという「ドストエフスキーを読んだと嘘をついた」を歌うと、「終盤に入っ
nape's1年5ヶ月ぶり新曲「plasma」8/3配信リリース
福岡在住の4人組バンドnape'sが、1年5ヶ月ぶりとなる新曲「plasma」を明日8月3日にデジタルリリースすることがわかった。 本作はHIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」が
奥多摩イベント〈たゆたう〉第3弾アーティスト&出店発表
東京・奥多摩にある廃校した学校をリノベーションし「泊まれる学校」として2020年から運営開始した「OKUTAMA+」が2022年10月29日(土)に開催する音楽を中心としたカルチャーイベント〈たゆたう〉の出演アーティスト第3弾が発表された。 今回発表とな
おとぎ話、4年振りのニューアルバム『US』発売決定
日比谷野外大音楽堂でのワンマン公演を2022年8月13日(土)に控えるおとぎ話が4年振りのニューアルバム『US』をリリースすることが発表された。 『眺め』(2018年)以来4年ぶりのアルバムとなる本作は、性別を超えた視座で男性的な表現からの解放に努めた有
奥多摩「OKUTAMA+」音楽中心のカルチャーイベント〈たゆたう〉開催
東京・奥多摩にある廃校した学校をリノベーションし「泊まれる学校」として運営開始している「OKUTAMA+」にて音楽中心のカルチャーイベント〈たゆたう〉が10月29日(土)開催されることがわかった。 出演アーティスト第一弾としてAnalogfishとYOL
RAYがゲストを迎えての3ヶ月連続企画開催決定。6月のゲストは、situasion、きのホ。、リミエキ、NaNoMoRaLら
5月25日に待望の新作をリリースするRAYを中心に、渋谷MILKYWAYにて3ヶ月連続で開催されるイベント〈ASOBIBA〉の開催が決定した。 昼はsituasion、きのホ。、ユレルランドスケープ、ゆっきゅん、MAPAなどのアイドル、グループと、そして
The Recreations1stALが本日よりOTOTOYで配信開始
The Recreationsが昨年リリースした1stアルバム『The Recreations』がOTOTOYで全曲配信開始となった。 The BeatlesやThe Beach Boysから連綿と続くグッドメロディーを敬愛しつつ、90年代の英米オルタナ
Akira Shimooka、デジタルSG「Lay Down」を本日リリース
各誌年間ベストに入るなど最新アルバム『SNS』が好評のAnalogfish。 そのAkira Shimooka(下岡晃)によるデジタルシングル「Lay Down」が本日より配信開始となった。 コンスタントなリリースが続くソロ音源、カップリングは「Lay
【今日のMV】HALFBY「Screw The Plan」
三連休最終日の今日オトトイユーザーの皆様如何お過ごしですか? 祝日関係無しに仕事に追われている人もいるかもしれませんね。とりあえず懐メロ発掘員と乾杯しましょう!お疲れ様です!そんな仕事詰めな皆様たちとこそ観たら少し楽しくなるMVを共有したく本日はHalf
Negicco・Kaede ニューSG「光の射すままに」3/29リリース
NegiccoのKaedeがニューシングル「光の射すままに」を3/29にリリースすることが分かった。 今作の表題曲「光の射すままに」は、話題のシティフォークバンドグソクムズがサウンドプロデュースを務め、カップリング曲である「カラッポで満たして」は、作詞作
HALFBYのデビュー20周年記念盤『Loco』本日より全曲配信スタート
HALFBYのデビュー20周年記念盤にしてハワイ3部作完結編となる3年振りの新作『Loco』が本日12/22(水)に全曲配信がスタートした。 盟友サイトウ・ジュン(YSIG)やコンテンポラリー・ハワイアンの名手リチャード・ナット、MCシラフ、あだち麗三郎
Spangle call Lilli line原点回帰の新曲「she is」12/22配信リリース
Spangle call Lilli lineの新曲「she is」が明日12月22日(水)に配信リリースされる。 スペーシーなサウンドと透明感のある歌声が久しぶりに初期SCLLマナーを感じさせる1曲となっており来年2月25日(水)には7inchでのリリ
Analogfish、3年振りのニューアルバム『SNS』発売&東名阪京ツアー決定
Analogfishがシーンとシンクロして新機軸に則った3年振りのニューアルバム『SNS』を本日2021年12月8日(水)にリリースした。 佐々木健太郎のエモーショナルな歌唱が際立つダンサブルなファンクナンバー「Saturday Night Sky」をは
DMBQ、ライヴ活動再会に伴い国内3ヶ所でのライヴ&ヨーロッパ遠征を予定
コロナ禍によりしばらくライヴ活動を休止していたDMBQが、いよいよライヴ活動を再開する。 復帰第一弾に選んだのは、地元札幌Bessie Hall。続いて名古屋、広島ではクラブクアトロとタッグを組んだ新企画<DMBQと○○>を開催。毎回DMBQと交流のある
