Sub Pop Records

連載
腕をグイッと高く上げてジャーン──〈アーカイ奉行〉第23巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
イッチバァーーーン! ──〈アーカイ奉行〉第11巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

インタビュー
柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉を聴く──OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2レポート
2019年2月20日(水)、OTOTOYにて行われた、柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉 を聴くOTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2。 メインMCに音楽評論家 / オーディオ評論家である高橋健太郎、今回はゲストに「Jazz The New Chapter」シリーズの監修もつとめ、ジャズ評論家として活躍する柳樂光隆氏が登壇。1950年に設立し、パンチ・ブラザーズ、ランディ・ニューマン、ウィルコなど数々の人気アーティストが所属する〈Nonesuch Records〉。まさに、アメリカ…

レビュー
1ヶ月のOTOTOY配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載
ということで、OTOTOYにて配信されているクラブ・ミュージックや、マニアックな音源で、記事で紹介しきれなかった音源を約1ヶ月のタームでびしびし紹介しておりますこのコーナー。第2回目でございます。OTOTOY配信曲だけでなく、最近のクラブ・ミュージックの最新動向や流れもユル優しく説明しておりますので「ちょっと、わかんないけど聴いてみたい」という方も気軽に試聴していってください!...…

レビュー
50セント、4年半ぶりのアルバムをついにリリース!!
2003年のメジャー・デビューから、全米で数々のスマッシュ・ヒットを生み出しヒップホップのアイコンとして君臨してきた50セント。ラッパーのみならず起業家、投資家、役者、映画監督、と多岐にわたる活動を経て、仲間達と作り上げた自主レーベル<G-Unit>から4年半ぶりとなる新譜を堂々リリース! プロデューサーにドクター・ドレー、デ・ラ・ソウルのプロデュースでも有名なジェイク・ワン等を起用し、全曲のミュージック・ヴィデオを制作するなど、サウンド、ヴィジュアル両面で万全の体制で挑む今作に込められたanimal am…

レビュー
注目のLAからのヒップホップ・トリオ“clipping.”、2ndアルバム・リリース!
メタル・パーカッション、フィードバック、ドローンなどのインダストリアル要素をごちゃまぜたトラックと、畳み掛けるように高速でスキルの高いラップを吐き出すLAのヒップホップ・トリオ、clipping.のセカンド・アルバム『CLPPNG』がこのたびリリース。まだ日本では名が知られていない彼らであるが、自身のウェブサイトで限定販売された1stアルバム『Midcity』が大きく評価され、5ヶ月もたたないうちに老舗SUB POPとの契約にこぎつけ、Rolling Stone誌にて「2014年最も注目すべき新人10組」に…

インタビュー
OTOTOY AWARD 2013!! 今年のBEST10 & 「2014年はどうなる? 座談会」!!
OTOTOYで2013年に発売されたアルバムの中から最も良かったと思う10枚を選出(OTOTOY独占音源以外)。2012年までは、お客さんの投票制であったり、ライターやインターン等多くの関係者を巻き込みグランプリを決定していたのですが、OTOTOY AWARD 2013は、「2013年新譜を聴き漁りました」という6名のみで厳選な審査を行いました。選評者は、高橋健太郎(ライター)、金子厚武(ライター)、渡辺裕也(ライター)、飯田仁一郎(編集長)、河村祐介(編集部)、西澤裕郎(編集部)の6人。「女性が強かった」…

レビュー
Lana Del Rey『Video Games』配信開始!
'''話題沸騰のLana Del ReyのデビューEPを配信'''Nextアデル! ポップ界に彗星の如く現れた弱冠24才の美人シンガーLana Del Rey。自ら監督を務めたデビュー・シングル「Video Games」のPVがYouTubeにアップされるやいなや海外メディアが大絶賛、一カ月足らずで再生回数200万回を突破、今最も注目を集める女性シンガー遂に登場!...…

レビュー
NO AGE『Everything in Between』
'''OTOTOY POWER PUSH!'''''NO AGE『Everything in Between』''OTOTOY編集部が今イチオシのアーティストを紹介するOTOTOY POWER PUSH。今回は、D.I.Y.精神を貫きながら、音楽のみならず、ヴィジュアル・アート、パフォーマンス・アートや映像の領域にまで影響を及ぼしてきたロサンゼルスのノイズ・ポップ・デュオ、NO AGEのサード・アルバムをご紹介。...…