YOUTH INC.

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第3回

連載

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第3回

1982年に名古屋で結成、日本のパンク黎明期から現在まで活動を続けるthe原爆オナニーズに迫った初のドキュメンタリー映画『JUST ANOTHER』公開にあわせ、先日よりスタートしたバンドのフロントマン、TAYLOWへの全3本立てとなるロング・インタヴュー『ANOTHER JUST ANOTHER』。これまではパンクとの出会いからバンドのスタイルが確立していくまで、そして日本のパンク黎明期のエピソードから、“ハードコア”としての根源的な考えなどについてたっぷりと語ってもらいました。最終回となる今回は、映画と…

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第2回

連載

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第2回

1982年に名古屋で結成、日本のパンク黎明期から現在まで活動を続けるthe原爆オナニーズに迫った初のドキュメンタリー映画『JUST ANOTHER』公開にあわせ、先日よりスタートしたバンドのフロントマン、TAYLOWへの全3本立てとなるロング・インタヴュー『ANOTHER JUST ANOTHER』。第2回となる今回は日本のパンク黎明期のエピソードから、“ハードコア”としての根源的な考えなどについてなど、今回も濃厚な内容でお届けします。...…

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第1回

連載

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第1回

その扉が開かれてから約半世紀、時を経て様々なサブ・ジャンルへと枝分かれをしつつも、世界中で新たな世代へと伝播、更新を続ける“パンク”。日本でその歴史を辿ったときに、the原爆オナニーズの名前を外すことはできない。メンバーが還暦を超えた現在もなお、活動を続けるバンドに迫った初のドキュメンタリー映画『JUST ANOTHER』が、このたび2020年10月24日〈新宿Kʼs cinema〉を皮切りに順次全国にて公開。監督を務めたのはレーベル〈Less Than TV〉を主宰する谷ぐち順とその家族と仲間たちを追った…

What's Punk in Tokyo? 快速東京×the mornings×V/ACATION

インタビュー

What's Punk in Tokyo? 快速東京×the mornings×V/ACATION

最初に言っておくと、「パンクとは? 」という議論はあまりに不毛で答えのない問いである。定義にそって行動するのではなく、既存の価値観を揺さぶるものこそが、パンクだからである。一つの答えを出した時点で、それは塗り替えられるためのものになってしまう。パンクは、現在進行形の概念なのだ。これまでにいくつもの雑誌でパンク特集は行われてきたし、パンク本は数多く出ている。僕もいくつか読んだけれど、わかったようでよくわからなかったものが多い。ただ、それらを通じて一貫しているものは、パンクとは何でも受け付ける寛容性のあるものだ…

灰野敬二、“DJ"ミックス第2弾配信開始

レビュー

灰野敬二、“DJ"ミックス第2弾配信開始

衝撃的過ぎる内容となった灰野敬二、初のDJミックス音源『In The World』から約1年、灰野敬二によるDJミックス“experimental mixture"第2弾が約1年の時を経てこのたびリリースされる。その名も『The Greatest Hits of The MUSIC』。そのタイトルとともに、そこから生み出されるサウンドは、またもや衝撃を与えることは間違いない。...…

灰野敬二、DJ名義としては初の音源『in the world』を3作同時リリース&インタビュー

インタビュー

灰野敬二、DJ名義としては初の音源『in the world』を3作同時リリース&インタビュー

1970年代初頭から現在まで、まさに日本の音楽シーンにおいて、前衛でいつづけるアーティスト、灰野敬二。ロストアラーフや不失者、さまざまなコラボレート、そしてソロにしてもさまざまな形態があり、その活動は多岐に渡るが、ここに最近、DJという表現行為が加わった。灰野敬二のDJという表現の一端が垣間みれるであろう作品がここに発表された。そこで鳴らされる音楽とは? そして、ここにきて、この表現を灰野が行っている理由とは? ライター、大石始が迫る。...…

SHIMOKITAZAWA HANAUTA CRUISING、下北沢の夜を彩る企画!

その他

SHIMOKITAZAWA HANAUTA CRUISING、下北沢の夜を彩る企画!

2013年5月25日、下北沢に点在するライヴハウス各所を結んで開催される下北沢発サーキット・イベント「Shimokitazawa SOUND CRUISING」。今年は複数会場でのライヴ・パフォーマンスに加えて、サーキット・イベントならではの、下北沢の街中を使った企画を実施することが決定しました! その名も「Shimokitazawa HANAUTA CRUISING」! 「はなうた」がキーワードの本企画、その内容はいかに?...…

おすすめの2.3枚(2012/10/17〜2012/10/23)

レビュー

おすすめの2.3枚(2012/10/17〜2012/10/23)

涼しくなり、食欲も尽きない季節。新しい音源も続々とリリースされており、聴き尽くせないんじゃないでしょうか。そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤をピックアップし、ライターによるレビューと共にご紹介いたします。音源を試聴しながらレビューを読んで、ゆったりとした時間をお楽しみください。あなたと素敵な音楽の出会いがありますよう。...…

TOP