下岡晃(Analogfish)がソロ初MV「どこまでいけるとおもう?」公開
下岡晃(Analogfish)がソロとして初のミュージックビデオ「どこまでいけるとおもう?」を公開した。 同楽曲は4月16日に東京・幡ヶ谷のカレー専門店ウミネコカレーによるレーベル「UMINECO RECORDS」よりカセットテープと配信でリリースされる
音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定
去年の4月にコロナウィルスにより開催中止を余儀なくされYOUTUBEでのMUSIC VIDEOでのONLINEフェスを開催。 去年11月にも大阪にてプレミアム有観客とONLINEサーキットを開催した「CRAFTROCK CIRCUIT」が、吉祥寺にて開催
Analogfishが赤羽でワンマン〈最近のぼくら〉開催
Analogfishが2021年6月12日(土)にワンマンライヴ〈最近のぼくら vol.2〉を赤羽Reny Alphaで開催する。 同公演は2020年5月15日(金)に渋谷TSUTAYA o-nestで開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大における
Spangle call Lilli line、ニューアルバム『Remember』本日リリース
2020年2月に活動20周年記念ベストアルバム『SCLL』をリリース、同年10月には7インチ『長い愛』とステイホーム的な選曲の裏ベストアルバム『slightly』をアナログ盤で同時発売するなど、コロナ禍においてなお気を吐くように精力的なリリースを続けてい
Spangle call Lilli line、2年ぶりニューAL『Remember』発売決定&「after squall」先行配信開始
2020年2月に活動20周年記念ベストアルバム『SCLL』をリリース、同年10月には7インチ『長い愛』とステイホーム的な選曲の裏ベストアルバム『slightly』をアナログ盤で同時発売するなど、コロナ禍においてなお気を吐くように精力的なリリースを続けてい
Spangle call Lilli line、新曲「epic」を緊急配信リリース
2020年2月には20周年記念ベスト・アルバムをリリース、さらに同年10月には7インチ『長い愛』と独自編集の裏ベスト『slightly』のアナログ盤2タイトルを同時発売するなど、2020年に入り精力的なリリースを続けているSpangle call Lil
Analogfish毎年恒例冬の単独ライヴが4daysで開催決定
Analogfishが、2021年第一弾企画として恒例イベント〈Kyoto to Tokyo〉の開催を発表した。 このイベントは新型コロナの影響で各会場入場者数に制限を設けている中、なるべく多くの人に安心して観てもらいたいというメンバーの思いから「トトー
村里杏 新曲"Girls Fighter"9/30デジタルリリース開始
福岡を拠点に活動する村里杏が新曲”Girls Fighter”をデジタルリリースした。 楽曲は村里杏自身及び女性の葛藤を力強く肯定する、ポジティブな応援ソングとして、前作wan!のカラフルポップな毒々しさとは変わったエレクトロサウンドに仕上がっている。
Mellowhead、10/14リリースのAL『EARLY YEARS ARCHIVE』トラックリスト公開
PLAGUES深沼元昭のソロプロジェクト、Mellowheadが10月14日にリリースするアルバム『EARLY YEARS ARCHIVE』のトラックリストが公開された。 『EARLY YEARS ARCHIVE』はギターバンドのスタイルから一変、Pro
Analogfishの恒例イベント、今年は配信ライヴで開催
バンド活動開始21年目に突入したAnalogfish。10月10日は魚(トト)の日ということで、、この日限りの特別な空間を届けてきた特別なイベントを開催してきたが、今年は配信ライヴの開催が決定した。 メンバーがこの状況下でライヴをやるためにどうしたら良い
おとぎ話 キネマ俱楽部公演のライブ映像と新MV公開
おとぎ話がキネマ俱楽部公演のライヴ映像2本とミュージックヴィデオ"NEW MOON"を公開した。 ライブ映像は、8/15にキネマ俱楽部で行なった〈REALIZE LIVE〉からのもので、監督は北山大介(THREE IS A MAGIC NUMBER)が担
the perfect meの新曲"Thus spoke gentle machine"先行配信スタート&MV公開
福岡が生んだ若きサウンドクリエイター西村匠のソロユニットthe perfect meが8月リリースのニューアルバム『Thus spoke gentle machine』からタイトルチューン"Thus spoke gentle machine"の先行配信を
おとぎ話待望のワンマンライブが決定、新曲"BREATH"のアニメーションMV公開
おとぎ話が8月15日キネマ俱楽部で待望のワンマンライブ"REALIZE"を敢行することが発表された。 バンドにとって久々のライブ、当日は3密を避けた安全第一なレギュレーションになるそうで、詳細は後日発表される。 また7月16日には新代田FEVERで無観客
思い出野郎Aチーム、大好評のオンライン飲み会生配信の第二回が決定
思い出野郎のいつものくだらない飲み会を生配信する特別企画「ソウル家ピクニック」が大好評につき第2回の開催が早くも決定。 5月24日20時からカクバリズムのYouTubeチャンネルにて配信される。 前回は鈴木真海子(chelmico)、岡部大(ハナコ)、川
MADE IN HEPBURN、約1年半ぶりとなる新曲“マゼンタ”の配信が決定
福岡を拠点に活動するバンドMADE IN HEPBURNが、5月20日に約1年半ぶりとなる新曲“マゼンタ”をリリースする。 久々のリリース活動再開となる今作は、所属するクリエイティブクルーBOATのベースメントを中心に制作が進められ、ミックスは、福岡で活
Seuss活動休止前の自主企画ライヴにホムカミ出演決定&地元京都で追加公演開催
年内での活動休止を発表した関西発4ピース・ロック・バンド、Seussが2019年12月7日(土)東京・渋谷7th FLOORで自主企画イベント〈Lots of Good Fun〉を開催する。そのゲスト・アクトとして、CAR10、BLAST JAMS!!
radioDTMアニバーサリーイベントのタイムテーブル発表
音楽Podcast番組「radioDTM」の配信500回と10周年を記念したアニバーサリーイベントのタイムテーブルが発表された。 また、イラストレーターの牧野桜とコラボレーションしたオフィシャルグッズの内容も公開され、出演者全員が集合したイラストなどを使
DEATHRO、来年1月リリースの3rdアルバム『FEEL THE BEAT』のアートワーク&詳細発表
先日、前作『NEUREBELL』から1年半ぶりとなる3rdアルバム『FEEL THE BEAT』を来年1月15日にリリースことを発表した“神奈川県央ナンバーワン・ロックヴォーカリスト”、DEATHRO。 この度、アルバムの詳細およびアートワークが発表。シ
radioDTMアニバーサリーイベントにeastern youth出演決定
音楽Podcast番組「radioDTM」の配信500回と10周年を記念したアニバーサリーイベントに、eastern youthが出演することが発表された。 これまでに発表されていた、折坂悠太(合奏)、Have A Nice Day!との豪華スリーマンが
ザ・ジュアンズ、2nd EP『19』リリースとレコ発ツアーが決定
結成僅か半年で「出れんの⁉サマソニ⁉」最終選考に残るなど、インディーシーンで今話題のルーキー、「ザ・ジュアンズ」。 ライヴハウスで注目の彼らが2nd EP『19』を、10月30日にリリースすることを発表した。 バンド未経験だったドラムボーカル“じゅあん”
Gateballers 3rd ALレコ発ツアー対バン発表、ファイナルは髭、Helsinki Lambda Clubとの3マン
9月4日に3rdアルバム『Infinity mirror』を発売したGateballersがレコ発ツアーの対バンを発表した。 既に発表されていた盟友HAPPYとの対バンの他に、大阪では「ベランダ」仙台では「キイチビール&ザ・ホーリーティッツ」と親交が深い
〈森、道、市場2019〉より、KID FRESINO、BIM、カネコアヤノら総勢21組のライヴ映像が一挙公開
5月31日から6月2日にかけて愛知・蒲郡ラグーナビーチとラグナシアで開催された野外イベント〈森、道、市場 2019〉。 同フェスでのライヴ映像が、スペースシャワーTVのアーカイブサイトDAXと、分散型動画メディア「lute/ルーテ」のYouTubeアカウ
京都メトロ@「HOMESICK 43」 にテイ・トウワ、tofubeats、okadadaら出演
世代もジャンルも越えて音楽をアップデートし続けるイノベーター達が競演する大人気イベント「HOMESICK」。 第43回目となる今回の出演者に、ソロデビュー25周年を迎え、日本の音楽/アートの最前線に立ち続ける第一人者TOWA TEI、その名を目にしない日
HALFBY、ボーカルに王舟を迎えたコラボ曲「くり返す」MV公開&7インチ化決定
DJ/アーティスト活動はもちろん、リミキサー/アレンジャー/コンポーザーとしても多岐に渡って活躍する高橋孝博によるソロ・プロジェクト、HALFBY。 最新アルバム『LAST ALOHA』から、 ボーカルに王舟を迎えたコラボ曲「くり返す」のミュージックビデ
東郷清丸、Analogfish、HINTOほか出演「Natural Hi-Tech Records」20周年記念イベント開催
音楽レーベル「Natural Hi-Tech Records」の20周年記念イベントが開催決定。 これまでレーベルからリリースした代表格のバンドと、その周辺のアーティストの出演が決定した。 現在アナウンスされているアーティストは、Analogfish、f
ナードマグネット、リリースツアーのゲスト発表
ナードマグネットが2ndフルアルバム『透明になったあなたへ』のリリースを記念して行うリリースツアー『だいそうさくツアー』のゲストが発表となった。 『だいそうさくツアー』は8月10日(土)の千葉LOOK公演を皮切りに、全国14箇所で開催。 今回発表されたゲ
AmPm、7月21日(日)に主催ライヴイベント開催決定
若き才能“Dedachi Kenta”をボーカルに招いた新曲「more feat. DedachiKenta & FUNTYME」がJ-WAVE 6月度「SONAR TRAX」に選出、さらに6月5日に発売されたV6のニューシングル収録の「All For
〈京音-KYOTO- 2019〉最終出演アーティスト発表、全出演者が決定
6月22日(土)、23日(日)に、磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉の最終出演アーティストが発表された。 最終出演アーティストとしてLITTLE TEMPO、奇妙礼太郎、平賀さ
Sundayカミデ主催〈Love sofa Tokyo〉の全出演者発表
2019年5月19日(日)に東京・代官山UNIT & UNICEで開催されるSundayカミデ主催ライヴ・イベント〈Love sofa Tokyo〉の全出演者が発表された。 〈Love sofa〉はワンダフルボーイズのSundayカミデの主催するイベント
DENIMS、2nd Full Albumの詳細&ツアー詳細を発表
2019年6月5日にリリースされるDENIMS 2nd Full Albumのジャケット・タイトル・収録内容が発表された。 タイトルは『makuake』に決定。1stフル・アルバム『DENIMS』のリリースから1年半。各地でのライヴや出会いにより、さらな
〈京音-KYOTO- 2019〉第3弾でjizue、テンテンコら出演決定
6月22日(土)23日(日)に磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 今回、アナウンスされたのは、jizue、テンテンコ、HALFBYら
〈CROSSING CARNIVAL'19〉で崎山蒼志 feat.君島大空、TENDRE feat.SIRUPらコラボ企画決定
CINRA.NETの主催により、5月18日(土)にTSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、WOMB LIVE、TSUTAYA O-nestの5会場にて開催されるイベント〈CROSSING CARNIVAL ‘
ALPS4周年イベントが今週末・京都、来週末・東京にて開催決定
トラックメーカー/バンド/DJの融合イベント〈ALPS〉の4周年イベントが今週末14日京都METRO、21日新宿MARZにて開催が決定した。 4月14日京都では、Batsu、CASIOトルコ温泉、has、imai、isagen、in the blue s
〈CROSSING CARNIVAL'19〉第7弾でfhána、nhhmbase、Amgala Templeら5組決定
CINRA.NETの主催により、5月18日(土)にTSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、WOMB LIVE、TSUTAYA O-nestの5会場にて開催されるイベント〈CROSSING CARNIVAL ‘
〈CROSSING CARNIVAL'19〉出演アーティスト第6弾発表、フィッシュマンズ・トリビュート企画の追加ゲスト決定
カルチャーWEB メディア「CINRA.NET」が企画するこの日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL'19〉。 TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、 WOMB LIVE、TSUTA
バレーボウイズ、本日リリース『青い』よりMV「渚をドライブ」公開&ツアー対バン追加発表
京都を拠点に活動を続けている7人組バレーボウイズが、本日4月3日に発売するアルバム『青い』より「渚をドライブ」のミュージック・ビデオを公開した。 「渚をドライブ」は、彼らのもつ”青臭さ”を詰め込んだ青春ナンバー。 MVは石田清志郎監督によって撮影され、N
1日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL'19〉第5弾出演者発表
カルチャーWEBメディア「CINRA.NET」が企画するこの日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL'19〉。 TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、 WOMB LIVE、TSUTAY
〈CROSSING CARNIVAL'19〉第4弾で田我流、Enjoy Music Club、SIRUP、Serph決定
CINRA.NETの主催により、5月18日(土)にTSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、WOMB LIVE、TSUTAYA O-nestの5会場にて開催されるイベント〈CROSSING CARNIVAL ‘
CINRA.NET 主催『CROSSING CARNIVAL'19』でフィッシュマンズ・トリビュートライヴ開催
CINRA.NETの主催により、5月18日(土)にTSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、WOMB LIVE、TSUTAYA O-nestの5会場にて開催されるイベント〈CROSSING CARNIVAL ‘
下北沢シェルターで関取花 × おとぎ話 2マン・ライヴ開催
5月21日(火)下北沢SHELTERにて、宮川企画「マイセルフ,ユアセルフ」の開催が決定。 今回は、宮川企画が愛してやまないバンド・おとぎ話と、初めて宮川企画「マイセルフ,ユアセルフ」に参加する女性シンガーソングライター・関取花がバンドセットにて出演する
フリーイベント〈LOVE FM FESTIVAL 2019〉第3弾で真心ブラザーズ、Attractions、HKT48ら出演決定
2019年3月9日(土)10日(日)に福岡市役所前ふれあい広場にて開催するフリーイベント〈LOVE FM FESTIVAL2019 Meets. FASHION MONTH FUKUOKA ASIA〉の第3弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは
Analogfish、最新アルバム『Still Life』がLP化
2019年にバンド活動開始20周年を迎える2ボーカル+1コーラスの3ピース・バンド、Analogfish。 2015年の前作アルバム『Almost A Rainbow』以来、バンド史上最長のインターバルを経て2018年7月にCD/配信リリースされた最新作
踊ってばかりの国の自主イベント〈大和言葉〉、Tempalay出演決定
踊ってばかりの国が自主企画イベント〈大和言葉〉第4弾を4月24日に代官山UNITにて開催。対バンにTempalayがアナウンスされた。 これまで同イベントには、おとぎ話、鎮座DOPENESS、jan and naomiが出演してきた。 チケットの先行販売
宮川企画でAnalogfish、SuiseiNoboAz、あらかじめ決められた恋人たちへ3マン・ライヴが実現
数々の対バン・ライヴを実現させている宮川企画「マイセルフ,ユアセルフ」。 新年早々、強烈な3マン・ライヴが発表となった。 今回決定したのは、Analogfish、SuiseiNoboAz、あらかじめ決められた恋人たちへによる3マン・ライヴ。4月9日(火)
三軒茶屋グレープフルーツムーン周年企画でSuiseiNoboAz石原、 Analogfish佐々木、YDOが3マン
YDOでんじゃらす弾き語り、SuiseiNoboAz石原正晴、Analogfish佐々木健太郎が10月12日に三軒茶屋グレープフルーツムーンで3マン・ライヴを行う。 2000年に誕生し、独自のスタンスでファンに支持される三軒茶屋グレープフルーツムーン。こ
「FEVER OF SHIZUOKA 2018」出演アーティスト第2弾が解禁!CAR10など10組の追加出演が決定!
全米ツアーを2度経験、活発な行動力で注目を集める静岡のロック・バンドTHE WEMMERが旗を振るフェス、「FEVER OF SHIZUOKA 2018(以下FOS 2018)」。その出演アーティスト第2弾として、CAR10,Limited Expres
We Come One × マイセルフ,ユアセルフ〈SUPA STUPID〉にGOING UNDER GROUND、おとぎ話、キイチビール&ザ・ホーリーティッツ出演
ドラマー松本誠治(We Come One / Migimimi sleep tight / the telephones)が主催するイベント「We Come One」と宮川企画マイセルフ,ユアセルフの共催イベントが行われることが決定した。 出演はGOIN
笹口騒音&ニューオリンピックス、2ndアルバム収録の呂布カルマとのコラボ曲MVを公開
笹口騒音&ニューオリンピックスが、2ndアルバム『2020′′(ダッシュ)』を5月9日に全国発売する。 同作のなかから、日本ヒップホップ界最高峰・呂布カルマをゲストに迎えた「NO! feat.呂布カルマ」のMVが公開された。 MVには笹口騒音のほか、呂布
戸渡陽太、深沼元昭とのタッグでリスタート!
シンガー・ソングライターの戸渡陽太が、4月18日にミニ・アルバム『光へのアーキテクチャ』をリリースすることが決定した。 2016年にメジャー・デビューした戸渡陽太。ギターをかき鳴らして感情のままに歌う独自のスタイルで注目を集め、どこか優しさも感じられる歌
笹口騒音&ニューオリンピックス、2ndアルバム完成!呂布カルマとのコラボ曲も収録
日本のレディオヘッドを自負する笹口騒音&ニューオリンピックスの2ndアルバム『2020′′(ダッシュ)』が完成した。 2月28日に東京・新宿LOFTで行われる笹口主催の生誕イベント〈笹祭〉で先行発売され、その後、全国で順次発売される。 傑作の1stアルバ
笹口騒音、2018年に3カ月連続企画決定!シバノソウとコラボしたXmasソングも公開
笹口騒音が、2018年に3カ月連続企画を開催する。 12月24日に高円寺UFOクラブで行われた、笹口騒音&ニューオリンピックスのワンマン・ライヴで発表された。 企画は1月14日に栃木・岩下の新生姜ミュージアム、2月28日に新宿LOFT、3月21日に上野恩
宮川企画「マイセルフ,ユアセルフ」eastern youth × GEZAN、おとぎ話 × SuiseiNoboAz開催決定
11月に出演者解禁の前に”イベントを信用してくれるお客さんがお得になる”先行予約を受付けていた宮川企画「マイセルフ,ユアセルフ」のイベントが遂に詳細発表となった。 2月2日(金) 新代田FEVERではeastern youth × GEZAN、2月4日(
“平賀さち枝とホームカミングス”の 新作リリース決定&企画イベント出演者、追加発表!
今年のフジロック出演も果たした、平賀さち枝とホームカミングスが新作『カントリーロード / ヴィレッジ・ファーマシー』を2018年1月24日にリリースすることが決定した。それにあわせて、トヤマタクロウ撮影による新アーティスト写真を公開。 さらに、Homec
カネコアヤノ、おとぎ話&台風クラブと2月に2マン〈さぐりあい〉
先日発表された来年1月の東京、大阪での単独公演〈さいしん〉が即完売となったカネコアヤノ。 2月に東京、名古屋で2マン企画〈カネコアヤノとさぐりあい〉を開催することを発表した。 東京は2月21日に渋谷TSUTAYA o-nestで、おとぎ話との2マン・ライ
スパルタローカルズ、年末の対バン企画に盟友アナログフィッシュの出演決定
SPARTA LOCALSが12月23日に東京・渋谷WWW Xで対バン企画〈TWO BEAT〉を開催する。 ゲストに盟友アナログフィッシュの出演が決定した。 〈TWO BEAT〉は2017年より本格的に再始動したSPARTA LOCALSによる
冷牟田敬bandの初アルバムにスカート・澤部渡、おとぎ話・有馬和樹らがコメント
昆虫キッズ、Paradise、豊田道倫&mtvBANDなどでギタリストとして活躍してきた冷牟田敬が、自身の名を冠した「冷牟田敬band」を始動。 10月4日にデビュー・アルバム『μ(ミクロ)』を発売する。 発売を間近に控え、親交の深いアーティストからコメ
【コラム】ボビーの昔の名前で出ています「海と島と高木ブーと島フェスと」
こんにちは、不定期(やる気と元気の問題)でコラムを書かせていただいている大阪の女・ボビーです。8月26(土)・27日(日)、小豆島ふるさと村にて開催された「日本一ゆるいフェス」こと島フェス 2017へ行ってきたので、今回は小豆島の自然と島フェスの想像を超
The Taupe、おとぎ話を迎えて自主企画〈日本 2〉を新代田FEVERにて開催
”妖怪バンド”The Taupeが9月27日(水)新代田FEVERにて自主企画〈日本 2〉を開催することが決定した。 対バンには、おとぎ話を迎えて行われる。 タイトルの「日本」は海外ツアーを行いThe Taupeが日本でリスペクトするバンドを呼び”こんな
〈ボロフェスタ2017〉第2弾でクリープハイプ、ZAZEN、どつ、愛はズ、WONKら決定 日割りも発表
10月20日(金)21日(土)22日(日)の3日間に亘り京都で行われる〈ボロフェスタ2017〉。 その第2弾出演者が発表された。 今回出演が決まったのは、クリープハイプ、ZAZEN BOYS、LITE、サイプレス上野とロベルト吉野、YOUR SONG I
近郊型ゆるフェス〈SLOW DAYS〉第2弾でおとぎ話、王舟、ホムカミ、DENIMS
野外イベント〈SLOW DAYS〉が埼玉県の所沢航空記念公園にて4月15日(土)、16日(日)に開催される。その出演者第2弾が発表された。 今回出演が明らかになったのはおとぎ話、王舟、Homecomings、DENIMSの4組。イベントにはすでにミツメ、
おとぎ話、新作グッズも買えるオンラインストアをオープン!
この夏を彩る名曲「セレナーデ」(OTOTOYでも配信中!)も好評なおとぎ話が、新たにオンラインストアをオープンさせた。 「おとぎ話オンラインストア」では、彼らのグッズの数々が購入できる。バンドのロゴが全面にプリントされたフェイスタオル、夏にも活躍しそうな
THEロック大臣ズが5月にイベント開催 おとぎ話、パノラマパナマタウンとの3マン
THEロック大臣ズがライヴ・イベント〈BOYS WONDER!vol.2〉を5月1日(日)に十三FANDANGOにて開催する。 今回のイベントはゲストにおとぎ話、パノラマパナマタウンが出演する3マン・ライヴ。またオープニング・アクトとして、加速するラブズ
Tempalay、イラストアニメーションで表現した「Oh.My.God!!」MV公開
Tempalayが楽曲「Oh.My.God!!」のミュージック・ビデオをYouTube上にて公開した。同曲は彼らが1月にリリースしたアルバム『from JAPAN』収録曲。 今回のビデオはアニメーションを使用した映像となっている。映像監督はSuchmos
KETTLES、3rdアルバム『AQUATIC!』発表 プロデュースは下岡晃
KETTLESがフル・アルバム『AQUATIC!』を4月13日(水)にリリースすることが決定した。 KETTLESはコイケ(Vo,Gt)、オカヤス(Vo,Dr)による男女デュオ。新作は全11曲入りとなっており、プロデュースとミックスを下岡晃(Analog
セカロイ主催イベント開催! Homecomings、NOT WONKら10組超集う
京都を拠点としたインディー・レーベル〈SECOND ROYAL RECORDS〉が主催イベント〈セカロイ春の7"祭 ~LOVERS on 45rpm~〉を3月20日(日)に開催。下北沢Basement BarとTHREEの2会場にて行われる。 今回のイベ
日の毬×Emerald企画〈NEVERMIND〉2年半ぶり開催でAnalogfishと3マン
日の毬とEmeraldが定期的に行ってきたイベント〈NEVER MIND〉が約2年半年ぶりに復活。 3月12日に東京・吉祥寺Planet KでAnalogfishを迎えて開催される。 「僕らならではのイベント」をテーマに開催してきたこちらのイベント。今回
Spangle call Lilli line、早くも新曲を発表! 桐嶋ノドカ出演のMV公開
Spangle call Lilli lineが新曲「tesla」のミュージック・ビデオをYouTube上に公開。同ビデオにはシンガー・ソングライターの桐嶋ノドカが出演している。 今年11月にSpangle call Lilli lineは5年ぶりのニュ
奇妙礼太郎、佐々木健太郎、YDOが高円寺で3マン
2016年2月11日に東京・高円寺ShowBoatでイベント〈life is not beautiful〉が開催される。 イベントには奇妙礼太郎、佐々木健太郎(Analogfish)、YDOでんじゃらす弾き語りの3組が出演する。 YDOでんじゃらす弾き語
5日間連続イベント〈shouten〉が新春より青山月見ル君想フで開催
ライヴ・イベント〈「shouten」 x YUMIMPO*展~ときめく’98~〉が新春より5日間連続で青山月見ル君想フにて開催。期間は2016年1月5日(火)から9日(土)までとなっている。 〈shouten〉は2013年より同店で開催されていた弾き語り
永原真夏主催〈爆音新年会〉にアナログフィッシュ、ワンダフルボーイズ、CHIAKIZZCLUB出演
永原真夏が主催するイベント〈永原真夏 PRESENTS あけおめ爆音新年会〉が2016年1月11日、成人の日に東京・KENTO’S六本木で開催される。 そのイベントの追加出演者が発表された。 「迎春ゲスト」のライヴ・アクトとした発表されたのは、アナログ
sora tob sakana、1stシングル『夜空を全部』をハイレゾ配信&期間限定フル試聴も
sora tob sakanaが、10月10日に1stシングル『夜空を全部』を発売。 27日からOTOTOYで同作の24bit/48kHzハイレゾ版が独占配信される。 sora tob sakanaは2014年7月に結成された平均年齢13歳のアイドル・ユ
カネコアヤノ、2ndアルバム発売! 永原真夏と自主企画第3弾で2マンも決定
シンガー・ソングライターのカネコアヤノが9月29日、東京・下北沢SHELTERで自主企画〈カネコアヤノのてんごくツーマン~おとぎ話編~〉を開催した。 こちらは、カネコ自身がリスペクトしているアーティストを招いて行っている対バン企画の第2弾。第1回となった
Spangle call Lilli lineが新作発表! 川辺素(ミツメ)をゲストに迎えた楽曲を公開
Spangle call Lilli lineが、5年ぶりとなるニュー・アルバム『ghost is dead』を11月11日(水)にリリースすることが決定。あわせて新曲「feel uneasy」のミュージック・ビデオが公開された。 先日、5年ぶりのワンマ
ホフディラン×おとぎ話 宮川企画「マイセルフ,ユアセルフ」で実現
11月に、極上のポップス・バンド2組によるイベントが開催される。 主催するのは、さまざまなアーティスト同士による熱いイベントを開催している宮川企画「マイセルフ,ユアセルフ」。 8月には下北沢SHELTER〈BATTLE60×60〉との共催でも話題となった
the coopeez レコ発イベントにtricot出演決定&新MV公開
京都在住のロックバンド、the coopeez。 3rdアルバム『rucksack』を8月12日に発売する彼らが9月13日に東京・渋谷で開催するレコ発イベントの追加出演者が発表された。 今回出演が発表されたのは、tricot。既に発表されているLarge
ネオ・ゼロ世代代表格!? 極東ピーコック、10年目の『渾身の遺書』
極東ピーコックが、デビュー・アルバム『渾身の遺書』を8月21日にリリースする。 同バンドは、ギター・ヴォーカルの岡田和樹を中心に2006年沖縄にて活動を始めた3ピース・オルタナ・パンク・ロック・バンド。3年連続でおとぎ話の来沖イベントを成
SEBASTIAN X永原真夏、1stEPのMV公開! ソロ・バンドに工藤歩里、フジ久・藤原亮ら参加
SEBASTIAN X活動休止直後にソロ活動開始を発表したヴォーカル永原真夏が、1st EPと東名阪でのキックオフ・ツアーの詳細を発表した。 「永原真夏+SUPER GOOD BAND」名義で7月23日に発売する1stEP『青い空』には、全3曲を収録。
Analogfish×HINTOが恒例のスプリット発表、今回は実験作
AnalogfishとHINTOが7月よりコラボレーション・ツアー〈アナログヒント2015〉を開催。ツアーに伴い、2組によるスプリット・シングル『NIGHTMARE BELIEVER』がリリースされる。 これまでにもAnalogfishとHINTOによる
過去最大級33組!〈SYNCHRONICITY’15〉タイムテーブル発表
4月11日(土)に東京・渋谷にて開催される〈SYNCHRONICITY’15〉のタイムテーブルが発表された。 less than TVとのコラボレーションにより、過去最大級33組のアーティストが集結した今回の〈SYNCHRONICITY’15〉。3会場合
クラッシュをオマージュ? Helsinki Lambda Clubが新曲MV&レコ発詳細発表
Helsinki Lambda Clubが新曲「Lost in the Supermarket」のミュージック・ビデオを公開。同曲は、3月18日(水)にリリースの1stミニ・アルバム『olutta』収録曲となっている。またあわせて、レコ発ライヴの詳細も発
入場無料の野外フェス〈IZU YOUNG FES'15〉第1弾アーティスト明らかに
ヤング主催のイベント〈IZU YOUNG FES'15〉が5月23日(土)に開催。このたび、その第1弾アーティストが発表された。 今年で開催5年目を迎える同イベントは、静岡県伊豆 狩野川さくら公園を舞台に行われ、入場は無料となっている。現在ヤングのほか、